JPS61283682A - 螢光体 - Google Patents

螢光体

Info

Publication number
JPS61283682A
JPS61283682A JP12655785A JP12655785A JPS61283682A JP S61283682 A JPS61283682 A JP S61283682A JP 12655785 A JP12655785 A JP 12655785A JP 12655785 A JP12655785 A JP 12655785A JP S61283682 A JPS61283682 A JP S61283682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
brightness
terbium
cerium
dysprosium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12655785A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Iwama
克昭 岩間
Takashi Yamamoto
山本 高詩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP12655785A priority Critical patent/JPS61283682A/ja
Publication of JPS61283682A publication Critical patent/JPS61283682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、螢光体、さらに詳しくは3価のセリウムと3
価のテルビウムとにより付活された緑色螢光体に関する
従来の技術 従来、螢光ランプ用の緑色螢光体としては、セリウムお
よびテルビウムで付活されたセリウムマグネシウムアル
ミネート螢光体、イツトリウムシリケート螢光体、リン
酸ランタン螢光体などが知られている。このうちリン酸
ランタン螢光体は特開昭54−56086号公報に開示
されている。これは前記した他の螢光体に比べてその製
造時における焼成温度が低く製造コストが安価であるた
め、3波長形螢光ランプの緑色螢光体として広く用いら
れている螢光体である。
発明が解決しようとする問題点 これらの螢光体を用いて螢光ランプを製造する場合、一
般にはこれら螢光体を酢酸ブチル−ニトロセルロース系
の有機溶剤などに例えばホウ酸カルシウムバリウムの如
き結着剤とともに混合してスラリ〜を調製し、このスラ
リーをランプ管壁に塗布した後乾燥し、次いで約600
℃の温度で加熱処理(ベーキング処理)してバインダー
を熱分解するとともに結着剤を用いて焼き付けるという
方法が採られている。従来のリン酸ランタン螢光体を螢
光ランプに適用した場合、ベーキング処理による輝度低
下が他のセリウムおよびテルビウムで付活した螢光体の
ものに比べて僅かに大きく、その改良が望まれていた。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、254 nmの紫外線で緑色発光し、螢光ランプ
に適用したときそのベーキング処理において輝度低下の
小さい新規な緑色螢光体を提供することを目的とするも
のである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明者等はリン酸ランタ
ン螢光体において発光を受は持っているセリウムおよび
テルビウムによって置換される希土類金属元素の組み合
わせについて鋭意研究を重ねた結果、セリウムおよびテ
ルビウムで付活された希土類金属リン酸塩螢光体におい
て、ジスプロシウムの酸化物を所定量導入すると、26
4 nm紫外線照射時の輝度の向上、ベーキング処理時
の輝度低下の抑制がはかられ、したがって螢光ランプへ
の適用時において初期光束の増大を示す緑色螢光体が得
られることを見出した。
本発明の緑色螢光体は、セリウムとテルビウムとにより
付活され、Lをイットリウム,ランタン。
ガドリニウムから選ばれる少なくとも1種の元素とし、
○〈a≦0.008.○< x + y < 1とする
とき、一般式L 1、−x −yCe x T b y
 D y a P O4で表わされることを特徴とする
ものである0 作  用 この構成により、ジスプロシウムが螢光体中に少量導入
されることになり螢光体結晶の安定化がはかられるため
に、254 nm紫外線照射時の輝度向上とともに螢光
ランプ適用時のベーキング処理における輝度低下も抑制
され、初期光束の増大を示す緑色螢光体が得られること
になる。
実施例 本発明の螢光体において、指数x、yはセリウム、テル
ビウムのモル組成比を表わし、○(z +y〈1の関係
を満足する少数である。とくに螢光体の発光効率の点か
らいうと、x、yは0.05≦X≦0.95 、0.0
5≦y≦0.3の範囲にあることが好ましい。
希土類金属元素りは、その一部をジスプロシウムで置換
した組み合わせにおいてはじめて上記本発明の螢光体に
みられる特長を有するものが得られ、他の希土類金属元
素による同様の置換によっではその置換量の如何にかか
わらず実用螢光体とな して飄有用な改良を為し得なかった0ここでLはイット
リウム,ランタン、ガドリニウムから選ばれる少なくと
も1種の元素であり、そのモル組成比は1−a−X−7
の関係を満足するように設定される。また、ジスプロシ
ウムのモル組成比aは○くa≦0.008で示される極
めて少量の範囲に限定され、aが0.008を越えると
、その螢光体の発光出力は大幅に低下してしまうことが
認められた。
すなわち、第1図は本発明の螢光体におけるジスプロシ
ウム含有量に対する2 54 nm紫外線励起による相
対輝度の変化を示したものであり、その螢光体組成がL
 a o、s −、G @ os T b o、 2 
D 7 aP O4の場合のものである。第1図からO
< a≦0.007の範囲で相対輝度の向上がはかれる
ことがわかる。
次いで第2図は第1図の各試料についてベーキング処理
を施した後の相対輝度の変化を示したものであり、ジス
プロシウム添加によってベーキング処理における輝度低
下が抑制された結果、第1図a = 0.008 の試
料についてもベーキング処理後の輝度を比較した第2図
においては従来の螢光体のものと同等の値となっており
、上記ジスプロシウムの導入による効果はO(a≦0.
008の範囲で認められることが見出された。
本発明の螢光体は、次のようにして製造される。
すなわち、例えばCe源と、してCeO2,lT b源
としてTb4O7,Y源としてY2O3,La源として
La2o3.Gd源としてGd2O3,Dy源としてD
y2O3,リン酸源として(NH4)2HPO4の粉末
を目的とする螢光体の各成分の化学量論比に従って秤量
し、例えばホウ酸などを7ラツクスとして少量添加して
充分混合した後、弱還元性雰囲気中で900〜1300
’Cの温度で数時間焼成することによって容易に得られ
る。
なお、このとき希土類金属元素の出発原料としては、焼
成時に熱分解して酸化物になるものであればよく、例え
ば上記希土類元素のシュウ酸塩。
炭酸塩、ハロゲン化物があげられる0また(NH4)2
HPo4は化学量論比よりも過剰に調合しても得られる
螢光体の発光特性に何んら悪影響を及ぼすことはない。
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
実施例1〜7 組成式、La    Co  ’rb  DyPOに従
0.5−a    O,30,2a    4ツテ、a
=0.0006,0.001.0.0025,0.00
4゜0.005.0.007.0.008.0.01.
0.012(7)量で配合した試料を前記製法により焼
成し、第1表の実施例1〜7を含む9種類の螢光体を得
た。これらの螢光体の254 nm紫外線による相対輝
度を従来のL a o、 s Ce o、 s T b
 o、 2 P O4のものを10095として計算し
結果を第1図にプロットした。
次いで同一の螢光体試料を螢光ランプ製造工程において
ベーキング処理した後、それらの輝度を測定し結果を第
2図にプロットした。第1図および第2図から実施例1
〜7の螢光体は従来の螢光もにベーキング処理後の輝度
について特に顕著な向上が得られていることが判明した
実施例8〜16 実施例1と同様にして実施例8〜16の螢光体を製造し
、各輝度の測定結果を第2表に示した。
第2表から明らかなように、本発明の螢光体において希
土類金属元素りがイットリウム,ランタン、ガドリニウ
ムの組み合わせであり、かつ特許請求の範囲に示したよ
うな限定された量のジスプロシウムを含む場合には満足
な輝度を示すとともに、ベーキング処理後の輝度の点で
顕著な向上が得られることがわかった。なお、セリウム
とテルビウムとで付活した螢光体の場合にはテルビウム
の濃度がその輝度に大きく影響するので、各実施例と従
来例の比較においてはテルビウム濃度を一定とした試料
で評価している。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、セリウムとテルビ
ウムとにより付活され、Lをイットリウム,ランタン、
ガドリニウムから選ばれる少なくとも1種の元素とし、
O(a≦0.008゜0<x+y<1とするとき、一般
式 L1−a−x−,Ce、Tb、DyaPO4で表わされ
る螢光体としたので、螢光体結晶の安定化がはかられ、
254 nmの紫外線励起による輝度向上が得られ、さ
らに螢光ランプへの適用の際に生じるベーキング処理時
の輝度低下を顕著に抑制した新規な緑色螢光体を提供す
ることができるものである0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を含むジスプロシウムの最適含
有量に関する実験データを示す図、第2図は同一試料の
ベーキング処理後の輝度を示す図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 DI、含有量 第2図 ρI磨壱量

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  セリウムとテルビウムとにより付活され、Lをイット
    リウム,ランタン,ガドリニウムから選ばれる少なくと
    も1種の元素とし、0<a≦0.008,0<x+y<
    1とするとき、一般式 L_1_−_a_−_x_−_yCe_xTb_yDy
    _aPO_4で表わされることを特徴とする螢光体。
JP12655785A 1985-06-11 1985-06-11 螢光体 Pending JPS61283682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12655785A JPS61283682A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 螢光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12655785A JPS61283682A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 螢光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61283682A true JPS61283682A (ja) 1986-12-13

Family

ID=14938111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12655785A Pending JPS61283682A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 螢光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220353A (ja) * 2004-02-02 2005-08-18 General Electric Co <Ge> Iiia族、iva族、及びランタニド系列の金属のリン酸塩及び/又はホウ酸を含有する蛍光体、及び該蛍光体を組み込んだ光源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220353A (ja) * 2004-02-02 2005-08-18 General Electric Co <Ge> Iiia族、iva族、及びランタニド系列の金属のリン酸塩及び/又はホウ酸を含有する蛍光体、及び該蛍光体を組み込んだ光源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4423349A (en) Green fluorescence-emitting material and a fluorescent lamp provided therewith
US4093890A (en) Terbium-activated luminescent garnet material and mercury vapor discharge lamp containing the same
EP0082570B1 (en) Luminescent screen
US3577350A (en) Europium and manganese activated sodium or potassium aluminate phosphors
US4764301A (en) Phosphor
GB2047262A (en) Mluminescent materials
JPS5943508B2 (ja) 螢光体
JP2002212553A (ja) 真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体及び希ガス放電ランプ
GB2039517A (en) Luminescent materials
JP3264045B2 (ja) 蛍光体の製造方法
JPS61283682A (ja) 螢光体
KR100935108B1 (ko) 축광성 형광체 제조방법
JPH0629418B2 (ja) 螢光体
GB1595656A (en) Luminescent substances
JP3575821B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JP2536752B2 (ja) 螢光体
JPH0629417B2 (ja) 螢光体
JPS6014056B2 (ja) 螢光体
JP3360901B2 (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
TW452592B (en) Novel red phosphorescent material and the preparation
EP0251550B1 (en) Improvements in or relating to inorganic phosphors
JP3518264B2 (ja) 残光性蛍光体
KR950011232B1 (ko) 녹색 발광형광체
JPS6345718B2 (ja)
JPS63301289A (ja) 蛍光体の製造方法