JPS6128902B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6128902B2 JPS6128902B2 JP56146239A JP14623981A JPS6128902B2 JP S6128902 B2 JPS6128902 B2 JP S6128902B2 JP 56146239 A JP56146239 A JP 56146239A JP 14623981 A JP14623981 A JP 14623981A JP S6128902 B2 JPS6128902 B2 JP S6128902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- room temperature
- temperature deviation
- motor
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/86—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/61—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/76—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/77—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/10—Temperature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は変速運転可能な電動圧縮機を備えた空
気調和装置の制御方法に関するものである。
気調和装置の制御方法に関するものである。
従来のこの種制御方法は第1図に示すように、
室温Toの一定量の増加または減少毎に、電動圧
縮機の電動機の回転速度Nを一定量増加または減
少制御する方法で行なわれている。この方法は通
常、比例制御方法と称されている。このような比
例制御方法では、空調負荷と空気調和機能力との
釣合により、運転状態が安定したとしても室温T
oが設定温度TRよりずれる片寄り現象を生ずる。
室温Toの一定量の増加または減少毎に、電動圧
縮機の電動機の回転速度Nを一定量増加または減
少制御する方法で行なわれている。この方法は通
常、比例制御方法と称されている。このような比
例制御方法では、空調負荷と空気調和機能力との
釣合により、運転状態が安定したとしても室温T
oが設定温度TRよりずれる片寄り現象を生ずる。
すなわち空調負荷が小さい場合には、室温To
は設定温度TRに近く、空調負荷が大きい場合に
は、室温Toは設定温度TRより離れた点に制御さ
れる。そこで第1図のTMAXを小さくとると、微
小温度変化に対する電動機の回転速度変化は大き
いため、圧縮機の振動、騒音の発生および寿命の
短縮を招く恐れがあり、また温度測定装置などに
重畳する雑音信号の影響を受け易くなる。
は設定温度TRに近く、空調負荷が大きい場合に
は、室温Toは設定温度TRより離れた点に制御さ
れる。そこで第1図のTMAXを小さくとると、微
小温度変化に対する電動機の回転速度変化は大き
いため、圧縮機の振動、騒音の発生および寿命の
短縮を招く恐れがあり、また温度測定装置などに
重畳する雑音信号の影響を受け易くなる。
上記諸欠点を回避する手段として、例えば特開
昭54―84345号公報に記載のように、温度偏差Δ
To=To―TRが存在する場合、温度偏差を減少
させる方向に温度偏差の積分値に比例する量だけ
電動機の回転速度を補正する方法すなわち積分制
御法がある。この方法は温度偏差の存在する限り
一方向に電動機の回転速度が増加または減少され
るので、温度偏差の符号が変化して電動機速度の
補正を以前と逆方向に行うようになつても、その
補正の感度が悪いと設定温度に対してゆきすぎを
生じ、または室温が設定温度を中心に振動的に変
化するが、逆に補正の感度が良好であると、室温
の設定温度からの微小のずれに対して電動機の回
転速度が激しく変動するなどの問題を生ずる。
昭54―84345号公報に記載のように、温度偏差Δ
To=To―TRが存在する場合、温度偏差を減少
させる方向に温度偏差の積分値に比例する量だけ
電動機の回転速度を補正する方法すなわち積分制
御法がある。この方法は温度偏差の存在する限り
一方向に電動機の回転速度が増加または減少され
るので、温度偏差の符号が変化して電動機速度の
補正を以前と逆方向に行うようになつても、その
補正の感度が悪いと設定温度に対してゆきすぎを
生じ、または室温が設定温度を中心に振動的に変
化するが、逆に補正の感度が良好であると、室温
の設定温度からの微小のずれに対して電動機の回
転速度が激しく変動するなどの問題を生ずる。
本発明は上記にかんがみ運転中の室温の設定値
からのずれを小さくし、快適な空調を実現する空
気調和装置を提供することを目的とするもので、
室温が設定温度に近づく方向に変化したときの電
動機速度の補正後、一定時間室温度に近づく方向
に変化しない場合に、電動機速度を室温と設定温
度の差に比例する量だけ補正することを特徴とす
るものである。
からのずれを小さくし、快適な空調を実現する空
気調和装置を提供することを目的とするもので、
室温が設定温度に近づく方向に変化したときの電
動機速度の補正後、一定時間室温度に近づく方向
に変化しない場合に、電動機速度を室温と設定温
度の差に比例する量だけ補正することを特徴とす
るものである。
以下本発明の一実施例を図面について説明する
に先だつて、その基本原理について説明する。
に先だつて、その基本原理について説明する。
電動機の回転速度をN、このNを決定したとき
の室温をTB o、新しく測定した室温をTo Nとす
る。
の室温をTB o、新しく測定した室温をTo Nとす
る。
(1) 電動機起動時にある定められた回転速度Nで
電動機を運転する。回転速度Nは固定的な値で
も、起動時の室温Toによつて例えば第1図に
より決定される値でも、以前の電動機停止時の
値と等しい値のいづれでもよい。同時に一定時
間タイヤを起動する。この一定時間タイマの値
は、ある電動機回転速度で空調機を運転してい
るときに、空調負荷と空気調和機能力が平衡し
て室温の変化しない、すなわちTo N=To Bとみ
なしうる時間に近似する値を選定する。
電動機を運転する。回転速度Nは固定的な値で
も、起動時の室温Toによつて例えば第1図に
より決定される値でも、以前の電動機停止時の
値と等しい値のいづれでもよい。同時に一定時
間タイヤを起動する。この一定時間タイマの値
は、ある電動機回転速度で空調機を運転してい
るときに、空調負荷と空気調和機能力が平衡し
て室温の変化しない、すなわちTo N=To Bとみ
なしうる時間に近似する値を選定する。
(2) 室温が変化しないとき、一定時間タイマの動
作が完了していれば、現在の電動機速度Nを次
式のδNだけ補正して一定時間タイマを再設定
する。
作が完了していれば、現在の電動機速度Nを次
式のδNだけ補正して一定時間タイマを再設定
する。
δN=KI(To N−TR)
ただし、KI:比例定数、TR:設定温度
(3) 室温が設定温度に近づく方向に変化したと
き、すなわち次式が成立するならば |To N−TR|<|To B−TR| 現在の電動機速度Nを次式のδNだけ補正して
一定時間タイマを再設定する。
き、すなわち次式が成立するならば |To N−TR|<|To B−TR| 現在の電動機速度Nを次式のδNだけ補正して
一定時間タイマを再設定する。
δN=KP(To N―To B)
ただし、KP:比例常数
(4) 室温が設定温度より離れる方向に変化したと
き、すなわち次式が成立するとき |To N―
TR|>|To B―TR| (a) 一定時間タイマが動作中であれば、現在の
電動機速度Nを次式のδNだけ補正する。
き、すなわち次式が成立するとき |To N―
TR|>|To B―TR| (a) 一定時間タイマが動作中であれば、現在の
電動機速度Nを次式のδNだけ補正する。
δN=KP(To N―To B)
(b) 一定時間タイマが動作完了であれば、現在
の電動機速度Nを次式のδNだけ補正して一
定時間タイマを再設定する。
の電動機速度Nを次式のδNだけ補正して一
定時間タイマを再設定する。
δN=KI(To N―TR)
上記のように室温が設定値に近づくように変化
するときには、その変化量に比例して電動機速度
を増減速する。室温が設定値より離れるとき、一
定時間タイマが動作中であると、上記と同様に温
度変化量に比例して電動機速度を増減速する。室
温が一定であるか、または設定値より離れるとき
一定時間タイマの動作が完了していると、室温の
設定値からの隔たり量である温度偏差に比例(積
分制御)して電動機速度を増減速するのである。
するときには、その変化量に比例して電動機速度
を増減速する。室温が設定値より離れるとき、一
定時間タイマが動作中であると、上記と同様に温
度変化量に比例して電動機速度を増減速する。室
温が一定であるか、または設定値より離れるとき
一定時間タイマの動作が完了していると、室温の
設定値からの隔たり量である温度偏差に比例(積
分制御)して電動機速度を増減速するのである。
この場合、KIKPのように設定すると、上記
積分操作により補正される電動機速度増分は、そ
のまま室温が低下して設定値になるとすれば、前
記比例制御操作により少くとも前記増分量は低減
される。また一定時間タイマの設定値を積分操作
を行う時点で、空調負荷と空気調和機能力が平衡
して室温の変化しない条件に選定しているので、
室温は設定値近傍で平衡しまたは平衡するに近い
状態となる。したがつて、上記制御動作中に空調
負荷が大幅に変動しない限り、室温は設定値近傍
に保持される。
積分操作により補正される電動機速度増分は、そ
のまま室温が低下して設定値になるとすれば、前
記比例制御操作により少くとも前記増分量は低減
される。また一定時間タイマの設定値を積分操作
を行う時点で、空調負荷と空気調和機能力が平衡
して室温の変化しない条件に選定しているので、
室温は設定値近傍で平衡しまたは平衡するに近い
状態となる。したがつて、上記制御動作中に空調
負荷が大幅に変動しない限り、室温は設定値近傍
に保持される。
上述した基本原理に基づいてなされた実施例を
第2図について説明する。
第2図について説明する。
第2図において、1は空気調和装置の運転・停
止および冷房、暖房などの運転モードを指定する
操作入力器、2は空調すべき室内の目標温度を設
定する設定器、3はサーミスタなどからなる室温
センサ、4は温度偏差検出器5、初期速度設定器
6、運転、停止信号発生器7、温度偏差変化検出
器8、温度偏差上限検出器9、運転速度保持器1
0およびタイマ11からなる論理演算装置、12
は電動機運転制御器、13は電動機である。
止および冷房、暖房などの運転モードを指定する
操作入力器、2は空調すべき室内の目標温度を設
定する設定器、3はサーミスタなどからなる室温
センサ、4は温度偏差検出器5、初期速度設定器
6、運転、停止信号発生器7、温度偏差変化検出
器8、温度偏差上限検出器9、運転速度保持器1
0およびタイマ11からなる論理演算装置、12
は電動機運転制御器、13は電動機である。
上記のような構成からなる本実施例の作用につ
いて説明する。
いて説明する。
操作入力器1により冷、暖房などの運転モード
と空気調和装置の運転・停止指令が、設定器2に
より目標室温が、室温センサ3によるアナログ出
力信号をデイジタル信号に変換した出力がそれぞ
れ論理演算装置4に入力される。これらの入力を
基にして論理演算装置4は論理演算を行い、電動
機13の運転・停止信号および速度信号を電動機
運転制御器12へ出力するので、この信号にした
がつて運転制御器12は電動機13の運転制御を
行う。同時に論理演算装置4は空気調和装置の送
風機および各種弁類の駆動制御も行う。
と空気調和装置の運転・停止指令が、設定器2に
より目標室温が、室温センサ3によるアナログ出
力信号をデイジタル信号に変換した出力がそれぞ
れ論理演算装置4に入力される。これらの入力を
基にして論理演算装置4は論理演算を行い、電動
機13の運転・停止信号および速度信号を電動機
運転制御器12へ出力するので、この信号にした
がつて運転制御器12は電動機13の運転制御を
行う。同時に論理演算装置4は空気調和装置の送
風機および各種弁類の駆動制御も行う。
次に論理演算装置4の各機器の作用について詳
述する。
述する。
温度偏差検出器5は、設定器2の設定値と室温
センサ3により測定される室温とを比較し、デイ
ジタル数値の温度偏差ΔToに変換保持する。
センサ3により測定される室温とを比較し、デイ
ジタル数値の温度偏差ΔToに変換保持する。
初期速度発生器6は、操作入力器1の操作信号
が停止側より運転側に変化した後、電動機13の
運転・停止信号発生器7が最初に電動機の運転信
号を発生したときに動作し、温度偏差検出器5の
出力ΔToを利用して冷暖房運転モードに応じ、
例えば第1図に示すような対応で電動機の初期回
転速度を定めて運転速度保持器10に設定する。
が停止側より運転側に変化した後、電動機13の
運転・停止信号発生器7が最初に電動機の運転信
号を発生したときに動作し、温度偏差検出器5の
出力ΔToを利用して冷暖房運転モードに応じ、
例えば第1図に示すような対応で電動機の初期回
転速度を定めて運転速度保持器10に設定する。
この場合、運転速度保持器10には、操作信号
による最初の電動機運転開始時のみ初期回転速度
が設定されるから、その後の電動機の継続運転時
には、電動機の初期回転速度はその前の電動機停
止時の回転速度となる。
による最初の電動機運転開始時のみ初期回転速度
が設定されるから、その後の電動機の継続運転時
には、電動機の初期回転速度はその前の電動機停
止時の回転速度となる。
電動機の運転・停止信号発生器7は、操作入力
器1の操作信号が停止側にあるときには、電動機
13の停止信号を発生する。前記操作信号が運転
側にあるときには、冷暖房運転モードに応じ、例
えば冷房の場合、一定のヒステリシス特性で温度
偏差検出器5の出力信号ΔTo(=To―TR)が
(TR―TH)より大であると電動機13の運転信
号を、負であると停止信号をそれぞれ発生する。
器1の操作信号が停止側にあるときには、電動機
13の停止信号を発生する。前記操作信号が運転
側にあるときには、冷暖房運転モードに応じ、例
えば冷房の場合、一定のヒステリシス特性で温度
偏差検出器5の出力信号ΔTo(=To―TR)が
(TR―TH)より大であると電動機13の運転信
号を、負であると停止信号をそれぞれ発生する。
温度偏差変化検出器8は、電動機の運転停止信
号発生器7の出力信号が運転側に変化したとき
に、温度偏差検出器5の出力信号ΔToを記憶す
る(以下ΔTo Bと称する)と共に、一定時間タイ
マ11を起動する。その後、運転停止信号発生器
7の出力信号が運転側にある間、一定時間タイマ
の設定値より短かい時間々隔で、温度偏差検出器
5の出力信号ΔToと記憶している温度偏差とを
比較し、両者が一致し、かつ一定時間タイマ11
の動作完了であると、運転速度保持器10に保持
されている速度データにδN=KIΔToを加える
積分操作を行うと共に、一定時間タイマ11を再
起動する。
号発生器7の出力信号が運転側に変化したとき
に、温度偏差検出器5の出力信号ΔToを記憶す
る(以下ΔTo Bと称する)と共に、一定時間タイ
マ11を起動する。その後、運転停止信号発生器
7の出力信号が運転側にある間、一定時間タイマ
の設定値より短かい時間々隔で、温度偏差検出器
5の出力信号ΔToと記憶している温度偏差とを
比較し、両者が一致し、かつ一定時間タイマ11
の動作完了であると、運転速度保持器10に保持
されている速度データにδN=KIΔToを加える
積分操作を行うと共に、一定時間タイマ11を再
起動する。
もし上記両者が不一致であると、温度偏差ΔT
oを記憶すると共に、そのΔToが設定温度TRに
近づいているか離れているかを調べ、近づいてい
れば以前の温度偏差よりの変化分ΔTo―ΔTo B
に比例するδN=Kp(ΔTo―ΔTo B)を、運転
速度保持器10に保持されている速度データに加
える比例操作を行うと共に、一定時間タイマ11
を再起動する。
oを記憶すると共に、そのΔToが設定温度TRに
近づいているか離れているかを調べ、近づいてい
れば以前の温度偏差よりの変化分ΔTo―ΔTo B
に比例するδN=Kp(ΔTo―ΔTo B)を、運転
速度保持器10に保持されている速度データに加
える比例操作を行うと共に、一定時間タイマ11
を再起動する。
上記ΔToがTRより離れる方向に変化したと
き、もし一定時間タイマ11が動作中であると、
前記と同様の比例操作を行う。この場合には、一
定時間タイマ11の再設定を行わないので、積分
操作が継続して行われている。もし一定時間タイ
マ11が動作完了であれば、前記と同様の積分操
作を行い、同時に一定時間タイマ11を再設定す
る。
き、もし一定時間タイマ11が動作中であると、
前記と同様の比例操作を行う。この場合には、一
定時間タイマ11の再設定を行わないので、積分
操作が継続して行われている。もし一定時間タイ
マ11が動作完了であれば、前記と同様の積分操
作を行い、同時に一定時間タイマ11を再設定す
る。
また温度偏差変化検出器8は、上記の速度補正
操作において得られた速度が予かじめ定められた
最大速度を超える場合には最大速度を、最小速度
を下まわる場合には最小速度をそれぞれ運転速度
保持器10に設定するように動作する。
操作において得られた速度が予かじめ定められた
最大速度を超える場合には最大速度を、最小速度
を下まわる場合には最小速度をそれぞれ運転速度
保持器10に設定するように動作する。
温度偏差上限検出器9は、運転停止信号発生器
7の出力信号が運転側であるとき、温度偏差検出
器5の出力信号ΔToが一定の上限値TMAX―TR
以上であると、冷房または暖房運転モードに応じ
て定められた電動機13の最大速度を運転速度保
持器10に設定する。
7の出力信号が運転側であるとき、温度偏差検出
器5の出力信号ΔToが一定の上限値TMAX―TR
以上であると、冷房または暖房運転モードに応じ
て定められた電動機13の最大速度を運転速度保
持器10に設定する。
運転速度保持器10は、一定タイミングまたは
電動機運転制御器12の要求に同期して保持して
いる運転速度信号を電動機運転制御器12へ送
る。その結果、電動機運転制御器12は運転停止
信号発生器7の発生する運転信号により電動機1
3を起動し、停止信号により電動機13を停止す
るよう動作させると共に、電動機13の運転中は
運転速度保持器10で指定され運転速度に一致す
るように電動機13の速度を制御する。
電動機運転制御器12の要求に同期して保持して
いる運転速度信号を電動機運転制御器12へ送
る。その結果、電動機運転制御器12は運転停止
信号発生器7の発生する運転信号により電動機1
3を起動し、停止信号により電動機13を停止す
るよう動作させると共に、電動機13の運転中は
運転速度保持器10で指定され運転速度に一致す
るように電動機13の速度を制御する。
次に本発明における制御動作を第3図を参照し
て説明する。同図のA,B,Cは室温の変化、
t0,t1……は電動機速度の変化状況および同一速
度の継続時間を示す。
て説明する。同図のA,B,Cは室温の変化、
t0,t1……は電動機速度の変化状況および同一速
度の継続時間を示す。
運転開始時には室温T>TMAXであるので、電
動機は最大速度t0で運転開始される。この速度t0
でt0時間を経過した後、室温がTMAXより一定量
以下し、これに伴つて電動機速度も一定量低減し
てt1となる。その後、室温が一定量低下する毎に
電動機速度も一定量低下してt2,t3……t11のよう
に変化する。
動機は最大速度t0で運転開始される。この速度t0
でt0時間を経過した後、室温がTMAXより一定量
以下し、これに伴つて電動機速度も一定量低減し
てt1となる。その後、室温が一定量低下する毎に
電動機速度も一定量低下してt2,t3……t11のよう
に変化する。
上記t11の状態で室温が変化しなくなると、従
来の比例制御方法では、電動機速度を制御しない
ため、例えば室温の変化は実線Aと破線Cを接続
したものとなり、室温は設定値TRより高い値に
保持される。t11の状態において本発明を適用す
ると、すなわちt11の継続時間が所定値以上にな
ると、室温Tを設定値TRに近づける方向に電動
機速度が(T―TR)に比例した量だけ補正さ
れ、電動機速度はtj1となる。
来の比例制御方法では、電動機速度を制御しない
ため、例えば室温の変化は実線Aと破線Cを接続
したものとなり、室温は設定値TRより高い値に
保持される。t11の状態において本発明を適用す
ると、すなわちt11の継続時間が所定値以上にな
ると、室温Tを設定値TRに近づける方向に電動
機速度が(T―TR)に比例した量だけ補正さ
れ、電動機速度はtj1となる。
その後、室温の低下に伴つて上記と同様に電動
機速度は低減され、室温の変化がなくなると電動
機速度はti2の状態となる。このti2において
も同様に電動機速度の補正が行われてtj2の状
態となる。このような動作が繰り返し行われて、
室温Tが設定値TRに一致すると、電動機速度は
ti3の状態となる。
機速度は低減され、室温の変化がなくなると電動
機速度はti2の状態となる。このti2において
も同様に電動機速度の補正が行われてtj2の状
態となる。このような動作が繰り返し行われて、
室温Tが設定値TRに一致すると、電動機速度は
ti3の状態となる。
室外温度変化などに基づく空調負荷変動および
空気調和機能力変動が生じた場合、その結果は室
温変動に現われる。この室温変動が生じた場合に
おいても、本発明によれば室温Tを常に設定値T
Rに近づけるよう操作されるので、室温Tは常に
設定値TRまたはこの設定値TRより微小ずれた位
置に制御される。したがつて本発明によれば、従
来の比例制御方式に比べて著しく快適性を向上さ
せることができる。
空気調和機能力変動が生じた場合、その結果は室
温変動に現われる。この室温変動が生じた場合に
おいても、本発明によれば室温Tを常に設定値T
Rに近づけるよう操作されるので、室温Tは常に
設定値TRまたはこの設定値TRより微小ずれた位
置に制御される。したがつて本発明によれば、従
来の比例制御方式に比べて著しく快適性を向上さ
せることができる。
本発明における電動機速度の制御操作は特に室
温Tのゆきすぎ、換言すれば室温Tが設定値TR
より低下することがないように行われている。と
ころが従来の積分制御方式では最終的に室温Tを
設定値TRに一致させるが、電動機の速度制御操
作、特に増速から減速、または減速から増速への
切換が室温Tのゆきすぎを利用して行われてい
る。したがつて本発明の制御操作によれば、室温
の上下振動が少ないから一層に快適な空調状態を
実現することが可能である。
温Tのゆきすぎ、換言すれば室温Tが設定値TR
より低下することがないように行われている。と
ころが従来の積分制御方式では最終的に室温Tを
設定値TRに一致させるが、電動機の速度制御操
作、特に増速から減速、または減速から増速への
切換が室温Tのゆきすぎを利用して行われてい
る。したがつて本発明の制御操作によれば、室温
の上下振動が少ないから一層に快適な空調状態を
実現することが可能である。
以上説明したように本発明によれば、従来の比
例制御方式における室温の片寄りをなくするはも
ちろん、従来の積分制御方式における室温の上下
振動をなくし、かつ室温を目標温度に一致させる
ことにより、快適性をより一層に向上させること
ができる。
例制御方式における室温の片寄りをなくするはも
ちろん、従来の積分制御方式における室温の上下
振動をなくし、かつ室温を目標温度に一致させる
ことにより、快適性をより一層に向上させること
ができる。
第1図は従来の比例制御方式における制御方法
の説明図、第2図は本発明の制御方法を適用した
制御装置のブロツク図、第3図は本発明による空
調状態および電動機の回転速度制御状態の説明図
である。 1……操作入力器、2……目標温度設定器、3
……室温センサ、4……論理演算装置、5……温
度偏差検出器、6……初期速度設定器、7……運
転・停止信号発生器、8……温度偏差変化設定
器、9……温度偏差上限検出器、10……運転速
度保持器、11……タイマ、12……電動機運転
制御器、13……電動機。
の説明図、第2図は本発明の制御方法を適用した
制御装置のブロツク図、第3図は本発明による空
調状態および電動機の回転速度制御状態の説明図
である。 1……操作入力器、2……目標温度設定器、3
……室温センサ、4……論理演算装置、5……温
度偏差検出器、6……初期速度設定器、7……運
転・停止信号発生器、8……温度偏差変化設定
器、9……温度偏差上限検出器、10……運転速
度保持器、11……タイマ、12……電動機運転
制御器、13……電動機。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 温度偏差検出手段により空調すべき目標室温
を実際の室温との差を温度偏差として検出し、速
度信号発生部において前記温度偏差に応じた速度
信号を形成し、該速度信号によつて空気調和装置
の圧縮機駆動用の電動機の速度を制御し、室内の
空調を行なうものにおいて、前記点の速度補正時
の温度偏差記憶部を備えた温度偏差変化検出手段
及びタイマ手段によつて、タイマ設定時間より十
分短かい時間間隔で、温度偏差の増減の変化及び
タイマ設定時間の経過を検出し、 (i) 温度偏差が増加したときは、増加量に比例す
る量だけ電動機速度を増加させる速度信号を形
成すると共に、温度偏差記憶部の記憶値を更新
し、 (ii) 温度偏差が減少したときは、減少量に比例す
る量だけ電動機速度を減少させる速度信号の形
成、温度偏差記憶部の記憶値の更新、及びタイ
マ手段の再設定を行ない、 (iii) タイマ手段の設定時間が経過したときは、温
度偏差に比例する量だけ電動機速度を増減させ
る速度信号の形成、温度偏差記憶部の記憶値の
更新、及びタイマ手段の再設定を行ない、 上記方法で得られた速度信号を制御信号として前
記電動機の速度を制御することを特徴とする空気
調和装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56146239A JPS5849843A (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | 空気調和装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56146239A JPS5849843A (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | 空気調和装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5849843A JPS5849843A (ja) | 1983-03-24 |
JPS6128902B2 true JPS6128902B2 (ja) | 1986-07-03 |
Family
ID=15403240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56146239A Granted JPS5849843A (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | 空気調和装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5849843A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2177814B (en) * | 1985-07-11 | 1989-08-23 | Coherent Inc | Polarization preserving reflector and method |
CN102345912B (zh) * | 2011-06-27 | 2013-07-24 | 内蒙古电力勘测设计院 | Svg室温控系统 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5484345A (en) * | 1977-12-15 | 1979-07-05 | Daikin Ind Ltd | Refrigerating plant |
-
1981
- 1981-09-18 JP JP56146239A patent/JPS5849843A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5484345A (en) * | 1977-12-15 | 1979-07-05 | Daikin Ind Ltd | Refrigerating plant |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5849843A (ja) | 1983-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5943327B2 (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JPS6128902B2 (ja) | ||
JPH05322279A (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JPH0128299B2 (ja) | ||
JPS5812938A (ja) | 空気調和装置の制御方法 | |
JPS59221547A (ja) | 空気調和機 | |
JPH06159773A (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JPH0599472A (ja) | 空気調和機の制御方法 | |
JPH0248821B2 (ja) | ||
KR100206757B1 (ko) | 공기조화기의 난방운전 제어방법 | |
JPS61135812A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPS6349638Y2 (ja) | ||
JPS61199106A (ja) | 温度調節装置 | |
JPH0791722A (ja) | 空気調和機 | |
JPS6030925A (ja) | 空気調和装置 | |
JPH0523369Y2 (ja) | ||
JPH04350438A (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JP2576705B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH06241437A (ja) | 比例弁の電流値制御装置 | |
JP2825213B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0567855B2 (ja) | ||
JPH06129687A (ja) | 空気調和機の制御方法 | |
JPH0526494A (ja) | 空気調和機の制御方法 | |
JPH0650207B2 (ja) | 冷蔵庫の運転制御装置 | |
JPS5860143A (ja) | 空気調和装置の運転制御方法 |