JPS61277508A - 部品の分離供給装置 - Google Patents

部品の分離供給装置

Info

Publication number
JPS61277508A
JPS61277508A JP11849885A JP11849885A JPS61277508A JP S61277508 A JPS61277508 A JP S61277508A JP 11849885 A JP11849885 A JP 11849885A JP 11849885 A JP11849885 A JP 11849885A JP S61277508 A JPS61277508 A JP S61277508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
gate
feed pipe
supply
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11849885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Onozato
小野里 安敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP11849885A priority Critical patent/JPS61277508A/ja
Publication of JPS61277508A publication Critical patent/JPS61277508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ピン類等の部品の自動装着装置等において、
部品供給器から供給経路に沿って整列されて供給される
部品を1個づつ分離して供給を行う分離供給装置に関す
る。
従来の技術 例えば、オクタルピン・ラフピングビン等のピン類の自
動装着装置において、部品供給器からのビンの供給は、
送りパイプを通して順次重力落下させで行っている。
従来、この種の装置の部品の分離供給機構は、例えば送
りパイプの途中に部品を係止させる一対のゲートを略部
品長さの間隔をおいて設け、そのゲートを交互に開閉さ
せて部品の係止および解除を行い部品を1個づつ分離し
て落下させて供給するようにしていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述したような従来の部品の分離供給構
造では、部品の分離供給動作を一対のゲートを交互に開
閉させて行うため、ゲート開閉動作のタイミングを誤る
と、ゲートで部品を挾んだり、部品を止め損う等の問題
を生じる慣れがあった。
このため、部品の供給を高速化するには不向きなもので
あった。また、部品の分離供給上、確実性に欠けるもの
であった。
この発明は、以上の点に鑑みなされたもので、   ゛
部品の分離供給動作の高速化を図9、かつその分離供給
が確実に行えるようにすることを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 以上の目的を達成するた゛めに、本発明は以下の如く構
成した。
ビン類等の部品を部品供給器から供給経路に沿って姿勢
を規制して整列して自動的に供給する装置において、前
記供給経路途中に、部品の供給を規制するゲートを開閉
可能に設けると共に、このゲートの前方あるいは後方に
部品を供給方向に強制的に送り出す送シ手段を設け、こ
の送シ手段による部品の送り出し動作に連系して前記ゲ
ートの開閉を行うようにした。
作用 以上の構成による本発明によれば、供給経路に沿って順
次整列して供給される部品の先頭の部品が送り手段を設
けた位置まで来ると強制的に送り出される。そして、こ
の部品の送シ出し動作に連係してゲートの開閉を行い、
次項の部品の供給タイミングの規制が行われる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明に係る装置の一実施例を示すもので、
10は部品供給器から自動装着装置までの部品の供給経
路を構成する送りパイプ、11はゲート、Aは被供給部
品であるオクタルピン・ラッピングビン等のビン類を示
している。本発明に係る装置は、送りパイプ10の途中
に設けられている。
送りパイプ10には、対向する左右を円弧状に切り欠い
て形成した開口部101,102と、ゲート11をパイ
プ10内に出没自在に挿通する挿通孔108が形成され
ている。挿通孔108は、一方の開口部101のピンA
供給方向の前方に形成されている。
ゲート11は、送りパイプlOと略平行に設けられ、一
端を軸12に回動可能に支持されたレバー13の他端に
取シ付けられている。レバー13は、ゲート11を挿通
孔103に挿入する方向、すなわちゲート11を閉止す
る方向にスプリング14によって付勢されている。レバ
ー18の中間部には軸131が突設され、その軸181
には回動可能にローラー132が取り付けられている。
一方、開口部101.102の内の一方の開口部 ′1
01には、開口部101と対向し送りパイプ10と直交
する方向に軸15が支持されている。この軸15に補助
ローラー16が回動可能に取り付けられている。補助ロ
ーラー16の外周にはゴム材等の摩擦係数の大きい部材
が取り付けられている。
補助ローラー16は、その外周部が送りパイプ1゜の内
側にやや入り込んだ状態で設けられている。
そして、補助ローラー16に対して送りパイプの中心軸
を挾む他方側、すなわち開口部102側には、補助ロー
ラー16と平行に駆動モータ17が配設されている。、
駆動モータ17の駆動軸18には、ギア19とカム20
とが取り付けられている。
ギア19は、送りパイプ10を挾んで補助ローラ16と
対向する位置にあシ、カム2oは送りパイプ10を挾ん
で他方側に位置するレバー13のローラ132に接して
いる。カム2oは、ビンAの送り出しのタイミングに連
係してゲー)11の開閉動作を行わせるためのものであ
る。ギヤ19には環状をなす主ローラ−21の内周に形
成したインターナルギヤ22が噛み合わされている。
主ローラ−21を挾んで送シバイブ1oと反対側には、
レバー24がパイプ1oと略平行に配設されている。レ
バー24の一端は送りパイプ1゜の−側方に回動可能に
支持されている。その他端部に主ローラ−21の外周面
と接する一対のアイドラー28.28が間隔をおいて取
り付けられている。レバー24はスプリング25によっ
て送りパイプ10側に常時付勢されておシ、この付勢力
によってアイドラー28.28が主ローラ−21の外周
面に圧接されている。この圧接作用でギヤ19にインタ
ーナルギヤ22が噛み合った状態で回動可能に保持され
ると共に、インターナルギヤ22が補助ローラー16の
方向に付勢される。主ローラ−21の外周にはゴム等か
らなる摩擦係数の大きい部材が装着されている。主ロー
ラ21は、その外周一部が送りパイプ10の内側に開口
部102を通してやや入り込んだ状態で支持されている
ローラー182、補助ローラー16、ギヤ19の中心軸
を結ぶ中心軸線は送りパイプ10の中心軸線、すなわち
ピンAの送り方向と直交する線上に位置している。
なお、主ローラ−21と補助ローラー16との外周間隔
は、自由状態で被供給部品であるピンAの径より小さく
、かつ両ローラー16.21間にピンAを挾み込んだと
き、ピンAをスベリ落ち、またはスベリ出しさせること
なく、送り出し方向への所要の摩擦力が得られる程度に
設定される。また、スプリング25の付勢力は、両ロー
ラー16゜21間にピンAを挾み込んだとき、アイドラ
ー28.28の圧接力で主ローラ−21がピンAの送り
方向に所要の摩擦力で摺接回動し得る程度に設定される
。更に、部品送りローラーである主ローラ−21がピン
Aを押す場合、ピンAの直径の寸法誤差により、主ロー
ラ−21が押し戻されたシ更に押し込まれることがある
が、その場合においても、ギヤ19と主ローラ−21の
インナーギヤ22との噛み合いは良好に保たれ、ピンA
に対する送り方向への駆動力は確実に得られる。それは
、主としてギヤ19とインナーギヤ22との噛み合い上
のバックラッシュによるものである。
次に、以上の構成による実施例装置のピン分離供給動作
について説明する。
先ず、第2図に示すように、送シバイブ10には、ピン
A・・・・・・が順次連続的に整列されて供給されてい
る。このときゲート11はスプリング14の付勢による
レバー13の回動によりビン供給通路を閉止している。
そして、主ローラ−21は駆動モータ17の駆動により
ギヤ19を介して矢印201方向に回転されている。同
時に、カム20が駆動モータ17の駆動で主ローラ−2
1と共に矢印202方向に回転されている。
整列供給されたピンの中で、主ローラ−21の位置に達
した送り方向先頭のピンA、は、主ローラ−21の回転
に伴う摩擦送り作用でゲート11と当接するところまで
供給方向に送られる。すると、レバー13がカム20の
回転により、スプリング14の付勢に抗し、ローラ18
2を介して一端を支点に送りパイプ10と反対方向に回
動される。
これで、ゲート11が送シバイブ10のビン供給通路上
からニガされ、通路が開放される。そうすると、送り方
向先頭のピンAIのみが主ローラ−21の回転に伴う摩
擦送り作用で、第3図二点鎖線に示すように供給方向に
送り出される。ピンAIが送り出されると同時に、カム
20の回転によりレバー13がスプリング14で付勢さ
れて回動復帰し、ゲート11が送りパイプ10内に入り
込んでピン供給通路が閉じられる。すると、次段のピン
がゲート11によって当接係止される。これによって、
送り方向最先のピンA1のみが次段以降のピンから分離
されて強制的に送り出され、ビン装着位置へ供給される
以下、同様の手順で次段以降のピンが1個ずつ分離され
て一定間隔おいて順次連続的に装着位置へ供給される。
主ローラ−21によるピン送り出しと、ゲート11によ
るピン供給通路の開閉とは、所定のタイミングで互いに
連係して行われることはいうまでもない。
上記実施例においては、ピンの送り手段として補助ロー
ラー16と主ローラ−21とを設けたものについて説明
したが、主ローラーのみを送りパイプ10の一方側に設
けたものであっても良く、また一対の主ローラーを対向
させて設けたものでも良い。更に、主ローラーをピンに
圧接させて摩擦送り出す構成でなく、補助ローラーを圧
接させて摩擦送り出す構造のものであっても良い。
まだ、ゲート11の開閉手段はカム機構によるものに限
らず、種々の機構を選択採用できる。
更に、被供給部品としては、実施例に示す円柱状のピン
類に限らず、角柱状、平板状等、檻々の部品に適用させ
ることができる。
発明の詳細 な説明したとおり、本発明の装置によれば、連続的に整
列供給されてくるピン類等の部品を1個ずつ確実にかつ
高速で分離して供給位置に供給することができる。した
がって、部品自動装着等の高速化を図り、確実性をよシ
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る部品の分離供給装置の実施例を示
す側断面図、第2図および第3図は、その装置による部
品の分離供給動作を説明する夫々側断面図である。 10・・・・・・・・・送りパイプ(部品供給経路)、
11・・・・・・・・・ゲート、 A・・・・・・・・・ピン類等の被供給部品。 第1図 第 2図 第3図 13        ←  24゛・ !!23 16     。 ゛・1 、  21−工 23で 7′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピン類等の部品を部品供給器から供給経路に沿っ
    て姿勢を規制して整列して自動的に供給する装置におい
    て、前記供給経路途中に、部品の供給を規制するゲート
    を開閉可能に設けると共に、このゲートの前方あるいは
    後方に部品を供給方向に強制的に送り出す送り手段を設
    け、この送り手段による部品の送り出し動作に連係して
    前記ゲートの開閉を行うようにした部品の分離供給装置
JP11849885A 1985-05-31 1985-05-31 部品の分離供給装置 Pending JPS61277508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11849885A JPS61277508A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 部品の分離供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11849885A JPS61277508A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 部品の分離供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277508A true JPS61277508A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14738156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11849885A Pending JPS61277508A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 部品の分離供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110844499A (zh) * 2019-11-29 2020-02-28 韦子丽 一种间隔放料装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110844499A (zh) * 2019-11-29 2020-02-28 韦子丽 一种间隔放料装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926833A (ja) 厚紙供給装置用マガジン
WO1997041974A1 (fr) Trieuse
US4484735A (en) Note separating and delivering apparatus for use in note handling machine
JPS61277508A (ja) 部品の分離供給装置
JP4199525B2 (ja) 部品供給装置
US4844443A (en) Simplified registration gate
US5028046A (en) Feed path selection mechanism for sheets of paper capable of being driven by the existing drive system of a photocopier or the like
JPS60118551A (ja) 複写機の給紙装置
US3492913A (en) Open chamber gun ammunition feed system
EP0819505A1 (en) Film cutting machine
JPS6053868B2 (ja) フイルム巻込装置
US6290226B1 (en) Dual bin envelope supply device and method
JP2010142601A (ja) スライダー供給方法
JP4268232B2 (ja) 被挟持物の受取受渡装置及び口部材付き容器の製造装置
AU678706B2 (en) Device for separating and carrying sheets of paper
JP2005149191A (ja) コイン搬送装置
CN215685268U (zh) 带拉头的拉链链条的导向机构及拉片调整机构
JP2912794B2 (ja) 読取装置
JP4354882B2 (ja) Ptpシート搬送装置
JPS58172137A (ja) 紙葉離の分類給送装置
JP3425868B2 (ja) 電子部品供給装置
JP2852027B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2772218B2 (ja) 硬貨移送装置
JPS5924036Y2 (ja) 重合送出される2枚の紙の先端ずらし装置
JP2002265036A (ja) パトローネの整列方法及び装置