JPS61279026A - 回路遮断器の可動接触子装置 - Google Patents

回路遮断器の可動接触子装置

Info

Publication number
JPS61279026A
JPS61279026A JP60120868A JP12086885A JPS61279026A JP S61279026 A JPS61279026 A JP S61279026A JP 60120868 A JP60120868 A JP 60120868A JP 12086885 A JP12086885 A JP 12086885A JP S61279026 A JPS61279026 A JP S61279026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable contact
circuit breaker
movable
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60120868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456414B2 (ja
Inventor
勝典 久保山
小塙 明比古
伊沢 育夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60120868A priority Critical patent/JPS61279026A/ja
Publication of JPS61279026A publication Critical patent/JPS61279026A/ja
Publication of JPH0456414B2 publication Critical patent/JPH0456414B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/22Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact
    • H01H1/221Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member
    • H01H1/226Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member having a plurality of parallel contact bars

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は定格電流が比較的大きな回路遮断器の可動接
触子装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来のこの種の回路遮断器の可動接触子装置としてはた
とえは第15図および第16図に示すものが知られてい
る。図においてこの可動接触子装置は3極形であり3個
の可動接触子組体2が絶縁材からなる共通開閉軸1に所
定の間隔をおいて取付けられている。共通開閉軸1への
固着は各可動接触子組体2が備える接触片支え3をかし
めることによりなされている。可動接触子組体2は前述
の接触片支え3.複数個の分割接触片4,1個のアーク
接触子5.接触子片4に接続された可とう導体6、接触
はね7.および8などを構成要素として備えている。共
通開閉軸lの6極の接触片支え3間には本体ケースの壁
20の孔20aとの隙間を塞ぐ絶縁バリヤ9が一体化さ
れている。そして中央の可動接触子組体2には操作機構
10のトグルリンク11が連結されている。
以上の構成においてこの可動接触子装置は次のような欠
点があった。
第1に、開閉操作を行なう操作機構10のトグルリンク
11が中央の可動接触子組体2に直接結合されているこ
とから、必然的に操作機構10全体が中央の可動接触子
組体2の極と同電位となり、そのため操作機構10が特
定(この場合中央)極と同電位に充電されることにとも
ない、他極からの短絡を防ぐための回路遮断器内部の絶
縁設計が複雑になることや、遮断動作時の遮断完了直前
の回復電圧が操作機構lOに印加される逆接続遮断を考
慮しなければならないことがある。
第2に絶縁バリヤー9が両性側の可動接触子組体2と本
体ケースの壁20との間の僅かな隙間に配置されている
ことから、それ自体の強度を充分にとることができない
ことや、絶縁バリヤ9が共通開閉軸1に対して嵌込によ
って取付けられていることから、どうしてもその間に隙
間が生じ、この隙間を絶縁性接着剤などで埋める作業に
時間がかかることがある。
第3に6極の接触片支え3が最初に共通開閉軸lにカシ
メにより取付けられるために、接触片支え3に分割接触
片4やアーク接触子5を組込む際、同時に接触はね7,
8を装着せねばならないことから作業性が悪く、これが
大電流容量になるとさらに悪べなることである。
第4に可動接触子組体2の並設された各分割接触片4に
相互インダクタンスの影響により電流のアンバランス(
中央部の接触片の電流は両端の接触片のそれよりたとえ
ば接触片の長さが150−程度であれば20%程度小さ
くなる)が生じるが、これに対応するため、接触はね7
をばね力の異なるものを準備するか、各可動接触片4毎
あるいは数個単位のキャップ12を用いて接触はね7の
ばね力を変える必要があるなどである。
〔発明の目的〕
この発明の目的は上述した従来の欠点を除去し、本体の
絶縁設計が簡単になるとともに絶縁信頼性が向上しかつ
構成および組立が簡単にして1つの電路を構成する分割
接触片列間の電流がアンバランスに応じて接触はね圧力
を最適にして、全体の接触はね圧力を低下させた回路遮
断器の可動接触子装置を提供することにある。
〔発明の要点〕
この発明の要点は上述の目的を達成するために、固定接
触子と接離可能な複数個に分割された接触片を揺動自在
に支持しかつ負荷側導体に軸支された接触片支えと、該
接触片支えが複数極互に所定の絶縁距離をとり取付けら
れるとともに一括駆動する操作装置に連結された共通開
閉軸と、該共通開閉軸と、前記接触片支えそれぞれの間
に介挿され各極間の絶縁を確保するとともに前記可動接
触片それぞれの接触ばねの保持穴を有する絶縁台とを備
え、また絶縁台に接触片支えの両側壁に沿う覆い板を延
長させるとともにばね保持穴を中央部を深く左右両側を
順次浅くすることにより、本体の絶縁設計の簡単化およ
び絶縁信頼性の向上と、分割接触片列間の接触ばね圧力
を最適化したことにある。
〔発明の実施例〕
第1図ないし第6図はこの発明による回路遮断器の可動
接触子装置の一実施例を示す図で、第1図は本体縦断図
、第2図は可動接触子装置分解斜視図、第3図および第
4図は可動接触子組体の側面図および底面図、第5図お
よび第6図は要部平面図および縦断面図である。図にお
いて可動接触子装置100は3極形で回路遮断器の絶縁
ケース(資)の基台51に固着され、背面側に突出する
電源側端子52に接続された固定接触子53と負荷側端
子54との間に設置されている。可動接触装置100の
正面側には絶縁カバー55で覆われたばね蓄勢形の操作
装置56が配置され操作装置156の有するトグルリン
ク57を介して開閉操作されるようになっている。
可動接触子装置100は主な構成要素として3個の可動
接触子組体110と、これらの可動接触子組体110を
所定の間隙をおいて並列に連結する共通開閉軸ioiお
よび可動接触子組体110と共通開閉軸101とを結合
するねじ102とを備えている(第2図)。各可動接触
子組体110はその中心に位置する1個のアーク接触子
111と、アーク接触子111を挾み両側同数に分割さ
れた複数個の主接触片112と、アーク接触子111お
よび主接触片112を軸113を介して揺動自在に支持
する接触片支え114と、接触片支え114と前述の共
通開閉軸101との間に介挿される絶縁台115と、ア
ーク接触子111.主接触片112に接触片支え114
および取付金具116を介し軸117により結合された
負荷側導体118と、アーク接触子111および主接触
片112のそれぞれに接触圧力を付与する絶縁台115
との間に介挿された接触はね119および120と、負
荷側導体118とアーク接触子111および主接触片1
12との接触部に接触圧力を付与するばね121とで構
成されている(第3図、第4図)。そしてこの場合、ア
ーク接触子111および主接触子112の軸113の貫
通する穴は接触ばね119および120による接触圧力
を得ることができるようにするため、長丸穴として軸1
13がこの中を相対的に移動可能としている。
アーク接触子111および主接触片112は軸117部
で負荷側導体118に対して回動可能に構成さ九ている
。共通開閉軸101はその断面が絶縁台115との当接
個所が平らとなる七分円形で、絶縁台115へのねじ1
02による取付は用の座ぐりを有した貫通孔101aが
設けられている。接触片支え114は主要部が門形に形
成されて両脚片間にスベーザを介して並べられた複数の
分割主接触片112が遊嵌可能となるとともに、両脚片
には軸113および117の通孔114a 、 114
bが、セして頂辺には後述の絶縁台115の下面突部1
15aを受入れる案内孔114Cが設けられている。絶
縁台115は合成樹脂の成形品からなり、接触片支え】
14とほぼ同一幅を有し、接触片支え114との当接面
側に゛は案内孔114cと嵌合する突部115aと、突
部115aに設けられねじ102と螺合する図示されて
いないナツトを係止する六角穴ぐりを備えた貫通孔11
5bと、接触ばね119゜120の保持穴115c 、
 115dとを備え、さらに正面側には全幅にわたって
共通軸101を嵌入するため底辺が平面となるU字状の
溝115eが設けられ、かつ接触片支え114とのねじ
122による締結用の貫通孔115fが設けられている
(第5図、第6図参照)。
なお絶縁台115の溝115eは第7図に他の実施例と
して示すよ5に、予めねじ130をインサートしておい
て、これに共通開閉軸側でナツトを締付けるようにして
もよいことはいうまでもない。そして操作装置56のト
グルリンク57の先端の逆U字状アームを共通開閉軸1
01の第2図の鎖庫で囲む個所に嵌込んで操作装置と可
動接触子組体との結合を行なう。
以上のような構成のこの発明の実施例によれば可動接触
子組体110を各極毎に単独に組立てることが可能とな
るとともに接触ばね119,120を保持する機能を絶
縁台115に持たせ、共通開閉軸101に操作装置56
のトグルリンク57を直接結合して操作するようにした
ことにより、充電部である可動接触子組体110と操作
装置56とが電気的に完全に絶縁されることとなり、回
路遮断器内部が操作装置の充電による制約から解放され
る。
次に第8図ないし第12図ならびに第13図および第1
4図によりこの発明による回路遮断器の可動接触子装置
の異なる実施例について説明する。
まず第8図ないし第12図の実施例において、この実施
例と前述の第1図の実施例の相違点は絶縁台115に接
触片支え114の両脚片に沿い延長された覆い板115
gを設けたことである。このことにより第10図に示す
ように極間の接触片支え114間の破線で示す沿面距離
L1および一点鎖線で示す絶縁距離L2を増大させ、前
述した第1図の実施例より極間絶縁強度が前述の第1図
の実施例よりさらに強化される。
次に第13図および第14図の実施例において、この実
施例の前述した第1図および第8図の実施例との相違点
は、要部のみしか図示されていないが絶縁台1150図
示されていない可動接触片の接触ばねの保持穴115d
の深さDを中央部が深く両側に向って順次浅くしたこと
である。これにより同一接触ばねを使用したとき、この
ばねによる接触圧力が中央部の主接触片はど小さく両側
の主接触片はど大きくなる。その結果各接触片の接触圧
力を相互インダクタンスの影響等によって変化した電流
分布に合わせた値にすることができる。このようにすれ
ば全接触片の接触圧力を均一にした場合より可動接触子
組体全体の接触圧力を小さくすることができ、操作装置
を構成する機構部品の負担荷重が小さくなり、事故電流
などの大電流に対する操作装置の信頼性向上に寄与でき
る。
〔発明の効果〕
この発明によれは可動接触子組体を単体としての組立を
可能にするとともに、共通開閉軸への取付部を絶縁材で
構成して操作装置が充電されない構造としたことにより
、絶縁強度の信頼性が向上し、本体ケース内の付属装置
の絶縁設計を容易にする回路遮断器の可動接触子装置の
提供ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第6図はこの発明による回路遮断器の可動
接触子装置の一実施例を示し、第1図は本体縦断面図、
第2図は可動接触子装置1000分解斜視図、第3図お
よび第4図は可動接触子組体110の側面図および底面
図、第5図および第6図は要部拡大平面図および縦断面
図、第7図はこの考案による回路遮断器の可動接触子装
置の他の実施例を示す要部拡大縦断面図、第8図ないし
第12図ならびに第13図および第14図はこの考案に
よる回路遮断器の可動接触子装置のそれぞれ異なる実施
例を示し、第8図および第9図は可動接触子組体110
の側面図および平面図、第10図ないし第12図は説明
図、要部拡大平面図および縦断面図、第13図は要部平
面図、第14図は第13図のA−A線に沿う断面図、第
15図および第16図は従来の回路遮断器の可動接触子
装置の一例を示す平面図および側面図である。 53・・・固定接触子、100・・・可動接触子装置、
101・・・共通開閉軸、112・・・可動接触片−1
14・・・接触片支え、115・・・絶縁台、115d
・・・保持穴、115g・・・覆い?1 区 才2 圀 呵り17I搏醜斤 ?3 区 才4 図 才52 すb 図 オフr!1 才3 口 才デ 図 ’!tO閃 才11  図 ftz  ■ 才130 115メ 才14 図 才/j図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)固定接触子と接離可能な複数個に分割された接触片
    を個々に揺動可能に支持し、負荷側導体に軸支された接
    触片支えと、該接触片支えが複数極互に所定の絶縁距離
    をとり取付けられるとともに一括駆動する操作装置に連
    結された共通開閉軸と、該共通開閉軸と前記接触片支え
    との間に介挿され各極間および大地間の絶縁を確保する
    とともに前記可動接触片それぞれの接触ばねの保持穴を
    有する絶縁台とを備えたことを特徴とする回路遮断器の
    可動接触子装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の可動接触子装置におい
    て、絶縁台に接触片支えの両側壁に沿う覆い板を延長さ
    せたことを特徴とする回路遮断器の可動接触子装置。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の可動接触
    子装置において、絶縁台のばね保持穴を中央部を深く左
    右両側を順次浅くしたことを特徴とする回路遮断器の可
    動接触子装置。 4)特許請求の範囲第1項ないし第3項の何れかに記載
    の可動接触子装置において、絶縁台に共通開閉軸との結
    合用ねじを埋込み設置したことを特徴とする回路遮断器
    の可動接触子装置。
JP60120868A 1985-06-04 1985-06-04 回路遮断器の可動接触子装置 Granted JPS61279026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120868A JPS61279026A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 回路遮断器の可動接触子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120868A JPS61279026A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 回路遮断器の可動接触子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61279026A true JPS61279026A (ja) 1986-12-09
JPH0456414B2 JPH0456414B2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=14796942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120868A Granted JPS61279026A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 回路遮断器の可動接触子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61279026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109786182A (zh) * 2017-11-15 2019-05-21 嘉灵科技有限公司 具有自清洁触点的小型断路器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384178A (en) * 1976-12-30 1978-07-25 Westinghouse Electric Corp Electric device with cooperating contacts
JPS5384177A (en) * 1976-12-30 1978-07-25 Westinghouse Electric Corp Breaker

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384178A (en) * 1976-12-30 1978-07-25 Westinghouse Electric Corp Electric device with cooperating contacts
JPS5384177A (en) * 1976-12-30 1978-07-25 Westinghouse Electric Corp Breaker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109786182A (zh) * 2017-11-15 2019-05-21 嘉灵科技有限公司 具有自清洁触点的小型断路器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456414B2 (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI97429B (fi) Suojattu kontaktorikatkaisinlaite
US10410812B2 (en) Electric power distribution switch
US7646271B2 (en) Electrical switching apparatus and interlocking phase barrier therefor
JPS59191224A (ja) 電流しや断器
FI82787B (fi) Elektrisk omkopplingsanordning.
US5781089A (en) Electromagnetic relay
KR0145723B1 (ko) 몰드된 하우징 및 분류 경로를 갖고 있는 차단기
EP2290667B1 (en) Slide type movable contactor assembly for circuit breaker
JPS61279026A (ja) 回路遮断器の可動接触子装置
US5184100A (en) Circuit breaker
JP2004514400A (ja) 挿入フレーム内に移動可能に配置される開閉機器の接地装置
KR102159960B1 (ko) 극 부품 및 이를 포함하는 차단기
RU2342731C2 (ru) Контрольный клавишный модуль
CN220895396U (zh) 一种隔离开关
US4523064A (en) Snap action switch
CN219800755U (zh) 介电开关及断路器
US6459054B1 (en) Adjustable secondary contact assemblies for circuit breakers
AU2016259339B2 (en) Electric power switch
JPH0119773Y2 (ja)
JP3210294B2 (ja) 多極式配線用遮断器
KR100216014B1 (ko) 분리형 배선용 차단기
CN117854996A (zh) 一种模块化断路器
JPH07118253B2 (ja) 回路しゃ断器
SU1597957A2 (ru) Герметичный силовой контакт
JPH07282672A (ja) 開閉器の端子導体構造