JPS6128642Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6128642Y2 JPS6128642Y2 JP3916779U JP3916779U JPS6128642Y2 JP S6128642 Y2 JPS6128642 Y2 JP S6128642Y2 JP 3916779 U JP3916779 U JP 3916779U JP 3916779 U JP3916779 U JP 3916779U JP S6128642 Y2 JPS6128642 Y2 JP S6128642Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- shaft
- main body
- large diameter
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は穴加工用工具保持具におけるクイツク
チエンジ(迅速交換)装置に関する。
チエンジ(迅速交換)装置に関する。
1つの保持具に装着された穴加工用工具で何か
所かの加工を行なうよう複合工具においては、工
具先端の位置決め(プリセツト)が面倒であると
共に、第1図のような先端部と基部(本体)が分
離する組立方式の工具においては、ねじ込み方
式、サイドロツク方式などにより組立てられ用い
られるが、先端部分を取替えるのに時間がかか
り、加工能率の悪いものであつた。
所かの加工を行なうよう複合工具においては、工
具先端の位置決め(プリセツト)が面倒であると
共に、第1図のような先端部と基部(本体)が分
離する組立方式の工具においては、ねじ込み方
式、サイドロツク方式などにより組立てられ用い
られるが、先端部分を取替えるのに時間がかか
り、加工能率の悪いものであつた。
本考案は、上述の如き、穴加工用工具保持具に
於いて、保持具の先端部を本体部分より簡単に取
りはずし、つまり、クイツクチエンジができるこ
とを目的とする装置であり、以下実施例により本
案の構成とその作用とを説明する。
於いて、保持具の先端部を本体部分より簡単に取
りはずし、つまり、クイツクチエンジができるこ
とを目的とする装置であり、以下実施例により本
案の構成とその作用とを説明する。
先ず第1図は本考案の実施例による保持具の部
分断面正面図であり、工作機械主軸1へねじ2に
より固定されるフランジ部3a及びそれに続く筒
状部3bを有する本体3を有しており、該筒状部
3bの端面3cには、大径の穴3dが穿設されて
おり、更に端面3cより主軸側へ寄つた位置へ、
該大径の穴3dの軸芯に直交する貫通孔3eが穿
設されている。又、該筒状部3bの貫通孔3eの
穿設された片側の円筒面には抜け止めピン挿入用
小孔3fが穿設されている。(第1図、第2図参
照) 前記本体3の貫通孔3eに嵌合される回動軸4
は、ほぼ円柱形をなしており、長手方向途中に断
面半向状の切欠き部4aを形成しており、一端面
には、回動用の操作部として、六角スパナ用溝4
bを形成している。反対側端面に近い外径には、
回動係止部として円周溝4cが設けられている。
この溝へ、抜け止めピン5が圧接状態で装着され
る。(抜け止めピンによる保持機構については後
述する。) 又軸6は該本体3の筒状部端面の大径穴3dへ
嵌合される円柱部6aを有しており、該円柱部に
続いて形成され、該本体筒状部端面3cへ当接す
る端面6bを有し先端側に工具が装着される大径
柱部6cを有しており、更に前記円柱部6aに
は、円柱部6aの軸芯に直交し、該回動軸4外径
が嵌合する大きさの貫通孔6dが、本体3へ嵌合
した時、回動軸4の軸芯よりも、貫通孔6dの軸
芯が先端側へ微少量偏心するように穿設されてい
る。つまり端面3cから貫通孔3e軸芯までの距
離より、端面6bから貫通孔6d軸芯までの距離
を多少短かく形成することにより、貫通孔3eと
6dの軸芯を、第3図におけるE量だけ偏心させ
るものである。又該円柱部6a端面6eには、該
回動軸4に形成された半円状切欠部4aが、第4
図aの状態で挿入される大きさ(つまり貫通孔6
dの半径の大きさ)で、円柱部6aの貫通孔6d
長手方向全体に亘つて形成されている。第1図中
3g,6fは、刃物挿入孔を示している。更に
Ta,Tbは刃物を示す仮想線である。
分断面正面図であり、工作機械主軸1へねじ2に
より固定されるフランジ部3a及びそれに続く筒
状部3bを有する本体3を有しており、該筒状部
3bの端面3cには、大径の穴3dが穿設されて
おり、更に端面3cより主軸側へ寄つた位置へ、
該大径の穴3dの軸芯に直交する貫通孔3eが穿
設されている。又、該筒状部3bの貫通孔3eの
穿設された片側の円筒面には抜け止めピン挿入用
小孔3fが穿設されている。(第1図、第2図参
照) 前記本体3の貫通孔3eに嵌合される回動軸4
は、ほぼ円柱形をなしており、長手方向途中に断
面半向状の切欠き部4aを形成しており、一端面
には、回動用の操作部として、六角スパナ用溝4
bを形成している。反対側端面に近い外径には、
回動係止部として円周溝4cが設けられている。
この溝へ、抜け止めピン5が圧接状態で装着され
る。(抜け止めピンによる保持機構については後
述する。) 又軸6は該本体3の筒状部端面の大径穴3dへ
嵌合される円柱部6aを有しており、該円柱部に
続いて形成され、該本体筒状部端面3cへ当接す
る端面6bを有し先端側に工具が装着される大径
柱部6cを有しており、更に前記円柱部6aに
は、円柱部6aの軸芯に直交し、該回動軸4外径
が嵌合する大きさの貫通孔6dが、本体3へ嵌合
した時、回動軸4の軸芯よりも、貫通孔6dの軸
芯が先端側へ微少量偏心するように穿設されてい
る。つまり端面3cから貫通孔3e軸芯までの距
離より、端面6bから貫通孔6d軸芯までの距離
を多少短かく形成することにより、貫通孔3eと
6dの軸芯を、第3図におけるE量だけ偏心させ
るものである。又該円柱部6a端面6eには、該
回動軸4に形成された半円状切欠部4aが、第4
図aの状態で挿入される大きさ(つまり貫通孔6
dの半径の大きさ)で、円柱部6aの貫通孔6d
長手方向全体に亘つて形成されている。第1図中
3g,6fは、刃物挿入孔を示している。更に
Ta,Tbは刃物を示す仮想線である。
従つて、本実施例において、第4図に示すよう
に回動軸4の半円状切欠部4aをaに示すように
平坦部を上方位置して軸6の円柱部6aを、本体
3の大径穴3dへ挿入する。次に該回動軸4をス
パナ等の操作手段により第4図bの如く回動させ
ると貫通孔3eと6aの軸芯はずれているのでこ
の回動により、回動軸4に形成した半円状切欠部
4aの円柱面により、軸6はくさび作用により主
軸側へ引つぱられ、両者の端面3c,6bが当接
され両者は強固に固定される。(第4図b参照) 更に加工時の振動等により、回動軸4の固定状
態がゆるまない為の、抜け止めピン5により固定
位置保持手段は、次のようになつている。すなわ
ち、回動軸4の、円周溝4c部分には第5図aに
示すように面そぎ部4dを形成している(尚、こ
の面そぎ部4dの面は、半円状切欠部4aの平面
と平行な面に形成されている。) 従つて、通常、軸6解放時(第4図a)には、
面そぎ部4dは上方位置にあり、抜け止めピン5
は第5図a図のように円周溝4cに圧接し、多少
外方へ弾性変形するような状態にある。そして、
本体3へ軸6が嵌合されて、回動軸を回動させた
固定状態(第4図b)においては、該面そぎ部へ
抜け止めピン5が当接するようになるので、加工
時の振動等によつても、固定状態は有効に保持さ
れる。取りはずす際には回動軸4をスパナ等で、
第4図a位置へ回わせば、軸6は容易に着脱でき
る。尚、図において、抜け止めピン5は2本示し
たが1本のみでも充分使用できる。
に回動軸4の半円状切欠部4aをaに示すように
平坦部を上方位置して軸6の円柱部6aを、本体
3の大径穴3dへ挿入する。次に該回動軸4をス
パナ等の操作手段により第4図bの如く回動させ
ると貫通孔3eと6aの軸芯はずれているのでこ
の回動により、回動軸4に形成した半円状切欠部
4aの円柱面により、軸6はくさび作用により主
軸側へ引つぱられ、両者の端面3c,6bが当接
され両者は強固に固定される。(第4図b参照) 更に加工時の振動等により、回動軸4の固定状
態がゆるまない為の、抜け止めピン5により固定
位置保持手段は、次のようになつている。すなわ
ち、回動軸4の、円周溝4c部分には第5図aに
示すように面そぎ部4dを形成している(尚、こ
の面そぎ部4dの面は、半円状切欠部4aの平面
と平行な面に形成されている。) 従つて、通常、軸6解放時(第4図a)には、
面そぎ部4dは上方位置にあり、抜け止めピン5
は第5図a図のように円周溝4cに圧接し、多少
外方へ弾性変形するような状態にある。そして、
本体3へ軸6が嵌合されて、回動軸を回動させた
固定状態(第4図b)においては、該面そぎ部へ
抜け止めピン5が当接するようになるので、加工
時の振動等によつても、固定状態は有効に保持さ
れる。取りはずす際には回動軸4をスパナ等で、
第4図a位置へ回わせば、軸6は容易に着脱でき
る。尚、図において、抜け止めピン5は2本示し
たが1本のみでも充分使用できる。
以上の実施例でも明らかなとおり、本願の保持
具では本体3に軸6を嵌合させ、本体3側に取付
けられた回動軸4を回動させることによつて容易
且つ迅速に連結させることができると共に、本体
3と軸6の接合面が圧接されるのでその連結状態
は極めて強固である。
具では本体3に軸6を嵌合させ、本体3側に取付
けられた回動軸4を回動させることによつて容易
且つ迅速に連結させることができると共に、本体
3と軸6の接合面が圧接されるのでその連結状態
は極めて強固である。
図面は本考案の実施態様を示すもので、第1図
aは本考案を示す実施例の正面部分断面図、第1
図bは、第1図aの右端面図、第2図は第1図実
施例の組立状態を示す斜視図、第3図は本体及び
軸の、貫通孔の位置関係を示す側面図、第4図は
本実施例の動作説明図で、同図のaは、動作前
(解放)を示し、bは動作後(固定)を示す断面
図、第5図は何れも第1図bのB−B線に沿う断
面により、回動軸の固定位置保持手段を示す動作
説明図で、同図のaは、動作前(解放時)同bは
動作後(固定時)を示すものである。 符号の説明、1……機械主軸、5……抜け止め
ピン、2……ねじ、3……本体、3b……筒状
部、3c……端面、3d……大径の穴、3e……
貫通孔、3f……抜け止ピン挿入用小孔、4……
回動軸、4a……半円状切欠部、4b……スパナ
用溝(回動係止部)、4c……円周溝(回動係止
部)、6……軸、6a……円柱部、6b……端
面、6c……大径柱部、6d……貫通孔、6e…
…割り溝、6f……刃物挿入孔、3g,6f……
刃物挿入孔、Ta,Tb……刃物。
aは本考案を示す実施例の正面部分断面図、第1
図bは、第1図aの右端面図、第2図は第1図実
施例の組立状態を示す斜視図、第3図は本体及び
軸の、貫通孔の位置関係を示す側面図、第4図は
本実施例の動作説明図で、同図のaは、動作前
(解放)を示し、bは動作後(固定)を示す断面
図、第5図は何れも第1図bのB−B線に沿う断
面により、回動軸の固定位置保持手段を示す動作
説明図で、同図のaは、動作前(解放時)同bは
動作後(固定時)を示すものである。 符号の説明、1……機械主軸、5……抜け止め
ピン、2……ねじ、3……本体、3b……筒状
部、3c……端面、3d……大径の穴、3e……
貫通孔、3f……抜け止ピン挿入用小孔、4……
回動軸、4a……半円状切欠部、4b……スパナ
用溝(回動係止部)、4c……円周溝(回動係止
部)、6……軸、6a……円柱部、6b……端
面、6c……大径柱部、6d……貫通孔、6e…
…割り溝、6f……刃物挿入孔、3g,6f……
刃物挿入孔、Ta,Tb……刃物。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 工作機械の主軸1に取付けられる本体3と、穴
加工用の刃物が装着される軸6とを回動軸4を介
して着脱可能に連結する装置であつて、前記軸6
側に位置する本体3の端部には、大径の穴3dを
穿設して筒状部3bが成形され、該大径の穴3d
の軸芯に直交して筒状部3bに前記回動軸4を挿
通させる貫通孔3eを穿設すると共に、当該貫通
孔3eの一方と直交する態様で前記筒状部3bに
抜止めピン5の挿入用小孔3fが穿設され、 前記回動軸4は前記貫通孔3eに挿通される端
部が円柱状をなし、該端部には回動操作部4bと
前記抜止めピン5によつて係止される回動係止部
4cが各々設けられると共に、前記大径の穴3d
内に収容される回動軸4の中間部は断面半円状の
切欠き部4aが形成され、前記軸6には本体3の
大径の穴3dに嵌合する円柱部6aが大径柱部6
cから突設され、該円柱部6aには軸芯に直交し
て貫通孔6aを穿設すると共に、当該貫通孔6a
から本体3側へ開口する前記回動軸4の直径より
巾の狭い割り溝6eが設けられ、該割り溝6eは
前記円柱部6aを大径の穴3dに嵌合させた際に
前記切欠き部4aを通過できる巾を有し、且つ通
過された切欠き部4aを貫通孔6d内に受容して
回動できるように割り溝6eの一方側の縁部は貫
通孔6dの内周面と一致させ、更に前記大径の穴
3dの外周側に形成された本体3の端面3cから
貫通孔3e軸芯迄の距離に対して、前記円柱部6
aの外周側に形成された大径柱部6cの端面6b
から貫通孔6d迄の距離を僅かに短くし、前記回
動軸4を回動させた際に軸6を本体3側へ牽引さ
せながら前記貫通孔6d内に切欠き部4aを収嵌
せしめ、前記端面3cと端面6bとを圧接させる
ようにしたことを特徴とする穴加工用工具保持具
のクイツクチエンジ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3916779U JPS6128642Y2 (ja) | 1979-03-28 | 1979-03-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3916779U JPS6128642Y2 (ja) | 1979-03-28 | 1979-03-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55142203U JPS55142203U (ja) | 1980-10-11 |
JPS6128642Y2 true JPS6128642Y2 (ja) | 1986-08-25 |
Family
ID=28905490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3916779U Expired JPS6128642Y2 (ja) | 1979-03-28 | 1979-03-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6128642Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-03-28 JP JP3916779U patent/JPS6128642Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55142203U (ja) | 1980-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08243826A (ja) | 二方向座ぐりバイト | |
JPS6128642Y2 (ja) | ||
JPH01216709A (ja) | ドリル孔周縁部位の切削工具 | |
JPS6210037Y2 (ja) | ||
JPH07299614A (ja) | 工 具 | |
JP2006220227A (ja) | 雌雄ネジ機構及びネジ回し | |
JPH0197512A (ja) | 穿孔工具 | |
JPS6236570Y2 (ja) | ||
JPH0715204U (ja) | スローアウェイチップの固定構造 | |
JPS634576Y2 (ja) | ||
JPH0453856Y2 (ja) | ||
JPH0711846Y2 (ja) | ホールソー | |
JPS5914117Y2 (ja) | 迅速交換可能な切削工具取付装置 | |
JP3579858B2 (ja) | 外層カバーの剥離カット治具 | |
JPH0123689Y2 (ja) | ||
JPH0746415Y2 (ja) | バリ取り付きホルソー | |
JPS5856108Y2 (ja) | カイテンカツタ−トリツケグ | |
JPH03109734U (ja) | ||
JPH11104917A (ja) | 手動操作刃具用ビット | |
JPS6236566Y2 (ja) | ||
JPH0132010B2 (ja) | ||
JP2006082144A (ja) | 面取りアダプタ及びドリル | |
JP2001062783A (ja) | 孔開け工具及びその製造方法 | |
KR200278036Y1 (ko) | 절삭공구의 절인부 교환장치 | |
JPH0422886Y2 (ja) |