JPH0355272A - 光書込み装置 - Google Patents
光書込み装置Info
- Publication number
- JPH0355272A JPH0355272A JP2162587A JP16258790A JPH0355272A JP H0355272 A JPH0355272 A JP H0355272A JP 2162587 A JP2162587 A JP 2162587A JP 16258790 A JP16258790 A JP 16258790A JP H0355272 A JPH0355272 A JP H0355272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anode
- dots
- recording medium
- optical writing
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 23
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 10
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 abstract 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は発光素子を用いて感光体上に静電lM像を形
成する光書込み装置に関する。
成する光書込み装置に関する。
近年各種の発光手段を用いて感光体などの記録媒体に画
像を書込む光書込み装置が種々提案されている。
像を書込む光書込み装置が種々提案されている。
例えば発光手段にLEDを用いたLEDプリンタや、?
夜晶(L C D)をシャッタとして利用したLCSプ
リンタ、レーザ光を利用したレーザプリンタなどがよく
知られている。
夜晶(L C D)をシャッタとして利用したLCSプ
リンタ、レーザ光を利用したレーザプリンタなどがよく
知られている。
これら光書込み装置のうち、LEDを発光手段に用いた
LEDプリンタなどでは、多数個のLEDを並設したL
EDアレイを用いるが、多数のLEDの接続が容易でな
いと共に、発光特性の均一なLEDを用いなければなら
ないことから、LEDの選別作業に多くの手数を必要と
するなどの不具合があった。
LEDプリンタなどでは、多数個のLEDを並設したL
EDアレイを用いるが、多数のLEDの接続が容易でな
いと共に、発光特性の均一なLEDを用いなければなら
ないことから、LEDの選別作業に多くの手数を必要と
するなどの不具合があった。
また液晶シャッタを用いたLCSプリンタは、応答性が
遅いため高速書込みができないなどの不具合がある。
遅いため高速書込みができないなどの不具合がある。
一方レーザ光を用いるレーザプリンタは、レーザ光を走
査する回転ミラーなどの光学系や、これを駆動するため
の駆動機構を必要として、構造が複雑かつ大型となると
共に、可動部を有するため、振動などの影響を受けて品
質の高い画像が得にくいなどの不具合がある。
査する回転ミラーなどの光学系や、これを駆動するため
の駆動機構を必要として、構造が複雑かつ大型となると
共に、可動部を有するため、振動などの影響を受けて品
質の高い画像が得にくいなどの不具合がある。
上記のような不具合を解消するものとして、発光手段に
螢光表示管の原理を利用したた光書込み装置も、例えば
特開昭58−389137号公報などで提案されている
。
螢光表示管の原理を利用したた光書込み装置も、例えば
特開昭58−389137号公報などで提案されている
。
この従来の光書込み装置の構造を第6図及び第7図に示
す。
す。
第6図において、透明な隔壁aを有する、内部を真空に
した密封ケースb内には、アノード電極バタンCが形戊
され、その一端の上面に螢光体か塗布されている。この
螢光体を発光素子dと呼ぶものとする。透明隔壁aの1
真下にはフイラメント状のカソードeが設けられている
。
した密封ケースb内には、アノード電極バタンCが形戊
され、その一端の上面に螢光体か塗布されている。この
螢光体を発光素子dと呼ぶものとする。透明隔壁aの1
真下にはフイラメント状のカソードeが設けられている
。
このカソードeがここを流れる?!IS Aによって加
熱されると、ここから熱電子が飛び出す。カソードeを
設置してアノード電極Cに正電圧が印加されると、この
熱電子が発光素子dl:衝突してこれを発光させる。第
7図に示すように、アノード電極Cは、等間隔に平行に
千鳥状に引き出される。
熱されると、ここから熱電子が飛び出す。カソードeを
設置してアノード電極Cに正電圧が印加されると、この
熱電子が発光素子dl:衝突してこれを発光させる。第
7図に示すように、アノード電極Cは、等間隔に平行に
千鳥状に引き出される。
多数のアノード電極Cの相互間は電気的に絶縁されてお
り、アノード電極1個1個について所定の正電圧を選択
的に印加する回路を設ければ、これによって発光素子d
が選択的に允光し、記録媒体上に静71[像が形或でき
るようになっている。
り、アノード電極1個1個について所定の正電圧を選択
的に印加する回路を設ければ、これによって発光素子d
が選択的に允光し、記録媒体上に静71[像が形或でき
るようになっている。
ところが、このような従来の光書き込み装置は、発光素
子を列状に配置するために、発光素子相互間に一定の間
隔をとらなければならなかった。これは、発光素子を載
せた各アノード電極間の電気的絶縁を確保するために、
どうしても必要な間隔である。このため、発光素子と発
光素子の間に非発光部が存在し、画質の向上を妨げる原
因となっていた。
子を列状に配置するために、発光素子相互間に一定の間
隔をとらなければならなかった。これは、発光素子を載
せた各アノード電極間の電気的絶縁を確保するために、
どうしても必要な間隔である。このため、発光素子と発
光素子の間に非発光部が存在し、画質の向上を妨げる原
因となっていた。
一方このような構或の光書き込み装置は、各発光素子を
それぞれ独立に点滅制御するので、発光素子の数と同数
の駆動素子とその駆動用の回路を必要としていた。これ
は、装置全体のコストダウンを妨げる原因となっていた
。
それぞれ独立に点滅制御するので、発光素子の数と同数
の駆動素子とその駆動用の回路を必要としていた。これ
は、装置全体のコストダウンを妨げる原因となっていた
。
この発明は以上の点に着目してなされたもので、ドット
の連続性に優れ、1ビットラインの再現が容易な光書込
み装置を提供することを目的とするものである。
の連続性に優れ、1ビットラインの再現が容易な光書込
み装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕この発明は上記
目的を達戊するために、基板上に線状の陽極導体を記録
媒体の移動方向に対して直角方向に複数本並設し、これ
ら陽極導体に対して斜めに交差する開口部を有する制御
電極を陽極導体の長手方向に複数個設け、かつ陽極導体
゜と制御電極の開口部の交差部に螢光体を被着させて陽
極ドットを形或すると共に、上記基板及び制御電極をフ
ィラメント状陰極とともに密閉容器へ収容し、かつ上記
陽極導体を走査しながら、これと同期させて制御電極に
画1象信号を入力するダイナミック駆動方式により上記
陽極ドットを発光させて記録媒体上へ画像を記録するも
のにおいて、互に隣接する陽極ドッ1・Dの重なりdを
、記録媒体の移動方向と直角な方向の解像度をR[ドッ
ト/mllコ とした場合、05d<1/Rに設定した
ことにより、各陽極ドットの発光量の劣化を適性に補正
してドッI・の連続した画像の再現と、1ビットライン
の再現を可能にしたものである。
目的を達戊するために、基板上に線状の陽極導体を記録
媒体の移動方向に対して直角方向に複数本並設し、これ
ら陽極導体に対して斜めに交差する開口部を有する制御
電極を陽極導体の長手方向に複数個設け、かつ陽極導体
゜と制御電極の開口部の交差部に螢光体を被着させて陽
極ドットを形或すると共に、上記基板及び制御電極をフ
ィラメント状陰極とともに密閉容器へ収容し、かつ上記
陽極導体を走査しながら、これと同期させて制御電極に
画1象信号を入力するダイナミック駆動方式により上記
陽極ドットを発光させて記録媒体上へ画像を記録するも
のにおいて、互に隣接する陽極ドッ1・Dの重なりdを
、記録媒体の移動方向と直角な方向の解像度をR[ドッ
ト/mllコ とした場合、05d<1/Rに設定した
ことにより、各陽極ドットの発光量の劣化を適性に補正
してドッI・の連続した画像の再現と、1ビットライン
の再現を可能にしたものである。
二の発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
第1図はこの発明の光書込み装置を用いた両像形成装置
の一例を示したもので、図示しない駆動系により矢印イ
方向へ回転されるドラム状の感光体よりなる記録媒体1
を有しており、この記録媒体1の゜周囲に、記録媒体1
の表面を一様に帯電する帯電器2、記録媒体1の表面に
画像情報を書込む光書込装置3及び光学系8、記以媒体
1の表面に形成された静電潜像をトナー造に現像する現
像器4、現像されたトナー像を、図示しない給紙装置よ
り給紙された用紙5へ転写する転写器6及び転写工程後
記録媒体1表面に残留する未転写トナーを除去するクリ
ーニング装置7が上記順序で配置されている。
の一例を示したもので、図示しない駆動系により矢印イ
方向へ回転されるドラム状の感光体よりなる記録媒体1
を有しており、この記録媒体1の゜周囲に、記録媒体1
の表面を一様に帯電する帯電器2、記録媒体1の表面に
画像情報を書込む光書込装置3及び光学系8、記以媒体
1の表面に形成された静電潜像をトナー造に現像する現
像器4、現像されたトナー像を、図示しない給紙装置よ
り給紙された用紙5へ転写する転写器6及び転写工程後
記録媒体1表面に残留する未転写トナーを除去するクリ
ーニング装置7が上記順序で配置されている。
また上記光書込み装置3は次のように構戊されている。
第2図が光書込み装置の全体図で、ガラスなどの絶縁体
よりなる基板10上に、導電性物質よりなる線状の陽極
導体(アノード電極)11が複数本、例えば8本互に平
行するよう一定の間隔で並設されている。
よりなる基板10上に、導電性物質よりなる線状の陽極
導体(アノード電極)11が複数本、例えば8本互に平
行するよう一定の間隔で並設されている。
上記陽極導体11の幅は0.1市以下なので、実施例で
は、基!210上にAlの金属薄膜を形成し、さらにフ
ォトリングラフイーなどの手段で一定の幅及び一定の間
隔を陽極導体11を形成している。
は、基!210上にAlの金属薄膜を形成し、さらにフ
ォトリングラフイーなどの手段で一定の幅及び一定の間
隔を陽極導体11を形成している。
一方上記陽極導体11の表面に電着法により螢光体を被
着させて発光素子12を形成するものであるが、陽極導
体11全体に螢光体を被着すると、隣接する制御電極1
3の間で発光する漏れ発光が発生するので、制御電極(
グリッド)13に形威されたスリット状の開口部13a
より露出する部分にのみ螢光体が被着されて発光素子1
2が形成されている。
着させて発光素子12を形成するものであるが、陽極導
体11全体に螢光体を被着すると、隣接する制御電極1
3の間で発光する漏れ発光が発生するので、制御電極(
グリッド)13に形威されたスリット状の開口部13a
より露出する部分にのみ螢光体が被着されて発光素子1
2が形成されている。
上記制御電極13は基板10の長手方向に複数分割され
ていて、これら制御電極13に斜め方向に形威されたス
リット状の開口部13aに両側縁が平行する平行四辺形
となっている。
ていて、これら制御電極13に斜め方向に形威されたス
リット状の開口部13aに両側縁が平行する平行四辺形
となっている。
また上記制御電極13の上方には陰極(フィラメント)
14が設けられていると共に、これら基板10、制御電
極13及び陰極14は図示しない密閉容器内に収容され
ており、陽極導体11には陽極走査回路15が、そして
制御電極13には印字制御回路16が接続されていて、
これら回路15.16により陽極導体11及び制御電極
13を制御することにより次のように印字が行われるよ
うになっている。
14が設けられていると共に、これら基板10、制御電
極13及び陰極14は図示しない密閉容器内に収容され
ており、陽極導体11には陽極走査回路15が、そして
制御電極13には印字制御回路16が接続されていて、
これら回路15.16により陽極導体11及び制御電極
13を制御することにより次のように印字が行われるよ
うになっている。
以下作用を説明すると、基板10上に互に平行するよう
並設され陽極導体11は、制御電極13の開口部13a
より露出する発光素子12の部分が陽極ドットDを形成
していて、これら陽極ドットDは陽極走査回路15によ
り陽極導体11を介して走査されると共に、タイミング
回路17より出力される同期信号により上記走査と同期
して各制l31m極13に印字信号か順次印加されるダ
イナミック駆動方式により、陽極ドットDに被着された
螢光体が発光して記録媒体1の表面に静電潜像を形戊す
るようになっており、上記陽極ドットDは第3図に示す
ように・I=行四辺形となっている。
並設され陽極導体11は、制御電極13の開口部13a
より露出する発光素子12の部分が陽極ドットDを形成
していて、これら陽極ドットDは陽極走査回路15によ
り陽極導体11を介して走査されると共に、タイミング
回路17より出力される同期信号により上記走査と同期
して各制l31m極13に印字信号か順次印加されるダ
イナミック駆動方式により、陽極ドットDに被着された
螢光体が発光して記録媒体1の表面に静電潜像を形戊す
るようになっており、上記陽極ドットDは第3図に示す
ように・I=行四辺形となっている。
この陽極ドットDが発光したときの発光強度分布は第4
図(イ)に示すようになっていて、この光を集合光学系
20を用いて記録媒体1上へ導いた場合、記録媒体1表
面上の空中像は第4図(口)に示すようにすそ野が劣化
してしまう。
図(イ)に示すようになっていて、この光を集合光学系
20を用いて記録媒体1上へ導いた場合、記録媒体1表
面上の空中像は第4図(口)に示すようにすそ野が劣化
してしまう。
これを補正するためは陽極ドットDの一部を重ね合せて
、発光強度を大きくすればよいが、陽極ドットDの重な
りdが余り大きくなると、重なり部分の発光強度が大き
くなりすぎるばかりか、1ビットラインの記録、すなわ
ち1ライン上で1ビットだけ発光していない場合、両隣
りの陽極ドットDのすそ野の影響を受けて適切な1ビッ
トラインのg己録ができなくなってしまう。
、発光強度を大きくすればよいが、陽極ドットDの重な
りdが余り大きくなると、重なり部分の発光強度が大き
くなりすぎるばかりか、1ビットラインの記録、すなわ
ち1ライン上で1ビットだけ発光していない場合、両隣
りの陽極ドットDのすそ野の影響を受けて適切な1ビッ
トラインのg己録ができなくなってしまう。
また上記のような光書込み装置を用いて書込みを行う場
合、各ドットDの形成は画像記録装置の各構成部材との
兼ね合いも重要であり、それらのパラメータの変動に対
するラチュードが大きいことも必要である。
合、各ドットDの形成は画像記録装置の各構成部材との
兼ね合いも重要であり、それらのパラメータの変動に対
するラチュードが大きいことも必要である。
以上の点を考慮して実験的に陽極ドットDの重なりdの
許容値を求めた結果、05d≦l/Rのときに、全面発
光時フラットな発光強度、高品質な1ビットライン及び
画像記録装置の各パラメータの変動に対する大きなラチ
ュードが得られることが解った。
許容値を求めた結果、05d≦l/Rのときに、全面発
光時フラットな発光強度、高品質な1ビットライン及び
画像記録装置の各パラメータの変動に対する大きなラチ
ュードが得られることが解った。
なおRは記録媒体1の回転方向と直角な方向の解像度[
ドット/am]である。
ドット/am]である。
以上のようにして陽極ドットDの重なりdを決定した光
書込み装置3で記録媒体1上に1ラインを書込んだ場合
、第5図(ロ)に示すようこ隣接する陽極ドットD,,
D2,D3・・・のすそ野が適度に重なってフラットな
光量が得られるようになると共に、1ビットラインの書
込みを行った場合には第5図(ハ)に示すように発光し
ない陽極ドットD2に隣接する陽極ドットD,,D3の
すそ野か重なっても、光量はしきい値Sを越えることが
ないため、これの影響を受けることなく1ビットライン
の再現が可能になる。
書込み装置3で記録媒体1上に1ラインを書込んだ場合
、第5図(ロ)に示すようこ隣接する陽極ドットD,,
D2,D3・・・のすそ野が適度に重なってフラットな
光量が得られるようになると共に、1ビットラインの書
込みを行った場合には第5図(ハ)に示すように発光し
ない陽極ドットD2に隣接する陽極ドットD,,D3の
すそ野か重なっても、光量はしきい値Sを越えることが
ないため、これの影響を受けることなく1ビットライン
の再現が可能になる。
なおこの発明は上記実施例の螢光体を用いた光書込み装
置のみに限定されるものではなく、LEDやLCS等を
用いた光書込み装置にも適用できることは勿論である。
置のみに限定されるものではなく、LEDやLCS等を
用いた光書込み装置にも適用できることは勿論である。
この発明は以上詳述したように、陽極導体と制御電極の
開口部の交差部に形成された陽極ドットの重なりdを、
0≦d≦1/R(ただしRは記録媒体移動方向と直角な
方向の解像度)としたことにより、ドットの連続した画
像が容易に再現できると共に、背影部に構造線などが出
現しない良質な画像が得られるようになる。
開口部の交差部に形成された陽極ドットの重なりdを、
0≦d≦1/R(ただしRは記録媒体移動方向と直角な
方向の解像度)としたことにより、ドットの連続した画
像が容易に再現できると共に、背影部に構造線などが出
現しない良質な画像が得られるようになる。
また記録媒体上に1ビットラインの再現も良好に行うこ
とができる。
とができる。
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は画像記録装
置の全体図、第2図は光書込み装置の平面図、第3図、
第4図(イ)、(ロ)及び第5図(イ)ないし(ハ)は
作用説明図、第6図及び第7図は従来の説明図である。 1は記8a!体、10は基板、11は陽鵠導体、13は
制御’sti、13aは開口部、14は陰極、Dは陽極
ドット。
置の全体図、第2図は光書込み装置の平面図、第3図、
第4図(イ)、(ロ)及び第5図(イ)ないし(ハ)は
作用説明図、第6図及び第7図は従来の説明図である。 1は記8a!体、10は基板、11は陽鵠導体、13は
制御’sti、13aは開口部、14は陰極、Dは陽極
ドット。
Claims (1)
- 基板10上に線状の陽極導体11を記録媒体1の移動方
向に対して直角方向に複数本並設し、これら陽極導体1
1に対して斜めに交差する開口部13aを有する制御電
極13を陽極導体11の長手方向に複数個設け、かつ陽
極導体11と制御電極13の開口部13aの交差部に螢
光体を被着させて陽極ドットDを形成すると共に、上記
基板10及び制御電極13をフィラメント状陰極14と
ともに密閉容器へ収容し、かつ上記陽極導体11を走査
しながら、これと同期させて制御電極13に画像信号を
入力するダイナミック駆動方式により上記陽極ドットD
を発光させて記録媒体1上へ画像を記録するものにおい
て、互に隣接する陽極ドットDの重なりdを、記録媒体
1の移動方向と直角な方向の解像度をR[ドット/mm
]とした場合、0≦d<1/Rに設定してなる光書込み
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16258790A JPH0632948B2 (ja) | 1990-06-22 | 1990-06-22 | 光書込み装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16258790A JPH0632948B2 (ja) | 1990-06-22 | 1990-06-22 | 光書込み装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0355272A true JPH0355272A (ja) | 1991-03-11 |
JPH0632948B2 JPH0632948B2 (ja) | 1994-05-02 |
Family
ID=15757429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16258790A Expired - Lifetime JPH0632948B2 (ja) | 1990-06-22 | 1990-06-22 | 光書込み装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0632948B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007230148A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 通信シート付チラシ |
-
1990
- 1990-06-22 JP JP16258790A patent/JPH0632948B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007230148A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 通信シート付チラシ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0632948B2 (ja) | 1994-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08238794A (ja) | 光書き込み素子 | |
US4478504A (en) | Electrostatic recording apparatus | |
US4730203A (en) | Write head for an optical printer | |
JPH0355272A (ja) | 光書込み装置 | |
JPH0714648B2 (ja) | 光記録装置 | |
US5402157A (en) | Electrophotographic recording apparatus | |
US5341195A (en) | Electrophotographic printer using electroluminescent imaging head | |
US5527651A (en) | Field emission device light source for xerographic printing process | |
JPS5838967A (ja) | 記録装置 | |
US4949099A (en) | Fluorescent printer head using a single filamentary cathode | |
JPH0867027A (ja) | 光記録ヘッドおよび画像記録装置 | |
JPH0453347B2 (ja) | ||
JPH1035004A (ja) | 光学プリンターヘッド | |
EP0933222A2 (en) | Optical printer head and optical printer | |
JPS61190849A (ja) | 発光素子アレイ | |
JPS6357264A (ja) | 光書込みヘツド | |
JPS607185A (ja) | Ledアレイ光源 | |
JPS6061273A (ja) | 発光体アレイデバイス | |
JP2770308B2 (ja) | 光書込みヘッド | |
JPH0745331Y2 (ja) | 光書込みヘッド | |
JPH0564504B2 (ja) | ||
JPS6271163A (ja) | 光書込用ドツトアレイ螢光管 | |
JP2625904B2 (ja) | 光書込みヘッドおよびその駆動方法 | |
JPH03121866A (ja) | 光書込装置 | |
JPS63231373A (ja) | 電子写真式プリンタ用光源 |