JPS61278487A - 船舶 - Google Patents

船舶

Info

Publication number
JPS61278487A
JPS61278487A JP60119033A JP11903385A JPS61278487A JP S61278487 A JPS61278487 A JP S61278487A JP 60119033 A JP60119033 A JP 60119033A JP 11903385 A JP11903385 A JP 11903385A JP S61278487 A JPS61278487 A JP S61278487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
short
ship
hydrofoil
hulls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60119033A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Murakami
村上 光功
Hiroshi Isshiki
浩 一色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP60119033A priority Critical patent/JPS61278487A/ja
Publication of JPS61278487A publication Critical patent/JPS61278487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、船体に推進力を付与する水中翼を具備した船
舶に関するものである。
従来の技術 従来より、波浪中を試行する船舶において、第6図に示
すように、船体lの水中部の水平軸2に水平翼8が揺動
自在に装着されると、水中翼8に推進力が発生し、船体
1は推進機関を運転しなくても波浪に向ってかなりの速
度で前進するとともに・船体1の動揺も減少することが
よく知られている。その理由は、波浪エネルギが船体1
の動揺(主として縦運動)エネルギに吸収変換され、動
揺エネルギが水中翼8により推進エネルギに変換される
からである。但し、この場合、船体長さAが波浪の波長
Wに比し、はぼ同じか、または小さくなければ効果は薄
い。
発明が解決しようとする問題点 しかし、と記従来構成によれば、通常の海域及び海象に
おける波長Wは100m程度であるため、船体長さAが
100m以上の大形船には水中翼3の効果的利用が困難
であるという問題があった。
本発明は、上記問題点を解消した船舶を提供することを
目的とする。
問題を解決するための手段 上記問題を解決するため、本発明の船舶は、船体が前後
に配列された複数個の短船体からなり、これら短船体の
おのおのは、ビン結合手段により互いに揺動自在に連結
されるとともに、その両舷の水中部に水中翼が水平に揺
動自在に装着されていることを特徴とするものである。
作用 上記構成において、各短船体の長さを対象海域の対象波
長よりも短かく設定しておくと、各短船体は波浪中で動
揺し、その水中翼は推進力を発生する。従って、大形船
でも、その船体を複数個の短船体により形成すれば、水
中翼の効果的利用が可能となるのである。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づき説
明する。本実施例の船舶は、第1図に示すように、船体
11が船首区分である第1fl&船体12、中間区分で
ある第2短船体18、推進器を有する船尾区分である第
8短船体14とからなるように8分割したものである。
上記各短船体12.18.14はピン結合手段15によ
り互いに連結されるとともに、その両舷の水中部には水
中翼16が装着されている。
各短船体12.18.14の長さB、C,Dは、船舶が
運航される対象海域における波浪の対象波長に比し、は
ぼ同じか、または小さくなるように設定されている。ピ
ン結合手段15は、第1図に示すように、前方の短船体
(例えば第1短船体12)の船尾側から後方に突出した
腕部材17が、水平方向のピン18を介して、後方の短
船体(例えば第2短船体1.8)の船首側部分に立設さ
れた支持部材19により互いに揺動自在に結合されてな
る。水中g16は、第2図に示すように、前縁部に軸孔
20が形成された翼形部材であって、軸孔20の内部に
挿入された水平軸21により揺動自在に支持されている
。水平軸21は、各短船体12.13.14の両舷の水
中部に水平方向に装着されており、水平軸21に形成さ
れた突起22と軸孔20の内面に形成された2個の突起
2亀24との間には、2個の圧縮コイルばね等の如き弾
性体25が介設されている。弾性体25は、水中翼16
を揺動状態から水平状態に復元する方向ζζ付勢してい
る。なお、分割された各短船体12.1B、14の対向
面26.27は、ピン18を中心とする半径R,Sの円
筒面にされている。
以下、上記構成における作用について説明する。
船舶が平水中を航行するときは、各短船体12.13.
14は殆んど動揺しないので、水中翼16は弾性体25
の作用により水平状態を保持し、推進力を発生し/rい
。従って、推進装置を運転し、第1短船体12により第
2、第8短船体18.14を曳行する。これに対し、船
舶が波浪中を航行するときは、各短船体12.13.1
4は動揺し、波浪エネルギを主として縦運動の運動エネ
ルギに吸収変換し、水中翼16が揺動して前記運動エネ
ルギを推進エネルギに変換し、各短船体12.18.1
4に推進力を付与する。この推進力のみで船舶は波浪に
向ってかなりの速度で前進するとともに、各短船体12
.18.14の動揺は減少する。従って、水中翼16を
主推進機または補助推進機として利用することができる
。いかなる大形船でも、その船体を適宜複数個の短船体
により形成すれば、水中翼を効果的に利用できる。
なお、本実施例では、船体を8等分して構成したが、例
えばjgB図に示すように、船首区分である第1短船体
81と船尾区分である第2短船体32とからなるように
2第分したものでもよく、また第4図に示すように、各
短船体41.42.48が独立した船体形状を有するよ
うにしてもよい。勿論、各短船体81.82.41.4
2、砺の両舷の水中部に水中翼16が装着されており、
また各短船体81.82.41゜42.43の長さE%
F1G%H,Iは波浪の対象波長に比し、はぼ同じか、
または小さくなるように設定されている。また、第4図
のものにおいては、推進装置44はm11短船体41 
(第8短船体48でもよい)に設けられると共に、ピン
結合手段15の支持部材19も腕部材17と同様の形状
にされる。
発明の効果 以上述べたごとく本発明によれば、いかなる大形船でも
、水中翼の効果的利用が可能となるので、波浪中を航行
するとき、水中翼を主推進機または補助推進機として利
用し得るとともに、波浪による船体の動揺が減少される
。従って、波浪中の航海速力の低下や燃料消費量の増大
を防止できるなど勝れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
mx図は本発明の一実施例を示す船舶の側面図、第2図
は本発明の水中翼を示す拡大断面図、第3図及び第4図
は本発明の他の実施例を示す船舶の側面図、第5図は従
来の船舶の一例を示す側面図である。 11・・・船体、12.81.41・・・第1短船体、
18.82.42・・・4z短船体、14.43・・・
第8短船体、15・・・ピン結合手段、16・・・水中

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、船体が前後に配列された複数個の短船体からなり、
    これら短船体のおのおのは、ピン結合手段により互いに
    揺動自在に連結されるとともに、その両舷の水中部に水
    中翼が水平に揺動自在に装着されていることを特徴とす
    る船舶。
JP60119033A 1985-05-31 1985-05-31 船舶 Pending JPS61278487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119033A JPS61278487A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119033A JPS61278487A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61278487A true JPS61278487A (ja) 1986-12-09

Family

ID=14751305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119033A Pending JPS61278487A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 船舶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61278487A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923693B2 (en) 2001-09-25 2005-08-02 Inocean As System for utilization of sinus-shaped motion pattern
GB2446017A (en) * 2007-01-26 2008-07-30 James Anthony Smee Wave powered articulated boat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923693B2 (en) 2001-09-25 2005-08-02 Inocean As System for utilization of sinus-shaped motion pattern
GB2446017A (en) * 2007-01-26 2008-07-30 James Anthony Smee Wave powered articulated boat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5211126A (en) Ship or boat construction having three hulls
US3568621A (en) Coupling arrangement for vessels
US3450084A (en) Boat hull construction with outrigger pontoon assembly
US3981260A (en) Roller lip seal for surface effect ships
JPS61278487A (ja) 船舶
AU684098B2 (en) A ship's hull
US2902966A (en) Tugboat and towing system comprising the same
US5317982A (en) Ship
EP0483949B1 (en) Ship's hull
JPH0580395B2 (ja)
JPS58133997A (ja) 推進器
US4100874A (en) Flap rudder
JPS6177590A (ja) 船体動揺軽減装置
JPS61125981A (ja) 高速艇の船型
JPH04238788A (ja) 船舶の推力発生機構
JPH06298160A (ja) 推進用造波受け
CA1087928A (en) Flap rudder
JPS62125987A (ja) 小型ジエツト推進艇
JPS628893A (ja) 魚雷型没水体付き高速艇
RU2020106C1 (ru) Глиссирующий корпус судна
JP2003011881A (ja) 水中翼付き船
JPH06127459A (ja) 双胴船
JPH0669798B2 (ja) 前部推進船
JPH0367916B2 (ja)
JPH01282086A (ja) 船舶