JPS61277476A - 電子タイプライタ - Google Patents

電子タイプライタ

Info

Publication number
JPS61277476A
JPS61277476A JP11962785A JP11962785A JPS61277476A JP S61277476 A JPS61277476 A JP S61277476A JP 11962785 A JP11962785 A JP 11962785A JP 11962785 A JP11962785 A JP 11962785A JP S61277476 A JPS61277476 A JP S61277476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turned
printing
light emitting
margin
emitting elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11962785A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Yamada
大介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11962785A priority Critical patent/JPS61277476A/ja
Publication of JPS61277476A publication Critical patent/JPS61277476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/42Scales and indicators, e.g. for determining side margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J21/00Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines
    • B41J21/18Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines characterised by applications of scales or indicators

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子タイプライタに関し、詳細には、印字位置
を表示するインジケータを電子表示させる電子タイプラ
イタに関する。
(従来の技術) 一般に、電子タイプライタにおいては、印字に際して、
まず、プラテンに記録紙をセットし、印字装置を搭載す
るキャリッジに取り付けられたカードホルダーの印字位
置目盛とペイルシャフトのピッチ目盛とを照合してレフ
トマージンとライトマージンを設定する。次いで、印字
を開始するが、この場合、現在の印字位置は、キャリッ
ジの印字位置目盛とペイルシャフトのピッチ目盛とを照
合することにより確認することができ、また、残りの印
字可能文字数は、該現在の印字位置とライトマージン位
置との間に目盛られたペイルシャフトの当該選択ピッチ
目盛数より求められる。
しかしながら、このような従来の電子タイプライタにあ
っては、レフトマージンやライトマージンを設定し、さ
らには現在の印字位置を確認するに際して、いちいちキ
ャリッジに取り付けられたカードホルダーの印字位置目
盛とペイルシャフトのピンチ目盛とを照合しなければな
らず、面光てあり、かつ、時間を要するという問題点が
あった。
また、残り印字可能文字数の1認においても同様の問題
点があった。さらに、レフトマージン、ライトマージン
の設定や印字位置の確認をキャリッジの動きをそのまま
利用してカードホルダーの印字位置目盛とペイルシャフ
トのピッチ目盛とを照合することにより行っていたので
、これら、各、マージンの設定や印字位置の確認を行え
る場所が、プラテンの近傍に限定されるという問題点が
あった。
(発明の目的)。
そこで本発明は、インジケータパネルに複数の発光素子
を用紙の行方向に配列し、発光素子で現在の印字位置や
レフトマージン位置、ライトマージン位置を表示させる
ことにより、印字位置や各マージン位置、さらには残り
印字可能文字数の確認を容易にすることを目的としてい
る。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、少なくとも最大用
紙幅に亘って配列され、複数の印字ピッチに対応して印
字位置を表示可能な数の発光素子を備えたインジケータ
パネルを設け、現在の印字位置やレフトマージン位置、
ライトマージン位1m等を表示させることを特徴とする
ものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示す図である。
第1図において、1は電子タイプライタであり、電子タ
イプライタlは、基体2、トップカバー3およびフロン
トカバー4によりその外観が構成されている。フロント
カバー4はトップカバー3に開閉自在に取り付けられて
おり、トップカバー3内には、記録紙のセットされるプ
ラテン5、記録紙をプラテン5に密着させるペイルシャ
フト6および印字機構7を搭載したキャリッジ8等が収
納されている。キャリッジ8はプラテン5に沿って選択
された印字ピンチ間隔づつ移動し、プラテン5にセット
された記録紙に印字する。
また、9はキーボードであり、キーボード9の操作によ
り印字を行わせる。本実施例の電子タイプライタlは、
印字ピッチとして1 /10ピンチ、1/12ピフチ、
1/15ピフチおよびプロポーショナルピッチ(P S
 P)を備えており、これらのピンチの選定も、キーボ
ード9により行なう。
電子タイプライタ1にはトップカバー3の前面に、イン
ジケータパネル10が取り付けられており、インジケー
タパネル10には、第2図に拡大して示すように、上下
に2列に複数の発光素子11.12が配列されている。
上列の発光素子11は、印字位置WRを表示するための
赤色の発光素子であり、プラテン5にセットされる記録
紙の最大用紙幅に亘って配列されている。この発光素子
11は本実施例のすべての印字ピッチにおける印字位置
WRを表示できるように、1620個が配列されており
、第2図には、1/15ピツチの場合の印字位置が黒く
表示されている。下列の発光素子12はレフトマージン
位置LM、ライトマージン位置RMおよびホットゾーン
位置H2を表示するための緑色の発光素子であり、上列
の発光素子11と同数の素子が上下に対応する位置に配
列されている。また、インジケータパネルlOには各印
字ピッチを表示するための発光素子13.14.15.
16が取り付けられており、選択された位置ピッチを表
示する。さらに、インジケータパネル10には1/10
ピツチ、1/12ピツチおよび1/15ピツチの各ピッ
チ目盛17.18.19が表示されている。
上記発光素子11および発光素子120点灯制御は、電
子タイプライタ1内の制御回路により行なわれる。すな
わち、第3図に示すように、電子タイプライタ1に内蔵
されたマイクロコンピュータの中央処理装置(CPU)
20から、第4図に示すような9ビツトのデータ21が
デコーダー22に出力され、デコーダー22はこのデー
タ21を読み取って所定アドレスの発光素子11あるい
は発光素子12を点灯させる。すなわち、キャリッジ8
はD 6 ”’ D bが点灯させる発光素子11ある
いは発光素子12のアドレスを表示し、D7が1で発光
素子12を、0で発光素子11を表示する。また、D、
が1で受光素子の点灯(ON)を、Oで消灯(OF F
)を表示する。
したがって、データ21がデコーダー22に入力される
と、所定アドレスの発光素子11あるいは発光素子12
が点灯あるいは消灯される。
次に作用を説明する。
まず、電源が投入されると、前回使用時のレフトマージ
ン位置LM、ライトマージン位置RMおよびホットゾー
ン位置H2の発光素子12が点灯し、その後、キーボー
ド9のレフトマージンセットキーおよびライトマージン
セントキーによりマージンセットが設定しなおされると
、前記第3.4図の説明で示した作用により、今まで点
灯していた発光素子12が消灯されるとともに、新たに
セットされた位置の発光素子12が点灯して、レフトマ
ージン位置LM、ライトマージン位置RMおよびホット
ゾーン位置H2を表示する。また、キーボード9の操作
により、所定ピッチが選定(第2図の場合、1/15ピ
ツチ)されると、該ピッチに対応する全ての印字位置W
Rの発光素子11が上記マージン範囲内で点灯する。し
たがって、ピッチを切り換えると同一マージン範囲内で
表示される文字数が変わる。その後、キーボード9の操
作により、印字命令が出されると、キャリッジ8の印字
機構7が所定文字の印字を行うとともに、現在の印字位
置WRの発光素子11が消灯し、順次、印字が行なわれ
るごとに、当該印字位置WRの発光素子11が消灯する
したがって、発光素子12によりレフトマージン位置L
M、ライトマージン位置RMおよびホットゾーン位置H
2を容易、かつ明確に確認することができるとともに、
現在の印字位置WRを容易、かつ明確に確認することが
できる。さらに、残り印字文字数は、点灯された発光素
子11の数により、簡単、かつ、容易に知ることができ
る。また、これらレフトマージン位置LM、ライトマー
ジン位置RMや印字位置WRを発光素子11.12で表
示しているので、インジケータパネル10が、従来のよ
うに、キャリッジとの関係で拘束されずに、オペレータ
の見易い場所に取り付けることができる。
第5図は本発明の他の実施例を示す図である。
本実施例は、インジケータパネルに受光素子を一列のみ
設けたものである。インジケータパネル部分以外は上記
実施例と同一構成であるので、同一符号を付してその説
明を省略する。
第5図において、31はインジケータパネルであり、イ
ンジケータパネル31にはプラテン5にセットされる記
録紙の最大用紙幅に亘って受光素子32が配列されてい
る。受光素子32は上記実施例同様、1620個設けら
れている。なお、本実施例のインジケータパネル31に
も、前記実施例のインジケータパネル10と同様のピッ
チ目盛が付けられている。
本実施例においては、受光素子32は、レフトマージン
位置LM、ライトマージン位置RMおよびホットゾーン
位置H2を高輝度表示し、印字位置WRを低輝度表示す
る。
したがって、上記実施例と同様の作用、効果を半分の数
の受光素子32で行うことができる。
(効果) 本発明によれば、インジケータパネルに配列された発光
素子により、印字位置やレフトマージン位置、ライトマ
ージン位置さらに、残り印字可能文字数等を表示させる
ことができ、レフトマージンやライトマージンの設定が
容易であり、また、現在の印字位置や残り印字可能文字
数の確認が容易に行えるとともに、オペレータの見易い
位置に自由に取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、本発明の電子タイプライタの一実施
例を示す図であり、第1図はその全体斜視図、第2図は
そのインジケータパネルの拡大図、第3図はその発光素
子の制御回路図、第4図は第3図の制御回路に使用され
る送出コードである。 第5図は本発明の電子タイプライタの他の実施例を示す
全体斜視図である。 1−・・・−・電子タイプライタ、 10.31・・・・−・インジケータパネル、11.1
2.32−・−一−−−発光素子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも最大用紙幅に亘って配列され、複数の
    印字ピッチに対応して印字位置を表示可能な数の発光素
    子を備えたインジケータパネルを設け、現在の印字位置
    やレフトマージン位置、ライトマージン位置等を表示さ
    せることを特徴とする電子タイプライタ。
  2. (2)前記インジケータパネルが選択された印字ピッチ
    を表示する発光素子を備えたことを特徴とする電子タイ
    プライタ。
JP11962785A 1985-05-31 1985-05-31 電子タイプライタ Pending JPS61277476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11962785A JPS61277476A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 電子タイプライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11962785A JPS61277476A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 電子タイプライタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277476A true JPS61277476A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14766122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11962785A Pending JPS61277476A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 電子タイプライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040913A (en) * 1989-03-28 1991-08-20 Aeg Olympia Office Gmbh Device for generating and/or imprinting forms

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040913A (en) * 1989-03-28 1991-08-20 Aeg Olympia Office Gmbh Device for generating and/or imprinting forms

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915027A (en) Hand-held manually operable printing apparatus
US4607966A (en) Electronic typewriter equipped with text memory which saves format data while deleting a line
JPS59188475A (ja) 電子タイプライタ
JPS61277476A (ja) 電子タイプライタ
JPH05309920A (ja) プリンタ用動作環境設定装置
JPS62104785A (ja) 文書処理装置
JPH0580703A (ja) 電子機器
US4772142A (en) Document processing system
EP0112060A2 (en) Arrangement for displaying data entered on keyboard
US4828414A (en) Output device for automatically changing end of line hot zone
JP2617913B2 (ja) 印字装置
JP2560297B2 (ja) 出力装置
JP2001042997A (ja) 電子機器
JP2991339B2 (ja) 文書処理装置
JPS62160259A (ja) タイプライタの表示装置
JPS63127321A (ja) キ−入力装置
DK0449077T3 (da) Etage- og retningsindikatorenhed til en elevator
JPS58185279A (ja) 印字装置
JPH031159B2 (ja)
JP3248419B2 (ja) 操作盤
JPS61128315A (ja) 電子タイプライタ−
JPS60259484A (ja) 印字装置
JPS5942987A (ja) 印字装置
JPH04294324A (ja) 液晶表示装置
JPS61211070A (ja) 印字装置