JPS61289087A - ピペリジリデンジヒドロ−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン類およびそのアザ誘導体の製法、その製法によつて得られる化合物、ならびにその化合物を含有する医薬組成物 - Google Patents

ピペリジリデンジヒドロ−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン類およびそのアザ誘導体の製法、その製法によつて得られる化合物、ならびにその化合物を含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPS61289087A
JPS61289087A JP61109366A JP10936686A JPS61289087A JP S61289087 A JPS61289087 A JP S61289087A JP 61109366 A JP61109366 A JP 61109366A JP 10936686 A JP10936686 A JP 10936686A JP S61289087 A JPS61289087 A JP S61289087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
substituted
formula
alkyl
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61109366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2511412B2 (ja
Inventor
ドリス・ピッケル・シュマッチャー
フランク・ジェイ・ヴィラニ
ジェシー・クウォクーケウング・ウォング
ブルース・リー・マーフィ
ジョン・エドワード・クラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schering Plough Corp
Original Assignee
Schering Plough Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27419175&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61289087(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US06/839,016 external-priority patent/US4731447A/en
Priority claimed from US06/838,974 external-priority patent/US4659716A/en
Application filed by Schering Plough Corp filed Critical Schering Plough Corp
Publication of JPS61289087A publication Critical patent/JPS61289087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511412B2 publication Critical patent/JP2511412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/16Ring systems of three rings containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式■: 【 〔式中a、b%、cおよびdはca’2表わすか、また
はa%b、cおよびdのうち1つがNであってその他の
ものがCHであシ; R%R,RおよびRは同一かまたは異なシ、各々独立し
て水素、炭素原子数1〜6のアルキル、フルオル、クロ
ル、フロム、ヨード、ニトロ、炭素原子数1〜6のアル
コキシまたはトリフルオルメチルを表わし; R5は低級アルキル、−Hまたは−C○ORであり、こ
こでRはC1−C工。アルキル、置換C1−C□2アル
キル、C2−CO2アルケニル、置換C2−C工2アル
ケニル、フェニル、置換フェニル、C7−C□。フェニ
ルアルキルまたはフェニル部分が置換されたC7−01
oフエニルアルキルを表わすか、またはRは2−13−
または4−ピペリジルもしくはN−置換ピ2リジルであ
り、上記の置換C□−0□2アルキルおよび置換C2−
C1□アルケニルに存在する置換基はアミンまたは置換
アミン(該置換基はC1−C6アルキルである)から選
択され、上記の置換フェニルおよびC7−C1oフエニ
ルアルキルの置換フェニル部分に存在する置換基はC□
−04アルキルおよびハロゲンから選択され、そして上
記のN−置換ピーリジルに存在する置換基はCニー04
アルキルである〕 で表わされる化合物およびそれらの薬学的に受容される
塩の改良された製造方法に関し、その方法は一般式■: 1゜ (式中a、b、c、d、R,R,RおよびRは先に定5
′5 義した通υであり、RはRについて先に定義した通りで
あるかまたはN−保護基金表わす)で表わされる化合物
を分子内縮合に付し、その後必要に応じてまたは所望に
よシ1つまたはそれ以上の次の工程: 5′ a)  Hによって表わされるN−保獲基を除去する; b)  Rが低級アルキルまたは一〇〇ORである化合
物をRが水素である化合物に転化する;、    5 リ Rが水素である化合物iRが一〇〇OR7または低
級アルキルである化合物に転化する;d)  Rが低級
アルキルである化合物をRが−C0ORである化合物に
転化する;またはe)上記の工程のいずれかによって得
られた式Iの化合物を薬学的に受容される塩に転化する
;を行うことから成り、その際式Hの化合物?・メット
の酸度関数(Hammett acidity fun
ction )がマイナス12またはそれ以下の酸で処
理することにより上記の分子内縮合全行うことを特徴と
している。
式nの出発化合物は下記の方法により製造することがで
きる:すなわち式■: の化合物を式■: の化合物と塩基の存在下で反応源せて式■:の化合物を
製造し; 上記の式■の化合物を脱水剤と反応させて式■:の化合
物を製造し; 上記の式■の化合物を式■: の化合物と反応させ、そしてその生成物を加水分解する
(但し、上記各式中a、 b、 c、 dおよびR1−
s/は先に定義した通りであり、7Jl、C9、Brま
たは工を表わす)。
式■の化合物は新規化合物である。それらは本発明方法
のための式Hの出発化合物を製造するのに有用であるほ
かに、式Iの化合物の従来の製造方法(下記の式刈の化
合物の判決によシ例示される)のだめの出発物質である
式■の化合物へ高収率で容易に環化することができる: この閉環反応(■→■)は超酸(supsr acid
)を用いて有利に実施しうるが、他の強酸も使用可能で
ある。
式Iの化合物の製造方法は例えば米国特許第33269
24号および同第3717647号、ならびにビラニー
(Vlllant)らのジャーナル・オフ・メディカル
・ケミストリー、1972年、15巻7号、750〜7
54頁に記載されて当分野ですでに知られている。さら
に、化合物■から化合物lへ直接に分子内縮合を行う可
能性についても示唆されている(例えばスイス特許第5
35769号を参昭)。
前記特許において提案された試薬はポリ燐酸である。こ
の方法はきわめて低い収率を与え、しがも目的生成物を
単離するのが困難な化合物類の混合物をもたらす。ここ
に記載の本発明方法はより高い収率を与え且つ生成され
る不純物が少量である。
式1■の化合物は既知であるが、または第三ブチル化合
物をシアントルエンまたはシアノルメチル−ピリジン化
合物と反応させるリッター反応(Rltter rea
ction)、例えは下記の反応式:(Z/はOH,(
4、Brなどを表わす)により得ることができる。この
反応は一般に濃硫酸または氷酢酸中の濃硫酸のような酸
中で行われる。適当な第三ブチル化合物にはt−ブチル
アルコール、塩化t−ブチル、臭化t−フチル、ヨウ化
t−ブチル、インフチレンまたは加水分解条件下でシア
ン化合物と共にt−ブチルカルボキサミド類を形成する
その他の化合物が含まれるが、これらに限定されない。
反応温度は反応剤に応じて変化するであろうが、一般に
t−ブチルアルコールを用いる場合は約り0℃〜約10
0℃の範囲で実施される。この反応は不活性溶剤を用い
てもよいが、通常溶剤の不在下で行われる。
式■の化合物は式■の適当なハロゲン化ベンジルと塩基
の存在下に反応して、上記の式■の化合物を形成する。
ハロゲン化ベンジルは希望する置換基R−Hに応じて選
択され、例えば塩化×ンジル、m化3−クロルーベンジ
ル、塩化3−フルオル−ベンジル、塩化3.4−ジクロ
ルベンジル、[化4−yルオルーベyジル、[化3−ニ
トロ−ベンジル、塩化3−メチル−ベンジルなどが含す
れるが、これらに限定されない。適当な塩基はどれも使
用でき、例えばテトラヒドロフラン(TH1i’)中の
n−ブチルリチウムのようなアルキルリチウム化合物が
使用される。好ましくは塩基は2oよシネきいpKaを
有し、より好ましくは3oより大きいpKaを有する。
この反応は適当な温度、例えば約−78℃〜約30℃、
好ましくは約−40℃〜約−30℃で、適当な不宿性溶
剤、例えばTH1i’またはジエチルエーテル中におい
て実施される。
式V (7) 7 ミ)’d POCJ!3.5oCf
12、P2O3、ピリジン中の塩化トルエンスルホニル
、ピリジン中の塩化オキサリルのような適当な脱水剤の
使用によ9式Mのシアン化合物に転化されるうこの反応
はキシレンのような不活性補助溶剤の不在下または存在
下に行われる。pocp、のような脱水剤は当量または
それ以上、好ましくは約2〜約15尚量全使用する。こ
の反応を行うにあたりいずれの適当な温度および時間も
使用し得るが、一般に反応速度を高めるために加熱を要
する。好適には、還流温度寸たはその付近で行われる。
式■のシアノ化合物は適当な1−(N−保護)−4−ハ
ロピペリジンから製造したグリニヤールする当分野で知
られた適当なN−保護基はどれも使用できる。R5′に
よって表わされるN−保護基は、望ましく危い副反応な
しに対応する4−ノ・ロピはリジンからグリニヤール試
薬■を製造しうるいずれの基であってもよい。適当なN
−保役基にはアルキル(例えばメチル)、アリール(例
えばフェニルまたは置換フェニル)、アルキルオキシア
ルキル(例えばメトキシメチル)、ベンジルオキシアル
キル(例えばベンジルオキシメチル)、[換ベンジルオ
キシアルキル(例えば(ジ−p−メトキシフェニル)メ
チル)、トリフェニルメチル、テトラヒドロピラニル、
ジフェニルホスフィニル ベンゼンスルフェニルなどが
含まれる。N−保護基はあとで慣用手段により除かれる
式■の化合物と式■の化合物との反応は一般にエーテル
、トルエン、テトラヒドロフランのような不活性溶剤中
、グリニヤール反応のための一般条件下、例えば約り℃
〜約75℃で行われる。得られる中間体は例えばHCI
水溶液のような酸水溶液で加水分解すると、式■の対応
するケトンを生成する。
本発明方法、すなわち式■の化合物の分子内縮合は、化
合物■をマイナス12またはそれ以下(例えばマイナス
13、マイナス14など)の71メット酸度関数を有す
る超酸で処理することにより実施される。この酸度測定
はノ・メツ) (Han皿θ11゜Louis P、)
およびディラップ(Deyrup 、 Alden J
、)のジャーナル・オズ・ザ・アメリカン・ケミカル・
ソサイエテイー、54巻、1932年、2721頁に定
在されている。この目的に適する超酸には例えばHF/
BF3、 CI’3So3H%CH3S03H/BF3
、FSO3Hなどが含まれる。この反応はCH2Cl□
のような適当な不活性補助溶剤の不在下または存在下に
行われる。反応温度および時間は使用する酸に応じて変
化する。例えば超酸系としてHF/BF3を用いるとき
の温度は副反応(例えば環の二重結合へのHFの付加)
を最小限に抑えるように制御され、一般に約+5℃〜−
50℃、好ましくは約−30℃〜−35℃の範囲である
。超酸系としてCF’3So3H2用いるときは昇温(
例えば約り5℃〜約150℃)で行われ、これよシ低い
温度でも進行するが反応完了までによシ長い時間を要す
る。
一般に、超酸は過剰量、好ましくは約1.5〜約30当
量を使用する。例えば超酸系としてHF/BF3を使用
する場合、反応混合物中のH1i’対式■の化合物の容
量/重量比は好ましくは約30〜約1.5、よシ好まし
くは2.5〜1.5である。この系において反応混合物
中のBF3対式■の化合物の重量/重量比は好ましくは
約15〜約0.75、より好ましくは約1〜約0.75
である。
5′ Rによって表わされるN−保護基は閉環戊応前または後
に慣用方法で−Hまたは一〇〇〇Hに転5′ 化される。例えば、Rメトキシメチル基は三フッ化ホウ
素エーテラート、無水酢酸およびLiBrで処理するこ
とによfi−Hに転化され、一方R5′ベンジルオキシ
メチル基は接触還元、その後の塩基加水分解により−H
に転化される。Rが−Hである得られた化合物は式ZC
OOR(ここでZはクロル、ブロムまたはヨードである
)の化合物と反応させて、Rが一〇〇ORである化合物
に転化することができる。さらに、Rがアルキル基であ
る場合、この種の化合物は以下に述べるように化合物Z
COORと反応させることによp%Rが−COORであ
る化合物に直接転化できる。後の2つの方法の例は米国
特許第4282233号に開示されている。
別の方法として、Rが水素である式lの化合物はRがア
ルキル(好ましくはメチル)である式Iの化合物の脱ア
ルキル化により、例えば臭化シアンと反応させた後その
N−シアノ生成物を例えば酸水溶液で加水分解すること
により製造できる。
式lの化合物は塩酸、メタンスルホン酸、硫酸、酢酸、
マレイン酸、7マル酸、燐酸などの薬学的に受容される
酸と塩を形成する。塩は遊離塩基体と十分量の所望の酸
とを慣用方法で接触させることにより製造される。遊離
塩基体は塩体を塩基で処理することにより再生しうる。
例えば、希薄な塩基水溶液が使用される。水酸化す) 
IJウム、炭酸カリウム、アンモニアおよび炭酸水素ナ
トリウムの希薄水溶液がこの目的に適している。遊離塩
基体はある種の物理的性質(例えば極性溶剤に対する溶
解度)がそれぞれの塩体とやや異なるが、その他の点で
は、塩体はそれぞれの遊離塩基体と本発明の目的におい
て均等である。
本発明化合物およびそれらの対応する塩は非溶媒和物お
よび水和物を含めた溶媒和物の形で存在しうる。一般に
、水やエタノールなどの薬学的に受容される溶媒との溶
媒和物は本発明の目的において非溶媒和物と均等である
式■の化合物のいくつかは抗ヒスタミン作用および/″
!、たは抗アレルギー作用を有する薬学的に活性な化合
物であるとして、例えば米国特許第3326924号、
同第3717647号、同第4282233号および同
第4072756号により当分野においてよく知られて
いる。
式X1ll: (式中Rは水素またはC1であって、Ril″I。
CF3、F%Cl%Brまたは工であるか;あるいはR
はCF3、F、f3rまたは工であってRは水素、cb
’3、F’、 CI、Br iたは工である)で表わさ
れる化合物およびその塩は式Iによって定義される化合
物の範囲内であり、しかも新規化合物である。それらは
スイス特許第535769号に一般的概念として包含さ
れるが、上記文献に詳細に記載されておらず、当分野で
開示された特定化合物と比較してより帰れた性質を有す
ることが見出された。
本発明の医薬組成物は固体または液体でありうる。固体
製剤には粉剤、錠剤、分散顆粒剤、カプセル剤、カシェ
剤および座剤が含まれる。通常活性成分は希釈剤、風味
剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁化剤、結合剤または錠剤用
崩壊剤としても作用する1種またはそれ以上の適当なキ
ャリアーと混合される。それはまたカプセル材料であり
うる。
適当な固体キャリアーは炭酸マグネシウム、ステアリン
酸マグネシウム、メルク、糖、乳糖、はクチ/、テキス
トリン、澱粉、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点
ろう、カカオ脂などである。”製剤”という用語は活性
化合物とカプセル材料との配合物をも包含するものであ
り、こうして活性成分(他のキャリアーを含んでいても
よい)がキャリアーとしてのカプセル材料によって包囲
されてそれと会合したカプセルが提供される。
同様にカシェ剤も包含さハる。錠剤、粉剤、カシェ剤お
よびカプセル剤は経口投与に適する固体投与形体として
使用される。
液体製剤には溶液剤、懸濁剤および乳剤が含まれる。−
例として、非経口注射用の水溶液剤または水−プロピレ
ングリコール溶液剤が挙げられる。
液体製剤はさらに水性ポリエチレングリコール溶液剤と
しても配合される。経口使用に適する水溶液剤は活性成
分を水に添加することにより調製され、所望により適当
な着色剤、風味剤、安定化剤、甘味料、可溶化剤および
増粘剤を含有してもよい。
経口使用に適する水性懸濁剤は、微細な活性成分を粘稠
な物質(すなわち、天然または合成ガム、樹脂、メチル
セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、
およびその他の公知の懸濁化剤)と共に水中に分散させ
ることにより調製でれる。
本発明組成物はまた、例えば経皮的に受容されるキャリ
アーと共に、経皮的に投与することができる、経皮用組
成物はクリーム剤、ローション剤および/または乳剤の
形をとることができ、皮膚ヘの塗布に適する接着剤中に
配合されてもよく、またこの目的のために当分野で慣用
的なマトリックス型または貯蔵型の経皮用パッチ中へ含
浸させてもよい。
好適には、経皮的に受容される組成物は1貯蔵型”また
は1マトリツクス型”パッチを作るために利用され、こ
のパッチは皮膚へ適用され、そして皮膚から所望量の式
Iの化合物が浸透するように一定期間着用したままにし
ておく。より好適には、本発明パッチ全約24時間着用
して、−日分の用量の約1 ff1sl〜約40773
)7、好ましくは約5■〜約10〜の本発明化合物を浸
透させる。その後、必要に応じてこのパッチを新しいパ
ッチと交換し、それによって式Iの化合物の一定血中濃
度がそれを必要としている患者において保たれる。
この新しい経皮投与形体およびその定められた療法の利
用は先に述べた利点を提供するであろう。
その他の投与回数、例えば3日ごとに1回または7日ご
とに1回の回数も予想される。1日1回の投与療法が好
適であるが、本発明はいかなる特定の療法にも限定され
ない。
製剤の単位用量中に含まれる活性化合物の量は、それぞ
れの適用に応じて1巧〜10007n9の範囲で変化し
、調整することができる。本発明組成物は所望により他
の治療剤、例えば充血緩和剤を含有してもよい。
投与量は患者の必要条件および治療しようとする症状の
程度によシ変化する。特定の場合における適切な投与量
の決定は当分野の技術の範囲内である。便宜上、−日分
の音用tv分割し、その日のうちに小分けして投与して
もよい。
本発明化合物は抗ヒスタミン作用を有する。これらの化
合物の抗ヒスタミン作用は標準薬理試験法の使用により
立証された。例えば、ヒスタミンによって誘発されるマ
ウスの足浮腫ヲ軽減する本発明化合物の効力が、次の方
法を使用して測定された。
雄CF、マウス(体重25〜309)’&制御した温度
および湿匿の条件下に12時間の明/暗周期でもって飼
育した。餌と水を自由に与えた。マウスはランダムに処
理群に割シ当てた。本発明化合物またはビヒクルでの処
理後1時間目に、マウスを軽くエーテル麻酔した。各マ
ウスの左後足を対照として使用し、これに等張索塩水2
5μ兎を注射した。右後足を実験足として使用し、これ
にヒスタミンニ塩酸塩13μ9を含有する等侵食塩水2
5μQk注射した。30分後頚部転位によってマウスを
殺し、足根骨関節のところで切断して各マウスの両後足
を分離した。それぞれの足の重さを記録し、化合物処理
群とブラシーボ処理群との間の重さの差異全スチューテ
ント式”t”テストを使って評価した。ED5o値(ヒ
スタミン誘発浮腫の50%阻止を生ずる用量)および9
5%信頼限界は線型最小自乗用量−反応法(Linea
r LθastSquare Llose−Respo
nse Method :ブラウンリー(Brownl
ee 、 K、A、 ) 、  ”統計理論オヨび科学
と工学における方法論”、第2版、ジョンウィリー&サ
ンズ、ニューヨーク、1965.346〜349頁を参
照〕を用いて測定した。先に述べたように、本発明の新
規化合物は眠気に催す通常のCNS活性を示さない強力
な抗ヒスタミン剤である。
従って、本発明化合物はさらに下記のパラグラフAで説
明する方法によって抗ヒスタミン活性を試験し、そして
下記のパラグラフB、CおよびDで説明する方法によっ
てCNS活性を試験した。
A1モルモットにおけるヒスタミン誘発致死の防御:雌
白色モルモット(体重250〜3509)にヒスタミン
ニ塩酸塩1.1■/kli+(この用量はLD99の約
2倍である)を静脈内注射することによシ誘発される死
を防御する能力について本発明組成物會評価した。拮抗
物質はヒスタミンでの対抗(challθnge )の
1時間前に絶食動物の別々の群に経口投与し、そして死
からの防御をヒスタミン投与後30分間記録した。各薬
物のf2D5o値はプロヒビット分析によシ測定した。
拮抗作用:使用したフインステメミン誘発致死試験はコ
リア−(Collier )らのBr 、 J 、 P
harmac 、 。
32.295〜3)0(1968)によって報告された
技術の変法であった。フィンスチグミンサリチル酸塩(
1,0■/ゆ皮下)はプラスチック製ケージ(11X2
6X13需)に10匹ずつ収容したマウスに投与したと
き、100%の致死率音生ずる。試験薬剤はフィソスチ
グミン投与の30分前に経口投与した。生存マウスの数
をフィソスチグミン投与の20分後に記録した。
使用した酢酸よじシ運動試験は本質的にヘングーショッ
ト(Hendsrshot)およびフォーサイス(Fo
rsaith)のJ、Pharmac、 Exp−Th
er、、 1 ’15゜237〜240(1959)に
記載の方法であったが、ただしよじシ運動を引き起こす
ためにフェニルキノンの代わりに酢酸を用いた。試験薬
物を経口投与して15分後、マウスに10η/1Kgの
0.6%酢酢酸水溶液全腹腔性注射た。各動物のよじシ
運動の回数を、酢酸処理の3分後から10分間記録した
。よじシ運動は背部の弓なり、骨盤の回転および後肢の
伸展という一連の運動として定義された。
D、電気的痙彎ショック(gcs)の拮抗作用:EC8
試験のために、トーマ7 (Toman)  らのN、
Neurophysiol、、9.23)〜239(1
946)に記載の方法の変法を使用した。試験薬物また
はビヒクルを経口投与して1時間後に、マウスに13m
A。
50サイクル交流の電気的痙彎ショック(EC3)を角
嘆電極を介して0.2秒間与えた。このショックの強度
は少なくとも95%のビヒクル処理マウスにおいて強直
性症WI(後肢の伸展として定義される)を発生させる
抗ヒスタミン剤のCNS活性を測定する上記の試験方法
のうち、フィンスチグミン誘発致死は非@静特性の主な
指標であると考えられる。なぜなら、それは鎮静作用に
寄与すると思われる中枢の抗コリン作働の力に主として
影響を及ばすからである。
上記の試験方法から得られた結果を下記の表に示す。試
験に用いた化合物は次のものであった:化合物Eは本発
明の好適化合物である。化合物A〜Dは既知化合物であ
シ、そして化合物Aは比較的非鎮静性であることがすで
に知られている。
(欧州特許出願第85101486号を参照されたい。
)上記結果は、本発明化合物が非鎮静作用を示す低CN
S活性の強力な抗ヒスタミン剤であることを立証してい
る。
上記試験結果から、本発明化合物は臨床上有効な抗ヒス
タミン用量で本質的に非鎮静性であることが推定される
。化合物E(すなわち、8−フルオル化合物)はきわめ
て低い毒性を示すので特に有用である。
本発明化合物およびその薬学的に受容される塩の投与量
および投与回数は患者の年齢、状態およびサイズ、なら
びに治療しようとする症状の程度などの諸要因を考慮し
ながら医師の判断に従って調整されるだろう。一般的な
投与療法は症状の軽減を達成するために2〜4回に分割
した用量で5〜100■/日、好ましくは10〜20■
/日を経口投与することである。
次の実施例は本発明を例示するためのものであって、本
発明を限定するものではない。
ピリジ/カルボキサミド9 2−シアノ−3−メチルピリジン4009t−t−Bu
OH800ml中に懸濁し、この混合物を70℃に加熱
した。濃硫酸400d?45分かけて滴下した。反応は
75℃でさらに30分加熱した後に完了した。次に、こ
の混合物を水400ゴで希釈し、トルエン600d?加
え、そして濃アンモニア水でpH10とした。この処理
の量温度を50〜55℃に保った。トルエン相を分離し
、水相を再抽出し、合わせたトルエン相を水で洗った。
トルエンを除去して油状のN−(Ll−ジメチルエチル
)−3−メチル−2−ピリジンカルボキサミドを得、こ
れを結晶化させて固体生成物を得た。
生成物の収率はガスクロマトグラフでの内部標準検定に
よシ97%であった。
キサミド テトラヒドロフラン125dおよびN−(Ll−ジメチ
ルエチル)−3−メチル−2−ピリジンカルボキサミド
41当量を装填し、窒素下で一40℃に冷却した。次に
、n−ブチルリチウム2当量金40分かけて加えた。n
−メチルリチウムの半量を加えたとき、混合物は紫色に
なった。臭化ナトリウム1.39 ’fr:加え、その
後臭化3−フルオル−ベンジル1.05当量を40〜5
0分かけて滴下しく1:1のテトラヒト90フラン溶液
)、この間1度を一40℃に保った。−40℃で30分
後、混合物を水250−で希釈し、有機相全分離した。
この相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を除去して油状
物を得、これを結晶化させて固体生成物の3−(2−(
3−フルオルフェニル)エチル〕−N−(1,1−ジメ
チルエチル)−2−ピリジンカルボキサミドを得た。
オキシ塩化リン123ゴ(20u39 、1.32モル
)中(7)3−(2−(3−フルオルフェニル)エチル
〕−N−(1,1−ジメチルエチル)−2−ビリジンカ
ルボキfミド36.49 (0,121モル) (D溶
i’1110℃で3.5時間加熱し、室温でさらに15
時間撹拌した。氷水を加えて反応を停止させ、飽和炭酸
カリウム水溶液を添加することによシこの溶液のpHt
8とした。生成物を酢酸エチルに抽出し、この溶液を濃
縮して残留物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィー
で棺製し、インタンで細かくすりつぶした後16.29
 (0,072モル)の生成物を得た(収率60%)。
メタノン 乾燥TH1’150罰中の3−[:2−(3−フルオル
フェニル)エチル) −2−ヒ+) yンカルボニトリ
ル28.09 (、0,123モル)の溶液に、温度を
45〜50℃に保ちながら、塩化N−メチルピペリジニ
ルマグネシウム92me(1,48モル/旦、0.13
6モル)を10分かけて加えた。この反応混合物を40
〜50℃でさらに10分間、室温で45分間保った。塩
酸水溶液でpH2以下にすることによ逆反応全停止させ
、得られた溶液ヲ25℃で1時間撹拌した。溶液のpH
k約8に調整し、酢酸エチルで生成物を抽出し、溶液全
濃縮して残留物金得た。シリカゲルのクロマトグラフィ
ーで精製後、38.39の生成物を褐色油状物として得
た。
トリフルオルメタンスルホン酸74ml (125,5
9,0,837モル)中の(1−メチル−4−ピペリジ
ニル)(3−(2−(3−フルオルフェニル)エチルク
ー2−ピリジニル〕メタノン15.09(0,046モ
ル)の溶液を室温で18時間撹拌した。
この反応全氷水で停止させ、水酸化カリウムで塩基性と
した。生成物を酢酸エチルに抽出した。この酢酸エチル
溶液’k濾過して不溶解物を除き、F液を濃縮して残留
物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーで精製後、
5.49 (0,0175モル)の生成物を38%の収
率で得た。
4−ピベリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−乾
燥トルエン12OWLl中の8−フルオル−11−(1
−メチル−4−ピベリジリデン)−6,11−ジヒドロ
−5H−ベンゾ〔516〕シクロヘプタ(Lz−b)ピ
リジン10.59(34ミリモル)およびトリエチルア
ミン5.29(52ミリモル)の撹拌溶液に、アルゴン
雰囲気下80℃で、シリンジからクロル蟻酸エチル18
.59(170ミリモル)を添加した。この反応混合物
を80℃で30分、室温で1時間撹拌した後濾過し、溶
媒を除去した。残留物ヲハンタンで細かくすシつぶして
10.19(収率81%)の表題化合物を得た。
融点116〜118℃。
8−フルオル−11−(1−エトキシカルボニル−4−
ピRリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
〔へ6〕シクロヘプタ[:tz−b)ピリジン3.69
(9,8ミリモル)をエタノール/水(1:1)50m
/中KOHと共に7 /l/ =i’ y雰囲気下で6
6時間還流した。この反応混合物を塩溶液中に注ぎ、酢
酸エチルで2回抽出した。抽出物を合わせ、Na2SO
4で乾燥して濾過した。溶媒を除去して表題化合物2.
769(収率95%)を得た。融点133.5〜134
.5℃ ピコリンアミド9 乾燥テトラヒドロフラン(THF) 750罰中の2−
シアノ−3−ピコリン142g(1,2モル)および3
−フルオルフェニルデヒ)”j649(1,32モル)
の溶液を調製した。この溶液を乾燥THF750m/!
中に溶解したカリウムt−ブトキシド162.09(1
,44モル)の溶液に一15℃〜−20℃で滴下した。
滴下は30分を要し、温度を一15℃以下に保った。こ
の混合物を−15〜−20℃で1時間、次に0〜5℃で
2時間撹拌した。
この混合物に飽和NH4C4溶液400rne、次にH
2O250ytlを加えた。混合物を3.0分撹拌し、
水相を分離してCH2(fi□300dで抽出し、この
抽出物ITHF’相と合わせた。この有機溶液全飽和N
H4Cf1溶液400m/で洗い、Na2SO4テ乾燥
シ、活性炭で処理し、そして珪藻土を通して濾過した。
溶媒を回転蒸発器で除去し、油状残留物を沸騰トルエン
350mA!に溶解した。この混合物を熱いうちに濾過
して不純物を除き、0〜5℃で一晩冷却した。析出した
灰白色固体eF取し、冷トルエン100−で2回洗い、
60℃で6時間乾燥して122、19 (42,1%)
の表題化合物を得た。融点153〜155℃。
B、3−(,2−(3−フルオルフェニル)エチル〕−
ピコリンアミド 酢酸500だg中に3−(2−(3−フルオルフェニル
)エチニル〕−ヒコリンアミ)”1219t−溶解する
ことにより溶液を調製した。この溶液に5%Pa/C8
,09’Fr加え、パー(Parr)水素添加装置上で
一晩かけて理論量のH22吸収させた。
この混合物は珪藻土を通して濾過し、H2O4f1.中
に注いだ。この灰白色懸濁物を2時間撹拌し、0〜5℃
で20時間冷却した。
固体生成物の3−[2−(3−フルオルフェニル)エチ
ル〕−−コリンアミド’tP取し、H20Loomlで
3回洗い、60℃で20時間乾燥して108g(収率8
8.6%)の表題化合物を得た。
融点102〜104℃。
C,3−(2−(3−フルオルフェニル)エチルツーピ
コリン酸 エタノール500耐中の3−[2−(3−フルオルフェ
ニル)エチルシーピコリンアミド’73.29 (o3
モ#)および45%KOH1259(1,0モル)の懸
濁液を調製した。H2O200rttlを加え、この混
合物を20時間還流した。TLCは酸への完全な転化を
示した。
蒸気温度が100℃に達するまで蒸留してアルコールを
除いた。この懸濁液を室温まで冷却し、H2O100d
’を加え、12 N HCfi 110wLefpH4
〜4.5とした。この懸濁液を1時間撹拌して一晩冷却
させた一固体を戸数し、H20100ml!で3回洗い
、65℃で24時間乾燥して69.69(収率94. 
s % )の表題化合物を得た。融点118〜122℃
二!に テトラクロルエタン900d中の3−(2−(3−フル
オルフェニル)エチルツーピコリン酸61.39(0,
25モル)の溶液?調製した。この溶液に無水HC4ガ
スを室温で1時間半吹き込んだ。塩化オキサリル48.
39(0,38モル)を注意深く加え、室温で24〜2
6時間棺拌した(暗色溶液を得るためには35〜40℃
で4時間の加熱が必要であった)。この溶液tO〜5℃
に冷却し、AfiCQ3679 (0,5モ#)’を徐
々に30分かけて加えた。この混合物?0〜5℃で18
時間撹拌した。追加ノAρC4a  17 g(0,1
25モル)を加えてさらに2時間撹拌した。
次ニ、3.7 % H(4500vtl’fr:加え、
この混合物全15分撹拌し、珪藻土を通して濾過した。
上部水相を分離し、有機相を3.7 N H(4500
罰で2回洗った。合わせた水相tエーテル500t/で
2回洗った。
kンゼン1旦を加えた。この混合物を5〜10’CK冷
却し、50%NaOH3909’に徐々に添加してpH
>9とした。この混合物全30分撹拌し珪藻土を通して
濾過した。水相を分離し、ベンゼン300dで2回洗っ
て最初のベンゼン相と合わせた。
合わせた有機相t5%NaHCOa 250−および飽
和NaC1溶液250−で洗った。この有機和音Na2
5o、で乾燥し、溶媒を除去して黄色の固体49、6 
g’に得た。この固体を酢酸ブチル(加熱)Loom/
に溶解し、0〜5℃で24〜48時間冷却した。固体’
1i−F取し、冷酢酸エチル30rnlで2回洗い、6
0℃で20時間乾燥して38.89(収率685%)の
表題化合物を得た。融点116〜119℃。
ロー5H−ベンゾ〔へ6〕シクロヘプタ(1,2−1)
:]]11−オキンー8−フルオル−611−ジヒドロ
−5H−ベンゾ〔へ6〕シクロヘプタ〔L2−b〕ピリ
ジン22.79(0,1モル)を液体NH3500dと
混合することによシ懸濁液を調製し、これにNa  5
.19 (0,22モル)を加えた。生成した青色混合
物を45分撹拌した。乾燥THE’400d中の4−ク
ロル−N−メチルーピヘ0リジン15.99 (0,1
2モル)含有溶液を30分かけて徐々に加え、−25℃
で2時間撹拌した。
NH4C見17.59 (0,33モル)を加え、この
混合物が0℃に暖まるまで30分撹拌した。飽和NH4
CQ溶液200尻j1続いてH2O50−を加えてこの
混合物を15分撹拌した。
水相を分離し、CH2Cl2200dで抽出し、これI
THF相と合わせた。合わせた有機相全飽和NH4Cu
溶液250d”t’洗い、Na2SO4で乾燥し、溶媒
を除去して油状物34.79に得、これを冷却して結晶
化した。
この固体を熱酢酸n−ブチル65dに溶解して一晩冷却
した。得られた固体tF取し、冷酢酸エチル15プで2
回洗い、75℃で6時間乾燥して15.89の表題化合
物を得た。融点123.5〜125℃。
涙液から溶媒を除去して黄色の固体11.09e得、こ
れ?沸騰酢酸エチル20−に溶解し、熱いうちに濾過し
、0〜5℃で4時間冷却した。得られた固体を戸数し、
酢酸エチ7I+15 dで2回洗い、60℃で5時間乾
燥して4.39(全収率61.7%)を得た。
93 % H2SO44Oml 中ノ1− メf ” 
−4−(8−フルオル−6,11−ジヒドロ、11−ヒ
ドロキシ−5H−ベンゾ〔へ6〕シクロヘプタ〔L2−
b〕ピリジン−11−イルコピにリジン13.19(0
,04モル)の溶液を調製した。この溶液全室温で一晩
撹拌した。CH2Cl1□200mt加え、外部冷却し
ながら50%NaOH7’z用いてこの混合物をpH>
9とした。この間温度を30℃以下に保った。水相全分
離し、CH2CQ2150mで2回抽出し、最初のCH
2CQ2相と合わせた。合わせた有機相を飽和NaHC
Oa溶液150dおよび飽和NaC旦溶液150m/で
洗い、Na25o4で乾燥し、活性炭で処理して珪藻土
を通して濾過した。溶媒を回転蒸発器で除去して黄色の
油状物12.99を得、これ1す放置した際に固化した
この油状物を熱ジインプロピルエーテル70ゴ(6部)
に溶解し、ジイソプロピルエーテル60dに溶解したマ
レイン酸9.59 (0,082モル)の熱溶液中に注
いだ。この溶液を撹拌しなから0〜5℃に冷却すると黄
色の油状物が生成した。この混合物t−0〜5℃で一晩
冷却し、なから黄色の固体を形成させた。この固体を戸
数し、冷ジインプロピルエーテル20罰で2回洗い、6
0’Cで4時間乾燥して18.29を得た。
この固体を沸騰ジインプロピルエーテル2部に溶解し、
熱いうちに濾過した。この涙液を撹拌しながら0〜5℃
で1時間冷却し、この間に多量の白色沈殿物が形成され
た9゜このS濁液を0〜5℃で6時間冷却し、形成され
た固体を戸数し、冷ジイソプロピルエーテル15mJで
3回洗い、75〜80℃で48時間乾燥して15.69
(収率72.2%)の表題化合物を得た。融点151〜
152℃。
その後、上部工程Fの生成物を実施例1(F’lおよび
1(G)に記載の方法において使用して、それぞれ8−
フルオル−11−(1−エトキシカルボニル−4−ピに
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ〔5
6〕シクロヘズタ(L2−b)ピリジンおよび8−フル
オル−11−(4−ピベリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ1”5.6)シクロヘプタ(1,2
−1,1ピリジンが得られた。
エチルアルコール(70%)30ml中の水酸化ナトリ
ウム129に8−クロル−6,11−ジヒド。−11−
(1−エ、ヤッヵヤM=yv−4−1ンシIJ 7’ン
)−5H−−<ンソ〔5,6〕シクロヘプタ(L2−b
)ピリジン(米国特許第4282233号に記載の方法
によシ製造したもの)6gを加え、撹拌しながら24時
間還流した。最初の約6〜8時間後に追加の70%エチ
ルアルコール30mA!ヲ加えた。
約50%の溶媒を真空蒸留により除去した。少量の氷水
を加えて氷酢酸で酸性化した。
生成物は濾過できない粘稠な乳濁液として酢酸溶液から
析出したので、クロロホルム(6〜8回)で抽出した。
このクロロホルム抽出物を濃縮し、ヘキサンを用いて生
成物を沈殿させた。粗生成物の融点197〜200℃。
ベンゼン−ヘキサンから再結晶して融点199〜200
℃の生成物を得た。収量4.0〜4.59゜ サミド N −(1,1−ジメチルエチル)−3−メチル−2−
ピリジンカルボキサミ)”3).59を乾燥テトラヒド
ロフラン600mJに溶解し、得られた溶液を一40℃
に冷却した。ヘキサン中のn−ブチルリチウム2当量を
一40℃に保ちながら加えた。
この溶液は濃い赤紫色になった。臭化ナトリウム1.6
9を加えて撹拌した。テトラヒドロフラン125d中の
塩化m−クロルベンジル26.59(0,174モル)
の溶液を、温度を一40℃に保ちながら加えた。この反
応混合物は薄層クロマトグラフィーで測定して反応が完
了するまで撹拌した。これに水を加えて反応混合物の色
を消失させた後、酢酸エチルで抽出し、水で洗い、濃縮
して残留物を得た。生成物の収率は92チであることが
クロマトグラフィーによシ判明した。
オキシ塩化リン525++tJ(8639t  5.6
3干ル)中の3−(2−(3−クロルフェニル)エチル
)−N−(LL−ジメチルエチル)−2−ピリジンカル
ボキサミド”1759(0,5・54モル)の溶液を還
流下に3時間加熱した。反応の完了を薄層クロマトグラ
フィーで確かめた。過剰のオキシ塩化リンを減圧蒸留に
よシ除き、残留物を水とイソプロパツールの混合物中に
加えた。50%水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH5
〜7とし、この間温度を30℃以下に保った。粗生成物
の結晶質スラIJ−を濾過し、水で洗った。この粗生成
物は湿ったケークを熱インプロパツール中にスラリー化
し、続いて0〜5℃に冷却することにより精製した。生
成物を炉取し、ヘキサンで洗い、50℃以下で乾燥した
。収量1189 (HPLC純度95.7%)、融点7
2〜73℃、理論の89.4%。
タノン塩酸塩 乾燥テトラヒドロフラン1.2ρ中の上記工程Bの生成
物1189(0,487モル)の溶液に、必要に応じて
水で冷やすことによシ温度を45〜50℃に保ちながら
、塩化N−メチルービはリジルマグネシウム395rI
l(!(2,48モル/Il。
0、585モル、1.2当jIk)を約15分かけて加
えた。この反応混合物をさらに約30分間40〜50℃
に保った。反応の完了は薄層クロマトグラフィーにより
確かめた。2N塩酸でpH2以下として反応を止め、生
じた溶液を約25℃で1時間撹拌した。大部分のテトラ
ヒドロフランを蒸留により除き、得られた溶液は、水酸
化ナトリウム水溶液の添加によりpH3,5に調整した
。、0〜5℃に冷却後、結晶質の塩酸塩生成物を戸数し
、氷水で洗い、60℃で一定重量になるまで乾燥した。
収量168.29 (f(pI、c94%)、融点18
3〜185℃、理論の89%。
フッ化水素酸120ゴ(1209,6,0モル)中の上
記工程Cの生成物599(0,15モル)の溶液に一3
5℃で三フッ化ホウ素44.39 (0,66モル)を
1時間かけて加えた。反応の完了を薄層クロマトグラフ
ィーで確かめた。この反応を氷、水および水酸化カリウ
ムを用いて最終pHを10とすることにより停止させた
。生成物をトルエンに抽出し、トルエン溶液は水とズラ
インで洗った。
トルエン溶液を濃縮して残留物を得、これを熱ヘキサン
に溶解した。不溶解物を戸去し、E液を濃縮して灰白色
粉末を得た。収量45.79 (HPLC純度96%)
、埋漏の92%。
リジン トリフルオルメタンスルホン酸480 ml(814,
19,5,3iモル)中の上記工程Cの生成物1779
(o、49−eル)の溶液を窒素下に90〜95℃で1
8時間加熱した。反応の完了は薄層クロマトグラフィー
で確かめた。冷却した反応を氷水で停止させ、炭酸バリ
ウムを加えてpH5に調整した。
生成物を塩化メチレンに抽出し、これを約1旦になるま
で減圧下に濃縮して水で洗った。生成物をIN塩酸に抽
出し、ダA/ :2 (Darco)309で処理し、
セライトを通して濾過した。涙液のpHを50%水酸化
す) IJウム水溶液で10に調整し、生成物を塩化メ
チレンに抽出し、これを減圧除去した。残留物を熱ヘキ
サンに溶解し、不溶解物を炉去した。涙液を濃縮して淡
褐色の残留粉末を得た。収量1269 (HPLC純度
80%)、理論の65%。
b〕ピリジン 実施例■で製造した酢酸塩を最少量の水に溶解し、この
溶液を希炭酸カリウム水溶液で塩基性とした。ピンク色
の油状物が分離した。
有機物質をクロロホルムで抽出し、水で洗って溶媒を除
去した。残留物をヘキサンで細かくすりつぶした。活性
炭で脱色した後大量のヘキサンから再結晶して表題生成
物を得た。融点151〜152℃。
b〕ピリジン 乾燥ベンゼン300m/中に8−クロル−6,11−ジ
ヒドロ−11−(1−メチル−4−ピベリジリデン)−
5H−ベンツC5,6)シクロヘプタ(L2−b)ピリ
ジン(米国特許第3326924号に記載の方法により
製造したもの)16.29(0,05モル)を溶解した
。この溶液に、ベンゼン75m1に溶解した臭化シアン
6.4gの溶液を窒素下で徐々に加えた。この混合物を
室温で一晩(約20時間)撹拌した。
この溶液を濾過し、F液を少量になるまで真空濃縮し、
石油エーテルまたはヘキサンを析出が完了するまで加え
て生成物を析出させた。生成物を戸数し、エタノール/
水から再結晶して生成物1’5g(89%)を得た。融
点140〜142℃。
元素分析(C20H18N3”’として)計算値:C,
71,53;  H,5,40;  N、12.51実
測値:C,71,73;  H,5,43;  N、1
2.27濃塩酸60m/、氷酢酸600dおよび水40
0反中の工程AのN−シアノ化合物149の溶液を撹拌
しながら20時間還流した。溶媒を真空除去し、残留物
を水に溶解して水酸化アンモニウムで中和した。この物
質をクロロホルムで数回抽出し、クロロホルム抽出物を
水で洗い、濃縮乾固し、残留物を石油エーテルまたはヘ
キサンで細かくすりつぶして11.59(93%)を得
た。融点149〜151℃。ヘキサンから再結晶後の生
成物の融点は150〜151℃であった。
元素分析(C1,H工、N2CRとして)計算値:C,
73,42;  H,6,16;  N、9.01実測
値: C,73,19;  H,6,14;  N、8
.912−シアノ−3−メチル−リジン4009をt−
ブチルアルコール800m1に懸濁し、この混合物を7
0℃に加熱し九濃硫酸400dを45分かけて滴下した
。この反応は75℃でさらに30分加熱することによυ
完了した。次に、この混合物を水400m1で希釈し、
トルエン600m1f加え、濃アンモニア水でpH1o
とした。この処理の間中温度を50〜55℃に保った。
トルエン相を分離し、水相をトルエンで再抽出し、合わ
せたトルエン相を水で洗った。トルエンを除去して油状
物を得、これから固体生成物を結晶化でせた。
生成物の収率はガスクロマトグラフでの内部標準検定で
測定して97襲であった。
ミド テトラヒドロフラy125m/%N−(Ll−ジメチル
エチル)−3−メチル−2−ピリジンカルボキサミド1
当量および臭化ナトリウム1.39 i装填して窒素下
で一40℃に冷却した。n−ブチルリチウム2当量を4
0分かけて加え、n−ブチルリチウムの半t’を添加し
たとき混合物が紫色になつ之。その後、塩化ぺ/:)ル
1.05当量を40〜50分かけて滴下しく1:1のテ
トラヒドロフラン溶液)、この間温度を一40℃に保っ
た。
−40℃で30分後、この混合物を水250dで希釈し
、有機相を分離した。この相を硫酸ナトリウムで乾燥し
、溶媒を除去して油状物を得、これから固体生成物を結
晶化した。生成物の収率はガスクロマトグラフでの内部
標準検定で測定して94%であった。
/への環化 ポリ墳酸123.759および水1.2rdを200℃
に加熱し、3− (2−(フェニル)エチル〕−N−(
1,1−シ)lチルエチル)−2−2リジンカルボキサ
ミドを加えた。200℃で30分後この混合物を冷却し
た。次に、この混合物を水で希釈し、トルエンを加え、
40%NaOH水溶液でpH10とした。ガスクロマト
グラフでの内部標準検定は5.6−ジヒト90−11H
−ベンゾ(5,6)シクロヘプタCL2−1))&リジ
ンー11−オンの収率が58%であることを示した。ト
ルエン−ヘキサンからの再結晶後の表題化合物の融点は
118.5〜119.7℃であった。
実施例■ トルエン60−中の8−フルオル−11−(1−メチル
−4−ビにリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−
ベンゾ〔56〕シクロヘプタCL2−b)ピリジン5.
49 CO,0175モ/I/)およびトリエチルアミ
ン3.6d(2,619,0,026モル)の溶液に、
クロル蟻酸エチル8.5WLl!(9,659,008
9モル)を80℃で徐々に加えた。添加完了後、温度を
80℃に1時間保った。この反応混合物を活性炭で処理
し、濾過し、濃縮して残留物を得た。シリカゲルのクロ
マトグラフィーによる精製およびはンタンからの結晶化
後、4.109(0,011モル)の8−フルオル−6
,11−ジヒドロ−11−(1−エトキシカルボニル−
4++ ヒdリジリデン)−5H−ベンゾ〔56〕シク
ロヘプタ[1,2−1))ピリジンが63%の収率で得
られた。
類似の方法を使って、この8−フルオル−11−(1−
エトキシカルボニル−4−ピペリジリチン)化合物の対
応する8−クロル、8−ブロム、a9−ジクロル、9−
クロルおよび9−フルオル類似体を製造することができ
る。
実施例■ エタノール/水(1:1)50罰中の8−フルオル−6
,11−ジヒドロ−11−(1−エトキシカルボニル−
4−ピにリジリデン)−5H−ベンゾ(5,6)シクロ
ヘプタ[:1.2−b)ピリジ/3、69 (0,00
98モル)および水酸化カリウム4.59 (0,09
4モ、A/)の溶液’i66時間還流下に加熱した。こ
の反応混合物をプラインで希釈し、生成物を酢酸エチル
に抽出した。この溶液を濃縮し、残留固体をアセトン/
酢酸エチルで洗い、2、769 (0,0094モル)
の8−フルオル−11−(4−ピペリジリチン)−6,
11−ジヒドロ−5H−ベンゾ(5,6)シクロヘプタ
CL2−b)ピリジンを得た。
類似の方法を使って、この8−フルオル−11−(4−
ピペリジリチン)化合物の対応する8−クロル、8−ブ
ロム、a9−ジクロル、9−クロルおよび9−フルオル
類似体を製造することができる。
トリフルオルメタンスルホン酸1.5 tttt中の(
1−エトキシカルボニル−4−ピはリジニル)[3〜C
2−C3−クロルフェニル)エチルツー2−ピリジニル
〕メタノン塩酸塩(対応する1−メチル−4−ピはリジ
ニル化合物をクロル蟻酸エチルと反応させることにより
製造したもの) 0.5 g(1,25ミIJモル)の
溶液を室温で24時間撹拌した。この反応混合物を氷と
水で希釈し、炭酸メリウムで中和し、生成物を酢酸エチ
ルに抽出した。
溶媒を除去し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより
残留物を精製後、8−クロル−6,11−ジヒドロ−1
1−(1−エトキシカルボニル−4−一ベリジリデン)
−5H−ベンゾ(5,6)シクロヘプタ(1,2−b)
ピリジンを得た。
上記方法を使って、(1−エトキシカルボニル−4−ピ
ペリジニル)(3−(2−(3−クロルフェニル)エチ
ル)−2−ピリジニル〕メタノン塩酸塩の代わシに(4
−ピペリジニル)〔3−C2−C3−クロルフェニル)
エチルツー2−ピリジニル〕メタノンを使用することに
よシ、8−クロル−6,11−ジヒドロ−11−(4−
ビペリジリデン)−5H−ベンゾ〔56〕シクロヘプタ
(L2−b)ピリジンを製造することができる。
上述の特定の実施態様に関連して本発明を説明してきた
が、当分野で通常の知識を有する者には多くの変法、修
飾および変更が明らかであるだろう。このような変法、
修飾および変更はすべて本発明の精神および範囲に包含
されるものである。
実施例X トリフルオルメタンスルホン酸3d中のt−ブナルアミ
ド0.509(1,57ミリモル)の溶液を窒素下に9
5℃で3日間加熱した。この反応混合物物を氷水に注ぎ
、50%水酸化ナトリウム水溶液でpH10に調整した
。この生成物を酢酸エチルで抽出し、有機相を濃縮して
0.859の残留物を得た。シリカゲルのカラムクロマ
トグラフィーによシ淡褐色固体のアザケトン0.289
(73%)を得た。
本発明方法によって得ることができ且つ本明細書におい
て請求された式X■の化合物の一般例は次の通シである
: l         HC旦 2         HBr 3        H工 4        HCF3 5         Br      H6工    
  H 7CF3H 8F’       H 9Br      Br 10          工      工110F3
0F3 12         F       C旦%許出a
人 シエリング・コーポレーション(外5名)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中a、b、cおよびdはCHを表わすか、またはa
    、b、cおよびdのうち1つがNであつてその他のもの
    がCHであり; R^1、R^2、R^3およびR^4は同一かまたは異
    なり、各々独立して水素、炭素原子数1〜6のアルキル
    、フルオル、クロル、ブロム、ヨード、ニトロ、炭素原
    子数1〜6のアルコキシまたはトリフルオルメチルを表
    わし; R^5は低級アルキル、−Hまたは−COOR^7であ
    り、ここでR^7はC_1−C_1_2アルキル、置換
    C_1−C_1_2アルキル、C_2−C_1_2アル
    ケニル、置換C_2−C_1_2アルケニル、フェニル
    、置換フェニル、C_7−C_1_0フェニルアルキル
    またはフェニル部分が置換されたC_7−C_1_0フ
    ェニルアルキルを表わすか、またはR^7は2−、3−
    、または4−ピペリジルもしくはN−置換ピペリジルで
    あり、この場合上記の置換C_1−C_1_2アルキル
    および置換C_2−C_1_2アルケニルに存在する置
    換基はアミノまたは置換アミノ(置換基はC_1−C_
    6アルキルから選択される)から選択され、上記の置換
    フェニルおよびC_7−C_1_0フェニルアルキルの
    置換フェニル部分に存在する置換基はC_1−C_4ア
    ルキルおよびハロゲンから選択され、そして上記のN−
    置換ピペリジルに存在する置換基はC_1−C_4アル
    キルである〕 で表わされる化合物およびそれらの薬学的に受容される
    塩の製造方法であつて、 一般式II: ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中a、b、c、d、R^1、R^2、R^3および
    R^4は先に定義した通りであり、R^5′はR^5に
    ついて先に定義した通りであるか、またはN−保護基を
    表わす)で表わされる化合物を分子内縮合に付し、その
    後必要に応じてまたは所望により1つまたはそれ以上の
    次の工程: a)R^5′によつて表わされるN−保護基の除去;b
    )R^5が低級アルキルまたは−COOR^7である化
    合物のR^5が水素である化合物への転化;c)R^5
    が水素である化合物のR^5が−COOR^7または低
    級アルキルである化合物への転化;d)R^5が低級ア
    ルキルである化合物のR^5が−COOR^7である化
    合物への転化;またはe)上記の工程のいずれかによつ
    て得られる式 I の化合物の薬学的に受容される塩への
    転化;を行うことから成り、その際ハメツトの酸度関数
    がマイナス12またはそれ以下の酸で式IIの化合物を処
    理することにより分子内縮合を行うことを特徴とする上
    記製造方法。
  2. (2)酸がマイナス13またはマイナス14のハメツト
    酸度関数を有する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)使用する酸がHF/BF_3、CF_3SO_3
    H、CH_3SO_3H/BF_3およびFSO_3H
    から選択される特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載の方法。
  4. (4)一般式XIII: ▲数式、化学式、表等があります▼XIII (式中R^2は水素またはClであり且つR^3はCF
    _3、F、Cl、BrまたはIであり;あるいはR^2
    はCF_3、F、BrまたはIであり且つR^3は水素
    、CF_3、F、Cl、BrまたはIである) で表わされる化合物およびそれらの薬学的に受容される
    塩。
  5. (5)R^2およびR^3が独立してCF_3、Clま
    たはFから選択される特許請求の範囲第4項記載の化合
    物。
  6. (6)R^2およびR^3が同一であつて、共にClま
    たはFである特許請求の範囲第5項記載の化合物。
  7. (7)R^2がFであり且つR^3が水素である;また
    はR^2がHであり且つR^3がFである;またはR^
    2がCF_3であり且つR^3が水素である;またはR
    ^2がCF_3であり且つR^3がCF_3である;特
    許請求の範囲第4項記載の化合物。
  8. (8)一般式V: ▲数式、化学式、表等があります▼V (式中a、b、c、d、R^1、R^2、R^3および
    R^4は特許請求の範囲第1項に定義した通りである) で表わされる化合物。
  9. (9)特許請求の範囲第4〜7項のいずれか1項に記載
    の化合物を含有してなる抗アレルギー活性を有する医薬
    組成物。
JP61109366A 1985-05-13 1986-05-13 ピペリジリデンジヒドロ−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン類およびそのアザ誘導体の製法、その製法によつて得られる化合物、ならびにその化合物を含有する医薬組成物 Expired - Lifetime JP2511412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73342885A 1985-05-13 1985-05-13
US839016 1986-03-12
US838974 1986-03-12
US06/839,016 US4731447A (en) 1985-05-13 1986-03-12 Process for preparing piperidylidene dihydro-dibenzo(a,d)-cycloheptenes or aza-derivatives thereof
US733428 1986-03-12
US06/838,974 US4659716A (en) 1984-02-15 1986-03-12 Antihistaminic 8-(halo)-substituted 6,11-dihydro-11-(4-piperidylidene)-5H-benzo[5,6]cyclohepta[1,2-b]pyridines

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220838A Division JP2519880B2 (ja) 1985-05-13 1995-08-29 ピペリジデンジヒドロ−ジベンゾ[a,b]シクロヘプテン類およびこれを含有する医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61289087A true JPS61289087A (ja) 1986-12-19
JP2511412B2 JP2511412B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=27419175

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61109366A Expired - Lifetime JP2511412B2 (ja) 1985-05-13 1986-05-13 ピペリジリデンジヒドロ−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン類およびそのアザ誘導体の製法、その製法によつて得られる化合物、ならびにその化合物を含有する医薬組成物
JP7220838A Expired - Lifetime JP2519880B2 (ja) 1985-05-13 1995-08-29 ピペリジデンジヒドロ−ジベンゾ[a,b]シクロヘプテン類およびこれを含有する医薬組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220838A Expired - Lifetime JP2519880B2 (ja) 1985-05-13 1995-08-29 ピペリジデンジヒドロ−ジベンゾ[a,b]シクロヘプテン類およびこれを含有する医薬組成物

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0208855B1 (ja)
JP (2) JP2511412B2 (ja)
AR (1) AR241463A1 (ja)
AU (2) AU600665B2 (ja)
CA (1) CA1272480A (ja)
DE (1) DE3677842D1 (ja)
DK (1) DK173765B1 (ja)
ES (1) ES8800679A1 (ja)
FI (2) FI90977C (ja)
HK (1) HK75993A (ja)
HU (1) HU199138B (ja)
IE (1) IE59110B1 (ja)
IL (1) IL78771A (ja)
PT (1) PT82570B (ja)
SG (1) SG69193G (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048803A1 (fr) * 1997-04-25 1998-11-05 Schering-Plough Kabushiki Kaisha Collyres
JP2002507991A (ja) * 1997-07-02 2002-03-12 シェーリング コーポレイション 8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11−(4−ピペリジリデン)−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジンの多形物
JP2002530307A (ja) * 1998-11-20 2002-09-17 シェーリング コーポレイション 三環式化合物の調製において有用な中間体の合成
JP2002533334A (ja) * 1998-12-18 2002-10-08 シェーリング コーポレイション 抗ヒスタミン活性を有する三環式化合物を調製するためのプロセス
JP2004514675A (ja) * 2000-11-23 2004-05-20 リチュテル・ゲデオン・ヴェジェーセティ・ジャール・エルテー 新規デスロラタジン塩、その合成方法および医薬組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804666A (en) * 1985-08-14 1989-02-14 Schering Corporation Antiallergic 6,11-dihydro-11-(4-piperidylidene)-5H-benzo(5,6)cyclohepta(1,2-B)pyridines
US4826853A (en) * 1986-10-31 1989-05-02 Schering Corporation 6,11-Dihydro-11-(N-substituted-4-piperidylidene)-5H-benzo(5,6)cyclohepta(1,2-B)pyridines and compositions and methods of use
ATE108453T1 (de) * 1988-04-28 1994-07-15 Schering Corp Benzopyridopiperidin, -piperidyliden und - piperazin-verbindungen, zusammensetzungen, methoden zur herstellung und verwendung.
US4863931A (en) * 1988-09-15 1989-09-05 Schering Corporation Antihistaminic fluoro substituted benzocycloheptapyridines
US5095022A (en) * 1989-07-04 1992-03-10 Hokuriku Pharmaceutical Co., Ltd. Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
ES2080699B1 (es) * 1994-07-27 1996-10-16 Farmahispania S A Nuevos derivados de 2-(1-etoxicarbonil-4-piperidiliden)metil)piridina y un procedimiento para su obtencion.
ES2080700B1 (es) * 1994-07-27 1996-10-16 Farmihispania S A Nuevo procedimiento para la obtencion de loratadina.
CN1047774C (zh) * 1996-09-10 1999-12-29 上海华联制药有限公司 氮杂二苯并环庚烯酮类化合物的制备方法
AU4387699A (en) * 1998-07-24 2000-02-14 Russinsky Limited A process for preparing benzocycloheptapyridin-11-ones
US6372909B1 (en) 1998-11-20 2002-04-16 Schering Corporation Synthesis of intermediates useful in preparing tricyclic compounds
CA2653953C (en) 2006-06-01 2015-12-08 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Phenylephrine pharmaceutical formulations and compositions for colonic absorption
TR200806298A2 (tr) 2008-08-22 2010-03-22 Bi̇lgi̇ç Mahmut Farmasötik formülasyon

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL132137C (ja) * 1963-04-24
US3717647A (en) * 1971-04-09 1973-02-20 Schering Corp Alpha-nicotinoyl phenylacetonitriles
GB1489332A (en) * 1973-10-11 1977-10-19 Beecham Group Ltd Reduced bicyclic pyridone derivatives
US4282233B1 (en) * 1980-06-19 2000-09-05 Schering Corp Antihistaminic 11-(4-piperidylidene)-5h-benzoÄ5,6Ü-cyclohepta-Ä1,2Ü-pyridines
AU570306B2 (en) * 1984-02-15 1988-03-10 Schering Corporation 8-chloro-6, 11-dihydro-11-(4-piperidylidene)-5h-benzo (5,6) cyclohepta (1,2-b) pyridine and its salts.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048803A1 (fr) * 1997-04-25 1998-11-05 Schering-Plough Kabushiki Kaisha Collyres
JP2002507991A (ja) * 1997-07-02 2002-03-12 シェーリング コーポレイション 8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11−(4−ピペリジリデン)−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジンの多形物
JP2002530307A (ja) * 1998-11-20 2002-09-17 シェーリング コーポレイション 三環式化合物の調製において有用な中間体の合成
JP2002533334A (ja) * 1998-12-18 2002-10-08 シェーリング コーポレイション 抗ヒスタミン活性を有する三環式化合物を調製するためのプロセス
JP2004514675A (ja) * 2000-11-23 2004-05-20 リチュテル・ゲデオン・ヴェジェーセティ・ジャール・エルテー 新規デスロラタジン塩、その合成方法および医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DK220986A (da) 1986-11-14
FI861987A (fi) 1986-11-14
AU638019B2 (en) 1993-06-17
DK220986D0 (da) 1986-05-13
FI87648B (fi) 1992-10-30
IE59110B1 (en) 1994-01-12
FI902315A0 (fi) 1990-05-09
FI861987A0 (fi) 1986-05-13
CA1272480A (en) 1990-08-07
PT82570A (en) 1986-06-01
ES8800679A1 (es) 1987-11-16
IL78771A (en) 1990-11-29
AR241463A1 (es) 1992-07-31
HU199138B (en) 1990-01-29
HK75993A (en) 1993-08-06
AU600665B2 (en) 1990-08-23
EP0208855B1 (en) 1991-03-06
AU5737486A (en) 1986-12-18
EP0208855A1 (en) 1987-01-21
HUT41731A (en) 1987-05-28
FI87648C (fi) 1993-02-10
PT82570B (pt) 1988-11-30
FI90977C (fi) 1994-04-25
FI90977B (fi) 1994-01-14
JPH0859657A (ja) 1996-03-05
DK173765B1 (da) 2001-09-17
AU5702690A (en) 1990-10-04
JP2511412B2 (ja) 1996-06-26
JP2519880B2 (ja) 1996-07-31
ES554898A0 (es) 1987-11-16
IL78771A0 (en) 1986-08-31
IE861259L (en) 1986-11-13
DE3677842D1 (de) 1991-04-11
SG69193G (en) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4863931A (en) Antihistaminic fluoro substituted benzocycloheptapyridines
KR930002489B1 (ko) 벤조[5, 6]사이클로헵타피리딘 및 이의 제조방법
US4659716A (en) Antihistaminic 8-(halo)-substituted 6,11-dihydro-11-(4-piperidylidene)-5H-benzo[5,6]cyclohepta[1,2-b]pyridines
JPS61289087A (ja) ピペリジリデンジヒドロ−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン類およびそのアザ誘導体の製法、その製法によつて得られる化合物、ならびにその化合物を含有する医薬組成物
US5026857A (en) Substituted basic 2-aminotetralin in pharmaceuticals
KR900001853B1 (ko) 피페리딜리덴 디하이드로-디벤조[a,d]사이클로헵텐 및 이의 제조방법
JP2708736B2 (ja) ピリジン誘導体の製造方法
JPH0761998B2 (ja) ビス―ベンゾまたはベンゾピリドシクロヘプタピペリジン、ピペリジリデンおよびピペラジン化合物および組成物
JP2000504341A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとして有用な置換オキシム誘導体
IL90102A (en) Polycyclic compressed compounds, methods for their preparation and antagonistic preparations for FAP antihistamines, and / or anti-inflammatory containing them
JP2010523725A (ja) 皮膚疾患処置用ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのトリアゾロピリジン
FI96858B (fi) Menetelmä valmistaa farmakologisesti käyttökelpoinen 6,11-dihydro-11-(4-piperidylideeni)-5H-bentso/1,2b/pyridiini
US4590199A (en) Antihistaminic 2-(amino ethylamino) pyridines
JP4444375B2 (ja) 新規キノリン−およびナフタレンカルボキサミド、医薬組成物およびカルパインの阻害方法
EP0612730A1 (en) O-aryl ethers of morphinans
JPH07505394A (ja) 橋渡しビスアリールカルビノール誘導体,組成物および使用法
US5532249A (en) Disubstituted polycyclic systems as cognition enhancers
US5472966A (en) Antidepressant heteroarylaminoalkyl derivatives of naphthyl-monazines
US5438062A (en) Benzo(5,6)cycloheptapyridines, compositions and methods of use
US5114954A (en) Antiinflammatory benzylselenobenzamides from aminopyridines and picolylamines
TW201022233A (en) (Pyrrolidin-2-yl)phenyl derivatives
US5698559A (en) Disubstituted polycyclic systems as cognition enhancers
JPS63135383A (ja) ナフチリジンおよびピリドピラジン並びにそれらの薬学的利用
JPH11503130A (ja) 新規方法
JPS62226977A (ja) ピリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 16