JPS6128901Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128901Y2
JPS6128901Y2 JP14810382U JP14810382U JPS6128901Y2 JP S6128901 Y2 JPS6128901 Y2 JP S6128901Y2 JP 14810382 U JP14810382 U JP 14810382U JP 14810382 U JP14810382 U JP 14810382U JP S6128901 Y2 JPS6128901 Y2 JP S6128901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
flange
elastic member
connecting pin
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14810382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5952262U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14810382U priority Critical patent/JPS5952262U/ja
Publication of JPS5952262U publication Critical patent/JPS5952262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128901Y2 publication Critical patent/JPS6128901Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はアスフアルトフイニツシヤ等におけ
る動力伝達装置のトルクリミツタに関するもので
ある。
アスフアルトフイニツシヤや除雪車等、各種の
機械に設けられる回転軸には、機械の作動中に回
転軸に不意に強大な負荷がかることがある。この
ため従来、上記のような機械では駆動シヤフトと
被回動軸とのカツプリング部に、軸に負荷がかか
つた場合に駆動シヤフトと被回動軸との結合を自
動的に解いて駆動シヤフト側に負荷を与えないよ
うにするシヤーピンを取り付けてカツプリング部
を構成することが多い。このシヤーピンは弱化剪
断部を有するピン状のもので、被回転軸と駆動シ
ヤフトの各々の結合フランジにあけられた同軸孔
に挿入固定されていて、上記負荷によつて弱化剪
断部が破断することによりカツプリングを解いて
負荷の伝達をさけるものである。
ところで上記シヤーピンが破断した場合は、別
の新しいシヤーピンと交換する必要があるが、こ
の交換にあたつては、シヤーピンが機械の内部側
に設けられている等の理由により現在数十分程度
の時間を要していて、この間機械を止めておく必
要が生じるため、作業能率が低下するといつた問
題がある。また、シヤーピンのまわりには様々な
装置の可動部分があるため交換作業には危険が伴
うものである。さらに上記シヤーピンの交換には
熟練を要することが多く熟練者以外では交換に手
間どることが多い。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、
駆動シヤフトの被回転部材に対する動力伝達時に
生じた過大トルクにより相対移動される連結ピン
によつて作動され、駆動軸の回転を停止させるリ
ミツト手段を設けることによつて、シヤーピンを
利用しなくとも過大トルクの発生によつて駆動軸
の停止をなしえる動力伝達装置のトルクリミツタ
を提供することを目的とする。
以下この考案を図面を参照して説明する。
第1図ないし第4図はこの考案の一実施例を示
すもので、図中符号1は駆動シヤフトであり、こ
の駆動シヤフト1は図示略のクラツチおよびエン
ジン等の駆動機構に連結され、この駆動機構が駆
動シヤフト1を回転するようになつている。
そして、上記駆動シヤフト1の一端1aにはキ
ー溝1bが形成されるとともに、この駆動シヤフ
ト1の一端1aには、キーボスを有する円盤状の
カツプリングフランジ(フランジ部材)2がキー
3によつてキー結合されている。また、上記駆動
シヤフト1の一端1a側のカツプリングフランジ
2の一側面には、カツプリングフランジ2の軸線
を中心にして90゜間隔に4個の円柱状の厚肉部2
bが突設されこの厚肉部2bには挿入孔2cがあ
けられるとともに、この挿入孔2c…にはウレタ
ンゴム等により筒状に形成して軸孔4aを有する
弾性部材4が嵌め込まれている。
一方、カツプリングフランジ2の側方の駆動シ
ヤフト1の外周には筒状のカラー7を介してスプ
ロケツトホイール(被回転部材)8が回転自在に
嵌合されている。このスプロケツトホイール8の
上記カツプリングフランジ2側にはカツプリング
フランジ2に密着するようにホイールフランジ
(フランジ部材)8Aが一体に形成されるととも
に、このホイールフランジ8Aの側面には上記弾
性部材4…の軸孔4aと同径の挿入孔8a…が同
軸位置にあけられている。
そして、上記軸孔4aと挿入孔8aに連結ピン
9を挿通しこの連結ピン9をボルト10によつて
ホイールフランジ8Aに固定して、カツプリング
フランジ2とホイールフランジ8Aとが結合さ
れ、駆動シヤフト1とスプロケツトホイール8と
は同時回転するようになつている。
また、上記弾性部材4の厚さはカツプリングフ
ランジ2の挿入孔2cの深さより小さくされてい
て、弾性部材4とホイールフランジ8Aとの間に
形成される空隙に面する連結ピン9の外周壁の一
部に、ストツパ板11が固定されている。
一方、カツプリングフランジ2のホイールフラ
ンジ8A側と反対側の外方に突出した連結ピン9
の先端のうちの1つには、カツプリングフランジ
2の厚肉部2bの直径とほぼ等しい長さの長径部
12aを有するストツパアーム12が、カツプリ
ングフランジ2とほぼ平行にかつストツパアーム
12の長径部12aをカツプリングフランジ2の
径方向に向けて固着されている。
そして、上記カツプリングフランジ2の回転方
向と反対側のストツパアーム12に側方には、検
知板13aを有しかつ上記ストツパアーム12と
所定間隔離間してストツパアーム12側に検知板
13aを向けたマイクロスイツチ(リミツト手
段)13が固定されていて、上記連結ピン9が弾
性部材4をたわませて移動し、ストツパアーム1
2が検知板13aを押圧するとマイクロスイツチ
13が作動するようになつている。なお、マイク
ロスイツチ13の回路は、一方が上記駆動シヤフ
ト1を設ける機体にアースされ、他方は駆動シヤ
フト1の一端面に絶縁板14を介して絶縁ボルト
15…によつて固定された電極板16につなが
れ、この電極板16に接触するブラシ電極17を
介して電源に連絡されている。また、マイクロス
イツチ13の回路にはB接点リレーが連絡される
とともに、このB接点リレーは駆動シヤフト1に
連結されるクラツチの入切を行う油圧シリンダの
起動用電磁弁に連絡されていて、B接点リレーが
作動すると電磁弁が油圧シリンダのストロークを
変化させてクラツチを切るようになつている。
一方、上記ストツパ板11は、連結ピン9が弾
性部材4をたわませて移動すると厚肉部2bの内
周壁に突き当つて連結ピン9の移動範囲を規制
し、ストツパアーム12がマイクロスイツチ13
を押圧して破壊しないような大きさにされてい
る。
以上の如く構成されたこの考案のトルクリミツ
タの作用について説明する。
まず、駆動シヤフト1が駆動機構によつて回転
されると、駆動シヤフト1の回転力はカツプリン
グフランジ2に伝わり、カツプリングフランジ2
は連結ピン9を介してスプロケツトホイール8を
回転させる。そして、今ここでスプロケツトホイ
ール8に制動がかかつてカツプリングフランジ2
がホイールフランジ8Aを過大トルクで回転させ
ようとした場合、連結ピン9を駆動シヤフト1の
周方向に押してトルクを伝える弾性部材4は連結
ピン9によつてたわませられるため、連結ピン9
はカツプリングフランジ2の回転方向と逆方向に
カツプリングフランジ2に対して移動し、ストツ
パアーム12はマイクロスイツチ13の検知板1
3aを第4図に示すように押してマイクロスイツ
チ13を作動させる。するとB接点リレーが働い
てクラツチを切り、駆動シヤフト1の回転力が消
失するため駆動シヤフト1の駆動機構に上記した
過大トルクによる負荷がかからない。なお、スト
ツパアーム12がマイクロスイツチ13を作動さ
せた時にはストツパ板11が厚肉部2bの内周壁
に突き当たるために、ストツパ板11がマイクロ
スイツチ13を押圧してこれを破壊することはな
い。
なお、過大トルク発生により停止した駆動シヤ
フト1は、このシヤフト1に連絡されるクラツチ
の入切を行う油圧シリンダの起動用電磁弁をスイ
ツチ操作で調整することにより再び回転させるこ
とができる。このため過大トルク発生により駆動
シヤフト1が停止して作業が中断しても、スイツ
チ操作一つで再び駆動シヤフト1を回転させて作
業を再開できるため、作業の中断時間は短かい。
一方、上記した構成によれば、シヤーピンが必
要なくなるため、シヤーピンの交換のために従来
生じていた作業能率の低下、交換作業に伴う危険
等の問題は生じない上に新しいシヤーピンのスト
ツクに気を配る必要もない。
なおフランジ部材2,8の形状は円盤状に限ら
ない。
以上説明したようにこの考案は、駆動シヤフト
と被回転部材の対向した各々のフランジ部材を結
合した連結ピンと、一方のフランジ部材との間に
弾性部材を介在させるとともに、上記弾性部材を
介在させたフランジ部材に、駆動シヤフトが発生
させる過大トルクによつて移動した連結ピンによ
り作動され、駆動シヤフトの駆動機構を調整して
駆動シヤフトの回転力を消失させるリミツト手段
を設けたため、過大トルクの発生により自動的に
駆動シヤフトを停止できる。したがつて過大トル
クによる負荷が駆動シヤフトや駆動シヤフトの駆
動機構に加わらない。また、上記構成によりシヤ
ーピンが必要なくなるため、従来の如くシヤーピ
ンの交換のために生じていた作業能率の低下、交
換作業に伴う危険等の問題は生じない。なお、過
大トルク発生により停止した駆動シヤフトは駆動
シヤフトの駆動機構にスイツチ操作で再び作動さ
せることにより簡単に回転するため、作業の中断
時間を極力短くできる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は側面図、第2図は縦断面図、第3図は要部の
拡大断面図、第4図は連結ピンの移動状態を示す
拡大断面図である。 1……駆動シヤフト、2……カツプリングフラ
ンジ(フランジ部材)、4……弾性部材、4a…
…軸孔、8……スプロケツトホイール(被回転部
材)、8A……ホイールフランジ(フランジ部
材)、8a……挿入孔、9……連結ピン、13…
…マイクロスイツチ(リミツト手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動シヤフトと被回転部材がフランジ部材を相
    互に対向させるとともに互の中心を一致させて設
    けられ、上記一方のフランジ部材に設けられた挿
    入孔には弾性部材が嵌挿され、また上記他方のフ
    ランジ部材には上記二つのフランジ部材の回転を
    上記弾性部材と共働して相互に連動させる連結ピ
    ンが自由端を上記弾性部材に接触させて挿入孔に
    入れて固着させる一方、上記弾性部材が設けられ
    た一方のフランジ部材には他方のフランジ部材に
    対する上記連結ピンの移動を検出して駆動シヤフ
    トの回転力を消失させるリミツト手段が設けられ
    てなることを特徴とする動力伝達装置のトルクリ
    ミツタ。
JP14810382U 1982-09-30 1982-09-30 動力伝達装置のトルクリミツタ Granted JPS5952262U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810382U JPS5952262U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 動力伝達装置のトルクリミツタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810382U JPS5952262U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 動力伝達装置のトルクリミツタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952262U JPS5952262U (ja) 1984-04-06
JPS6128901Y2 true JPS6128901Y2 (ja) 1986-08-27

Family

ID=30329151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14810382U Granted JPS5952262U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 動力伝達装置のトルクリミツタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952262U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5952262U (ja) 1984-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4244455A (en) Rotary shaft decoupling mechanism
US4479786A (en) Shaft assembly
US6012985A (en) Method and means for coupling shafts
JPH0348027A (ja) フリーホイール型クラッチ
US4046237A (en) Clutch with torque limiting brake
KR900007314Y1 (ko) 테이프 레코더의 리일받침 장치
JPS6128901Y2 (ja)
US4792029A (en) Clutch arrangement
US3844390A (en) Single spring, bidirectional, anti-overtravel clutch
EP4124476B1 (en) Manual and electric dual-mode trailer hitching apparatus
JPS59500233A (ja) 自動車用安全フリ−ホイ−ル付きクラッチ駆動装置
EP0003368B1 (en) A shear pin coupling
US5076407A (en) Disconnectable coupling
JPH0118294B2 (ja)
US5992586A (en) Edge-relieved cam break roller
JPH0212332Y2 (ja)
JPH0719680Y2 (ja) 自動クラッチ付駆動軸の制動装置
JPH0614104Y2 (ja) 圧縮機における駆動力伝達機構
US20240229870A1 (en) Well servicing pump system with driveline assembly for hydraulic fracturing system
KR940003710Y1 (ko) 모터의 클러치 장치
JPS6121625Y2 (ja)
JP3732037B2 (ja) トルク伝達構造
AU579632B2 (en) Clutch arrangement
US5482149A (en) Clutch/brake unit having friction drive output shaft
JPS62502211A (ja) 特にオ−バ−ランニングクラッチである、トルクを駆動軸から被駆動軸へ伝達する装置