JPS61281678A - オ−トフオ−カス回路 - Google Patents

オ−トフオ−カス回路

Info

Publication number
JPS61281678A
JPS61281678A JP60107761A JP10776185A JPS61281678A JP S61281678 A JPS61281678 A JP S61281678A JP 60107761 A JP60107761 A JP 60107761A JP 10776185 A JP10776185 A JP 10776185A JP S61281678 A JPS61281678 A JP S61281678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
circuit
output
memory
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60107761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620266B2 (ja
Inventor
Tatsuo Hiramatsu
達夫 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60107761A priority Critical patent/JPH0620266B2/ja
Publication of JPS61281678A publication Critical patent/JPS61281678A/ja
Publication of JPH0620266B2 publication Critical patent/JPH0620266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、ビデオカメラに採用するオートフォーカス回
路の改良に関する。
侠)従来の技術 ビデオカメラよシ得られる輝度信号をサンプリングして
、その高域成分が最大となる様にフォーカスリングを回
動せしめるオートフォーカス制御機構に付いては、従来
よシ種々の提案が為されている。例えば、特願昭58−
202332号にはその一例が開示されている。
前記先願技術は第3図に示す様に、輝度信号をハイ゛バ
スフィルタ(1)・絶対値化回路(2)・包絡線検波回
路(3)を経てAD変換回路(4)に入力される。この
AD変換回路(4)は輝度信号から分離された垂直及び
水平同期信号を制御入力とするゲート制御回路(5)か
らゲート制御出力が発生する期間中にのみADK換を実
行する。従って、ゲート制御回路(5)が予め画面の中
央部分のみをサンプリングエリアと設定することによっ
て、このサンプリングエリアでのAD変換出力が得られ
ることになる。このAD変換出力は順次メモリ(6)に
蓄えられ、AD変換完了後、演算回路(7)にてサンプ
リングエリア内の全てのAD変換値が1フイ一ルド期間
中加算され、この演算出力が第1メモリ(8)に更に、
次のフィールドで第2メモリ(9)に転送され、この第
1・第2メモリ(81(91の内容を比較してフォーカ
スモータの制御を為す様に構成されている。
e→ 発明が解決しようとする問題点 前記先願技術はフォーカスモータの制御はサンプリング
エリア全体のAD変換出力の累算結果で判断するため、
暗い位置で合焦点状態にあるビデオカメラをバンニング
して同じ距離にある被写体を撮像した時、被写体が複雑
な形状であったシ、明るい場合には被写体のわずかな動
きに敏感に反応してフォーカスモータを再駆動してしま
う惧れがある。また逆に合焦点状態にあるビデオカメラ
をバンニングして距離の異なる被写体を撮像した時、サ
ンプリングエリア全体でみるとレベル変化がたまたま小
さければフォーカスモータは再駆動できない。
に)問題点を解決するための手段 本発明はオートフォーカス回路であり、フォーカスモー
タ停止時にサンプリングエリアを周期的に変更するエリ
ア変更手段と、変更されたサンプリングエリアの各々に
ついての演算回路出力を記憶する記憶手段と、この記憶
手段の情報のうち同一のサンプリングエリアに関するも
の同家を比較しその出力により前記フォーカスモータを
再起動せしめる比較手段を備えることを特徴とする。
←)作 用 本発明は上述の如く構成したので、フォーカスモータ停
止時に、サンプリングエリアを様々に変更させ、フォー
カスモータ再駆動のための輝度信号の変化量の検知が確
実に為される。
(へ)実施例 以下、図面に従い本発明の一実施例について説明する。
ビデオカメラから得られた撮像映像信号中の輝度信号(
Y)は、バイパスフィルタ(Il、P、F)C0)に入
力されて100KHz以上の高域成分を分離させた後、
このバイパス出力が絶対値化回路(社)に入力される。
この絶対値化出力は包路線検波回路頭に入力され、絶対
値化出力のレベル変化に追随する検波出力に変換され、
AD変換回路(検出手段”) (13)に入力される。
このAD変換回路(13は発振回路(O,S、C)C4
から05K]ELzのz<ルスをタイミングパルスとし
てAD変換を実行する。
このAD変換出力は演算回路似に入力される。
演算回路似は発振回路−の出力パルスと同期してAD変
換出力を累算するもので、累算は1フイールド毎に行な
われる様に垂直同期信号(VsyUC)でリセットされ
る。尚、この垂直同期信号は輝度信号(Y)から同期分
離回路(2)を介して得られる。また、累算の期間は、
画面の中央付近のサンプリングエリアに相当する様にエ
リア制御回路(17)(1印で制御される。
エリア制御回路αりは、画面のタテ方向のサンプリング
エリアを決定するものであシ、垂直同期信号をリセット
入力、即ち初期値として、同期分離回路(161から抽
出された水平同期信号(Hsyne)をカウントし、エ
リア制御定数変更回路昨にて予め設定された設定値に達
した時、ハイ(H)レベルの出力を発する様に構成され
ている。一方、エリア制御回路(至)は画面の横方向の
サンプリングエリアを決定するものであり、水平同期信
号をリセット入力とし、発振回路−のパルスをカウント
し、エリア制御定数変更回路α9にて予め設定された設
定値に達した時、Rレベルの出力を発する様に構成され
ている。前記設定値部ち制御定数として第2図に示す様
に、タテ方向にはhl((llls7n8  カウント
数)くh3、ヨコ方向にはC1く(Cのカウント数)〈
C3Vcサンプリングエリアが位置する様に(hl、h
3、cl、C3)が与えられている。前記エリア制御回
路(17)OEI出力はANDゲート■を経て、演算回
路四にコントロール信号として供給され、このコントロ
ール信号がRレベルの期間でのみ演算回路(2)は累算
を為す。
こうして得られた演算回路(2)出力はAD変換完了後
、第1メモリ(211に転送され、次のフィールドで第
2メモリ@に転送される。よって、第1・第2メモリ@
(支)出力を2人力とする第1比較回路■は1フイ一ル
ド前後する演算出力を比較することになる。
第1メモリ圓に記憶されるサンプリングエリア(8A)
での輝度信号のレベルを81.1フイールド前のレベル
を82、合焦点限界値をεとすると、S 1−82>8
の時、第1比較回路義から正転指令信号が第1比較回路
■と共に制御手段を構成するフォーカスモータ制御回路
■に供給され、初期状態で一方向に駆動されるフォーカ
スモータ(9)は、第1メモリ(社)出力に比し、第2
メモリ(支)出力が小さい限り、この正転指令信号を受
けて駆動を持続する。また、第2メモリに出力が大きく
なp< 82−81 )>gの関係になれば、反転指令
信fが供給されフォーカスモータ+31)は反転し、フ
ォーカスリングを常時合焦点位置に持ち来す。
181−821<#、即ちレベル変化量の絶対値が、8
より小さい場合、第1比較回路■から7リツプフロツプ
(FF)C@の入力端子(32&)にnレベル信号が供
給されFE□□□出力が初期状態で6るnレベルからn
レベルに変化し、これがフォーカスモータ制御回路頭へ
の停止指令信号となシ、フォーカスモータ(9)の駆動
が停止され合焦点位置が保持される。
一方、このFF(321出力はエリア制御定数変更回路
a■にも供給される。これを受けて、4ステートカウン
タ□□□と共にエリア変更手段を構成するエリア制御定
数変更回路α印は、フォーカスモータ駆動時の定数固定
状態、即ちサンプリングエリアが(8A)となる様に定
数が(hl、h3、C1、C3)と固定された状態から
定数変更状態に移行する。この定数変更状態では垂直同
期信号をカランとし、そのカウント数に応じてアドレス
信号を出カスる4ステ一トカウンタ缶の出力によって、
エリア制御回路面側の制御を為す定数をエリア制御定数
変更回路(1!11に予め設定された複数のサブサンプ
リングエリア設定用の定数に切シ換えられる。
このサブサンプリングエリア設定用の定数によってサブ
サンプリングエリア(1)(1)(鳳)(ff)が第2
図の如く設定される。即ち、サブサンプリングエリア(
1)作成用定数が(h“1、h2、cl、C2)、(1
)作成用定数が(hl、h2、C2、C3)、(1)作
成用定数が(h2、h3、C1、C2)、(If)作成
用定数が(h2、h3、C2,03)となる。
t+、前記4ステ一トカウンタ国は4の剰余数、即ちカ
ウント数=4m−)−n(m、n:整数)のnの値を指
示するアドレス信号が0.1.2.6.0.1.2・・
・と順次出力する。こうして、エリア制御回路αηα印
によって決定されるサンプリングエリアはサブサンプリ
ングエリア(I)(1)(fit)(IV)K分割され
たことにな夛、演算回路μs)ではエリア(I)(I)
(i)(■)ごとに1フイールドの周期でレベル評価値
が順次累算され、第2、第6、第4、・・・第8メモ’
)@@−@と共に記憶手段09)を構成する第1メモリ
(社)へと転送される。
第1メモリ圓の内容は1フイールド後に第2メモリ■に
、更に1フイールド後に第6メモリ(23)という様に
順次第8メモリ(支)へまで転送される。従って、第1
メモリ(社)と第5メモリ囚、第2メモリ■と第6メモ
リ画、第6メモリ器と第7メモリノ、第4メモリはと第
8メモリ例は夫々同一のサブサンプリングエリアの最新
のデータと4フイールド前のデータとが記憶されている
ことになる。
第3、第4、第5比較回路缶(至)(支)と共に比較手
段(効を構成する第2比較回路(至)は第1メモ!J(
211と第5メモリ(5)との内容を比較し、第6、第
4、第5比較回路(35!@(支)は夫々第2メモリ□
□□と第6メモリ■、第6メモリ[有]と第7メモリ万
、第4メモリ(至)と第8メモリ■の内容を比較し、エ
リア(1)(1)(1)(N)毎に4フイールド前との
レベル変化量が予め設定されたしきい値を越えた場合、
nレベル出力を判別回路(支)に出力する。この判別回
路(支)では多数決の判定をなし、第2、第3、第4、
第5比較回路(至)(3!1lci(支)での比較の結
果、2つ以上のエリアでしきい値を越える時、nレベル
の判別出力を発する。この判別出力はFF■の入力端子
(32b)に供給され、FFC@の値をnレベルからn
レベルに反転させ、フォーカスモータ制御回路[有]へ
の停止指令信号もLレベルとなシ、フォーカスモータC
11lは停止状態を解除され、再駆動状態となる。
同時にエリア制御定数変更回路頭への変更指令信iLレ
ベルとなるため、エリア制御定数変更回路頭は定数変更
状態から定数固定状態に移行し、定数はエリア制御回路
αηα81によってサンプリングエリアが8Aと決定さ
れる元の値に復帰する。こうしてフォーカスモータC1
l+は再び合焦点状態になるまで駆動状態となる。
尚、本実施例ではサブサンプリングエリアを4領域に設
定したがメモリ、比較回路及びステートカウンタを交換
することにより更に細分化して多くのエリアを設定する
ことが可能となる。tfc。
AD変換以後の動作をマイクロコンピュータを用いてソ
フト的に実現しても良いことは言う迄もない。
(ト)発明の効果 上述の如く本発明によれば、フォーカスモータが停止し
ている時、合焦点位置か否かの判定をサンプリングエリ
アを細分化して行えるため、信頼性の高いオートフォー
カス機構が実現でき極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例に係シ、第1図は回
路ブロック図、第2図は撮影画面上のサンプリングエリ
アの領域を示す図、第6図は従来例の回路ブロック図で
ある。 (2)・・・・・・AD変換回路(検出手段)、(2)
・・・・・・演算回路、αη(18)−・・・・・エリ
ア制御回路、0ト・・・・・エリア制御定数変更回路(
エリア変更手段)、(支)・・・・・・第1比較回路(
制御手段)、■・・・・・・フォーカスモータ制御回路
(制御手段)、(9)・・・・・・フォーカスモータ、
国・・・・・・4ステートカウンタ(エリア変更手段)
、(支)・・・・・・記憶手段、帥・・・・・・比較手
段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像映像信号の変化量を検出する検出手段と、前
    記検出手段の検出区間であるサンプリングエリアを決定
    するエリア制御回路と、前記エリア制御回路によって決
    定されたサンプリングエリアでの前記検出手段出力を累
    算する演算回路と、前記演算回路出力に基づいてフォー
    カスモータの制御を為す制御手段とからなるオートフォ
    ーカス回路において、前記フォーカスモータ停止時にお
    いて、前記エリア制御回路によって決定されるサンプリ
    ングエリアをサブサンプリングエリアに、周期的に変更
    するエリア変更手段と、前記サブサンプリングエリアの
    各々についての演算回路出力を記憶する記憶手段と、前
    記記憶手段の情報のうち同一のサブサンプリングエリア
    に関するもの同士を比較しその出力により前記フォーカ
    スモータを再起動せしめる比較手段を設けることを特徴
    とするオートフォーカス回路。
JP60107761A 1985-05-20 1985-05-20 オ−トフオ−カス回路 Expired - Lifetime JPH0620266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60107761A JPH0620266B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 オ−トフオ−カス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60107761A JPH0620266B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 オ−トフオ−カス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61281678A true JPS61281678A (ja) 1986-12-12
JPH0620266B2 JPH0620266B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=14467321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60107761A Expired - Lifetime JPH0620266B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 オ−トフオ−カス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620266B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182633A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Canon Inc 信号形成装置
JPH01174176A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビカメラの焦点調整方法及び装置
JPH03296389A (ja) * 1990-04-14 1991-12-27 Nec Corp ディジタル映像信号モニター回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3020629U (ja) * 1995-07-17 1996-02-06 矢崎化工株式会社 梱包装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182633A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Canon Inc 信号形成装置
JPH01174176A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビカメラの焦点調整方法及び装置
JPH03296389A (ja) * 1990-04-14 1991-12-27 Nec Corp ディジタル映像信号モニター回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620266B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4841370A (en) Automatic focusing circuit for automatically matching focus in response to video signal
JPH06201973A (ja) 自動ズーミングによる被写体追跡方法及びその装置
CN101843094A (zh) 摄像设备及其控制方法
JPH07119881B2 (ja) レンズ位置制御方法
CN101924880A (zh) 具有自动对焦功能的拍摄装置
JP6851854B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置および画像処理装置の制御方法
US5448295A (en) Video camera
JPS61281678A (ja) オ−トフオ−カス回路
US5341190A (en) Zoom lens camera
JP3887861B2 (ja) 画像信号記録装置、記録再生装置および記録方法
JPH0443475B2 (ja)
JP2708924B2 (ja) オートフォーカスビデオカメラ
JPS63187210A (ja) ズ−ム装置
JPH065909B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPH0642718B2 (ja) オ−トフオ−カスビデオカメラ
JPS61293076A (ja) オ−トフオ−カス回路
JPH0886953A (ja) 自動焦点整合装置
JP2517432B2 (ja) オ―トフォ―カス装置
JP2877379B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JPH06225199A (ja) オートフォーカスビデオカメラ
JP3119381B2 (ja) カメラシステム
JPH01194580A (ja) フォーカス制御回路
JP3421993B2 (ja) モニター付きカメラ
JPS63203068A (ja) 自動焦点ビデオカメラ
JPH0879590A (ja) 複眼撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term