JPS61285161A - ブレ−キ液圧制御弁 - Google Patents

ブレ−キ液圧制御弁

Info

Publication number
JPS61285161A
JPS61285161A JP12879685A JP12879685A JPS61285161A JP S61285161 A JPS61285161 A JP S61285161A JP 12879685 A JP12879685 A JP 12879685A JP 12879685 A JP12879685 A JP 12879685A JP S61285161 A JPS61285161 A JP S61285161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
movable wall
control piston
pressure
pressure control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12879685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Matsunaga
邦洋 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP12879685A priority Critical patent/JPS61285161A/ja
Publication of JPS61285161A publication Critical patent/JPS61285161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はブレーキ液圧制御弁の改良に関する。
(従来の技術) ブレーキ液圧制御弁には、内部に空間を有する本体と、
該本体に一端側が摺動可能に嵌挿されると共に他端側か
前記空間内に突出し、その変位に応じて流入口と流出[
1との連通・遮断を行う液圧制御ピストンと、該液圧制
御ビス]・ンを前記流入口と前記流出口とが連通ずる方
向に付勢するスプリングと、前記空間内に前記液圧制御
ピストンの変位方向に変位動可能に設けられ、該空間内
を、該液圧制御ピストンの他端側か突出する一方の室と
エアサスペンションのエア圧が導入される他方の室とに
画成する可動壁と、からなるものがある。このような構
成とすることにより、積載荷重が増せば、それに応じて
他力の室に導入されるエア圧が増大することになり、そ
のエア圧に基〈力が可動壁を介して液圧制御ピストンの
他端側に作用することになる。したがって、液圧制御ピ
ストンを流入口と流出[1との連通が遮断される方向に
変位させるマスクシリンダ液圧は増大することになり、
液圧制御ピストンが流入口と流出口との連通を遮断した
時点におけるマスクシリンダ液圧(以下、カット圧とい
う)は、積載荷重に比例して大きくなる。
ところで、−鮫に、車両にとって理想的なカット五の増
加率は積載荷重の増加に伴なうサスペンションの受は持
つ荷重増加率よりも大きくなる。これは、車両重敬増加
によりブレーキ液圧に対する発生減速度が減少しこの東
により重体前方への荷重移動が減少するためリヤサスペ
ンションの受けもつ重鼠増加率以−1−にリヤブレーキ
力の増加が要求されるためである。ところが、−1−記
ブレーキ液圧制御弁では、設定重積載荷重時の理想カッ
ト圧を基準にして可動壁の面積を設定するため、設定重
積載荷重時のカット圧は、該設定重積載荷重時における
理想カット圧よりも小さくなり、その設定重積載荷重時
においては、リヤ側のブレーキ力が理想ブレーキ力より
も小さくなっていた。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的は
、設定重積載荷重時における理想カット圧を保持しつつ
設定重積載荷重時における理想カット圧を得ることにあ
る。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するために本発明にあっては、内部に
空間4を有する本体lと、該本体lに一端側が摺動可能
に嵌挿されると共に他端側か前記空間4内に突出し、そ
の変位に応じて流1     人′−゛9と流出110
との連通°遮断を行う液圧制御     御ピストン1
1と、該液圧制御ビスi・ン11を、前」 1     配流入口9と前記流出口lOとが連通ずる
方向に付勢する第1のスプリング12と、前記空間4内
に前記液圧制御ピストンllの変位方向に変位動1  
  ”T tk 4.: R41t PI l’L 、
Bk x□4.18、□j1ストン11の他端側か突出
する一方の室Aと車両の積載荷重に対応したサスペンシ
ョン気体圧が導入される他方の室Bとに画成する可動壁
と、該可動壁18と前記本体lとの間に、前記一方の室
Aにおいて介装され、該可動壁16を前記液圧制御ピス
トン11の他端側から離れる方向に向って設定重積載荷
重時のサスペンション気体圧に基づく前記可動壁16に
作用する作用力よりも大きな旧勢力をもって付勢する第
2のスプリングletを設けた構成としである。
(作用) 一ト述の構成により、設定重積載荷重以下においては、
第2のスプリング17により可動壁18は液圧制御ピス
トン11の他端側から離間した状態で保持ごれることに
なり、液圧制御ピストン11を変位させて流入口9と流
出口10との連通を遮断させたマスクシリンダ液圧、す
なわちカット圧は、第1のスプリング12にのみにより
決定され、サスペンション気体圧はカット圧の決定に何
等関与しなくなる。
そして、積載荷重が設定重積載荷重よりも重くなって、
サスペンション気体圧に基づく可動壁16に作用する作
用力が第2のスプリング17に打勝つようになると、サ
スペンション気体圧に基づく作用力が液圧制御ピストン
11の他端側に可動壁16を介して作用し、サスペンシ
ョン気体圧に基づく作用力の増減に対応してカット圧は
増減することになる。このため、設定重積載荷重時にお
けるカット圧の設定は、該設定重積載荷重時における理
想カット圧と、該設定重積載荷重に対応するサスペンシ
ョン気体圧とによって可動壁IBの面積を決定すること
により可能となる。
(実施例) 以F、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第4図において、■は本体で、該本体lはプラ
グ2と筒体3とからなる。プラグ2は筒体3の一端側内
周に嵌合保持されており、筒体3内には、その他端側に
かけて空間4が確保されている。筒体3の他端側は縮径
されて接続r13aとされており、その接続口3aはエ
アサスペンション5のエア部5aに接続されている。エ
アサスペンション5には第1図に示すものの他に第3図
、第4図に示すもの等が用いられており、エアサスペン
ション5は、小雨の積載荷重が増減することに対応して
そのエア部5aのエア圧が増減するようになっている。
プラグ2には、該プラグ2と筒体3とが嵌合する方向に
延びる段イ・1孔6が形成されている。
この段部孔6は筒体3の他端側から離れるに従って大径
部6a、中径部6b、小径部6cとされており、大径部
6aには環状のシール部材7が嵌合され、大径部6aと
中径部8bとの段部には弁座8が設けられている。大径
部6a内には、シール部材7よりも中径部6b側におい
て流入口9が連通しており、中径部6b内には流出[1
1oが連通している。流入口9はマスクシリンダ(図示
略)内に連通しており、マスクシリンダ液圧が油液によ
り段部孔6内に導びかれる。流出r110は後輪ブレー
キ系に連通しており、この液圧制御弁により制御された
液圧が後輪ブレーキ系に供給される。
+iii記段付孔6の小径部6cとシール部材7とには
段部状の液圧制御ピストン11が、その一端側において
摺動可能に嵌挿されており、液圧制御ピストン11の他
端側は前記空間4内に突出している。液圧制御ピストン
11には、中径部6b内に位置するフランジ部11aと
、大径部6a内に位置するフランジ部11bとが設けら
れている。フランジ部11aは前記弁座8に対して離着
岸可能となっており、この弁座8に対するフランジ部1
1aの離着岸により流入口9と流出r110との連通・
遮断が行われる。フランジ部11bと前記シール部材7
との間には第1のスプリングとしてのスプリング12が
介装されており、このスプリング12により液圧制御ピ
ストン11は、フランジ部11aが4f座8から離座す
る方向に付勢されている。
筒体3の他端側内周には環状の案内板13が嵌合保持さ
れており、この案内板13の内周縁部には、プラグ2に
向って突出する筒部13aが形成されている。前記空間
4内にはダイアフラム14が配設されており、このダイ
アフラム14の外周縁部は案内板13と筒体3の他端側
内周面とにより挟持されでいる。案内板13とプラグ2
との間にばばね受け15が配設されており、ばね受け1
5の中央部+5aは案内板13の内周に対応して筒状に
形成されている。そのばね受け15の中央部15aは案
内板13の内周に遊嵌しており、その中央部+5aには
前記ダイアフラム14が接着しである。ばね受け15の
中央部+5a周縁部には湾曲させて環状溝+5bが形成
されており、その環状溝15bには前記筒部13aが遊
嵌されている。このようなばね受け15とダイアフラム
14とが口f動壁16を構成しており、可動壁16は、
空間4内を、液圧制御ピストン11の他端側が突出する
一方の室Aと筒体3の他端側における接続[13aが臨
む他方の室Bとに画成している。
ばね受け15とプラグ2との間には第2のスプリングと
してのスプリング17が介装されており、このスプリン
グ17によりばね受け15は液圧制御ピストン11の他
端側から離れる方向に向ってイζ1勢されている。この
スプリング17の付勢力は、設定軽積載荷重時のエア圧
に基づく可動壁16に作用する作用力よりも大きく設定
Sれている。
次に−1−記ブレーキ液圧制御弁の作用について説明す
る。
(i)設定軽積載荷重時 設定軽積載荷重時には、その積載荷重に対応したエア圧
が導入され、そのエア圧とばね受け15の中央部15a
の面積との積が0f動壁16に作用力として作用するこ
とになるが、スプリング17のばね力の方がその作用力
よりも勝っているため、可動壁16はスプリング17に
よって筒体3の他端側に位置したまま変位動することが
できず、ばね受け15と液圧制御ピストン11の他端側
とは離間した状態で保持される。一方、液圧制御ピスト
ン11は、初期においては(マスクシリンダ液圧が作用
しないとき)、スプリング12の付勢力によりそのフラ
ンジ部11aが弁座8に対して離間しており、マスクシ
リンダ(図示路)内と後輪ブレーキ系とは、流入口9、
流出口lOを介して連通している。このため、マスクシ
リンダ液圧が流入口9から段付孔6の大径部Ba内に導
入されると、そのマスクシリンダ液圧はそのまま後輪ブ
レーキ系に伝達され、このような状態は、段付状の液圧
制御ピストン11の受圧面積の差に基づきマスクシリン
ダ液圧の−hJtにより液圧制御ピストン11の押され
る力がスプリング12に打勝ってフランジ部1[aが弁
座8に着座するまで続く。フランジ部+1aが弁座8に
着座し液圧制御弁が制御を開始する時点をカット点とい
い、そのときにおけるマスクシリンダ液圧をカット圧と
いう。このカット点以降は段付状の液圧制御ピストン1
1の受圧面積に基づき、液圧の]二Aに伴って、フラン
ジ部11aが弁座8に対してわずかに離着岸を繰り返し
、マスクシリンダから後輪ブレーキ系への供給液圧は初
期に比べて緩慢となる。
このように、設定重積載荷重時におけるカット圧はスプ
リング12のみにより決定され、エアサスペンション5
のエア圧はカット圧決定に何等関与しない。
(ii)  設定重積載荷重時 設定輪積載荷重よりも重い設定重積載荷重時には、その
積載荷重に対応したエアサスペンション5のエア圧が導
入され、そのエア圧とばね受け15の中央部15aの面
積との積が可動壁16に作用力として作用することにな
る。この作用力は、スプリング17の付勢力よりも大き
くなり、可動壁1Bはスプリング17の付勢力に抗して
液圧制御ピストン11の他端側に当接する方向に変位動
されることになる。このため、液圧制御ピストン11の
フランジ部+1aが弁座8に着座するには、スプリング
12と、エアの作用による可動壁1Bの作用力((サス
ペンション5のエア圧×可動壁16の面積)−スプリン
グI7の力)とに打ち勝たねばならず、カット圧の決定
には、スプリング12力に加えてエア圧に基づく可動壁
1Bの作用力も関与し、カット圧の上昇率とエア圧、 
    oJ″″* 、!l: L* Lt M f!
l m ’k +* ”) Ck *: lx 6・5
11   ”°“、*1rit=V″6iv−*″′&
′″“1−°゛l     あ°てC1・設定重積載荷
重時1゛お3する”7す71     ペンション5の
エア圧とその時理想とされる、    ″”/ ) I
E“°″″″″TTh7”°″−””1−・J刊=車両
に理想的なカット圧i+”’Rsk3のL′あ3゜ (発明の効果) 本発明は以上述べたように、設定杆積載荷重以下におい
ては、カット圧が第1のスプリングのみにより決定され
、積載荷重が設定輪積載荷重よりも重くなって、サスペ
ンション気体圧に基づく可動壁に作用する作用力が第2
のスプリングに打勝つようになった場合には、設定重積
載荷重時におけるカット圧の設定は、該設定重積載荷重
時における理想カット圧と、該設定重積載荷重時に対応
するサスペンション気体圧とによって可動壁の面積を決
定することにより可能となることから、設定重積載荷重
時における理想カット圧を保持しつつ設定重積載荷重時
における理想カット圧を得ることができる。
また、設定杆積載荷重以下では、カット圧が第1のスプ
リングにのみにより決定され、サスペンション気体圧は
カット圧の決定に何等関与しないことから、サスペンシ
ョンシステムが故障してサスペンション気体圧が他方の
室に導入されなくなっても、設定重積載荷重時における
理想カット圧が確保される。このため、サスペンション
システムの故障等によりカット圧が大巾に減少すること
はなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るブレーキ液圧制御弁を示す縦断面
図、 第2図は第1図の部分拡大図、 第3図、第4図は種々のエアザスペンションを示す縦断
面図である。 l・・・本体       4・・・空間9・・・流入
111o・・・流出[1 11・・・油圧制御ピストン 12.17・・・スプリ
ング16・・・+if動IV      A・・・一方
の室B・・・他方の室 特許出願人  )・キコ株式会社 (ばか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に空間を有する本体と、 該本体に一端側が摺動可能に嵌挿されると 共に他端側が前記空間内に突出し、その変位に応じて流
    入口と流出口との連通・遮断を行う液圧制御ピストンと
    、 該液圧制御ピストンを、前記流入口と前記 流出口とが連通する方向に付勢する第1のスプリングと
    、 前記空間内に前記液圧制御ピストンの変位 方向に変位動可能に設けられ、該空間内を、該液圧制御
    ピストンの他端側が突出する一方の室と車両の積載荷重
    に対応したサスペン ション気体圧が導入される他方の室とに画成する可動壁
    と、 該可動壁と前記本体との間に、前記一方の 室において介装され、該可動壁を前記液圧制御ピストン
    の他端側から離れる方向に向って設定軽積載荷重時のサ
    スペンション気体圧に基づく前記可動壁に作用する作用
    力よりも大きな付勢力をもって付勢する第2のスプリン
    グとからなることを特徴とするブレーキ液圧制御弁。
JP12879685A 1985-06-13 1985-06-13 ブレ−キ液圧制御弁 Pending JPS61285161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12879685A JPS61285161A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 ブレ−キ液圧制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12879685A JPS61285161A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 ブレ−キ液圧制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61285161A true JPS61285161A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14993651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12879685A Pending JPS61285161A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 ブレ−キ液圧制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61285161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203776U (ja) * 1986-06-17 1987-12-25
JPS6316970U (ja) * 1986-07-21 1988-02-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203776U (ja) * 1986-06-17 1987-12-25
JPS6316970U (ja) * 1986-07-21 1988-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508140A (en) Hydraulic flow control valves
JPH0360703B2 (ja)
JPS6345993B2 (ja)
GB1571866A (en) Tandem master cylinder
JPH0270568A (ja) 制動液圧装置
US4477122A (en) Hydraulic pressure control valve for automobile braking system
JPS6378858A (ja) アンチスキツド装置
US4422694A (en) Braking pressure control unit for a hydraulic brake system
US5179835A (en) Brake valve for use in load sensing hydraulic system
US4184716A (en) Control valve assembly for hydraulic brakes
JPS61285161A (ja) ブレ−キ液圧制御弁
US4232701A (en) Flow divider valve
GB2077869A (en) Brake system for an automotive vehicle
JPS6116661B2 (ja)
GB2130322A (en) Vehicle load dependent braking
JP2516837B2 (ja) 後輪ブレ―キ用制動液圧制御装置
US4371215A (en) Dual type hydraulic circuit in a vehicle brake system
JPH0215416B2 (ja)
JPS6131883Y2 (ja)
GB1595361A (en) Hydraulic brake pressure control apparatus for motor vehicles
GB2086503A (en) Dual circuit brake pressure proportioning valves
JPS5853615B2 (ja) ブレ−キ装置用減圧弁組立体
JPH0229008Y2 (ja)
GB1471439A (en) Servo-assisted fluid supply systems
JP2522237Y2 (ja) ブレーキ液圧制御弁