JPS61286659A - 車両用無段変速機の制御装置 - Google Patents

車両用無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS61286659A
JPS61286659A JP60128861A JP12886185A JPS61286659A JP S61286659 A JPS61286659 A JP S61286659A JP 60128861 A JP60128861 A JP 60128861A JP 12886185 A JP12886185 A JP 12886185A JP S61286659 A JPS61286659 A JP S61286659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
speed ratio
road surface
change
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60128861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621641B2 (ja
Inventor
Takashi Shigematsu
重松 崇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60128861A priority Critical patent/JPH0621641B2/ja
Publication of JPS61286659A publication Critical patent/JPS61286659A/ja
Publication of JPH0621641B2 publication Critical patent/JPH0621641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、車両用無段変速機の制御装置に関し、特に、
カーブの多い登板路もしくは降板路における運転性を改
善する技術に関するものである。
従来技術 エンジンの回転を無段階に変速して駆動輪へ伝達する車
両用無段変速機が知られており、このような無段変速機
を搭載した車両は、走行に際してエンジンの燃費率の高
い運転条件を選択できるため、従来の有段変速機を搭載
した車両に比べて高い燃料消費効率が得られ、しかも、
無段階に速度比(出力軸回転速度/入力軸回転速度)が
変化させられるため、変速ショックが生じない利点があ
る。このような車両用無段変速機の速度比を制御するた
めの制御装置が従来より多く提案されており、その基本
となるものは、たとえば、アクセル操作量等、運転者の
加減速操作意志を表す量に基づいて最適燃費率を得るた
めに予め求められた関係から目標回転速度あるいは目標
速度比を決定しその目標回転速度あるいは目標速度比と
無段変速機の実際の入力軸回転速度あるいは速度比とが
一敗するように制御するものである。このような無段変
速機の制御装置においては、一般に平坦路を中心に燃費
率と運転性とを考慮して実際の入力軸回転速度あるいは
速度比が目標値と一致するように所定の変化速度にて変
化させられる。
かかる従来の制御装置においては、無段変速機の変化速
度の設定も平坦路を中心にして設定されているため、山
間路等のカーブや坂の多い走行路では、車両の加速応答
性が悪く、十分な運転性が得られない場合があった。
これに対し、車両の降板走行時にエンジンブレーキを作
用させる技術(特開昭58−191359号)や車両の
登板走行時に目標速度比を小さく修正する技術(特開昭
58−180864号)等が提案されている。
発明が解決すべき問題点 しかしながら、かかる従来の技術によっても、たとえば
山間路等のカーブが多くしかも上り坂や下り坂が多い道
路を走行中であって頻繁に加減速操作を繰り返さなけれ
ばならない場合では、目標速度比の修正よりも速度比を
変化させる速度比変化適度が問題となる。すなわち、カ
ーブを伴った登板路を走行する場合では、第6図に示す
ように、道路がカーブにさしかかったとき(1+時点)
通常は運転者によってアクセルペダルが戻される。
この場合、速度比は平坦路を前提として定められた変化
速度で比較的速く速度比の大きい方向へ変化させられる
が、続いて登板走行に移った場合(tz時点)はかなり
大きな速度比となっているため、駆動力が不足して、運
転者はアクセルペダルを大きく操作しなければならなく
なる。また、1、時点以降、速度比を小さくする方向の
変化速度も平坦路を前提として設定される値では遅すぎ
るため、t2時点乃至t4時点間はスロットル開度を大
きく保たねばならない。一方、第7図は、カーブを曲が
った後の降板走行時を示しており、t3時点にてカーブ
を抜けるとき、通常運転者はカーブでの減速を補うため
、加速操作する。このとき、第6図の場合と同様の理由
から、必要以上に速度比が小さくなりすぎ、定常走行に
入るt。
時点乃至t8時点間はアクセルペダルを戻さねばならな
くなる。したがって、従来の制御装置では、山間路等、
カーブが多くしかも上り坂、下り坂の多い走行路ではア
クセルペダル操作を頻繁に行わなければならず、運転性
が悪化し、しかも十分な燃料消費効率が得られなかった
のである。
問題点を解決するための手段 本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり
、その要旨とするところは、第1図のクレーム対応図に
示すように、エンジンの回転を無段階に変速して駆動輪
へ伝達する車両用無段変速機において、少なくとも運転
者の加減速操作意志を表す量に基づいて前記無段変速機
の速度比を調節する制御装置であって、(1)前記車両
の走行路面勾配を検出する路面勾配検出手段と、(2)
その路面勾配検出手段によって検出された走行路面勾配
に対応した変化速度で前記速度比を調節する速度比変化
速度制御手段とを含むことにある。
作用および発明の効果 このようにすれば、路面勾配検出手段によって走行路面
勾配が検出され、速度比変化速度制御手段によりその走
行路面勾配に対応した変化速度で速度比が調節されるの
で、カーブがありしかも上り勾配および下り勾配がある
走行路において速度比の変化量が小さくなり、アクセル
ペダル操作が軽減されるとともに、車両の運転性および
燃料消費効率が好適に改善されるのである。
前記速度比変化速度制御装置は、好適には、前記走行路
面が上り勾配であるときには、速度比が小さくなる方向
の変化速度を平坦路のそれよりも高く、速度比が大きく
なる方向の変化速度を平坦路のそれよりも低くし、前記
走行路面が下り勾配であるときには、逆に速度比が小さ
くなる方向の変化速度を平坦路のそれよりも低く、速度
比が大きくなる方向の変化速度を平坦路のそれよりも高
くするように制御する。上記速度比変化速度の制御は、
走行路面が平坦であるときの速度比変化速度に走行路面
勾配の正負に応じて一定の補正値を加算もしくは減算す
ることにより決定されてもよいし、路面勾配の大きさに
伴って変化速度が連続的に変化させられてもよい。
また、前記速度比変化速度制御手段は、好適には、前記
路面勾配検出手段によって検出された路面勾配と、スロ
ットル弁開度やアクセルペダル操作量等の前記運転者の
加減速操作意志を表す量、その量の変化速度、車速、前
記無段変速機の速度比、速度比変化量、のうちの少なく
とも一つに基づいて速度比変化速度を制御する。
また、前記路面勾配検出手段は、車両の走行路面勾配の
一定時間内の平均値を求め、その平均値を路面勾配とし
て決定する。その走行路面勾配は、傾斜計を用いて検出
されてもよいが、予め求められた関係から車両のエンジ
ンの出力トルクおよび車両の加速度に基づいて算出され
てもよい。また、そのエンジンの出力トルクは予め求め
られた関係からそのエンジンの回転数変化速度と無段変
速機の入力側の回転数変化速1度とに′基づいて算出さ
れてもよい。
実施例 以下、本発明の一実施例を示す図面に基づいて詳細に説
明する。
第2図において、エンジン10には磁粉式5iftクラ
ツチ、遠心クラッチ等のクラッチ12を介してベルト式
無段変速機14が連結されており、エンジン10の回転
がベルト式無段変速機14によって無段階に変速された
後、図示しない差動減速機等を経て駆動輪に伝達される
ようになっている。
ベルト式無段変速機14は、クラッチ12に連結された
入力軸16と、その入力軸16に取り付けられた有効径
が可変な可変ブー1J18と、出力軸20と、出力軸2
0に取り付けられた有効径が可変な可変プーリ22と、
可変プーリ18および22間に掛は渡された伝導ベルト
24と、可変ブーIJ18および22の■溝幅を変更し
て有効径を変化させる油圧シリンダ26および28とを
備えている。可変ブー1J18および22はそれぞれ入
力軸16および出力軸20に固定された固定回転体30
および32と、入力軸16および出力軸2゜に軸方向の
移動可能かつ軸まわりに回転不能にそれぞれ取り付けら
れて固定回転体30および32との間に■溝をそれぞれ
形成する可動回転体34および36とから成り、それら
可動回転体34および36が油圧シリンダ26および2
8内のスペースに作用させられる油圧によって、軸方向
に駆動させられることにより、伝導ベルト24の掛り径
(有効径)が連続的に変化させられるようになっている
。そして、油圧シリンダ28には常時ライン油圧が供給
されるとともに、油圧シリンダ26内の作動油fi(油
圧)が速度比制御弁38によって調節されることにより
、可動回転体34および36に作用させられる力のバラ
ンスが変更されて、無段変速機の入力軸16および出力
軸20の速度比が変化させられるようになっている。
ライン油圧はオイルタンク40からポンプ42によって
圧送された作動油がライン油圧調圧弁44によって調圧
されることによって得られ、ライン油路46を介して速
度比制御弁38および油圧シリンダ28に供給されてい
る。ライン油圧調圧弁44は、後述の調圧信号SPによ
って駆動されるリニアソレノイドと、そのリニアソレノ
イドによって駆動される弁子とを備え、ポンプ42から
圧送される作動油のオイルタンク40への逃がし弁を調
圧信号spに従って変化させることにより、ライン油圧
を調圧する。速度比制御弁38は、流入側流量制御サー
ボ弁38Δおよび流出側流量制御サーボ弁38Bから構
成され、それらサーボ弁38Aおよび38Bは後述の速
度比信号SSIおよびSS2によってそれぞれ駆動され
るリニアソレノイドとそのリニアソレノイドによってそ
れぞれ駆動される弁子とをそれぞれ備えている。流入側
流量制御サーボ弁38Aは、油圧シリンダ26に連通す
る油路48とライン油路46とを連通させてその流通面
積を変化させることにより油圧シリンダ26への作動油
量を調節する。一方、流出側流量制御サーボ弁38Bは
油路48とオイルタンク40への戻り油路50とを連通
させてその流通面積を変化させることにより、油圧シリ
ンダ26内の作動油排出量を調節する。すなわち、流入
側流量制御サーボ弁38Aおよび流出側流量制御サーボ
弁38Bによって油路48とライン油路46および油路
50との連通がそれぞれ遮断されて油圧シリンダ26内
の作動油量が一定とされた状態においては速度比が固定
される一方、流入側流量制御サーボ弁38Aによって油
路48とライン油路46とが連通させられた状態におい
ては、油圧シリンダ26内の作動油量が増加させられて
、可変プーリ18の有効径が大きくされるとともに可変
ブーIJ22の有効径が小さくされ、前記速度比信号S
SIの大きさに応じた変化速度で速度比が増加させられ
る。反対に、流出側流量制御サーボ弁38Bによって油
路48と戻り油路50とが連通させられると、速度比信
号SS2の大きさに応じた変化速度で速度比が減少させ
られるのである。
エンジン10の吸気配管にはアクセルペダル52の操作
と連動して開閉させられるスロットル弁54が取り付け
られており、そのスロットル弁54に取り付けられたス
ロットルセンサ56によってスロットル弁54の開度θ
THに対応した電圧であるスロットル信号THがマイク
ロコンピュータ58に供給される。また、車両には、走
行路面勾配を検出するための傾斜計60が設けられてお
り、走行路面勾配θを表す傾斜信号SKがマイクロコン
ピュータ58に供給される。そして、入力軸16および
出力軸20には、それらの回転速度を検出するための回
転センサ62および64がそれぞれ設けられており、回
転センサ62および64からは入力軸16および出力軸
20の回転に対応したパルス状の回転信号SIおよびS
Oがマイクロコンピュータ58にそれぞれ供給されるよ
うになっている。
マイクロコンピュータ58は、CPU、RAM。
ROM、A/Dコンバータおよびインターフェース等を
備え、CPUはROMに予め記憶されたプログラムに従
ってRAMの記憶機能を利用しつつ供給される入力信号
を処理し、実際の速度比を目標の速度比と一致させるた
めの速度比信号SSIおよびSS2を流量制御サーボ弁
38Aおよび38Bへ出力するとともに、ライン油圧の
圧力を示す調圧信号SPをライン油圧調圧弁44へ出力
する。この速度比信号SSIおよびSS2は速度比変化
方向および速度比変化速度をそれぞれ表す電圧信号であ
り、実際の速度比が目標の速度比と一致したときに0と
なる。また、ライン油圧調圧弁44に供給される調圧信
号SPは、予め求められた関係からエンジン10の出力
トルクTeおよび実際の速度比eに基づいて決定され、
ライン油圧が伝導ベルト24と可変プーリ18.22と
の間ですべりが生じない範囲で必要かつ十分に制御され
、動力損失が可及的に小さくされるようになっている。
以下、本実施例の作動を第3図のフローチャートに従っ
て説明する。第3図に示すルーチンには、制御周期に沿
って定められた一定時間毎の割込みにより実行されるも
のであって、先ずステップSW1が実行されることによ
り、車両の走行状態を表す量、たとえばスロットル弁開
度θ7Mおよび車速Vがスロットル信号THおよび回転
信号SOに従って読み込まれる。次いでSW2が実行さ
れることにより、予め求められた関係から、上記スロッ
トル弁開度θ7Hおよび車速■に基づいてベルト式無段
変速機14の目標入力軸回転速度N’、、が求められる
。このステップSW2において用いられる関係は、車両
の高い燃料消費効率および運転性が得られるように予め
求められたものであり、データマツプあるいは関数の形
態でマイクロコンピュータ58内のROMに予め記憶さ
れている。
ステップSW3においては、車両が現実に走行している
路面勾配αが傾斜信号SKによって読み込まれるととも
に、ステップSW4およびSW5においては、車速Vお
よび路面勾配αに基づいてシフトダウン係数に+1およ
びシフトアップ係数KUがそれぞれ決定される。このス
テップSW4およびSW5においては路面勾配αが上り
勾配すなわち登板を示す値(正)であるとき、シフトダ
ウン係数KDを通常の平坦路の値よりも大きく、シフト
アップ係数KUを小さくする。また、路面勾配αが下り
勾配、すなわち降板を示す値(負)であるときには、シ
フトダウン係数KDを通常の平坦路の値よりも小さく、
シフトアップ係数KUを大きくする。このような計算は
予め定められた一定の補正値ΔKを通常の平坦路の値に
加算もしくは減算することにより、算出される。ここで
、上記シフトダウン係数KD、シフトアンプ係数にυは
、車速Vが大きくなるほど前記変化量を大きく、低速時
には小さくされてもよい。たとえば、前記補正値ΔKが
、第4図に示す関係に従って変更されるのである。また
、その他の状態量、たとえば現在の速度比eもしくはそ
の変化速度会、入力軸16の回転速度N1、アクセルペ
ダル操作量もしくはその変化速度、スロットル弁開度θ
TH、スロットル弁開度変化速度−〇N、車速Vまたは
その加速度※、ハンドル切り角等によって上記補正値Δ
Kが修正されてもよい。
ステップSW6においては、入力軸16すなわち入力側
可変ブーIJ18の実際の回転速度N (nが読み込ま
れ、ステップSW7において、実際の回転速度N i 
nが前記目標回転速度N ’ i nよりも太きいかが
判断される。SW7の判断が肯定された場合にはステッ
プSW8が実行されて、流入側流量制御サーボ弁38A
の制御値vAが次式+11に従って竹田される。
Va””  K”  l  Nta   F”is  
l      ・ ・ ・ (1)そしてステップSW
9が実行されて、流出側流量制御サーボ弁38Bの制御
値vllが0とされる。
しかし、ステップSW7の判断が否定された場合には、
ステップ5WIOが実行されて流出側流量制御サーボ弁
の制御値■3が次式(2)に従って算出され V *= K” I NIM−N’i* l    ・
・・(2)るとともに、流入側流量制御サーボ弁38A
の制御値■、がOとされる。そして、このようにして決
定された制御値vAおよびvIlは、図示しないメイン
ルーチンの所定のステップにおいて速度比信号SSIお
よびSS2として速度比制御弁38に出力される。
以上のステップが繰り返し実行されることにより、路面
勾配によって速度比変化速度が最適に調整さ・れ、初期
の目的であるカーブの多い登板あるいは降板路でのアク
セルペダル操作が軽減されて運転性および燃料経済性が
高められるのである。
すなわち、登板路では、第6図のBに示すように速度比
が大きくなる方向の速度比変化速度が小さくされる一方
、速度比が小さくなる方向の速度比変化速度が大きくさ
れるので、アクセルペダル操作が緩和されると同時に、
速度比の変化量が抑制される。この結果、登板路におい
て、頻繁なアクセル操作が解消されると同時に車両の運
転性および燃料経済性が高められるのである。また、降
板時においては、速度比が小さくなる方向の変化速度が
小さくされ、速度比が大きくなる方向の変化速度が大き
くされるので、第7図のBに示すようにアクセル操作が
緩和されるとともに、速度比変化量も抑制される。この
結果、降板路においても、頻繁なアクセル操作が解消さ
れるとともに車両の運転性および燃料経済性が高められ
るのである。
次に、本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の説
明において前述の実施例と共通する部分には共通の符号
を付して説明を省略する。
前述の実施例においては、路面勾配が傾斜計60を用い
て検出されていたが、傾斜計60に代えて計算により路
面勾配αを求めるステップSTIおよびSr1を前述の
ステップSW3に代えて設けてもよい。すなわち、第5
図のステップSTIにおいては、次式(3)からエンジ
ン10の回転数変化速度Meおよび入力軸16の回転数
変化速度Ni7に基づいてエンジン10の実際の出力ト
ルクTを求め、ステップST2においては、次式(4)
からエンジン10の実際の出力トルクTおよび車両加速
度βに基づいて路面勾配αが算出される。
T−Te−1e−t’Qe−1cvt−Ntn  ・−
・(31但し Ie:エンジン慣性 Ne:エンジン回転数変化速度 Icvt:ベルト式無段変速機14の入力側回転体の慣
性 〜、7:可変プーリ回転数変化速度 γ・η・T・二=μ、・−十μ、 Av”β 十−・sinα+ □讐   ・ ・ ・(4)但し 
r:駆動輪の半径 T:検出トルク η:ミッション伝達効率 γG:差動減速機のギヤ比 e:速度比 μ、:ころがり抵抗係数  −:車体重量μ、:風損係
数 A:車両前面投影面積 V二車速     α:路面勾配 β:車両加速度  g:重力加速度 このように、本実施例は前述の実施例と同様の効果が得
られるのに加えて、傾斜計60が不要となる利点がある
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて説明したが、
本発明はその他の態様においても適用される。
たとえば、前述の実施例において目標入力軸回転速度N
047が決定され、実際の入力軸回転速度N i nが
それと一致するように速度比が制御されているが、目標
入力軸回転速度N01ゎはベルト式無段菱速機14の速
度比が最適値(目標値)となるように求められるもので
あるから、目標入力軸回転速度N0,7に替えて、目標
エンジン回転速度または目標速度比を決定し、それと実
際のエンジン回転速度または速度比が一致するように制
御するものであってもよい。
また、前述の実施例において、目標入力軸回転速度N 
’ i nを決定するに際して、スロットル弁開度が用
いられているが、アクセルペダル操作量や吸気管負圧等
運転者の加減速操作意志を表す他の量が用いられてもよ
い。
なお、上述したのは、あくまでも本発明の一実施例であ
り、本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変
更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図である。第2図は本発
明の一実施例の構成を説明する説明図である。第3図は
第2図の装置の作動を説明するフローチャートである。 第4図は第3図のフローチャートにおいて用いられる関
係を示す図である。 第5図は本発明の他の実施例におけるフローチャートの
要部を示す図である。第6図および第7図は第1図の実
施例の作動を従来の場合と対比して説明する図であって
、第6図は登板時、第7図は降板時を示している。 10:エンジン 14:ベルト式無段変速機 (無段変速機)60:傾斜
計 (路面勾配検出手段) 第1図 第5図 第2図 鎗 第7図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの回転を無段階に変速して駆動輪へ伝達
    する車両用無段変速機において、少なくとも運転者の加
    減速操作意志を表す量に基づいて前記無段変速機の速度
    比を調節する制御装置であって、前記車両の走行路面勾
    配を検出する路面勾配検出手段と、 該路面勾配検出手段によって検出された走行路面勾配に
    対応した変化速度で前記速度比を調節する速度比変化速
    度制御手段と を含むことを特徴とする車両用無段変速機の制御装置。
  2. (2)前記速度比変化速度制御手段は、前記走行路面が
    上り勾配であるときには、速度比が小さくなる方向の変
    化速度を平坦路のそれよりも高く、速度比が大きくなる
    方向の変化速度を平坦路のそれよりも低くし、前記走行
    路面が下り勾配であるときには、逆に速度比が小さくな
    る方向の変化速度を平坦路のそれよりも低く、速度比が
    大きくなる方向の変化速度を平坦路のそれよりも高くす
    るものである特許請求の範囲第1項に記載の車両用無段
    変速機の制御装置。
  3. (3)前記速度比変化速度制御手段は、前記走行路面が
    平坦である時の速度比変化速度に一定の補正値を加算若
    しくは減算することにより、該走行路面勾配の正負に応
    じて速度比変化速度を決定するものである特許請求の範
    囲第2項に記載の車両用無段変速機の制御装置。
  4. (4)前記速度比変化速度制御手段は、前記路面勾配検
    出手段によって検出された路面勾配の大きさに応じた速
    度比変化速度で速度比を変化させるものである特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載の車両用無段変速機の
    制御装置。
  5. (5)前記速度比変化速度制御手段は、前記路面勾配検
    出手段によって検出された路面勾配と、アクセルペダル
    操作量もしくはスロットル弁開度、その量の変化速度、
    車速、前記無段変速機の速度比、速度比変化量の少なく
    とも一つとに基づいて前記変化速度を制御するものであ
    る特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の
    車両用無段変速機の制御装置。
  6. (6)前記路面勾配検出手段は、前記車両の走行路面勾
    配の一定時間内の平均値を求めるものである特許請求の
    範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の車両用無段変
    速機の制御装置。
  7. (7)前記路面勾配検出手段は、前記車両の走行路面勾
    配を、予め求められた関係から該車両のエンジンの出力
    トルクと該車両の加速度とに基づいて算出するものであ
    る特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載の
    車両用無段変速機の制御装置。
  8. (8)前記路面勾配検出手段は、前記エンジンの出力ト
    ルクを、予め求められた関係からそのエンジンの回転数
    変化速度と無段変速機の入力側の回転数変化速度とに基
    づいて算出するものである特許請求の範囲第7項に記載
    の車両用無段変速機の制御装置。
JP60128861A 1985-06-13 1985-06-13 車両用無段変速機の制御装置 Expired - Fee Related JPH0621641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128861A JPH0621641B2 (ja) 1985-06-13 1985-06-13 車両用無段変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128861A JPH0621641B2 (ja) 1985-06-13 1985-06-13 車両用無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61286659A true JPS61286659A (ja) 1986-12-17
JPH0621641B2 JPH0621641B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=14995180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60128861A Expired - Fee Related JPH0621641B2 (ja) 1985-06-13 1985-06-13 車両用無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621641B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04285364A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の変速制御方法
JPH0681932A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Mitsubishi Motors Corp 無段変速機の変速制御装置
JPH0681931A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Mitsubishi Motors Corp 無段変速機の変速制御装置
CN102425657A (zh) * 2011-10-25 2012-04-25 北京理工大学 一种电动汽车上坡amt系统换挡综合控制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894971B2 (en) 2005-12-28 2011-02-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
JP4314250B2 (ja) 2006-05-23 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 車両用の路面判定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04285364A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の変速制御方法
JPH0681932A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Mitsubishi Motors Corp 無段変速機の変速制御装置
JPH0681931A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Mitsubishi Motors Corp 無段変速機の変速制御装置
CN102425657A (zh) * 2011-10-25 2012-04-25 北京理工大学 一种电动汽车上坡amt系统换挡综合控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621641B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8160795B2 (en) Drive power control apparatus and method for vehicle
US7469178B2 (en) Deceleration control apparatus and method for a vehicle
US5319555A (en) Vehicle automatic transmission control system for controlling the speed change ratio based on driving resistance
US5483446A (en) Method and apparatus for estimating a vehicle maneuvering state and method and apparatus for controlling a vehicle running characteristic
US4999778A (en) Method and apparatus for determining slip thresholds for a propulsion slip control system of a motor vehicle
US5711712A (en) Controller for an automatic motor vehicle transmission
ES2261998T3 (es) Procedimiento de control de la seleccion de la relacion de desmultiplicacion de una transmision automatica.
JPH0650422A (ja) 変速機制御装置
JPH0366534B2 (ja)
US6226583B1 (en) Control device for continuously variable transmission
US6061622A (en) Circuit configuration for controlling torque transmitted between driven wheels of a motor vehicle and a roadway
JPS61286659A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
GB2311342A (en) Adjusting the transmission ratio of a continuously variable transmission to obtain engine braking
US20050119820A1 (en) Internal combustion engine control system
JPH0681932A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS6179056A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
US7003387B2 (en) Method for controlling an automatic gearbox according to a road profile
JPH0268226A (ja) 4輪駆動車の駆動力制御方法及び装置
JPS61220938A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP3526955B2 (ja) 変速機の制御装置
JP4259293B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2853478B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分装置
JPH03103660A (ja) 車両用無段変速機の変速比制御装置
JPH06331014A (ja) 車輛における装置のための制御装置
JPS629065A (ja) 車両用無段変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees