JPS61285698A - 調光装置 - Google Patents

調光装置

Info

Publication number
JPS61285698A
JPS61285698A JP60126177A JP12617785A JPS61285698A JP S61285698 A JPS61285698 A JP S61285698A JP 60126177 A JP60126177 A JP 60126177A JP 12617785 A JP12617785 A JP 12617785A JP S61285698 A JPS61285698 A JP S61285698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
full
voltage
wave rectifier
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60126177A
Other languages
English (en)
Inventor
正彦 腰原
義男 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP60126177A priority Critical patent/JPS61285698A/ja
Publication of JPS61285698A publication Critical patent/JPS61285698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ハロゲンランプや蛍光ランプを調光点灯す
るための高周波インバータを用いた調光装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、例えば定格電圧12Vのハロゲンランプを商用電
源で点灯する場合には、いわゆる鉄銅式の商用電源トラ
ンスを用いて降圧し、点灯していたが、この鉄銅式の商
用電源トランスは大型で重量も大であるという欠点があ
った。この欠点を解消するため、高周波インバータを用
いて商用電源を一旦高周波電力に変換したのち、高周波
トランスで例えば12Vに降圧して点灯する方法が採用
されるようになってきている。
ところで、高周波インパークとして、例えばトランジス
タを1個使用するチョッパ方式のインバータを用いた場
合には、トランジスタのデユーティ比を変えることによ
り容易に出力電圧を変えることができる。したがって、
このチョッパ方式を利用した高周波インバータを用いる
ことによって、調光は容易に行うことができるが、この
方式の高周波インバータの出力波形は方形波であるので
、ノイズが発生しやすいという問題点がある。
一方、高周波インバータとして正弦波インバータを用い
ると、ノイズの発生は比較的少なくなるが、正弦波イン
バータの等価回路はLCRの共振回路になっているため
に、その出力電圧を可変することが困難である。したが
って、正弦波インバータを用いた点灯装置において調光
する場合には、従来は、例えば第6図に示すように、商
用交流電源1と高周波インバータ3の間にサイリスタ6
を挿入して、該サイリスタ6の導通位相角の制御を行い
調光を行っていた。なお第6図において、2は全波整流
回路、5はハロゲンランプ等の負荷である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記の如く商用電源1と高周波インバータ3
との間に挿入したサイリスタ6の位相制御により調光を
行う場合は、サイリスタ6は電源lとインバータ3間に
挿入されているため、高耐圧大電流定格のものを必要と
し、そのため調光装置のコストが高くなってしまうとい
う問題点があった。
本発明は、上記従来の高周波インバータを用いた調光装
置の問題点を解決すべくなされたもので、高耐圧大電流
定格のサイリスクを必要とせず、正弦波インバータの出
力電圧の調整を可能にした、コストの安い調光装置を提
供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、交
流電源と、該交流電源からの人力を整流する全波整流回
路と、駆動回路を有し前記全波整流回路の直流出力電圧
を正弦波の高周波電圧に変換する正弦波インバータと、
交流電源の各半波の任意の位相角で前記駆動回路をオン
オフさせて、前記正弦波インバータの実効出力電圧を制
御する調光制御回路とで調光装置を構成する。
そして、前記正弦波インバータの駆動回路を、調光制御
回路により電源電圧の各半波に同期させて任意の位相角
でオンオフし、且つそのオンオフ比を変えることにより
、正弦波インバータの実効出力電圧を制御して、ランプ
負荷の調光を行うようにし、高耐圧大電流定格のサイリ
スクを必要とせず、調光装置の小型、軽量化を計るもの
である。
〔実施例〕
以下実施例について説明する。第1図は、本発明に係る
調光装置の第1実施例を示す回路図である。第1図にお
いて、1は交流電源、2は交流電源からの入力を整流す
るためのブリッジ型全波整流器、3は全波整流器2の直
流出力電圧を高周波電圧に変換する正弦波インバータ、
4は交流電源の各半波に同期してオンオフし、且つその
オンオフの比を変えられるようにした、正弦波インバー
タ3の制御信号を出力する調光制御回路、5は正弦波イ
ンバータ3より電力を供給されるハロゲンランプのよう
な負荷である。
そして、前記正弦波インバータ3は、1次巻線N++、
N+□とハロゲンランプ等の負荷5が接続される2次巻
線N 21と第1及び第2帰還巻線N13゜N14とか
らなる発振トランス30と、該発振トランス30の1次
巻線Nll、Nl□の中間タップと前記全波整流器2の
一方の出力端との間に接続されたりアクドル31と、前
記1次巻線NII、NI□の両端にそれぞれコレクタを
接続し、前記第1帰還巻vAN、3の両端にそれぞれベ
ースを接続し、それぞれのエミッタは共通に前記全波整
流器2の出力端の他方に接続した一対のトランジスタ3
2a、32bと、前記1次巻線Nz、NI□の両端間に
接続された発振コンデンサ33と、前記第1帰還巻線N
1ffの両端間に直列に接続された抵抗34a、34b
と、該抵抗34a、34bの接続点と前記1次巻線N、
、、N、、の中間タップ間に接続された抵抗35と、前
記第2帰還巻線N14の両端間にダイオード36を介し
て接続されたコンデンサ37と、前記抵抗34a、34
bの接続点と前記ダイオード36とコンデンサ37の接
続点との間に接続された抵抗38とで構成されている。
また、調光制御回路4は、前記全波整流器2の出力端間
に接続された可変抵抗40とコンデンサ41の直列回路
と、同しく全波整流器2の出力端間に接続された抵抗4
3とサイリスタ44の直列回路と、該サイリスタ44の
ゲートと可変抵抗40とコンデンサ41の接続点間に接
続された二方向二端子サイリスクのようなスイッチ素子
42と、前記正弦波インバータ3の第2帰還巻線N、4
に接続されているコンデンサ37に抵抗38を介して、
コレクタ及びエミッタを接続したトランジスタ46と、
該トランジスタ46のベースと前記抵抗43とサイリス
タ44の接続点間に接続されたダイオード45とで構成
されている。
次に以上のように構成されている調光装置の動作につい
て説明する。交流電源1が投入されると、交流電源1か
らの入力は全波整流器2によって、交流型′alの周波
数の2倍の周波数の周波数成分を含んだ直流に整流され
る。
この直流出力電圧が正弦波インバータ3に供給されると
、まずリアクトル31.抵抗35.34a、 34bを
通して、トランジスタ32a、32bのベースに電流が
流れる。トランジスタ32a、32bの増幅率の差によ
り、例えばトランジスタ32aが先にオンしたとすると
、これによって第1帰還巻線N7.にトランジスタ32
aのベース電流を増加させる向きの電圧が発生し、トラ
ンジスタ32aはオン状態を持続する。一方、トランジ
スタ32bのへ−スは第1帰還巻VA N + 2に発
生する電圧で逆バイアスとなり、電流が流れないのでオ
フ状態となっている。
このトランジスタ32aのオンにより発振トランス30
の1次巻線N1□ N、2に発生した電圧は、発振トラ
ンス30のリーケージインダクタンスと発振コンデンサ
33により振動する。このため、ある時間経過すると第
1帰還巻線N2.の電圧の極性は反転する。これにより
トランジスタ32bのベースに電流が流れ、トランジス
タ32bがオンし、一方トランジスタ32aがオフとな
る。以後同様にしてトランジスタ32a、32bが交互
にオンオフすることにより発振が始まる。
発振が始まると同時に、第2帰還巻線N、に発生した電
圧は、ダイオード36により整流されてコンデンサ37
を充電し直流電圧を発生する。この直流電圧は、抵抗3
8.34 a 、 34 bを通してトランジスタ32
a、32bのベースに駆動電流を供給する。
この駆動電流は、オンしている方のトランジスタを完全
に飽和状態にするために、供給するもので、このitが
絶たれると、この正弦波インバータ3の発振は直ちに停
止する。
調光制御回路4は、上記駆動電流を交流型a1の各半波
に同期して前記トランジスタ32a、32bに供給した
り、中断したりする機能を有するものである。すなわち
、サイリスク44がオフの時は抵抗43.ダイオード4
5を通してトランジスタ46のベースに電流が流れ、ト
ランジスタ46はオン状態になり、したがってトランジ
スタ32a、32bへの駆動電流が絶たれ正弦波インバ
ータ3の発振は停止する。一方、サイリスタ44がオン
の時は、トランジスタ46のベース電流は絶たれ、トラ
ンジスタ46はオフ状態となるので、前記トランジスタ
駆動電流は供給され、インバータ3は発振動作をする。
調光制御回路4において、可変抵抗40.コンデンサ4
1.スイッチ素子42により構成されるゲート回路は、
交流電源1の各半波のどの時点でサイリスタ44をオン
させるか、その導通位相角を定めるものである。すなわ
ち全波整流器2の出力端に接続された可変抵抗40を通
してコンデンサ41は充電され、その充電電圧がスイッ
チ素子42のブレークオーバー電圧を越えると、該スイ
ッチ素子42のターンオンによりサイリスタ44のゲー
トにゲート電流が流れ、サイリスタ44がオンする。サ
イリスタ44がオンする時点は、ゲート回路の可変抵抗
40の抵抗値により変化する。例えばその抵抗値が小さ
いと、サイリスタ44のオンする時点が早くなり、した
がってトランジスタ46のオフする時点も早くなる。そ
の結果、交流型ti、1の各半波中においてインバータ
3が発振動作している期間も長くなり、発振トランス3
0の2次巻線NZIに発生する出力電圧も実効値的に高
くなる。
以上のように調光制御回路4における可変抵抗40の抵
抗値を変化させることにより、正弦波インバータ3の発
振動作期間を制御し、その実効出力電圧を変えることが
でき、したがって負荷がハロゲンランプのようなランプ
負荷のときは、調光が可能となる。
第2図は、第1図に示した本発明の第1実施例における
、電源電圧波形と各部の電圧波形又は動作態様との関係
を示す図である。
第3図は、本発明の第2実施例の要部を示す回路構成図
で、第1実施例と同一機能をもつ部材については同一符
号を付しである。
この実施例は、調光制御回路4の回路構成を第1実施例
と異ならせたものである。すなわち、サイリスタ44と
直列接続されている抵抗43に対して、抵抗49とダイ
オード45を介してトランジスタ46のベースとエミッ
タを並列に接続し、第1実施例とは逆に、サイリスタ4
4がオフのときはトランジスタ46のベースには電流が
流れず、トランジスタ46はオフの状態にあり、それに
より正弦波インバータ3には駆動電流が流れ発振動作す
るように構成したものである。
一方、サイリスタ44がオン状態のときは、抵抗49、
ダイオード45を通してトランジスタ46のベースには
電流が流れ、トランジスタ46はオン状態になり、した
がって駆動電流が絶たれて正弦波インバータ3の発振動
作は停止する。
ゲート回路は、可変抵抗40に直列接続されたコンデン
サ41に、スイッチ素子42を介してパルストランス4
7の1次コイルを接続し、該パルストランス47の2次
コイルの一端は抵抗48を介して前記サイリスタ44の
ゲートへ接続し、2次コイルの他端はサイリスタ44と
抵抗43との接続点に接続して構成されている。このよ
うに構成したゲート回路において、全波整流器2により
可変抵抗40を通してコンデンサ41は充電され、その
充電電圧がスイッチ素子42のブレークオーバー電圧を
越えると、該スイッチ素子42はオンしてパルストラン
ス47の1次コイルを通して放電し、パルストランス4
7の2次コイルに電圧を発生させる。この2次コイル電
圧により抵抗48を介してサイリスタ44のゲートに電
流が流れ、サイリスタ44はターンオンする。
サイリスタ44がオンすることにより、先に述べたよう
に、トランジスタ46がオン状態になり、これにより正
弦波インバータ3の駆動電流が絶たれ発振が停止する。
すなわちサイリスタ44がオンするまでの間は、正弦波
インバータ3は発振動作をしており、サイリスタ44の
オンオフ動作と正弦波インバータ3の発振動作との関係
は、第1図に示した実施例とは逆になっている。第4図
は、第3図に示した第2実施例における、電源電圧波形
と各部の電圧波形又は動作状態との関係を示す図である
第5図は、本発明の第3実施例の一部省略した回路構成
を示す図で、第1実施例と同一の部材については同一符
号を付しである。この実施例は全波整流器2の後段にダ
イオード21を介して平滑コンデンサ22を接続して全
波整流回路を構成し、正弦波インバータ3に供給する直
流電圧を平滑化したものである。本発明の各実施例に示
している調光制御回路4におけるサイリスタ44は、電
a電圧が0■付近において自然転流するのを利用してオ
フにしているため、この実施例のように整流回路の出力
電圧を平滑化すると、この直流出力電圧の供給をうける
サイリスタはオフできなくなる。このため、本実施例に
おいては、全波整流器2と平滑コンデンサ22との間に
ダイオード21が挿入されていて、非平滑状態のままの
整流器出力電圧を調光制御回路4へ供給するようにして
いる。このように調光制御回路4への供給電圧が非平滑
の状態であれば、正弦波インバータ3への供給電圧は、
第1及び第2実施例のように非平滑直流電圧であっても
、あるいはこの実施例のように平滑化した直流電圧であ
っても、正弦波インバータ3は同様に動作するものであ
る。
なお、上記各実施例では、調光制御回路4への供給電圧
は、非平滑直流電圧を供給するようにしたものを示した
が、正弦波インバータ3の駆動電流を、交流電源の各半
波に同期して任意の位相角でオンオフできるように調光
制御回路が構成されておれば、必ずしも非平滑電源を調
光制御回路の供給電源とする必要はないものである。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づき詳細に説明したように、本発明は、
商用交流電源からの入力を一旦整流して、正弦波の高周
波インバータにより高周波電圧に変換し、この高周波電
圧を調光制御回路による交流電源の各半波に同期する位
相制御によって調整し、ハロゲンランプ等のランプ負荷
を調光できるようにしたので、鉄鋼式の商用電源トラン
スを用いたものに比べて、小型、軽量に構成することが
できる。また高周波インバータは正弦波インバータで構
成したので、方形波インバータに比べてノイズの発生が
少な(、したがって他の機器に与える影響が少ない。更
にまた、従来の商用電源とインバータ間にサイリスクを
挿入して、そのサイリスクの位相制御により調光する方
法に比べて、高耐圧大電流定格のサイリスクを必要とせ
ず、コストが安くなるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る調光装置の第1実施例の回路構
成図、第2図は、第1図における各部の電圧波形及び動
作態様を示す図、第3図は、本発明の第2実施例の一部
省略した回路構成図、第4図は、第3図における各部の
電圧波形及び動作態様を示す図、第5図は、本発明の第
3実施例の一部省略した回路構成図、第6図は、従来の
調光装置の一構成例を示す回路構成図である。 図において、■は交流電源、2は全波整流器、3は正弦
波の高周波インバータ、4は調光制御回路、5は負荷を
示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源と、該交流電源からの入力を整流する全
    波整流回路と、駆動回路を備え前記全波整流回路の直流
    出力電圧を正弦波の高周波電圧に変換する正弦波インバ
    ータと、交流電源の各半波の任意の位相角で前記駆動回
    路をオンオフさせて、前記正弦波インバータの実効出力
    電圧を制御する調光制御回路と、前記正弦波インバータ
    の出力を受ける負荷とからなることを特徴とする調光装
    置。
  2. (2)前記正弦波インバータは、トランジスタ2石式定
    電流インバータであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の調光装置。
  3. (3)前記全波整流回路は、全波整流器で構成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の調光装
    置。
  4. (4)前記全波整流回路は、全波整流器と、該全波整流
    器に直列接続された半波整流器と、該半波整流器の後段
    に接続された平滑用コンデンサとで構成されており、前
    記調光制御回路には前記全波整流器の非平滑出力電圧が
    供給されるように構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の調光装置。
JP60126177A 1985-06-12 1985-06-12 調光装置 Pending JPS61285698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126177A JPS61285698A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126177A JPS61285698A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 調光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61285698A true JPS61285698A (ja) 1986-12-16

Family

ID=14928587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126177A Pending JPS61285698A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61285698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501966A (ja) * 1987-10-26 1990-06-28 マウラー,インゴ ランプ光度制御のための回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501966A (ja) * 1987-10-26 1990-06-28 マウラー,インゴ ランプ光度制御のための回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08228484A (ja) 位相制御smrコンバータ
JP2001211658A (ja) 相補形スイッチを有するハロゲン電力変換器
JPS61285698A (ja) 調光装置
JP3163655B2 (ja) インバータ装置
JPS60125174A (ja) 電源回路
JP2688419B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0413697Y2 (ja)
JPH11146645A (ja) 電源装置
JP2000122736A (ja) 交流電圧調整装置
JPH0314949Y2 (ja)
JPS6139416Y2 (ja)
JPH1032983A (ja) 放電灯用電源装置
JPS63245898A (ja) 放電灯点灯装置における調光方法
RU1836798C (ru) Преобразователь посто нного напр жени в переменное
JP2514649B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6030097A (ja) 放電灯調光点灯装置
JPH0440838B2 (ja)
JPH0522956A (ja) 高周波駆動装置
JPH0586131B2 (ja)
JPH0612717B2 (ja) 調光装置
JPH0845682A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0378759B2 (ja)
JPS6250959B2 (ja)
JPH07122381A (ja) 電源装置及びこれを用いた放電灯点灯装置並びに照明装置
JPH0799718B2 (ja) 放電灯点灯装置