JPS61286088A - セラミックス用ろう材 - Google Patents

セラミックス用ろう材

Info

Publication number
JPS61286088A
JPS61286088A JP12643385A JP12643385A JPS61286088A JP S61286088 A JPS61286088 A JP S61286088A JP 12643385 A JP12643385 A JP 12643385A JP 12643385 A JP12643385 A JP 12643385A JP S61286088 A JPS61286088 A JP S61286088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramics
limited
ratio
filler metal
brazing filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12643385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469037B2 (ja
Inventor
Hidekazu Yanagisawa
秀和 柳澤
Kozo Kashiwagi
孝三 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP12643385A priority Critical patent/JPS61286088A/ja
Publication of JPS61286088A publication Critical patent/JPS61286088A/ja
Publication of JPH0469037B2 publication Critical patent/JPH0469037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、セラミックスとセラミックス、セラミックス
と金属等を接合するのに適したセラミックス用ろう材に
関する。
(従来技術とその問題点) 従来、上述の如き材料の接合には、高融点金属法、酸化
物ソルダー法、活性金属法など知られている。
高融点金属法は、セラミックスの上にMo−Mnを塗布
焼成し、Niめっきを施してメタライズ層を設けたもの
で、主としてA g −Cu共晶ろうで接合する方法で
ある。
酸化物ソルダー法は、酸化物の各種混合系をインサート
材として用いる方法で、一般に低温では空気中、高温で
は不活性、還元雰囲気または真空中で加熱処理して接合
する方法である。
活性金属法は、酸素に対して活性な高融点金属(Ti、
Zrなど)とセラミックスとの界面での反応を利用して
接合する方法である。
これらの接合方法では、比較的低融点の合金を作るNi
、Cu、、Agなどの金属に、Ti、Zr等を添加した
ろう材が使用されているが、これらのろう材は融点が8
20℃以下のものが多く、被接合物であるセラミックス
の使用可能温度に比較して低い温度領域にある。一方高
温領域中のろう材として、Ti−V−Cr、Ti−Zr
−Ta等があるが、その融点は1500℃である。一般
に高温用のろう材としてパラジウムろうがあるが、この
パラジウムろうをメタライズ層のある被ろう接吻の接合
に用いると、メタライズ層の上にNiめっきを施したN
iがpdろうと固溶する為、ろう行管理が非常に難しい
と言う問題がある。
(発明の目的) 本発明は、上記実情に鑑みなされたもので、前述の活性
金属法を応用し、セラミックスにメタライズ層を設けな
くとも接合できるセラミックス用ろう材を提供せんとす
るものである。
(発明の構成) 本発明のセラミックス用ろう材は、Pd3〜2〇−t%
、Gal 〜15wt%、T 1% Z rの少なくと
も1種類を1.5〜19wt%含有し、残部Agからな
るものである。
本発明のセラミックス用ろう材に於いて、Pd3〜20
−t%としたのは、融点が高くてろう材の高温強度を高
めることができると同時に、濡れ性が非常に優れていて
、セラミックスにも多少濡れる性質があるからで、3w
t%未満では添加の効果を期待できず、20wt%を超
えてもそれ以上濡れ性が向上せず、コストが高くなるだ
けである。
Ga1〜15wt%としたのは、ろう付後界面に働く膨
張による応力を緩和するためで、1wt%未満ではその
効果がうずく、15−t%を超えると加工性が劣化する
ものである。
Agは、濡れ性、溶融温度調節の役目と共にろう付後界
面に働く膨張による応力を緩和する役目を目的としてい
る。
Ti、Zrの内生なくとも1種類を1.5〜19wt%
としたのは、1.5wt%未満ではセラミックスとの反
応にあづかるTi、Zr量が少なくて濡れ性が悪く、ろ
う付継手の強度が劣り、19−t%を超えるとセラミッ
クスとの反応にあづかる必要量より多くなり、残存T 
i、Z rによる脆い金属間化合物が増え、継手強度が
劣るからである。
このように本発明のセラミックス用ろう材は、pd、G
a、Ag、Ti5Zrの持つ夫々の特性を組み合わせて
得られたもので、セラミックスとセラミックス、セラミ
ックスと金属とのろう付に極めて優れた性能を発揮でき
るものである。
(実施例) 本発明によるセラミックス用ろう材の実施例を従来例と
比較して説明する。
下記の表の左欄に示す実施例1〜9の成分組成のセラミ
ックス用ろう材と、従来例1〜3の成分組成のセラミッ
クス用ろう材とで、夫々中央欄に示す被接合材(I)、
(II)をろう付した処、夫々右欄に示すような結果を
得た。
(以下余白) 上記の表で明らかなように実施例のセラミックス用ろう
材にてろう付したAlzO+セラミックスのろう付継手
は、従来例のセラミックス用ろう材にてろう付メタライ
ズ層を有するA 1 z O!セラミックスのろう付継
手に比べ、同等かそれ以上の剪断強さを有し、メタライ
ズ層を有しなくとも十分なろう付を行うことができたこ
とが判る。
また、継手部の断面を観察した処、ろう材とセラミック
スの界面にTiやZrとセラミックスの反応相が形成さ
れ、強固な接合状態となっていた。
さらに、ろう層中の中間部はAg−Pd−Ga1iとな
り、クッションの役目をし、応力緩和の働きをし°、良
好なろう付継手となっていた。
(発明の効果) ° 以上記載した通り本発明のセラミックス用ろう材は
、T l % Z rの活性な性質を利用してメタライ
ズ層の無いセラミックスでも直接に接合でき、大幅にろ
う付工程を短縮できると共に、Pd系ろう材の優れた濡
れ性、高温強度、AgとGaによる界面での応力緩和性
を応用できるので、極めて良好なろう付継手が得られる
という効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Pd3〜20wt%、Ga1〜15wt%、Ti、Zr
    の内少なくとも1種類を1.5〜19wt%含有し、残
    部Agからなるセラミックス用ろう材。
JP12643385A 1985-06-11 1985-06-11 セラミックス用ろう材 Granted JPS61286088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12643385A JPS61286088A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 セラミックス用ろう材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12643385A JPS61286088A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 セラミックス用ろう材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61286088A true JPS61286088A (ja) 1986-12-16
JPH0469037B2 JPH0469037B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=14935071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12643385A Granted JPS61286088A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 セラミックス用ろう材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61286088A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051015A (ja) * 2009-06-15 2011-03-17 Schneider Electric Industries Sas 反応性ろう付によるアセンブリ方法及びこの方法を用いて構成した真空カートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051015A (ja) * 2009-06-15 2011-03-17 Schneider Electric Industries Sas 反応性ろう付によるアセンブリ方法及びこの方法を用いて構成した真空カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469037B2 (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447391A (en) Brazing alloy containing reactive metals, precious metals, boron and nickel
US4603090A (en) Ductile titanium-indium-copper brazing alloy
US4486386A (en) Reactive metal-palladium-gold brazing alloys
JPH0264069A (ja) セラミツク部材を相互にまたは金属部材と直接に結合するための銀合金ロウ
US4623513A (en) Ductile low temperature brazing alloy
EP0135603A1 (en) Ductile low temperature brazing alloy
JPH0288482A (ja) セラミックスのメタライズ又は接合方法
WO1994020257A1 (en) High-strength soldering alloy
JPS61286088A (ja) セラミックス用ろう材
JPS6216896A (ja) セラミツクス用ろう材
US4661416A (en) Ductile reactive metal-indium-copper brazing alloy article
JPS61283492A (ja) セラミツクス用ろう材
JPS6281290A (ja) セラミツクス用ろう材
JPH0469038B2 (ja)
JPH0469036B2 (ja)
JPH0445277B2 (ja)
US4678636A (en) Ductile brazing alloy containing reactive metals and precious metals
JPH02108493A (ja) セラミックス接合材
JPS63169348A (ja) セラミツク接合用アモルフアス合金箔
JPH0615477A (ja) Agろう
JPH04285076A (ja) セラミックス接合用ペーストろう材
JPH0215874A (ja) 金属とセラミックの接合方法及び接合材
JP2755455B2 (ja) セラミックス接合用ろう粉末
JPS62263895A (ja) ろう材
US5273832A (en) Gold-nickel-vanadium braze joint