JPS6127708Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127708Y2
JPS6127708Y2 JP719481U JP719481U JPS6127708Y2 JP S6127708 Y2 JPS6127708 Y2 JP S6127708Y2 JP 719481 U JP719481 U JP 719481U JP 719481 U JP719481 U JP 719481U JP S6127708 Y2 JPS6127708 Y2 JP S6127708Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
mold
bolt
nut
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP719481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57121524U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP719481U priority Critical patent/JPS6127708Y2/ja
Publication of JPS57121524U publication Critical patent/JPS57121524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6127708Y2 publication Critical patent/JPS6127708Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は射出成形用金型の組立装置に関する。
合成樹脂製品の射出成形用金型では、従来固定
側取付け板とランナー払い出し板とをストツパー
ボルトと六角ナツトにより組み付け、更にその払
い出し板と固定側型板とを別途の引張リンクなど
により組み付けて、型開きの摺動可能に定めてい
る通例であり、そのため上記ボルトとナツトの締
結以外に引張リンクも取付けねばならず、又上記
各板の厚みが厚薄変化した金型に対しては、もは
やそのボルト・ナツトや引張リンクなどをそのま
ま使用できず、何れにしても組立部品の互換性又
は共通使用や組立上の作業性に劣つている。
本考案は特殊化されたボルトとナツトの締結に
よつて、上記問題点の解決を図つたものであり、
その具体的構成を図示の実施態用に基いて説明す
れば、本考案に係る射出成形用金型の型締め状態
を表わした第1図、並びに同じく型開きの状態を
示した第2図において、Aは金型の固定側を総称
しており、成形機の固定側ダイプレート(図示省
略)に取付けられる取付け板1と、ランナー払い
出し板2並びに型板3とから成り立つている。B
はパーテイング面Pを境界として、固定側と向か
い合う金型の可動側を総称しており、コアー乃至
型板4を初め、受け板5が取付け板6などから成
つているが、その形態・構造は図例の場合以外に
各種あり得る。
このような金型において、固定側取付け板1と
同じく型板3とはランナー払い出し板2を介して
次のように組立てられ、その固定側Aに対し可動
側Bが金型開閉の摺動を行なえるようになつてい
る。
即ち、7は固定側取付け板1とランナー払い出
し板2とを組付けるストツパーボルトであり、第
3図に拡大抽出したように、途中に段部8を有す
るストレート軸杆9と、その一端に刻設されたネ
ジ軸部10と、同じく他端に張り出された頭部1
1とから成り、その頭部11と軸杆9との境界に
も段部12が設けられた特殊形態を呈している。
他方、13はこのボルト7と着脱自在に締結一体
化されるストツパーナツトであつて、第4図にや
はり抽出した通り、その長いストレートな軸杆1
4の一端に頭部15が張り出されているほか、同
じく他端には上記ボルト7におけるネジ軸部10
の長さL1よりも大なる深さL5を備えた袋状又は
盲状のネジ孔16が穿設されている。そして、こ
のナツト13の頭部15と軸杆14との境界に
も、やはり段部17が形成されている。
この場合、第3,4図に記入したボルト7とナ
ツト13の各部分における直径Dや長さLの各種
符号のうち、同一のものはボルト7とナツト13
の相互における実質上同等の寸法を表わしてい
る。又、ボルト7とナツト13の各頭部11,1
5に関する形態は、第5図並びに第3,4図の
ような角形(但し、ボルト頭部は丸形でもさしつ
かえない。)に限らず、第5図()のような円
形頭部11a,15aに角溝18,19を凹入形
成した形態や、更に同図()のように円形頭部
11b,15bの周縁一部を切り欠いて、相互平
行する一対の扁平面20,21を加工した形態、
その他図示以外の形態を採用することができ、要
するに工具類を掛止して、そのボルト7やナツト
13を回動操作できるようになつておれば良い。
而して、金型の組立てに当つては第1,2図の
ように、ランナー払い出し板2に形成された貫通
孔22へ、ストツパーボルト7が貫通状に圧入固
定され、その際その軸杆9の途中段部8がランナ
ー払い出し板2の片面に衝当係止し、同じくネジ
軸部10が残る片面から可動側Bへ露出する。次
いで、このボルト7のネジ軸部10へストツパー
ナツト13のネジ孔6が螺合締結されるのであ
り、ここにランナー払い出し板2がナツト13の
先端とボルト7の上記途中段部8とにより挟持さ
れた固定形態となる。この時、ランナー払い出し
板2や固定側型板3などの厚み変化に対しては、
ボルト7に対してナツト13を進退させることに
より調整すれば良い。
更に、23は固定側取付け板1に貫通形成され
た段付きのボルト受け入れ孔であり、これに遊合
されたボルト7における頭部11の段部12が、
その受け入れ孔23内の段部24と衝当係止する
ことにより、第2図に示すように固定側取付け板
1に対するランナー払い出し板2の摺動ストロー
クS1が一定に規制され、その型開きによつてラン
ナー(図示省略)が金型から取り出されるように
なつている。25は固定側型板3にやはり貫通開
口された段付きのナツト受け入れ孔であつて、こ
れに上記ナツト13が遊合貫通される。26はこ
の受け入れ孔25の径大開口部分に内装された型
開き助勢用のコイルバネであり、これは必らずし
も必要ではないが、該バネ26の一端をランナー
払い出し板2へ、同じく他端を上記型板3におけ
る受け入れ孔25内の段部27へ各々係止保持さ
せておくならば、その弾圧付勢力によつて一層中
滑・高能率な型板3の摺動型開き作用を得られる
点で、好適と言える。28は金型の可動側Bをな
す型板4や受け板5などに連続開口されたナツト
受け入れ用遊合孔であり、これによつて固定側A
に対し可動側Bが摺動可能なこと言うまでもな
い。型開き時における固定側型板3の摺動ストロ
ークS2は、第2図から示唆されるように、その型
板3がナツト13の頭部15における段部17へ
衝当係止ることにより一定に規制されるようにな
つている。尚、金型の固定側Aに対して可動側B
が、図外のガイドピンに沿い摺動すること勿論で
ある。
以上のように、本考案は合成樹脂製品射出成形
用金型の組立装置として、ランナー払い出し板2
へ貫通状に圧入固定される段付きストツパーボル
ト7の先端ネジ軸部10と、ストツパーナツト1
3の袋状ネジ孔16とを螺合締結することによ
り、そのナツト13の先端とボルト7の途中段部
8で上記払い出し板2を挟持すると共に、そのボ
ルト7の頭部11で固定側取付け板1に対する上
記払い出し板2の摺動ストロークS1を、同じくナ
ツト13の頭部15で固定側型板3の摺動ストロ
ークS2を各々規制するよう構成してあるため、そ
のストツパーボルト7とナツト13の締結を金型
の通常4コーナー個所で行なうのみで、極めて容
易に金型の就中固定側Aを組立作業できるのであ
り、その場合ランナー払い出し板2や型板3など
の板厚変化に対しても、そのボルト7とナツト1
3の螺合進退を行なうのみで、別途の組立部品を
用いる必要なく、そのまま調整対処できるのであ
り、組立作業性と金型組立部品の互換性に著しく
優れ、全体的に安価に提供できることとも相俟
ち、実用向きの考案と言える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案における金型の型締め状態を示
す要部断面図、第2図は同じく型開き状態の要部
断面図、第3図はストツパーボルトの拡大側面
図、第4図はストツパーナツトの一部破断による
拡大側面図、第5図〜はそのボルト・ナツト
の各種頭部形態を示す正面図である。 1……固定側取付け板、2……ランナー払い出
し板、3……固定側型板、7……ストツパーボル
ト、8,12,17……段部、10……ネジ軸
部、13……ストツパーナツト、16……ネジ
孔、A……固定側、B……可動側、S1,S2……摺
動ストローク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ランナー払い出し板へ貫通状に圧入される段付
    きストツパーボルトの先端と、ストツパーナツト
    の袋孔とを螺合締結することにより、そのナツト
    の先端とボルトの途中段部で上記払い出し板を挟
    持すると共に、そのボルトの頭部で固定側取付け
    板に対する上記払し出し板の摺動ストロークを、
    同じくナツトの頭部で固定側型板の摺動ストロー
    クを各々規制するよう設定して成る射出成形用金
    型の組立装置。
JP719481U 1981-01-20 1981-01-20 Expired JPS6127708Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP719481U JPS6127708Y2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP719481U JPS6127708Y2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57121524U JPS57121524U (ja) 1982-07-28
JPS6127708Y2 true JPS6127708Y2 (ja) 1986-08-18

Family

ID=29805449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP719481U Expired JPS6127708Y2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127708Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101341012A (zh) * 2005-11-25 2009-01-07 株式会社松村精型 定位夹具及模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57121524U (ja) 1982-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472128A (en) Quick change locator clamp assembly for plastic molding machine
US4427224A (en) Latch bolt assembly with selectively adjustable spindle backset
DE4041330C2 (ja)
JPS6127708Y2 (ja)
JP6711882B2 (ja) テーブル等の脚継手
EP3566758A1 (en) Hinge mechanism for a door of a model car
JPH0126425Y2 (ja)
JPH091599A (ja) 入れ子構造の射出成形金型
JPS59169917U (ja) プラスチツク成形金型
JPS61227011A (ja) 射出成形用金型
EP1132740B1 (de) Halter für ein Trennmesser und Vorkehrungen zum Befestigen des Halters in einem Fahrtschreiber
JPS6212572Y2 (ja)
JPH0727144Y2 (ja) 樹脂成形用金型における通路部成形品の落し構造
JPS6341147Y2 (ja)
JPH087968Y2 (ja) 金型取付板の取付け具
JPH045305Y2 (ja)
DE20202619U1 (de) Unidirektionale Einstellvorrichtung für eine in einem Fahrrad verwendete Scheibe
CN205889747U (zh) 一种侧向螺纹分型机构
JPS627455Y2 (ja)
JPH0460418U (ja)
JPS6143021U (ja) 成形品突出装置
KR880001400Y1 (ko) 금형의 이젝트 플레이트 귀환장치
JP3082125B2 (ja) 成形金型の入駒固定構造
JPH0744714Y2 (ja) 額で装飾板が固定されたドア
DE1037242B (de) Naehmaschinen-Oberteilgehaeuse