JPS61280030A - 光学式デイスク記録再生装置 - Google Patents

光学式デイスク記録再生装置

Info

Publication number
JPS61280030A
JPS61280030A JP60121652A JP12165285A JPS61280030A JP S61280030 A JPS61280030 A JP S61280030A JP 60121652 A JP60121652 A JP 60121652A JP 12165285 A JP12165285 A JP 12165285A JP S61280030 A JPS61280030 A JP S61280030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
optical disk
position signal
optical
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60121652A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Osawa
英昭 大澤
Masaji Watanabe
正司 渡辺
Hideyuki Irie
英之 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60121652A priority Critical patent/JPS61280030A/ja
Publication of JPS61280030A publication Critical patent/JPS61280030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、光学式ディスクの記録面に照射されたレーザ
光の照射位置を検出する光学式ディスク記録再生装置に
関する。
[発明の技術的青貝とその問題点] 近年、たとえばコンパクトディスクやレーザビジョンビ
デオディスク等のように光学式ディスクを利用して2値
化された信号を記録再生する光学式ディスク記録再生装
置が、正確な再現性がある、光学式ディスク上に記録さ
れた情報の中から必要とする情報を瞬時にして呼び出せ
る等の理由から普及されつつある。
このようなコンパクトディスクやレーザービジョンビデ
オディスク等のように光学式ディスク上に固定された情
報を再生する機能を有した光学式ディスク記録再生装置
において、光学式ディスク上に記録された情報の中から
必要とする情報を呼び出す場合、光学式ディスク上に上
述した情報が記録されている以外に、位置情報が記録さ
れていて、光学式ピックアップによりこの位置情報を読
取り、光学式ディスクの記録面に照射されたレーザ光の
照射位置を検出して、光学式ピックアップを所定の位置
に移動させることにより行われている。
しかしながら、近年開発されつつある光学式ディスク上
の情報を再生するばかりでなく書込みをも可能とした光
学式ディスク記録再生装置においては、上述したコンパ
クトディスクやレーザービジョンビデオディスク等のよ
うに位置情報を光学式ディスク上に記録することが極め
て困難である。
また、一般にこれら光学式ディスク記録再生装置におい
て、光学式ディスク上にピットが等間隔で形成されてい
るため、光学式ピックアップと光学式ディスクとの相対
速度を常に一定(定線速度)にしなければならず、この
ため光学式ピックアップの位置に対応させて光学式ディ
スクを回転さけるスピンドルモータの回転数を変える必
要があり、上述した情報の呼び出し以外にも光学式ディ
スクの記録面に照射されたレーザ光の照射位置を検出す
ることは必要なことである。
このような事情により従来から書込み可能な光学式ディ
スク記録再生装置においては、第2図に示すような装置
により位置検出が行なわれている。
すなわち図において、1は情報が記録される光学式ディ
スク、2は回転する光学式ディスク1面に沿って径方向
に移動しつつその記録面にレーザ光を照射して記録を読
取る光学式ピックアップ、2aは光学式ピックアップ2
が搭載される光学移送体、3は光学移送体2aに搭載さ
れ光を位置信号として発光するフォトトランジスタ等の
発光素子である。ざらに、4はこの発光素子3から発光
される光の光路と交差して複数配置され光を受光した際
電気信号を出力する受光素子4a、4a・・・・・・4
aが一次元配列された位置信号検出部、5は受光素子4
a、4a・・・・・・4aより出力された電気信号を入
力して直流電圧に変換するD/A変換器等の直流電圧変
換回路である。
このように構成された光学式ディスク記録再生装置にお
いて、光学式ディスクの記録面に照射されたレーザ光の
照射位置を検出する場合、光学移送体2a上に搭載され
た発光素子3から発光された光が発光素子4a、4a・
・・・・・4aのいずれかの部分により受光され、その
受光された受光素子4aから電気信号が出力され、その
電気信号が入力された直流電圧変換回路5により光学式
ピックアップの移動量に応じた直流電圧が出力されるこ
とにより光学式ピックアップの位置が検出されて行なわ
れている。
しかしながらこのように光学移送体2a上に発光素子3
を搭載した場合、発光素子3を駆動する回路が必要であ
るため、回路構成が複雑になり、ピックアップ2の小型
軽量化を妨げる要因にもなっていた。
[発明の目的] 本発明はこのような事情によりなされたもので、ピック
アップに位置信号出力手段として特別な素子を設ける必
要をなくすことにより、この位、@信号出力手段を駆動
する回路を必要とせずかつピックアップが小型軽量化さ
れた光学式ディスク記録再生装置を提供することを目的
としている。
[発明の概要] すなわち本発明の光学式ディスク記録再生装置によれば
、回転する光学式ディスク面に沿って径方向に移動しつ
つその記録面にレーザ光を照射して記録を読取る記録読
取手段と、前記記録読取手段と一体化され前記レーザ光
の一部を位置信号として分光する位置信号出力手段と、
複数の受光素子が一次元配列されかつこれらの受光素子
が前記分光されたレーザ光の光路と交差して配置された
前記位置信号を入力して所定の信号を出力する位置信号
出力手段と、前記位置信号出力手段の出力する信号を入
力して前記レーザ光の前記光学式ディスク上の照射位置
を検出する位置検出手段とを備えることにより、ピック
アップに位置信号出力手段として特別な素子を設けるこ
となく、位置信号出力信号を駆動する回路を必要とぜず
かつピックアップが小型軽量化されたものとしている。
[発明の実施例] 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する
第1図は本発明の一実施例を説明するための図である。
すなわち図において、6は情報が記録される光学式ディ
スク、7は回転する光学式ディスク6面に沿って径方向
に移動しつつその記録面にレーザ光を照射して記録を読
取る光学式ピックアップ、8は光学式ピックアップ7を
移送駆動するピックアップ駆動装置である。なお、光学
式ピックアップ7は、レーザ光を発光するレーザ光源7
aと、このレーザ光を分散光から平行光にするコリメー
タレンズ7bと、レーザ光を整形するビーム整形プリズ
ム7Cと、偏光軸の違うレーザ光を分離して一方は透過
、他方は反射する偏光ど−ムスプリッタ7dと、反射率
が0.8、透過率が0.2程度であり、透過したレーザ
光の一部を位置信号として分光するビームスプリッタ7
eと、レーザ光の偏光軸を45度回転する174波長板
7fと、レーザ光の平行光を光学式ディスク6上に集束
する対物レンズ7qと、レーザ光を電気信号に変換する
CODイメージセンサからなる光検出器7hと、これら
が搭載される光学移送体71とからなる。
ざらに、9はビームスプリッタ7eを透過したレーザ光
の光路と交差して複数配置されレーザ光を受光した際電
気信号を出力する受光素子9a、9a・・・・・・9a
が一次元配列された位置信号検出部、10は受光素子9
a、9a・・・・・・9aより出力された電気信号を入
力して直流電圧に変換するD/A変換器等の直流電圧変
換回路である。
このように構成された本実施例の光学式ディスク記録再
生装置において、レーザ光源7aより発光されたレーザ
光はコリメータレンズ7bを介して発散光から平行光と
され、ビーム整形プリズム7Gによりその波形が整形さ
れ、偏光ビームスプリッタ7dを透過してビームスプリ
ッタ7eで反射し、174波長板7fを介して偏光軸が
45度回転され、対物レンズ79を介して平行光が光学
式ディスク6上に集束される。そしてこのレーザ光は光
学式ディスク10上で光信号として反射して再び対物レ
ンズ7qを介して平行光とされ、ざらに174波長板7
fを介して偏光軸がさらに45度回転され、ビームスプ
リッタ7eで反射し、レーザ光源7aより発光されたレ
ーザ光と比較して偏光軸が90度回転されたこの反射光
は偏光ビームスプリッタ7dで反射して、光検出器7h
で検出される。
このような動作の際、ビームスプリッタ7eに入射され
たレーザ光はビームスプリッタ7eの反射率が0.8、
透過率が0.2程度であるため、レーザ光の一部が透過
して位置信号(レーザ光の分光)として出力される。そ
してこの位置信号は位置信号検出部9に入力されるが、
その際受光素子9a、9a・・・・・・9aが入力され
る位置信号と交差して複数配置され一次元配列されてい
るので、この位置信号は常に受光素子9a、9a・・・
・・・9aのいずれかに検出される。そしてこの位置信
号を検出した受光素子9a、9a・・・・・・9aは、
それぞれ電気信号を出力する。ざらにこの電気信号は、
直流電圧変換回路10に入力され電気信号から直流電圧
に変換され、光学式ピックアップの移動量に応じて直流
電圧が変位することにより光学式ディスクの記録面に照
射されたレーザ光の照射位置が検出される。
したがって光学式ディスクの記録読取りの際のレーザ光
の一部を位置信号として使用しているため位置信号出力
用の特別な発光素子等を設ける必要がない。
なお上述した実施例において、受光素子9aにCODイ
メージセンサを使用していたが、本発明はこれに限定さ
れることなく、たとえばシリコンセンサ、フォトダイオ
ードアレイ等を用いても同様の効果を得ることができる
[発明の効果] 以上説明したように本発明の光学式ディスク記録再生装
置によれば、光学式ディスクの記録読み取りの際のレー
ザ光の一部を分光して位置信号としているため、ピック
アップに位置信号出力手段として特別な素子を設ける必
要がなく、位置信号出力手段を駆動する回路を必要とせ
ずかつピックアップが小型軽量化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための図、第2図
は従来例を示す図である。 6・・・・・・・・・光学式ディスク 7・・・・・・・・・光学式ピックアップ7e・・・・
・・ビームスプリッタ 8・・・・・・・・・ピックアップ駆動装置9・・・・
・・・・・位置信号検出部 9a、9a・・・・・・9a ・・・・・・・・・受光素子 10・・・・・・・・・直流電圧変換回路出願人   
  株式会社 東芝 代理人弁理士  須 山 佐 − 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転する光学式ディスク面に沿って径方向に移動
    しつつその記録面にレーザ光を照射して記録を読取る記
    録読取手段と、前記記録読取手段と一体化され前記レー
    ザ光の一部を位置信号として分光する位置信号出力手段
    と、複数の受光素子が一次元配列されかつこれら受光素
    子が前記分光されたレーザ光の光路と交差して配置され
    た前記位置信号を入力して所定の信号を出力する位置信
    号出力手段と、前記位置信号出力手段の出力する信号を
    入力して前記レーザ光の前記光学式ディスク上の照射位
    置を検出する位置検出手段とを備えてなることを特徴と
    する光学式ディスク記録再生装置。
JP60121652A 1985-06-05 1985-06-05 光学式デイスク記録再生装置 Pending JPS61280030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121652A JPS61280030A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 光学式デイスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121652A JPS61280030A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 光学式デイスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61280030A true JPS61280030A (ja) 1986-12-10

Family

ID=14816547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60121652A Pending JPS61280030A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 光学式デイスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430028A (en) * 1987-07-27 1989-01-31 Hitachi Ltd Optical head position detecting mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430028A (en) * 1987-07-27 1989-01-31 Hitachi Ltd Optical head position detecting mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100457047B1 (ko) 대물렌즈,광헤드장치및광디스크재생장치
US4408314A (en) Record/playback track tracking servo
JPH0677351B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
JPH01102749A (ja) 光学式ディスク再生装置
JP3112841B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS6273429A (ja) 光学式ピツクアツプの位置検出装置
JPS6313264B2 (ja)
KR100213270B1 (ko) 양면 디스크용 광 픽업
US5260930A (en) Optical information recording medium and reproducing apparatus for reproducing information from the medium
JPS61280030A (ja) 光学式デイスク記録再生装置
JPH09306009A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
KR100324272B1 (ko) 광픽업 장치
JP2660523B2 (ja) 光記録再生装置
JPH1139706A (ja) 集積光学素子及び光学ピックアップ装置並びに記録再生装置
JPS61176817A (ja) エンコ−ダ
JPS61217941A (ja) 光学ヘツド位置検出装置
JP3271064B2 (ja) 光ヘッド、光学記録再生装置、および光学ユニット
KR100224890B1 (ko) 다중 트랙 스캔용 광픽업 장치
JPH0311007B2 (ja)
JPH08247792A (ja) ロータリエンコーダ
KR100269121B1 (ko) 광픽업장치
JPH0240141A (ja) 光学式情報処理装置
JPS62112246A (ja) ピツクアツプ装置
JPH1139693A (ja) 集積光学素子及び光学ピックアップ装置並びに記録再生装置
JPS63161542A (ja) デイスクプレ−ヤ