JPS61284957A - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS61284957A
JPS61284957A JP60126579A JP12657985A JPS61284957A JP S61284957 A JPS61284957 A JP S61284957A JP 60126579 A JP60126579 A JP 60126579A JP 12657985 A JP12657985 A JP 12657985A JP S61284957 A JPS61284957 A JP S61284957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
electrode layer
image sensor
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60126579A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kato
利明 加藤
Masakazu Ueno
正和 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60126579A priority Critical patent/JPS61284957A/ja
Priority to US06/871,509 priority patent/US4698494A/en
Publication of JPS61284957A publication Critical patent/JPS61284957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体からなる光電変換膜を上下の一方は共
通電極、他方は個別電極として形成される二つの電極で
挟み、各個別電極と共通電極から順次信号を取り出すイ
メージセンサに関する。
【従来技術とその問題点】
上述のようなイメージセンサを構成するには、従来基板
上に第一電極として蒸着、スパッタリングなどによって
ITOやSnowなどの透明導電膜を形成し、光電変換
半導体膜として、例えばアモルファスシリコン(a−5
1)膜を成膜後、第二電極として金属膜を真空蒸着法や
スパッタリング法などで被着する方法が知られている。 ところが、このような構造のイメージセンサでは、半導
体膜に微小なピンホール状の欠陥を有する場合、次工程
の第二電極を形成する際に電極材料の金属がそのピンホ
ールを埋め、短絡が起こるという欠点を存していた0例
えば半導体膜がa−81膜である場合、第二電極にチタ
ンやクロムなどをコンタクト層として用いると相当数の
短絡を生じ、歩留りの著しい低下となって現われる。こ
れに対しアルミニウムは、蒸着膜として粒状の成長を起
こすため微小なピンホールはど侵入しにくく、比較的良
好な歩留りが得られるので、コンタクト層として好まれ
ている。しかしAIは耐食性が充分でなく、またa−5
1中に拡散を起こしやすく、温度が上昇した場合など信
鯨性の点で問題があった。
【発明の目的】
本発明は、上述の問題を解決して光電変換半導体膜にピ
ンホールなどの欠陥があっても短絡することのなく、製
造歩留り良好で信鯨性の高いイメ−ジセンサを提供する
ことを目的とする。
【発明の要点】
本発明は、絶縁性基板上に第一電極層、光電変換半導体
膜、第二電極層を積層してなり、一方の電極層が共通電
極、他方の電極層が個別電極として形成されるイメージ
センサの第二電極層が導電性樹脂よりなることにより上
記の目的を達成する。 導電性樹脂の光電変換素子への適用は、太陽電池のよう
に高照度域で使用される場合には、取り出される電流密
度が高く、接触抵抗の成分が効き、高効率が得られない
という問題があるが、イメージセンサでは低照度域であ
るためこの抵抗成分が何ら問題にならない。
【発明の実施例】
本発明によるイメージセンサの構成単位となるフォトセ
ンサについて次のような試作を行った。 試作例1ニ ガラス基板上に2000人の厚さのITOIIIを形成
し、フォトエツチングにより1−の面積のパターンに加
工した。さらに5iHaガスに1%のBzH15%のC
Jgを混合し、水素で稀釈したものの中に4Torrの
圧力下でプラズマグロー放電を発生させて200人の厚
さのP形のアモルファスシリコンカーバイト(a−5i
C)膜を、5ill□と水素の混合ガス中に5 Tor
rの圧力下でプラズマグロー放電を発生させて5000
人の厚さのl質のa−Si膜を、SIH*に1%のPO
ffガスを混合し、水素で稀釈したものの中に47or
rの圧力下でプラズマグロー放電を発生させて500人
の厚さのN形のa−Sitllを順次形成した。さらに
エポキシ系の銀ペースト、藤倉化成製南品名ドータイト
FA−705Aを用いて、スクリーン印刷によりa−S
i層を挟んでITO膜と対向するように2Onの厚さに
印刷し、150℃で30分間焼成した。このようにして
作成したフォトダイオードと上部電極にAI蒸着膜を用
いた従来のイメージセンサと同様の構成のフォトダイオ
ードの照度2001xのときの特性を比較した結果を第
2図に示す。 曲線21は従来の構成のフォトダイオード、曲!22は
試作例のフォトダイオードの特性で、試作例のものは従
来の構成に比して開放電圧、短絡電流ともに低くなるも
のの、逆バイアスでの飽和電流はほとんど変わることな
く、イメージセンサとして充分使用しうる特性を有して
いる。なおりA23は試作例のフォトダイオードの暗時
の特性である。 試作例2: 試作例1と同様に形成した2000人の厚さ1cIli
の面積の[TOよりなる第一電極の上に、5iHaとh
の混合ガス中に67orrの減圧下でプラズマグロー放
電を発生させ、l質のa−5t膜を1 amの厚さに形
成し、第二電極として前述の銀ペースト、ドータイトF
A405A、カーボンペースト、(株)アサヒ化学研究
所製商品名TU −2OSおよびカーボンと銀粒子を混
練したペースト、(株)アサヒ化学研究所製商品名TU
−L−5Lの3種類を試作例1と同様にスクリーン印刷
した。第3図はこの試作例のフォトダイオードの特性で
、3種類のどの導電ペーストを用いた場合も特性はほぼ
同様であり、照度2QOI Xの明時で曲!31、暗時
で曲線32の特性を示した。試作例2のフォトダイオー
ドもイメージセンサとして充分使用しうる特性を有して
いる。 これらの試作結果に基づく本発明のイメージセンサへの
実施例について以下に述べる。 実施例1: 実施例1は、本発明に基づく密着型イメージセンサで、
第1図+a+に断面図、第1図(blに平面図で示す。 まず、ガラス基板1の上に100 tna x 100
−の正方形のrTo個別11!極2と交互に異なる方向
へ引き出される引き出し&13を1728個並列定形成
した。 次に、シランガスに対し5%のアセチレンガス。 0.5%のジボランガスを混合し、水素で20倍に稀釈
したガス中にプラズマグロー放電を発生させ、P形のa
−5iC膜を厚さ200人、シランガスを水素で10倍
に稀釈したガスによりl質のa −3i膜を厚さ500
0人、シランガスに対し0.1%フォスフインガスを混
入し、水素で20倍に稀釈したガスにより、N形のa 
−5,i膜を厚さ500人に順次形成して、PIN接合
型の光電変ta膜4を第1図(blのようにマスク成膜
した。さらに、環化ポリブタジェン系の樹脂、日本化成
ゴム製、商品名CBRM901により眉間絶縁膜5を個
別電極2上に開口窓を開けるようにして形成した。最後
に前述のカーボン系の導電性ペースト丁U−2O3のス
クリーン印刷により共通電極6を厚さ20IrTaに形
成した。 このようにして得られたイメージセンサは、−1V〜−
5■印加時の出力特性が共通電極をアルミニウムの蒸着
膜で形成したときと同一であり、1728の全素子が良
品であり、短絡がなかった。 実施例2: 本実施例も本発明を密着型イメージセンサに適用したも
のであり、第4図はその断面図を示すものである。 まずガラス基板1上にクロム膜を1000人の厚さにマ
グネトロンスパッタにより形成し、フォトエツチングに
よって実施例1と同様に100−角の個別電橋12とそ
の引き出し113を1728個並列定形工した0次に感
光性ボリミイド、東し型窩品名フォトニース3100に
より眉間絶縁膜15を個別電極12上に開口部を設けて
形成した。さらに、シランガスを水素で10倍に稀釈し
たガス中にプラズマグロー放電を発生させることにより
、■質のa −5t膜を厚さ1μ、シランガスに対し5
%のアセチレンガスと0.5%のジボランガスを混合し
、水素で20倍に稀釈したガス中にプラズマグロー放電
を発生させることにより、P形のa−5iC膜を厚さ 
200Å電性ペーストにより導電性樹脂共通電極16を
スクリーン印刷により形成した。 本実施例のイメージセンサは、共通電極にITOや酸化
すず、酸化インジウムなどのスパッタ膜。 蒸着膜を用いたときと−1〜−5v印加時の特性が同一
であり、1728の全素子が良品であり、短絡がなかっ
た。 実施例3: 本実施例は、本発明を二次元イメージセンサに適用した
もので、第5図はその平面図である。 ガラス基板1上にITO膜を700人の厚さに蒸着し、
フォトエツチングにより幅100μ、長さ3゜国の第一
電極7を1728本並列に並べ、その上に図示しないI
質のa−5illを厚さIIrmに成膜し、その上にカ
ーボン形導電ペーストのスクリーン印刷により第一電極
と垂直に幅100m、長さ21cmの寸法の第二電極8
を240本形成した。 このようにして作られたイメージセンサは、得られる特
性も一次元の場合と全く同一であり、短絡発生率も0で
あった。この実施例のイメージセンサは、ファクシミリ
、複写機など幅広い用途が考えられ、価格も非常に安価
なものが得られるという長所を有している。
【発明の効果】
本発明によれば、イメージセンサの光電変換膜の上に設
けられる第二電極を導電性樹脂によって形成したため、
光1i変換膜にピンホールがあっても導電性樹脂の粘性
が高いためその中に侵入せず、第一電極と短絡すること
がなく、また上面で露出する第二電極が樹脂であるため
AI電極のように腐食が起こらず、SlO中への拡散の
問題もない、あるいはまた、導電粒子を混入する結合剤
としての樹脂の組成を自由に選定することによって密着
性のすぐれた電極とすることができるのでイメージセン
サの信頼性の向上が可能になる。 さらに導電性樹脂は、ペースト状にしてスクリーン印刷
のような低コストの工程によってパターン形成が可能な
ため、イメージセンサのコストダウンに対して極めて存
効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示し、(5)は断面図
、(b)は平面図、第2図は本発明による光電変換素子
の構成を有するフォトダイオードおよび従来のイメージ
センサの光電変換素子の構成を有するフォトダイオード
のダイオード特性線図、第3図は本発明による別の光電
変換素子を有するフォトダイオードのダイオード特性線
図、第4図は本発明の第二の実施例の断面図、第5図は
第三の実施例の平面図である。 1ニガラス基板、2.12二個別電極、3,13:引き
出し線、4.t4:光電変換膜、S、tS:層間wA縁
膜、S、tS:導電性樹脂共通電極、7:第一電極、8
:第二電極。 第2図 (イ)な) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)絶縁性基板上に第一電極層、光電変換半導体膜、第
    二電極層を積層してなり、一方の電極層が共通電極、他
    方の電極層が個別電極として形成されるものにおいて、
    第二電極層が導電性樹脂よりなることを特徴とするイメ
    ージセンサ。
JP60126579A 1985-06-06 1985-06-11 イメ−ジセンサ Pending JPS61284957A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126579A JPS61284957A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 イメ−ジセンサ
US06/871,509 US4698494A (en) 1985-06-06 1986-06-06 Image sensor and method of making

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126579A JPS61284957A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 イメ−ジセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284957A true JPS61284957A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14938662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126579A Pending JPS61284957A (ja) 1985-06-06 1985-06-11 イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038190A (en) * 1988-10-13 1991-08-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Photoelectric conversion device with disabled electrode

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384495A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Japan Solar Energy Semiconductor electrode and method of forming same
JPS5961079A (ja) * 1982-09-29 1984-04-07 Nec Corp 薄膜形光電変換素子とその製造方法
JPS59115573A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd シリコン半導体電極の形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384495A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Japan Solar Energy Semiconductor electrode and method of forming same
JPS5961079A (ja) * 1982-09-29 1984-04-07 Nec Corp 薄膜形光電変換素子とその製造方法
JPS59115573A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd シリコン半導体電極の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038190A (en) * 1988-10-13 1991-08-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Photoelectric conversion device with disabled electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000058888A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JPS5821827B2 (ja) 光起電力装置
US4698494A (en) Image sensor and method of making
JP2001053329A (ja) pin型光電変換素子
JPS61284957A (ja) イメ−ジセンサ
JP3310370B2 (ja) アモルファス太陽電池およびその作製方法
JP2698401B2 (ja) 薄膜光電変換素子
JPH0338069A (ja) 薄膜太陽電池
JP2975751B2 (ja) 光起電力装置
JPS6167279A (ja) セレン太陽電池
JP2854363B2 (ja) 受光素子の製造方法
JP3398161B2 (ja) 光電変換装置
JPS62119978A (ja) 非晶質太陽電池素子
JPS59115573A (ja) シリコン半導体電極の形成方法
JPS6260820B2 (ja)
JPH0729648Y2 (ja) 光センサー
JPH02148773A (ja) 光センサー
JP2664377B2 (ja) 受光装置の製造方法
JP2750140B2 (ja) 受光素子の製造方法
JPS639756B2 (ja)
JPS61236173A (ja) 非晶質シリコン光センサ
JPH01149484A (ja) 光起電力装置
JPH0697484A (ja) 光電変換装置
JPH0244523Y2 (ja)
JP3450880B2 (ja) カメラ用フォトダイオード