JPS5838967A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS5838967A
JPS5838967A JP56136112A JP13611281A JPS5838967A JP S5838967 A JPS5838967 A JP S5838967A JP 56136112 A JP56136112 A JP 56136112A JP 13611281 A JP13611281 A JP 13611281A JP S5838967 A JPS5838967 A JP S5838967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anodes
display tube
fluorescent display
tube
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56136112A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidejiro Kadowaki
門脇 秀次郎
Nobuo Kitajima
北島 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56136112A priority Critical patent/JPS5838967A/ja
Publication of JPS5838967A publication Critical patent/JPS5838967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録装置に係りさら(二詳しくは螢光表示管を
利用した記録装置(二関するものである。
従来の電子写真装置の光入力装置としては原稿があって
それを光学系で電子写真装置の感光体上(二結像するこ
とによって入力する構造のものが広く採用されている。
一方、紙などC−書いた原稿ではなくコンピュータなど
からの電気信号(二よる入力を電子写真装置(二記録す
る場合(二は一旦光信号4二変換する必要がある。その
具体的な装置としてはCRT (陰極線管)と0FF(
オプチカルハイパープレート)を組合わせて電子写真装
置の感光体とOFFの表面とのギャップを100μm以
下にして印字するものや、レーザー光線とプリズムなど
の反射体を回転されるスキャナーとを組合わせて感光体
上に光を走査するもの、あるいは発光ダイオードを一直
線上に配列して感光体上に接近させて印字させるものな
どが提案されている。
しかし、上述した各種の構造のものはそれぞれ長所と短
所を有するが総じて大型になったり製造コストが大であ
ったり、さらC二安定性に欠けるなどの問題がある。
CRT、OFFの組合わせ(二よるものはCRTが大型
でありOFFと感光体とのギャップがきわめて狭く、そ
のギャップのコントロールが困難であり、さら(二電子
写真の現像剤がこのギャップt−入り込んでOFFの表
面を汚し、感光体上の輝度の低下を生じさせる。また、
電子写真装置はコロナ放電を利用しているため、高電圧
を必要とするので、トランスから磁場が発生しやすいが
、 CRTは外部磁場(二影響されやすく信頼性に欠け
ることになる。
レーザー光線とスキャナーとの組合わせはスキャナーを
高速で回転させる必要があり、このためにレーザービー
ムが安定して感光体上を走査することがきわめて困難で
ある。また感光体上を前面にレーザービームを照射する
ため(二は感光体とレーザー光源との間を十分(−離す
必要があり、装置が大型となり、さら(二条面体のスキ
ャナーを用いる場合にはそれぞれの面の精度を上げ、こ
れらの面の角度の誤差を数秒以内(二押さえる必要があ
り、高価なものとなってしまう。
一直線状(=並べた発光ダイオードアレーを使用したも
のは素子1つの輝度のばらつきがあり一様な画質を得る
ことが困難である。また、発光ダイオードアレーを製造
する場合の半導体ウェハーの大きさC:は限度があり、
現在では20〜3 Q *ri程度の大きさく二限られ
ている。したがって紙サイズがA4の幅に一律に並べる
には数10個のチップが必要であり、これらを隙間なく
一列(二並べる(二は光学系をきわめて複雑なものにし
なければならない。そして、さら、J子間の距離を小さ
くすると臨接する素子への洩えい電流があり、現在のと
ころでは80μmX80μmが限度とされている。
したがって記録分解能もこれ(:規制される他の構造の
ものに比較して劣る結果となる。さらに発光ダイオ−ド
ア−レーの製造上の歩留がわるく現在ではきわめてコス
ト高になっており、さらに消費電力が高く10A以上必
要である。
本発明は上述した従来の欠点を除去するためじなされた
もので、小型でコストが安く、簡単に取り付けることが
でき、信頼性の高い記録装置を提供することを目的とし
ている。
本発明においては上記の目的を達成するため(1陰極線
と、螢光体を備えた陽極電極又は陰極線と陽極との間に
設けたグリッド電極との間C二側像信号電圧を印加しド
ツト状(1発光する螢光表示管(二より記録媒体上に画
像記録を行う構造を採用した。
以下、図面C示す実施例に基いて本発明の詳細な説明す
る。
第1図(A)、 (B)は本発明の一実施例を説明する
もので、図において符号10は螢光表示管を示し、この
螢光表示管はベース17と所定距離スペーサ18を介し
て離して配列されたガラス板11とを備え、内部にはガ
ラス板11側(−寄った位置に陰極フィラメント12が
配置されている。この陰極フィラメント12はタングス
テン線などの表面(二電子が放射されやすいように酸化
物などをコーティングしたものである。基板17上には
絶縁体13が配置されており、この上、に50〜200
μm角の大きさの陽極14が設けられており、この陽極
14上(二はZnがドープされたZnOの螢光体15が
塗布されている。
陽極14は螢光表示管10の外側にリード線を介して1
個ずつ電気的(二取り出されている。これらの製造は絶
縁体13の上に金属膜をコーティングし、さらにその上
(=螢光体をコーティングし、螢光体の配列に応じたマ
スキングを行ってエツチングを行ないパターン化したも
のである。
なお符号16は陰極フィラメント12を一直線状(二保
つ絶縁物からなる支持線である。
陰極フィラメント12と陽極14との間隔は約4計鳳、
駆動電圧は20〜200Vで陽極14に画像信号パルス
を与える。
なお、第1図cA)、 (Bl+二示す実施例Cユあっ
ては螢光体15は電極14ととも(ニー直線状(−配置
された例を示しであるが、もちろんマトリックス状(ユ
配列した構造を採用してもよい。
このような構造の螢光表示管10を用いた実際の記録は
第2図(二示すような構造のもと(1行なわれる。
すなわち第2図において符号21は電子写真装置の感光
ドラムで、コロナ帯電器22を二よって帯電され、螢光
表示管10から発光された光が結像用のレンズ23によ
ってドラム上(二照射され、画像信号C1応じた画像が
得られる。このレンズ23はバーレンズまたはセルフォ
ックレンズが適している。
感光ドラム21上C二形成された画像は現像器24i二
よって現像剤を付着すること(−より可視化される。こ
の可視化された像は転写用紙のカセット25から給紙さ
れた転写用紙29がコロナ帯電器26によって転写され
定着されて記録が完了する。
なお、第2図(二おいて符号30は消去ランプ、28は
クリーニングブレードを示す。
本実施例は以上のよう(二構成されているため構造が簡
単で小型であり低コストの表示管を形成でき、しかも信
頼性の高い記録装置を得ることができる。
第3図は本発明の他の実施例を説明するもので、図中第
1図と同一部分C二は同一符号が付されている。図(二
おいて符号31で示すものは陽極でその上(−は一様な
螢光体32がコーティングされている。この螢光体32
の上側(二はグリッド33が所定間隔離して配置されて
いる。このグリッド33は板状に形成され、第3図(B
)(1示すよう(二電子および螢光が通過できまたドツ
トに合うよう(=開口部34が形成されている。そして
グリッド33の上面(二は開口部34を囲んで電極35
がコーティングされており、この電極35から1つ1つ
のリード線が螢光表示管10の外側(二導き出される。
グリッド33とガラス板11との間C二は陰極線36が
張架されている。
以上のような構造のもとじ、陰極線36(−は2〜3V
、  陽極31には70■、電極35には70■の画像
信号電圧を与えて駆動すれば、開口部34から発光した
螢光体32が画像信号に従った所定のパターンで表示さ
れる。従って、この螢光表示管10を第2図に示したの
と同様に電子写真装置じ装着すれば、感光ドラム21(
二対して画像信号(1応じた光を照射し、記録すること
ができる。もちろんライン配置ばかりではなくマトリッ
クス配置のものも可能である。この場合(二はグリッド
33と、陽極31とをマトリックスに組み、グリッド3
3にパルス電圧を順次かけてスキャンし、このパルス電
圧が印加されたあるグリッドと交点を有する陽極シニ電
圧が印加された時にその部分の螢光体がドツトとして発
光するよう(二構成すればよい。そして、感光ドラムの
周速と、発光ドツトの周期を電気的に合わせることによ
り画像を記録すればよい。
第4図は本発明のもう1つの実施例を示すもので、第1
図に示した実施例と第3図に示した実施例を組み合わせ
た構造を有し、両者と同一部分(二は同一符号を付しで
ある。
本実施例(二あっては第1図に示した実施例(−おいて
、陰極線12 (36)と、陽極14との間にグリッド
33を配置した構造を有し、グリッド33にDCバイア
スを印加して制御、し、陽極14(二側像信号電圧を与
えるか、またはグリッド33に制御電圧を与え、陽極1
4に画像信号電圧を与えて螢光体15を発光させるもの
である。
このような構造を採用しても、第1図および第3図(1
示した実施例と同様の効果が期待できる。
ところで、以上の各実施例において、螢光表示管10の
長さは記録する幅と必ずしも同一(ニする必要はなく、
複数個に分割し、それを/’%イブリッド的(二組み合
わせ、螢光表示管同志の継目をなくすため(二、千鳥状
に配置して記録する事も出来る。
この場合、螢光表示管が1ラインのものは、光学系によ
って感光ドラム上C二1列(二照射されるよう(−調節
するか、電気信号の遅れによって結果的(−1列に記録
されるよう(−すればよい。マトリックス表示管におい
ては電気的(ニ調節すること(二よって一様C二記録す
ることは容易である。
以上の説明から明らかな9よう(−1螢光表示管と感光
体との組み合わせC二よって小型(二なり、駆動電圧が
低く、CRTを用いたものと異なり、高電圧による磁界
の影響がなく、容易(二製造可能であり、1個1個の発
光点のばらつきも少ない、信頼性(1優れた、低コスト
で高品質の画質が得られる記録装置を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、 (Blは本発明の一実施例を示す縦断
側面図および平面図、第2図は電子写真装置(二装着さ
れた状態を示す説明図、第3図囚、(B)は本発明の他
の実施例を示す縦断側面図および平面図、第4図は本発
明のもう1つの実施例を示す縦断側面図である。 10・・・螢光表示管    11・・・ガラス板12
・・・陰極フィラメント 13・・・絶縁体14・・・
陽極      15・・・螢光体329.螢光体  
   33川グリツド34・・・開口部     35
・・・電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陰極線と、螢光体を備えた陽極電極または陰極線と螢光
    体を備えた陽極電極との間(:配置されたグリッド電極
    との間に画像信号電圧を印加して画像信号(二従ったド
    ツト状の発光を行なう螢光表示管(−より記録媒体上(
    :記録を行なうように構成したことを特徴とする記録装
    置。
JP56136112A 1981-09-01 1981-09-01 記録装置 Pending JPS5838967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56136112A JPS5838967A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56136112A JPS5838967A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838967A true JPS5838967A (ja) 1983-03-07

Family

ID=15167569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56136112A Pending JPS5838967A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803565A (en) * 1985-12-12 1989-02-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical write head
JPH0195073A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Futaba Corp 蛍光プリンタヘッド
US5237347A (en) * 1987-01-09 1993-08-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Latent electrostatic image optical writing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803565A (en) * 1985-12-12 1989-02-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical write head
US5237347A (en) * 1987-01-09 1993-08-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Latent electrostatic image optical writing apparatus
JPH0195073A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Futaba Corp 蛍光プリンタヘッド
US4949099A (en) * 1987-10-07 1990-08-14 Futaba Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Fluorescent printer head using a single filamentary cathode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4478504A (en) Electrostatic recording apparatus
US5765073A (en) Field controlled plasma discharge printing device
JPS5838967A (ja) 記録装置
US4743800A (en) Array of light emitting elements for electrophotographic printer
JPH07112742B2 (ja) 光書込みヘツド
JPH0714648B2 (ja) 光記録装置
JP2625715B2 (ja) 光書き込みヘツド
JP2938513B2 (ja) 露光装置
JPH0355272A (ja) 光書込み装置
JP2770308B2 (ja) 光書込みヘッド
JPH0867027A (ja) 光記録ヘッドおよび画像記録装置
JPS6168845A (ja) 光書込デバイス
EP0160518A2 (en) Optical image bar
EP0783762A1 (en) Film recorder light source based on field emission cathode
JPS6061273A (ja) 発光体アレイデバイス
JPS60213970A (ja) 光書込デバイス
JP3224823B2 (ja) 光書込み装置
JPH058442A (ja) 光書き込み装置
JPS6258585B2 (ja)
JPH0453347B2 (ja)
JPH04364968A (ja) 光書き込み装置
JPS59109071A (ja) 電子写真式プリンタ−の光書込みヘツド
JPH04365065A (ja) 光書き込み装置
JPS6122543A (ja) 光書込装置
JPH04336558A (ja) 光書き込み装置