JPS61277146A - イオン注入装置 - Google Patents

イオン注入装置

Info

Publication number
JPS61277146A
JPS61277146A JP11780385A JP11780385A JPS61277146A JP S61277146 A JPS61277146 A JP S61277146A JP 11780385 A JP11780385 A JP 11780385A JP 11780385 A JP11780385 A JP 11780385A JP S61277146 A JPS61277146 A JP S61277146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ion
ion implantation
irradiation means
short wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11780385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kanekawa
清 金川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11780385A priority Critical patent/JPS61277146A/ja
Publication of JPS61277146A publication Critical patent/JPS61277146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はイオン化された不純物をシリコンウェーハ等の
半導体基板に注入するイオン注入装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点3 MO8型、バイポーラ型、その他各種の集積回路の製造
においては所望の能動領域の形成あるいは絶縁層の導体
化のために半導体基板あるいは絶縁基板上の半導体層に
目的の不純物を注入し拡散させることが頻繁に行われる
が、このイオン注入にはイオン注入装置が使用される。
第3図はこのイオン注入装置の従来例の概略構成を示す
断面図である。左端側が直角状に屈曲された筒体1内の
両端部にイオン化された不純物を発生させるイオン源2
と基板7を保持する基板保持具7とが設けられている。
そして筒体1内の真空室内にイオン1Ii2から基板保
持具7に向かつて、順に分離電磁石3、ビーム成形レン
ズおよび電界加速レンズが組み合わされた加速手段4、
X方向偏向レンズ5およびこれと直交するY方向偏向レ
ンズ6によって構成された偏向手段、および電子照射手
段9が配設されており、基板保持具7には電流測定器8
が接続されている。
まず、イオン源2としては熱陰極を使用するフリーマン
型のものとマグネトロンを使用するマイクロ波型のもの
が知られており、両者ともイオン源のガスを導入してイ
オン化するようになっている。このイオン源2で発生し
たイオン12は引出し電極(図示せず)により引出され
、分離電磁石3に導入される。この分離電磁石3はイオ
ンの質量分析を行ってイオンの分離を行うものである。
、したがって例えば、n型不純物である8F+(質問3
0)とn型不純物であるP+(質問31)とを精度良く
分離してn型とn型不純物の混入を防止する分解能を有
している必要がある。
このようにして得られた所望の質量のイオンビームは加
速手段4で所要エネルギーに加速され、さらに偏向手段
5.6によって基板11の目的とする注入範囲に注入さ
れる。基板11は通常、シリコン基板であるが絶縁基板
であるサフフイヤ基板の上にシリコン薄膜が積層された
いわゆるs。
S構造のものであってもよい。シリコン基板又はシリコ
ン1llluに注入されたイオン量は基板保持具7に接
続された電流測定器8によって測定される。
しかしながら、この従来装置を使用して表面に絶縁体層
を有する基板7にイオンを注入すると、絶縁体層の表面
あるいは絶縁体層上に形成された導体又は半導体がチャ
ージアップされて高電位となり、許容電位以上に達する
と放電電流が絶縁体層中を流れるため、絶縁体層が絶縁
破壊され、あるいは電気特性が劣化する。
従来この放電電流を制御するため、基−板11の前方に
前述した電子照射手段9を設けて、基板7へのイオンビ
ーム注入と同時に電子をシャワー状に照射し、絶縁体層
表面の電荷を中和するようにしている。
第4図はこのような電子照射手段の構成を示す拡大断面
図であって、筒体1の側面に設けられた箱状ハウジング
91内に支持台92に固定された電子反射板93が設け
られ、この電子反射板93の前方には熱電子放射フィラ
メント94が設置される。熱電子放射フィラメント94
には加熱のための電圧E1が、熱電子放射フィラメント
94と筒体11&iiには電子加速電圧E2が、熱電子
放射フィラメント94と電子反射板93間には電子正射
電圧E3がそれぞれ印加され、これらの電圧を発生する
各直流電源は電源装置95を形成している。
このような電子放射手段9においては熱電子放射フィラ
メント94の加熱により熱電子が放出されるが電子反射
板93がマイナスとなっているため電子は反射され、−
次層子ビーム96となって筒体12の対向面に照射され
、この対向面で反射することにより二次電子97となっ
て基板11上に照射される。これにより、スリット13
を経て照射されるイオンビーム12による絶縁体層表面
の゛電荷が中和される。
しかしながら、このような電子の照射によって基板ホル
ダ8に電流が流れることにより電流測定器9の測定電流
値に誤差を生じてイオン注入量の正確な測定ができず、
この結果イオン注入量(ドーズ吊)の誤差を生じ、ひい
ては半導体装置の特性を劣化させるという問題点がある
〔発明の目的〕
本発明はこのような問題を解決するためなされたもので
、イオンビームの電荷による基板上の絶縁体層のチャー
ジアップを防止して、イオン注入量を正確に制御するこ
とができるイオン注入装置を提供することを目的として
いる。
〔発明の概要〕
上記目的達成のため本発明は、絶縁体に短波長光線を照
射すると一時的に絶縁体が導電性を有する現象を利用し
、基板に短波長光線を照射する照射手段をイオン注入装
置の筒体内に設けたことを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明によるイオン注入装置を第1図および第2
図を参照して具体的に説明する。なお、図示の実施例で
は従来装置と同一の要素は同一の符号で対応させである
最初に本発明の基本原理を説明する。
本発明では絶縁体に非常に波長の短かい光線を照射する
と絶縁体が一時的に導体化するという物理現象を利用し
ている。これはエネルギー密度の高い短波長光が絶縁材
料中の電子を励起させてそれらの一部が流れるためであ
る。
第2図によれば筒状体1によりW!!閉された頁空室の
屈曲した左端部にイオン化された不純物を発生させるイ
オン源2が配設され、右端部には不純物が注入される基
板7を所定位置に保持する基板保持具7が配設されてお
り、この基板保持具7には電流測定器8が接続されてい
る。真空室内には左側からイオンビーム12を所要質量
に分離する分離用電磁石3、イオンビーム12を所要エ
ネルギーに加速する加速手段4、加速されたイオンビー
ムを基板11の所定の注入範囲に均一に注入するように
偏向させる偏向手段5および6が順に配設され、基板1
1に近接した位置に短波長光線を基板11に照射する照
射手段10が設けられている。この照射手段10は紫外
線あるいはX線等の短波長光線を基板11に向けて発す
る機構を具備しており、具体的には紫外線ランプあるい
はX線発生器等が使用される。
この照射手段の構成は第2図に例示されており、スリッ
ト13と同様のスリット作用も果す取付具101に紫外
線ランプ102が固定され、この紫外線ランプには電源
103が接続される。この電源103により紫外線ラン
プ102から紫外線104が基板保持具7に保持された
基板11に照射される。これにより基板11面の絶縁体
は一時的に導電性を呈する。
照射光線としては紫外線の他X線が選択されるが、これ
らの光線の種類波長あるいは強一度は基板の材質やイオ
ンビームの注入量等によって適宜、選択される。例えば
基板がシリコン板の場合には紫外線が良く、基板が導電
性を帯び難いサファイヤ板の場合には、より短波長のX
線が良好である。
これらの光線の照射により基板11が導電性を帯びると
イオンビーム注入による絶縁体表面の電荷が基板保持具
7に流れるから、絶縁体のチャージアップが生じない。
したがって、破壊を伴なう放電現象並びに電流測定器に
誤差を生じるような電流が流れないためイオンビーム注
大量の正確な測定が可能となる。
なお、本発明は表面に感光性樹脂が被覆された基板につ
いても適用することができ、広汎に利用することができ
る。
〔発明の効果〕
以上のとおり本発明によればイオン注入装置において被
注入基板に一時的に導電性を付与する短波長光線の照射
手段を設けたので、基板が放電現象を生起して破壊を招
くことがない。また電流測定が正確に行えることがら精
度の良いイオン注入が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す断面図、第2図
はその主要部の構成を示す拡大断面図、第3図は従来装
置構成を示す断面図、第4図はその一部の構成を示す拡
大断面図である。 1・・・筒体、2・・・イオン源、4・・・加速手段、
7・・・基板保持具、10・・・照射手段、11・・・
基板、102・・・紫外線ランプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、イオン源と、このイオン源から発生したイオンビー
    ムを加速して所望範囲に照射させる加速偏向手段と、前
    記イオンが注入される基板を保持する基板保持具とを真
    空室内に配設してなるイオン注入装置において、イオン
    注入過程中に短波長光線を前記基板に照射し、前記基板
    を一時的に導電化する短波長光線照射手段を前記真空室
    内に備えたことを特徴とするイオン注入装置。 2、短波長光線照射手段が紫外線照射手段である特許請
    求の範囲第1項記載のイオン注入装置。 3、短波長光線照射手段がX線照射手段である特許請求
    の範囲第1項記載のイオン注入装置。
JP11780385A 1985-05-31 1985-05-31 イオン注入装置 Pending JPS61277146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11780385A JPS61277146A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 イオン注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11780385A JPS61277146A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 イオン注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277146A true JPS61277146A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14720663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11780385A Pending JPS61277146A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 イオン注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277146A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595837A (en) Method for preventing arcing in a device during ion-implantation
KR100318873B1 (ko) 이온주입기에서이온형성을위한방법및장치
JP4239116B2 (ja) イオンビーム中和器及びその中和方法
JP3054302B2 (ja) イオン注入中の半導体ウェハにおける帯電を低減するプラズマ放出システム
KR0170394B1 (ko) 이온 주입장치
US4786814A (en) Method of reducing electrostatic charge on ion-implanted devices
JPS5843861B2 (ja) イオン・ビ−ム衝撃装置
JP2716518B2 (ja) イオン注入装置及びイオン注入方法
JPS62103951A (ja) イオン注入装置
JPH05106037A (ja) イオン注入装置及びその制御方法
TW200428463A (en) Mounting mechanism for plasma extraction aperture
JPS61277146A (ja) イオン注入装置
JP3460242B2 (ja) 負イオン注入装置
JP2616423B2 (ja) イオン注入装置
JP3399230B2 (ja) イオン照射装置
Leung Radio frequency multicusp ion source development
JP2917627B2 (ja) イオン注入装置
JP3417175B2 (ja) イオン照射装置
JP3001163B2 (ja) イオン処理装置
JP3387251B2 (ja) イオン処理装置
JPS6310454A (ja) イオン注入装置における帯電防止装置
JPH08195184A (ja) イオン注入装置及びイオン注入方法
JPH0613019A (ja) イオン注入装置
JPS63248047A (ja) イオン注入装置
JPH03274644A (ja) イオン処理装置