JPS61282982A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS61282982A
JPS61282982A JP60124152A JP12415285A JPS61282982A JP S61282982 A JPS61282982 A JP S61282982A JP 60124152 A JP60124152 A JP 60124152A JP 12415285 A JP12415285 A JP 12415285A JP S61282982 A JPS61282982 A JP S61282982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
integrated circuit
card
circuit elements
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60124152A
Other languages
English (en)
Inventor
Jitsuo Mimura
三村 実男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP60124152A priority Critical patent/JPS61282982A/ja
Publication of JPS61282982A publication Critical patent/JPS61282982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロプロセッサ及びメモリを構成する集
積回路素子を基板に組込んで、この基板を合成樹脂材か
らなるカード本体に装着することにより構成されるIC
カードに関するものである。
〔従来の技術〕
一般にICカードは、合成樹脂等の基板にマイクロプロ
セッサ及びメモリからなる集積回路素子を組込み、かつ
該基板の表面に印刷等の手段で配線を施こすと共に、複
数の電極を形成し、この基板を硬質塩化ビニル等の合成
樹脂製のカード本体に内装させて、前記各電極をカード
本体に開設した開口部から露出させるように構成してい
る。そして、基板に静電気が帯電して集積回路素子に悪
影響を及ぼさないように保護するために、従来は、複数
の電極のうちの一つの電極をアース電極となし、ICカ
ードをICカードリーダやICカードライタに装着した
ときに、このアース電極を介して外部に放電させるよう
に構成していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前述した従来技術のICカードにあっては、
基板全体がカード本体に埋入した状態に装着されるよう
になっているため、静電気の放電作用は前述のアース電
極のみとなり、必ずしも効率的に放電することができな
いだけでなく、集積回路素子に通電している間に該集積
回路素子が発熱するが、その放熱を良好に行い得ない等
の欠点があった。
本発明は軟土の点に鑑みてなされたもので、放電・放熱
特性の優れたICカードを提供することをその目的とす
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の目的を達成するために、本発明に係るICカード
は、マイクロプロセッサ及びメモリからなる2個の集積
回路素子がそれぞれカード本体の角隅部に近接した位置
となるようにして基板に組込み、導電性を有し、熱伝達
率の高い部材からなる連結板を各集積回路素子にそれぞ
れ当接させると共に、基板に設けた接地回路と接続し、
該各連結板の一部を前記カード本体から外部に露出させ
て、この連結板の露出部分からカード本体内の静電気を
外部に放電させたり、集積回路素子の通電時において発
生する熱を放熱させるようにしたことを、その特徴とす
るものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
まず第1図に示したように、ICカードは硬質塩化ビニ
ル等の合成樹脂材で形成したカード本体lに、ガラスエ
ポキシ樹脂やBTレジン等の柔軟性のある合成樹脂を板
状に形成した基板2を内装させることにより構成されて
いる。
基板2は、カード本体1におけるエンボス領域3を避け
るように、該カード本体1の上部において、その上縁に
おける各角隅部に近接する位置にまで延在せしめられて
いる・。そして、該基板2には、第2図に示したように
上縁部における左右の両角隅部にマイクロプロセッサを
構成する集積回路素子4と、メモリを構成する集積回路
素子5とを組込むための切欠部6.7が形設されており
、またその表面には印刷配線パターン(図示省略)が描
かれると共に、外部機器との間に情報の授受を行うため
の複数の電極8が設けられている。
次に、9.lOはそれぞれ連結板を示し、該各連結板9
.lOは例えば銅合金、ニッケル合金。
アルミニウム合金等のように導電性が良好で、熱伝達率
の高く、しかも比較的高強度の部材で形成されている。
そして、連結板9.lOは、第3図に示したように、そ
の全体形状が略し字状に形成した周壁部9a、10aと
、該周壁部9a、10aの上部において、外方に向けて
直角に突出する突出部9b、10bとを有し、これら各
連結板9゜10はその周壁部9a、10aを切欠部6,
7に対向させた状態にして基板2に固着されるようにな
っており、これによって、連結板9.10と切欠部6.
7とにより形成される空間内にそれぞれ集積回路素子4
,5が装着されるようになっている。而して、集積回路
素子4.5はその側面が連結板9,10の周壁部9a、
10aと当接せしめられており、また基板2との間はそ
の印刷配線との結線部が設けられると共に、この結線部
を樹脂で封止することにより該結線部を保護し、かつ基
板2と集積回路素子4.5との間を結着している。
また、連結板9.10はそれぞれ基板2に設けた接地回
路(図示せず)と接続されている。
さらに、カード本体1は、第4図に示した如く、表面側
オーバーレイ1a及び裏面側オーバーレイ1bと、該各
オーバーレイ1a、1bにそれぞれ貼着される表面側コ
ア1c及び裏面側コア1dとを備え、基板2を挟んで表
面側及び裏面側の各コアlc、ldを貼着することによ
って、カード本体1が形成される。そして、基板2をカ
ード本体lに内装するために、表面側コア1cに凹部1
1が形成されており、裏面側コアldには集積回路素子
4.5を収納する凹部12,13が形成されている0表
面側コアICにはさらに、連結板9゜10を収容するた
めに、左右の上縁部各月隅部に開口する切欠部11a、
llbが形成されており、基板2をカード本体1に装着
させたときに、連結板9.10の突出部9b、10bが
カード本体1の側面において外部に露出する状態となっ
ている。
本実施例は前述のように構成されるもので、このICカ
ードの使用中には、静電気が電極6を介して内部に入り
込み、基板2に帯電することになる。そして、この静電
気がカード本体1の内部で放電すると、ノイズが発生し
たり、また集積回路素子4.5の配設部において放電す
ると、該集積回路素子4.5を破損させる等の不都合が
ある。
しかしながら、本発明に係るICカードにあっては、こ
の静電気は電極8のうちのアース電極から放電されるだ
けでなく、基板2の接地回路に接続した導電性の良好な
連結板9.10がカード本体lの側面から露出した状態
となっているので、手指やその他の導電物体が接触した
ときにアースされることになるから、静電気の放電性が
良好となり、基板2の帯電防止を図ることができる。
また、ICカードをそのカードリーグ・ライタに装着し
て、それとの間において通信が行われると、該ICカー
ドに内蔵した集積回路素子4,5が発熱することになる
が、これらは電熱性の良好な連結板9,10と接触して
いるから、その熱は該各連結板9,10に伝達されて、
カード本体1の側面から迅速に放熱され、集積回路素子
4,5が過熱して誤動作を生じたり、破損する等の不都
合はない。
而して、ICカードの取扱い中にはそれに曲げや捩り等
の機械的変形が加えられる場合があるが、このような変
形による応力はカード本体1の中央部が最も大きく、角
隅部が最小となる。そして、マイクロプロセッサ及びメ
モリからなる集積回路素子4.5はそれぞれこの曲げや
槻り等に対して最も有利な角隅部に設けられているから
、このような機械的変形によってそれらが損傷するおそ
れがない、しかも、集積回路素子4.5には強度の優れ
た連結板9.10が当接しているから、それらの保護を
より有効に保護・することができる。このように、集積
回路素子4,5が損傷するおそれがないので、基板2は
これらを保護する必要がなく、従って基板2を柔軟な部
材で形成しており、このためにカード本体1の変形に追
従して変形せしめられることになり、該基板2の破損を
防止することができると共に、カード本体1と基板2と
の間における硬度差によりカード本体1が部分的に膨出
変形する等の不都合は生じない。そして、基板2を薄肉
に形成することができるので、ICカードの薄形化を図
ることができるようになる。
次に、第5図は本発明の第2の実施例を示すもので、本
実施例では連結板21.22を基板2の厚みより曲厚で
、L字状に形成されている。そして、連結板21.22
は基板2の表面から上方に突出する状態に設けられてお
り、またカード本体1の表面側オーバーレイ1a′には
その左右の角隅部に切欠部23.24が形成されて、前
記連結板21.22はその表面がこれら切欠部23゜2
4から外部に露出せしめられている。これら以外の構成
については、前述した第1の実施例と同様であるので、
同一または均等な部材については同一の符号を付してそ
の説明を省略する。
このように構成すれば、連結板21.22の外部への露
出面積が大きくなり、さらに放電、放熱性能が優れたも
のとなる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明に係るICカードは、放電、
放熱作用を有する連結板をカード本体に装着させたから
、基板等の部材が帯電するのを防止することができると
共に、集積回路素子の過熱を防止し得るようになり、集
積回路素子が破損したりすることなく、またその作動も
安定し、ノイズの発生や誤動作等の不都合を確実に防止
することができる等の諸効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1の実施例を示し、第
1図はICカードの平面図、第2図は基板の平面図、第
3図は連結板の斜視図、第4図は第1図の分解斜視図、
第5図は本発明の第2の実施例を示すICカードの分解
斜視図である。 1:カード本体、2:基板、4,5:集積回路素子、9
.10,21,22:連結板。 1’:;i’”:l:”% ”− 第1図 1−力−ド本体 2−基板 4.5−亀横口I!1稟子 9.1〇−遣絶板 第2図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロプロセッサ及びメモリを構成する2個の
    集積回路素子をそれぞれ基板に組込み、該基板をカード
    本体に内蔵させてなるICカードにおいて、前記各集積
    回路素子をそれぞれ前記カード本体の角隅部に近接した
    位置に配設し、導電性を有し、熱伝達率の高い部材から
    なる連結板を前記各集積回路素子にそれぞれ当接させる
    と共に、前記基板の接地回路と接続し、該各連結板の一
    部を前記カード本体から外部に露出させて設けたことを
    特徴とするICカード。
  2. (2)前記基板を柔軟性を有する合成樹脂材で形成した
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第(1)項記載のI
    Cカード。
JP60124152A 1985-06-10 1985-06-10 Icカ−ド Pending JPS61282982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124152A JPS61282982A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124152A JPS61282982A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 Icカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61282982A true JPS61282982A (ja) 1986-12-13

Family

ID=14878222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60124152A Pending JPS61282982A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61282982A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145478U (ja) * 1988-03-29 1989-10-05
EP0532160A2 (en) * 1991-09-09 1993-03-17 ITT INDUSTRIES, INC. (a Delaware corporation) Card grounding system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145478U (ja) * 1988-03-29 1989-10-05
EP0532160A2 (en) * 1991-09-09 1993-03-17 ITT INDUSTRIES, INC. (a Delaware corporation) Card grounding system
US5319516A (en) * 1991-09-09 1994-06-07 Itt Corporation Electrostatically protected IC card
USRE35832E (en) * 1991-09-09 1998-06-30 Itt Corporation Electrostatically protected IC card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5208732A (en) Memory card with flexible conductor between substrate and metal cover
JPH0634152Y2 (ja) 多機能カード
US5319516A (en) Electrostatically protected IC card
US7176655B2 (en) Battery pack with built in communication port
US5541448A (en) Electronic circuit card
US5017767A (en) IC card with metal reinforcing plates and grounding lead wire
JP3712742B2 (ja) 接地クリップ付き電気コネクタ
JPH07335295A (ja) 回路カード装置及びそれに使用する接地クリップ
JP3169965B2 (ja) Icカード
KR102256941B1 (ko) 웨어러블 액세서리 및 이에 구비되는 회로 보호 모듈
US7806701B2 (en) Electronic card having a countermeasure against static electricity
JP3953815B2 (ja) 少なくとも一つの半導体チップを有する平坦なマウント
US6084773A (en) Intergrated processor substrate protective enclosure for use in desktop PC systems
US9871274B2 (en) Secondary battery with protection circuit module with label and release sheet
JPS61282982A (ja) Icカ−ド
WO1997047479A1 (fr) Equipement electronique de type carte
JPS61282983A (ja) Icカ−ド
US5086336A (en) Semiconductor device card
JPH1111061A (ja) Icカード用モジュール、およびこれを備えたicカード
JPH1134558A (ja) Icカードおよびicカード用のicモジュール
JP2605480B2 (ja) Icカード
JPH09139254A (ja) 情報カード、並びにそのためのバックコネクタ及びカードブランク
JPS61208853A (ja) Icパツケ−ジ
JP2995393B2 (ja) メモリーカード
JPH1134550A (ja) Icカード