JPS61272310A - ア−クプロセスにおける造滓剤の滓化方法 - Google Patents

ア−クプロセスにおける造滓剤の滓化方法

Info

Publication number
JPS61272310A
JPS61272310A JP60115942A JP11594285A JPS61272310A JP S61272310 A JPS61272310 A JP S61272310A JP 60115942 A JP60115942 A JP 60115942A JP 11594285 A JP11594285 A JP 11594285A JP S61272310 A JPS61272310 A JP S61272310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
molten steel
forming agent
electrode
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60115942A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Hasegawa
輝之 長谷川
Seigo Kuwano
桑野 清吾
Ryuji Yamaguchi
隆二 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP60115942A priority Critical patent/JPS61272310A/ja
Priority to KR1019860003926A priority patent/KR900004159B1/ko
Priority to DE8686106973T priority patent/DE3677059D1/de
Priority to EP86106973A priority patent/EP0203533B1/en
Priority to CA000510202A priority patent/CA1242325A/en
Priority to US06/868,807 priority patent/US4650517A/en
Publication of JPS61272310A publication Critical patent/JPS61272310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0075Treating in a ladle furnace, e.g. up-/reheating of molten steel within the ladle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0056Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00 using cored wires

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、取鍋に収納された溶鋼上のスラグに電極を
浸漬して溶鋼と電極との間でアークを形成し、溶鋼を加
熱するアークプロセスにおける造滓剤の滓化方法に関す
る。
[従来の技術] 転炉精錬後、溶鋼をアーク加熱するアークプロセスを実
施することにより、溶鋼の転炉出W4温度を下げること
ができる。これにより、副原料及び転炉炉体耐大物の使
用原単位を低減させ、転炉からの溶鋼の出鋼歩留りを上
げることができる。このアークプロセスを実施する場合
には、溶鋼を転炉から取鍋に出鋼した後、溶鋼上のスラ
グ内に炭素電極を浸漬させ、電極がスラグに囲まれた状
態で溶鋼と電極との間にアークを形成する。このスラグ
により、アークが安定して形成されると共に、スラグと
溶鋼との反応により溶鋼の脱酸脱硫反・応が進行する。
従来、溶鋼上にスラグを形成するために、取鍋に出鋼し
た溶鋼上に造滓剤を投入し、電極と溶鋼との間にアーク
を形成して溶鋼及び造滓剤を昇温させることにより、造
滓剤をスラグ化(滓化)している。一方、造滓剤を予め
別の容器内で加熱溶融してスラグ化しておき、このスラ
グを取鍋内の溶鋼に添加する方法が公知である。
[発明が解決しようとするa照点コ ところが、前者の方法によれば、造滓剤層の下方の部分
は容易に昇熱して溶けるが、上方の部分は溶融してスラ
グ化するまでに時間がかかる。例えば、造滓剤が全てス
ラグ化するまでに、従来、約20分必要である。そうす
ると、アークプロセスの処理時間が40分であるから、
その半分の期間は滓化に費やされていることになり、脱
酸脱硫時間が短いため脱酸脱硫効率が低いという問題点
がある。更に造滓剤が充分にスラグ化しない状態のまま
、成分調整用の合金を溶鋼に投入すると、溶鋼成分がバ
ラツクという欠点がある。一方、後者の方法のように造
滓剤を取鍋と別の容器でスラグ化する場合、造滓剤だけ
を別の容器で加熱して溶融すると共に、この溶融状態を
保持する必要があるために、処理コストが高いという問
題がある。
[問題を解決するための手段] この発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって
、造滓剤が迅速にスラグ化し、且っ造滓剤をスラグ化さ
せるための処理コストが低いアークプロセスにおける造
滓剤の滓化方法を提供することを目的とする。
この発明に係るアークプロセスにおける造滓剤の滓化方
法は溶鋼上のスラグに電極を浸漬し、溶鋼と電極との間
にアークを形成して溶鋼を加熱するアークプロセスにお
ける造滓剤の滓化方法において、前記電極にはその下端
に開口する通路が形成されており、この通路を介して、
キャリヤガスに搬送させた造滓剤を溶鋼上に吐出させる
ことを特徴とする。
[実施例] 以下に添附図面を参照してこの発明の実施例について詳
細に説明する。第1図に示すように、取鍋2内には転炉
から出鋼された溶鋼4が収容され、溶114上のスラグ
6に取鍋2の炉蓋を挿通して炉・ 内に挿入された電極
10が浸漬されるようになっている。電極1oは、通常
、炭素電極でつくられており、炉内に3本(図には1本
のみ示す)挿入され、三層交流lI源〈図示されず)に
接続されている。電極10は、その長手方向に沿って通
路12が形成されており、通路12は電極10の上端お
よび下端で開口している。この電極10の上端にはホー
ス14の一端部が接続され、このホース14の他端部は
キャリヤガスに搬送させて造滓剤を供給するためのパイ
プ16に接続されている。
パイプ16は適当なキャリヤガス供給源、例えば、Ar
ガス供給源に連結されている。更に、パイプ16にはそ
の途中の部分に、粉体状の造滓剤を供給するためのホッ
パ18の底部が配設されている。
ホッパ18の底部には、パイプ16に供給する造滓剤の
lを調整するバルブ20が設けられており、このバルブ
20を介してホッパ18とパイプ16とが連結されてい
る。バルブ20の上流側のパイプ16とホッパ18の上
部との間には、バイパス22が設けられており、このバ
イパス22により、ホッパ18から造滓剤が供給される
際にホッパ18内が減圧になることを防止している。
また、取鋼2の炉底にはポーラスプラグ24が設けられ
ており、このポーラスプラグ24を介して溶鋼4に不活
性ガス(Arガス)を導入し、溶鋼を攬伴できるように
なっている。
このように構成されたアークプロセスにおけるl鋼のア
ーク加熱装置においては、先ず、ポーラスプラグ24か
らArガスを吐出しつつ、溶l14を転炉から取12に
出鋼し、炉内に電極10を挿入する。
次に、電極10に通電し、電極10とl鋼4との間にア
ークを形成し、溶鋼をアーク加熱する。
電極10の通電と同時に、パイプ16にキャリヤガスと
してArガスを供給するとともにホッパのバルブ20を
開き粉体状の造滓剤を電極の通路12へ供給する。そう
すると、造滓剤がキャリヤガスに搬送され通路12を介
して電極10の先端部の開口から造滓剤が溶鋼4に向け
て連続的に吐出される。
電極の先端から供給された粉体状の造滓剤は、電極と溶
鋼との間に形成されているアークの熱(2000乃至3
000℃)及び溶鋼熱により迅速に溶融してスラグ化し
、スラグは吐出時のエネルギによって溶鋼中を拡散し、
電極付近から流動して広がり、WIIl上にスラグの層
を形成する。
この発明によれば、前述の如く、迅速にスラグ閣が形成
されると共に、Wl#[の熱と電極のアークによる熱と
を利用して造滓剤をスラグ化しているから、特別の加熱
処理を必要とすることなく造滓剤をスラグ化することが
でき、コストを低化させることができる。また、迅速に
造滓剤がスラグ化するから、スラグと溶鋼との反応によ
る溶鋼の脱硫速度および脱硫率が向上する。
次に、第2及び3図を参照してこの発明の詳細な説明す
る。容量が290トンの転炉から出鋼した取鍋内の溶鋼
に、粉体状造滓剤(200メツシユのCab)を60θ
/分で10分間供給した。
電極は通路径が20mmの中空電極を使用し、キャリヤ
ガス(Arガス)は、圧力5Kt/d、流量500β/
分である。その結果を黒丸にて示す。
尚、比較のために、従来のように、造滓剤を溶鋼上に投
入しく上置法)、111熱によりスラグ化した場合の結
果を白丸にて示す。
第2図は脱硫率を示すグラフであり、横軸にアーク加熱
処理前の溶鋼中の硫黄Sの濃度[S]、縦軸に処理後の
硫黄Sの濃度[8]をとっている。
このグラフから明らかなように、従来の上置方法(白丸
)によれば脱硫率が5o乃至60%であるが、この発明
による方法によれば70乃至80%の脱硫率を得ること
ができた。
また、第3図は、造滓剤のスラグ化速度を示したグラフ
である。横軸に電極への通電時間をとり、縦軸に溶鋼中
の硫黄濃度[8]をとった。従来(白丸)は通電開始か
ら20分経過して[8]が約10x10”3%にまで低
下するが、この発明(黒丸)によれば約5分で約10x
10’%に低下し、10分経過すると、[S]は 約5乃至7x10’%にまで低下する。第3図中実線で
示すこの発明の領域と破断線で示す従来の領域を比較す
ると、通電開始後のスラグ化速度(帝王領域の傾゛きで
示される)が約30%向上している。
この発明は上述した実施例に限定されることなく、この
発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、造滓剤を搬送するためのキャリヤガスはアルゴ
ンガスに限らずN2ガス等の他の不活性ガスを用いても
良い。
また、造滓剤は添加目的に応じて種々のものを使用する
ことができ、造滓剤をキャリヤガスによって搬送する際
に成分調整用合金を加えることも可能である。。
[発明の効果] この発明によれば、造滓剤が迅速にスラグ化し、このた
め脱硫率及び脱硫速度が高い。また、別体の容器で造滓
剤をスラグ化したりそれを加熱保持する必要がなく、取
鍋内の熱を利用してスラグ化するから、その処理コスト
が低い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例になるアークプロセスにおけ
る造滓剤の滓化方法の実施状態を示す概略断面図、第2
図は脱硫率を示す図、第3図は造滓剤のスラグ化速度を
示す図である。 2・・・取鍋、4・・・溶鋼、6・・・スラグ、10・
・・電極、12・・・通路、18・・・ホッパ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶鋼上のスラグに電極を浸漬し、溶鋼と電極との間にア
    ークを形成して溶鋼を加熱するアークプロセスにおける
    造滓剤の滓化方法において、前記電極にはその下端に開
    口する通路が形成されており、この通路を介して、キャ
    リヤガスに搬送させた造滓剤を溶鋼上に吐出させること
    を特徴とするアークプロセスにおける造滓剤の滓化方法
JP60115942A 1985-05-29 1985-05-29 ア−クプロセスにおける造滓剤の滓化方法 Pending JPS61272310A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115942A JPS61272310A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 ア−クプロセスにおける造滓剤の滓化方法
KR1019860003926A KR900004159B1 (ko) 1985-05-29 1986-05-20 아크 프로세스에 의한 용강의 가열방법
DE8686106973T DE3677059D1 (de) 1985-05-29 1986-05-22 Verfahren zum aufheizen von geschmolzenem stahl mittels lichtbogen.
EP86106973A EP0203533B1 (en) 1985-05-29 1986-05-22 Method of heating molten steel by arc process
CA000510202A CA1242325A (en) 1985-05-29 1986-05-28 Method of heating molten steel by arc process
US06/868,807 US4650517A (en) 1985-05-29 1986-05-29 Method of heating molten steel by arc process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115942A JPS61272310A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 ア−クプロセスにおける造滓剤の滓化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61272310A true JPS61272310A (ja) 1986-12-02

Family

ID=14674987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60115942A Pending JPS61272310A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 ア−クプロセスにおける造滓剤の滓化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61272310A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50114334A (ja) * 1974-02-20 1975-09-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50114334A (ja) * 1974-02-20 1975-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100396071B1 (ko) 금속및금속합금제조방법및그장치
CS224701B1 (en) Method of refining of molten metals based on iron and equipment for execution of the method
AU594893B2 (en) Process for feeding heat energy into a molten metal bath
TW325499B (en) Method and device for operating dual-container electric arc furnace
UA41448C2 (uk) Установка і спосіб для отримання розплавів заліза
KR850000516B1 (ko) 염기성산소 정련의 슬로핑제어방법
RU97118334A (ru) Установка и способ для получения расплавов железа
JPS61272310A (ja) ア−クプロセスにおける造滓剤の滓化方法
JP3699586B2 (ja) 鉄系スクラップの溶解方法および装置
JPS6213410B2 (ja)
US4371392A (en) Process for refining a molten metal
US4110108A (en) Method of producing cast iron
RU2148659C1 (ru) Способ производства трубной стали
JP3438830B2 (ja) 溶湯の精錬方法および精錬装置
JPS61115655A (ja) 低融点金属の溶鋼への添加方法
JPS61143510A (ja) 取鍋内溶鋼の精錬法
RU1319561C (ru) Способ продувки низкомарганцовистого чугуна в конвертере
JPS61272309A (ja) ア−クプロセスにおける溶鋼の精錬方法
JPS6035408B2 (ja) 溶銑の連続処理法および装置
JPH01100216A (ja) 溶鋼の取鍋精錬法
JPS6027726B2 (ja) 取鍋による溶鋼の精錬方法
JPS61276684A (ja) 溶鋼のア−ク加熱方法
RU2156811C1 (ru) Способ производства железоуглеродистого расплава для получения стали
KR860003353A (ko) 아크가공에 의한 용강(溶鋼)의 정련(精鍊)방법
FR3127848A1 (fr) Recyclage de résidus métallurgiques