JPS61271988A - プラスミド - Google Patents
プラスミドInfo
- Publication number
- JPS61271988A JPS61271988A JP60112287A JP11228785A JPS61271988A JP S61271988 A JPS61271988 A JP S61271988A JP 60112287 A JP60112287 A JP 60112287A JP 11228785 A JP11228785 A JP 11228785A JP S61271988 A JPS61271988 A JP S61271988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dna
- plasmid
- fragment
- yeast
- ecori
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/62—DNA sequences coding for fusion proteins
- C12N15/625—DNA sequences coding for fusion proteins containing a sequence coding for a signal sequence
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/02—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はポリヌクレオチドに存する。詳しくは、酵母の
シグナルペプチドをコードするポリヌクレオチドに存す
る。
シグナルペプチドをコードするポリヌクレオチドに存す
る。
(発明の構成)
酵母は、細胞の構造や機能が高等生物の特徴を・−え、
また、食品、医薬品、飼料等の原料として、人間の日常
生活と深い係わり合いを持つ有用な微生物であり、遺伝
子工学に於ける宿主としての開発が期待されている。
また、食品、医薬品、飼料等の原料として、人間の日常
生活と深い係わり合いを持つ有用な微生物であり、遺伝
子工学に於ける宿主としての開発が期待されている。
しかし、酵母の細胞表層は、細胞膜の外側に強固な細胞
壁を有するため、遺伝子組換え技術によって生産された
有用物質(異種蛋白質)の精製が困難な場合が多く、精
製を簡略化するために、生産物を菌体外に分泌させる系
の開発が望まれている。また、分泌生産は連続培養が可
能となり、大幅な生産量の増加が期待され、更に菌体内
プロテアーゼによる生産物の分解が防止される等そのメ
リットは大きい。
壁を有するため、遺伝子組換え技術によって生産された
有用物質(異種蛋白質)の精製が困難な場合が多く、精
製を簡略化するために、生産物を菌体外に分泌させる系
の開発が望まれている。また、分泌生産は連続培養が可
能となり、大幅な生産量の増加が期待され、更に菌体内
プロテアーゼによる生産物の分解が防止される等そのメ
リットは大きい。
本発明者等は、酵母を宿主とする遺伝子組換え技術にお
いて、菌体内で生産された有用物質を効率よく分泌させ
ることのできるシグナルペプチドを探索した結果本発明
を達成したもので、その要旨は、次のアミノ酸配列から
なるペプチドをコードするポリヌクレオチド Met Arg Phe Pro Ser lle P
he Thr Ala ValLeu Phe Al
a Ala Ser Ser Ala Leu Al
a AlaPro Val に、存する。
いて、菌体内で生産された有用物質を効率よく分泌させ
ることのできるシグナルペプチドを探索した結果本発明
を達成したもので、その要旨は、次のアミノ酸配列から
なるペプチドをコードするポリヌクレオチド Met Arg Phe Pro Ser lle P
he Thr Ala ValLeu Phe Al
a Ala Ser Ser Ala Leu Al
a AlaPro Val に、存する。
本発明の詳細な説明するに、本発明のポリヌクレオチド
(以下ON^と記す)は、第1図に示される22個のア
ミノ酸をコードする66塩基対< bp)の塩基配列で
表わされるDNAからなる。
(以下ON^と記す)は、第1図に示される22個のア
ミノ酸をコードする66塩基対< bp)の塩基配列で
表わされるDNAからなる。
本発明0ON^は、合成によりll製することができる
し、また、例えば、酵母の染色体ON^のα因子遺伝子
から単離することができる。
し、また、例えば、酵母の染色体ON^のα因子遺伝子
から単離することができる。
本発明のDNAを、適当なプラスミド・ベクター上の、
プロモーター配列と所望の蛋白質をコードする外来遺伝
子の間に挿入して宿主中で発現させた場合、目的とする
蛋白質を効率よく分泌させることができる。
プロモーター配列と所望の蛋白質をコードする外来遺伝
子の間に挿入して宿主中で発現させた場合、目的とする
蛋白質を効率よく分泌させることができる。
以下に、ヒトのβ−エンドルフィンの遺伝子(βE D
NA)をマーカーとして使用し、本発明のDNAを含ん
だ分泌ベクターの有用性について詳細に説明する。
NA)をマーカーとして使用し、本発明のDNAを含ん
だ分泌ベクターの有用性について詳細に説明する。
[分泌ベクターの構I[]
(+)酵母のα因子DNAを含むプラスミド pLsO
l (。
l (。
4.4 kb)の調製
詳細は後記実施例に記載するが、酵母の染色体t)HA
をEcoR1で切断し2 kb前後のDNA断片をプラ
スミドpυC13(Pharmacia社カタログ、P
−L Bi。
をEcoR1で切断し2 kb前後のDNA断片をプラ
スミドpυC13(Pharmacia社カタログ、P
−L Bi。
chemicals 、 27頁、27−4973記載
)のEcoRI B 泣に挿入して、大腸菌を形質転換
し、挿入ON^を含む白色のコロニーを集め、上記WI
I母のα因子DNAFFα1及びMFα2と相同な下記
の16塩基のヌクレオチド 5 GGCCAACCAATGTACT 3(α因子の
C末端側の−Gly−Gln−Pro−Met−Tyr
に相当する) をプローブとして、コロニーハイブリダイゼーションを
行ない、陽性のコロニーを選択する0次いでプラスミド
DNAを分離し、酵母のα因子DNAを含むプラスミド
pLsO1(4,4kb)を選択採取する。
)のEcoRI B 泣に挿入して、大腸菌を形質転換
し、挿入ON^を含む白色のコロニーを集め、上記WI
I母のα因子DNAFFα1及びMFα2と相同な下記
の16塩基のヌクレオチド 5 GGCCAACCAATGTACT 3(α因子の
C末端側の−Gly−Gln−Pro−Met−Tyr
に相当する) をプローブとして、コロニーハイブリダイゼーションを
行ない、陽性のコロニーを選択する0次いでプラスミド
DNAを分離し、酵母のα因子DNAを含むプラスミド
pLsO1(4,4kb)を選択採取する。
(2)プラスミドpRE1032 (5,8kb)の調
製プラスミド[YRp? 5.7kb、酵母のTRPI
を含むDNA断片と pBR322を結合したプラスミ
ド、Ha −ture、 282巻、39〜43頁(1
979)記載]をEcoR1で部分切断し粘着末端を充
填した後、連結してYRρ7の一方のEcoRIサイト
が除去された 9111E1032 (5,8kb)を
調製する。
製プラスミド[YRp? 5.7kb、酵母のTRPI
を含むDNA断片と pBR322を結合したプラスミ
ド、Ha −ture、 282巻、39〜43頁(1
979)記載]をEcoR1で部分切断し粘着末端を充
填した後、連結してYRρ7の一方のEcoRIサイト
が除去された 9111E1032 (5,8kb)を
調製する。
(3)プラスミド pUc訃βE (2,9kb )の
調製プラスミド ρYT3・24り特開昭58−926
96号公報、2頁記載)をHae[IIで切断して、ヒ
トのβ−エンドルフィン遺伝子(93bp 、以下βε
DNAという)を含む1601)pのHaem 〜Ha
e[I[断片を採取する。
調製プラスミド ρYT3・24り特開昭58−926
96号公報、2頁記載)をHae[IIで切断して、ヒ
トのβ−エンドルフィン遺伝子(93bp 、以下βε
DNAという)を含む1601)pのHaem 〜Ha
e[I[断片を採取する。
一方、)7一ジMI3sp? (Nucleic Ac
1ds Re −5earch 91.309〜321
頁記載)のRF I DNA(二本鎖DNA)を旧n
cIIで切断し、エタノールに溶解するHincII
〜Hincll断片5’GACC丁GCAGGTC3を
除いた旧nc■部位に、上記βE DNAを含む160
hpのDNA断片を連結し大HMを形質転潰した。形
質転攪株カラBRFI ONAヲ*i&シ、これをB
amHIで切断して得られた 172 bpのBamH
I −Bam)l I断片を、プラスミドpUC8[8
ethesda Re5earch Labo −ra
tories、 Inc、発行のBRLカタログ(Au
gust I。
1ds Re −5earch 91.309〜321
頁記載)のRF I DNA(二本鎖DNA)を旧n
cIIで切断し、エタノールに溶解するHincII
〜Hincll断片5’GACC丁GCAGGTC3を
除いた旧nc■部位に、上記βE DNAを含む160
hpのDNA断片を連結し大HMを形質転潰した。形
質転攪株カラBRFI ONAヲ*i&シ、これをB
amHIで切断して得られた 172 bpのBamH
I −Bam)l I断片を、プラスミドpUC8[8
ethesda Re5earch Labo −ra
tories、 Inc、発行のBRLカタログ(Au
gust I。
1983 )、Cat / No、53595A記載]
のBamHIサイトに挿入してpUc8−βE (2,
9kb )を得る。
のBamHIサイトに挿入してpUc8−βE (2,
9kb )を得る。
(4)プラスミド pREI046 (7,4kb )
の!ll製ρLSOI (4,4kb )の、プロモー
ター配列及びリーダー配列(第1図に示す本発明の塩基
配列を含む)を含むEcoRI 〜Hindm断片(1
,4kb)とpUc8−βE (2,9kb)のHin
dm 〜EcoRI断片(0,2kb、βE DNAを
含む)とを、pREIQ32 (5,8kb)のEco
RI切断部位に、連結してpRE+048 (7,4k
b )を得る。(第2図参照) (5)プラスミドpRE1052 (5,2kb)の調
製pRE1032 (5,8kb)のTRPIを含むE
coRI 〜Pst 1断片(0,8kb )と、2μ
■プラスミドの複製開始点を含むPsL■〜εcoRI
断片(2kb )と、pBR322のPvu If 〜
EcoRI断片(2,3kb ’)とを、連結してpR
E1051 (5,1kb)を作製した後EcoR1で
部分切断し、粘着末端を充填後連結して、pREI05
1の一方のEcoRI切断部位を欠いたpREI052
(も、2 kb ”)を得た。(第3図参照)(6)
プラスミドpREI059 (6,8kb )の調製前
記(4)で得たρRE1046のプロモーター配列、リ
ーダー配列及びβE DNA配列を含むEcoRI〜S
aga I断片(1,6kb)と、pLsOI (4,
4kb)の、ターミネータ−配列を含む1linc■〜
EcoRI断片(0.3kb)とを採取する。
の!ll製ρLSOI (4,4kb )の、プロモー
ター配列及びリーダー配列(第1図に示す本発明の塩基
配列を含む)を含むEcoRI 〜Hindm断片(1
,4kb)とpUc8−βE (2,9kb)のHin
dm 〜EcoRI断片(0,2kb、βE DNAを
含む)とを、pREIQ32 (5,8kb)のEco
RI切断部位に、連結してpRE+048 (7,4k
b )を得る。(第2図参照) (5)プラスミドpRE1052 (5,2kb)の調
製pRE1032 (5,8kb)のTRPIを含むE
coRI 〜Pst 1断片(0,8kb )と、2μ
■プラスミドの複製開始点を含むPsL■〜εcoRI
断片(2kb )と、pBR322のPvu If 〜
EcoRI断片(2,3kb ’)とを、連結してpR
E1051 (5,1kb)を作製した後EcoR1で
部分切断し、粘着末端を充填後連結して、pREI05
1の一方のEcoRI切断部位を欠いたpREI052
(も、2 kb ”)を得た。(第3図参照)(6)
プラスミドpREI059 (6,8kb )の調製前
記(4)で得たρRE1046のプロモーター配列、リ
ーダー配列及びβE DNA配列を含むEcoRI〜S
aga I断片(1,6kb)と、pLsOI (4,
4kb)の、ターミネータ−配列を含む1linc■〜
EcoRI断片(0.3kb)とを採取する。
一方、pRE1052 (5,2kb)をEcoR[で
切断し、次いでバクチリアルアルカリンフォスファター
ゼ(Bacterial alkaline phos
phatase、BAP)を加えて末端のリン酸基を外
した後、これを、上記二つのDNA断片と連結してプラ
スミドpREI059 (6,8kb )を得る。(第
4図参照) (7)プラスミドpRE1066 (6,6kb )の
調製pREI059をHincII、Ban II及び
EcoRIで切断して、Ban■−H1nc■断片(+
、5 kb) 、HincU〜EcoRI断片(0,5
kb)及びBa5II 〜EcoRI断片(4,6kb
) ヲv4製し、;−tL ラ’t 連結L/ 1”
TIRE 1059 (7)旧ncll〜Hinc11
部位が欠失しているプラスミドpRE1066 (6,
6kb )を得る。(第5図参照)(発明の効果) プラスミドpRE1066は、βE DNA配列の上流
に第1図に示す、本発明の僅か66塩基からなる短いシ
グナル配列を有するのみであるが、このプラスミドを、
例えば、酵母サツカロマイセス・セレビシg YNN2
7株に導入し、形質転換株を培養すると、後記実施例に
示すように、高い効率でβ−エンドルフィンを培養液中
に分泌させることができる。
切断し、次いでバクチリアルアルカリンフォスファター
ゼ(Bacterial alkaline phos
phatase、BAP)を加えて末端のリン酸基を外
した後、これを、上記二つのDNA断片と連結してプラ
スミドpREI059 (6,8kb )を得る。(第
4図参照) (7)プラスミドpRE1066 (6,6kb )の
調製pREI059をHincII、Ban II及び
EcoRIで切断して、Ban■−H1nc■断片(+
、5 kb) 、HincU〜EcoRI断片(0,5
kb)及びBa5II 〜EcoRI断片(4,6kb
) ヲv4製し、;−tL ラ’t 連結L/ 1”
TIRE 1059 (7)旧ncll〜Hinc11
部位が欠失しているプラスミドpRE1066 (6,
6kb )を得る。(第5図参照)(発明の効果) プラスミドpRE1066は、βE DNA配列の上流
に第1図に示す、本発明の僅か66塩基からなる短いシ
グナル配列を有するのみであるが、このプラスミドを、
例えば、酵母サツカロマイセス・セレビシg YNN2
7株に導入し、形質転換株を培養すると、後記実施例に
示すように、高い効率でβ−エンドルフィンを培養液中
に分泌させることができる。
(実施例)
以下に実施例を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。
なお、以下の実施例における操作は、特に記載する場合
を除き、次の■〜■の方法によった。
を除き、次の■〜■の方法によった。
■[制限酵素によるDNAの切断と回収]制限酵素によ
る切断用緩衝液は、下記4種類を用い(+) 〜(3)
の使い分けは、Advanced Bacte−ri
al Genetics (+981)(Cold s
pring Harbor、NewYork)に従った
。また切断条件は、2単位/μgDNAの制限酵素を用
い、37℃または65℃、30分間処理する。
る切断用緩衝液は、下記4種類を用い(+) 〜(3)
の使い分けは、Advanced Bacte−ri
al Genetics (+981)(Cold s
pring Harbor、NewYork)に従った
。また切断条件は、2単位/μgDNAの制限酵素を用
い、37℃または65℃、30分間処理する。
次いで、TE緩衝液(IQ mM のトリス塩酸pH
8,0及び l mMのEDTAからなる)で飽和した
フェノールで1回抽出し、エーテルでフェノールを除き
、2倍容のエタノールを加えて一20℃で30分間放置
した後、遠心分離してDNAを回収する。
8,0及び l mMのEDTAからなる)で飽和した
フェノールで1回抽出し、エーテルでフェノールを除き
、2倍容のエタノールを加えて一20℃で30分間放置
した後、遠心分離してDNAを回収する。
(+)低塩濃度緩衝液
IQ mMのトリス塩酸(pH7,4) 、 10 m
Mの硫酸マグネシウム及びl mMのジチオスレイトー
ルからなる。
Mの硫酸マグネシウム及びl mMのジチオスレイトー
ルからなる。
(2)中塊濃度緩衝液
50 s+MのNaC1,10mMのトリス塩酸(pH
7,4)+Ho■阿の硫酸マグネシウム及び1 mMの
ジチオスレ(トールからなる。
7,4)+Ho■阿の硫酸マグネシウム及び1 mMの
ジチオスレ(トールからなる。
(3)高塩濃度緩衝液
100 sMのNaCl 、50 a+Mのトリス塩酸
(pH7,4)及びto mMの硫酸マグネシウムから
なる。
(pH7,4)及びto mMの硫酸マグネシウムから
なる。
(4)制限酵素Saga I用緩衝液
20 mMのにC1,10■Hのトリス塩酸(pH8,
0)、10mMの硫酸マグネシウム及びI mMのジチ
オスレイトールからなる。
0)、10mMの硫酸マグネシウム及びI mMのジチ
オスレイトールからなる。
■[大腸菌(E、coli) )18101からのプラ
スミドDNAの調製] (1)ミニ調製法(m1ni prep法) Nucl
eic Ac1dsRes、7巻、1513〜1523
頁(+979)]大大腸菌18101を宿主とし、0.
51のし一ブロス(10gのペプトン、5gのイースト
・エキス、18のグルコース、58のNaCl/ Iか
らなるpit ?、2)を用いて一夜間培養し、遠心分
離して集菌した面体を、100μIの溶液A(50a+
Mのグルコース、10+gMのEDTA、 25mM
のトリス塩酸(pH8,0)及びリゾチーム2腸8/■
1からなる)に懸濁し室温で30分間放置する。
スミドDNAの調製] (1)ミニ調製法(m1ni prep法) Nucl
eic Ac1dsRes、7巻、1513〜1523
頁(+979)]大大腸菌18101を宿主とし、0.
51のし一ブロス(10gのペプトン、5gのイースト
・エキス、18のグルコース、58のNaCl/ Iか
らなるpit ?、2)を用いて一夜間培養し、遠心分
離して集菌した面体を、100μIの溶液A(50a+
Mのグルコース、10+gMのEDTA、 25mM
のトリス塩酸(pH8,0)及びリゾチーム2腸8/■
1からなる)に懸濁し室温で30分間放置する。
次いで氷水中で200μmの溶液8[IXの5DS(ド
デシル硫酸ナトリウム)を含む0.2 NのNaOH]
を加えて振盪してし、同時にDNAの変性を行う。
デシル硫酸ナトリウム)を含む0.2 NのNaOH]
を加えて振盪してし、同時にDNAの変性を行う。
150μmの3M酢酸ソーダ溶液を加え水冷後、遠心分
離し、上清に冷エタノールを加え、−20℃に冷却して
遠心分離し、沈澱を集める。
離し、上清に冷エタノールを加え、−20℃に冷却して
遠心分離し、沈澱を集める。
沈澱を、溶液C(50mMのトリス塩酸及び0.1Hの
酢酸ソーダからなる)に溶解し、不溶物を除去後、冷エ
タノールを加え、沈澱するDNAを洗浄し、減圧上乾燥
し一20℃で保存する。
酢酸ソーダからなる)に溶解し、不溶物を除去後、冷エ
タノールを加え、沈澱するDNAを洗浄し、減圧上乾燥
し一20℃で保存する。
(2)大量調製法
2001のし一ブロス(薬剤耐性プラスミドの場合は薬
剤を含む)に大腸菌HBIOfを植菌し、−夜間培養し
、集菌後、15 mlの5TES緩衝液[TES緩衝液
(10mMのトリス塩#(9117,4) 、11Hの
EDTA及び50 mHのNaCIからなる)に25x
のサッカロースを添加したものコに懸濁し、EDTA、
リゾチーム及びリボヌクレアーゼA(シグマ社!1)を
夫々 30 mM、 600μ8/1及び50μ8/−
1加え、更に氷水中でプロナーゼEを500μ5l−1
添加する0次いで、SDSを 1xとなるように加え、
37℃で振盪し、氷水中に戻し、NaCIを終濃度IM
となるように添加した後、遠心分離し、上清に、2倍容
の冷エタノールを加え、−20℃に保持し遠心分離して
DNAを沈澱として回収し、減圧下乾燥し、−20℃で
保存する。
剤を含む)に大腸菌HBIOfを植菌し、−夜間培養し
、集菌後、15 mlの5TES緩衝液[TES緩衝液
(10mMのトリス塩#(9117,4) 、11Hの
EDTA及び50 mHのNaCIからなる)に25x
のサッカロースを添加したものコに懸濁し、EDTA、
リゾチーム及びリボヌクレアーゼA(シグマ社!1)を
夫々 30 mM、 600μ8/1及び50μ8/−
1加え、更に氷水中でプロナーゼEを500μ5l−1
添加する0次いで、SDSを 1xとなるように加え、
37℃で振盪し、氷水中に戻し、NaCIを終濃度IM
となるように添加した後、遠心分離し、上清に、2倍容
の冷エタノールを加え、−20℃に保持し遠心分離して
DNAを沈澱として回収し、減圧下乾燥し、−20℃で
保存する。
111[T4[INAリガーゼによる連結]連結する2
個のDNA断片は、 1μ8/lOμmに4るように、
連結用緩衝111[66a+Mのトリス塩酸(pH7,
5) 、6.6 mMの塩化マグネシウム、10−Mの
ジチオスレイトールからなる]に溶解し65℃で10分
間処理した後、4℃で66μバのATP (アデノシン
トリフオスフェート)を加え、更にT4リガーゼを粘着
末端の場合はO0l単位/μg DNA 。
個のDNA断片は、 1μ8/lOμmに4るように、
連結用緩衝111[66a+Mのトリス塩酸(pH7,
5) 、6.6 mMの塩化マグネシウム、10−Mの
ジチオスレイトールからなる]に溶解し65℃で10分
間処理した後、4℃で66μバのATP (アデノシン
トリフオスフェート)を加え、更にT4リガーゼを粘着
末端の場合はO0l単位/μg DNA 。
また平滑末端の場合はl単位/μg°DNAになるよう
に加えて4℃で 188時間応させた後、65℃で10
分間処理する。
に加えて4℃で 188時間応させた後、65℃で10
分間処理する。
■[大腸菌の形質転換(Advanced Bacte
ril Ge −netics(198+) (Col
d Spring Havor、New York )
]5■1のし一ブロスに、大lI薗HBIOIを植菌し
、−夜間培養する。この0.2 mlを20−1のし一
ブロスに植え、37℃でクレットユニットが60に達す
るまで振盪培養する。菌体を集め水冷した501Mの塩
化カルシウムとIO+Mのトリス塩酸(pH8,0)と
からなる緩衝液10 mlに懸濁し、30分間水冷する
。
ril Ge −netics(198+) (Col
d Spring Havor、New York )
]5■1のし一ブロスに、大lI薗HBIOIを植菌し
、−夜間培養する。この0.2 mlを20−1のし一
ブロスに植え、37℃でクレットユニットが60に達す
るまで振盪培養する。菌体を集め水冷した501Mの塩
化カルシウムとIO+Mのトリス塩酸(pH8,0)と
からなる緩衝液10 mlに懸濁し、30分間水冷する
。
遠心分離した菌体を1−1の塩化カルシウム溶液に懸濁
し、この0.11を 10μmのDNA溶液と飛合し0
℃で30分m142℃で2分間インキュベートした後、
1.51のし一ブロスを加え37℃で30分間培養し、
この0.11を寒天培地に植える。
し、この0.11を 10μmのDNA溶液と飛合し0
℃で30分m142℃で2分間インキュベートした後、
1.51のし一ブロスを加え37℃で30分間培養し、
この0.11を寒天培地に植える。
vcstヌクレアーゼによる[lNA粘着末端の除去]
粘着末端を持つDNAを、200μmの高塩濃度緩衝液
[30mMの酢酸ソーダ(pH4,25) 、0.3
Mのshc+及び4a+Hの硫酸亜鉛からなる]に溶解
し、Slヌクレアーゼを20単位/μs DNA加え、
22℃で40分間処理し、TE緩衝渣で飽和したフェノ
ールで抽出処理した後、エーテルでフェノールを除き、
冷エタノールを加え、−20℃に冷却し、遠心分離゛に
より、沈澱した DNAを回収する。
粘着末端を持つDNAを、200μmの高塩濃度緩衝液
[30mMの酢酸ソーダ(pH4,25) 、0.3
Mのshc+及び4a+Hの硫酸亜鉛からなる]に溶解
し、Slヌクレアーゼを20単位/μs DNA加え、
22℃で40分間処理し、TE緩衝渣で飽和したフェノ
ールで抽出処理した後、エーテルでフェノールを除き、
冷エタノールを加え、−20℃に冷却し、遠心分離゛に
より、沈澱した DNAを回収する。
*[BamHIリンカ−のリン酸化]
BamHIリンカ−< B、R,L社製)5 CCGG
ATCCGG 3’ GGCCTAGGCC は、末端にリン酸基が付いていないので、T4キナーゼ
でリン酸化を行なった。
ATCCGG 3’ GGCCTAGGCC は、末端にリン酸基が付いていないので、T4キナーゼ
でリン酸化を行なった。
3 n solのBaa+HIリンカ−を、41μmの
801Mトリス塩酸(pH7,5)及び12 mMの塩
化マグネシウムに溶解し、60℃で10分間インキュベ
ートした後、37℃で10 mMの2−メルカプトエタ
ノールと、20 mMのATPを加え、更に 10単位
のT4キナーゼを添加して37℃で30分間処理した後
、−20℃で保存する。
801Mトリス塩酸(pH7,5)及び12 mMの塩
化マグネシウムに溶解し、60℃で10分間インキュベ
ートした後、37℃で10 mMの2−メルカプトエタ
ノールと、20 mMのATPを加え、更に 10単位
のT4キナーゼを添加して37℃で30分間処理した後
、−20℃で保存する。
■[Ba■Hlリンカ−の平滑末端への連結]平滑末端
のDNA断片(1,2ρ閤01末端)と上記■でリン酸
化した 8aa+HIリンカ−(100p a+ol末
端)を連結用緩衝液[66sMのトリス塩酸(pH7,
5) 、 6.6 a+Hの塩化マグネシウム、10
sMのジチオスレイトールからなる]に溶解し、1単位
のT4リガーゼを加え4℃で18時間反応後、[lam
+HIで処理して余分のBamHIリンカ−を除き、T
E緩衝液で飽和したフェノールでDNAを抽出し、エー
テルでフェノールを除去後エタノール沈殿でDNAをB
Vする。
のDNA断片(1,2ρ閤01末端)と上記■でリン酸
化した 8aa+HIリンカ−(100p a+ol末
端)を連結用緩衝液[66sMのトリス塩酸(pH7,
5) 、 6.6 a+Hの塩化マグネシウム、10
sMのジチオスレイトールからなる]に溶解し、1単位
のT4リガーゼを加え4℃で18時間反応後、[lam
+HIで処理して余分のBamHIリンカ−を除き、T
E緩衝液で飽和したフェノールでDNAを抽出し、エー
テルでフェノールを除去後エタノール沈殿でDNAをB
Vする。
■[プラスミド DNAのバクチリアルアルカリンフォ
スファターゼ(RAP )処理] プラスミド DNAの自己連結を阻止するため、プラス
ミド DNAの制限酵素部位とDNA断片との連結に先
だって、プラスミド DNAを予めBAPで処理する。
スファターゼ(RAP )処理] プラスミド DNAの自己連結を阻止するため、プラス
ミド DNAの制限酵素部位とDNA断片との連結に先
だって、プラスミド DNAを予めBAPで処理する。
制限酵素で切断したプラスミド DNA(10p mo
15′末端)を200μmのBAP緩衝液[105Mの
トリス塩酸(p)I 8.0)及び0.1 mMのED
TAからなる]に溶解し、100単位のBAPを加え、
65℃で1時間反応後、TE緩衝液で飽和したフェノー
ルで抽比処理し、エーテルでフェノールを除去し、エタ
ノール沈澱によりプラスミド DNAを回収する。
15′末端)を200μmのBAP緩衝液[105Mの
トリス塩酸(p)I 8.0)及び0.1 mMのED
TAからなる]に溶解し、100単位のBAPを加え、
65℃で1時間反応後、TE緩衝液で飽和したフェノー
ルで抽比処理し、エーテルでフェノールを除去し、エタ
ノール沈澱によりプラスミド DNAを回収する。
実施例
(1) フラスミF pLsOI(4,4kb)(D調
製酵母サツカロミセス・セレビシェ(S、cerevi
−5iae )IFOll36c7)染色体[IN4
500ugをsooμ+の緩衝液[100mM(D )
リス塩酸(pH7,5)、50 w+MのNaCl 、
10 s+Hの塩化マグネシウム及びI mMのジチオ
スレイトールからなる]中で 15単位のEcoRIで
37℃、1夜間処理して切断した後濃縮し、蔗糖密度勾
配遠心にかけ、2 kb前後のDNA断痔を集めた。こ
れをプラスミド pucs3をEcoRIを盾いて切断
した断片1μsとT4リガーゼ2単位堰用いて連結し、
得られたプラスミドで大腸菌JM83株を形質転換し、
アンピシリン(Apy)耐性株を選択した。
製酵母サツカロミセス・セレビシェ(S、cerevi
−5iae )IFOll36c7)染色体[IN4
500ugをsooμ+の緩衝液[100mM(D )
リス塩酸(pH7,5)、50 w+MのNaCl 、
10 s+Hの塩化マグネシウム及びI mMのジチオ
スレイトールからなる]中で 15単位のEcoRIで
37℃、1夜間処理して切断した後濃縮し、蔗糖密度勾
配遠心にかけ、2 kb前後のDNA断痔を集めた。こ
れをプラスミド pucs3をEcoRIを盾いて切断
した断片1μsとT4リガーゼ2単位堰用いて連結し、
得られたプラスミドで大腸菌JM83株を形質転換し、
アンピシリン(Apy)耐性株を選択した。
合成オリゴヌクレオチド
5’ GGCCAACCAATGTACT 3’をプロ
ーブとしてコロニーハイブリダイゼーションを行ない、
陽性のコロニーを選択し、プラスミドDNAを分離し、
制限酵素による解析と塩基配列の決定により、Ce1l
、30巻、937頁(+982 )の記載と一致する塩
基配列を有する酵母のα因子DNAを含むプラスミド
pLsOl(4,4kb)を選択株数した。
ーブとしてコロニーハイブリダイゼーションを行ない、
陽性のコロニーを選択し、プラスミドDNAを分離し、
制限酵素による解析と塩基配列の決定により、Ce1l
、30巻、937頁(+982 )の記載と一致する塩
基配列を有する酵母のα因子DNAを含むプラスミド
pLsOl(4,4kb)を選択株数した。
(2)プラスミドpRE1032 (5,8kb)の調
製プラスミド’IRp7 (5,7kb )をEcoR
Iで部分切断し、粘着末端を充填した後、T4リガーゼ
で連結してYRp7の一方のEcoRIサイトが除去さ
れたpRE 1032 (5,8kb)を調製した。
製プラスミド’IRp7 (5,7kb )をEcoR
Iで部分切断し、粘着末端を充填した後、T4リガーゼ
で連結してYRp7の一方のEcoRIサイトが除去さ
れたpRE 1032 (5,8kb)を調製した。
(3)プラスミド pUc訃βE(2゜9 kb )の
調製プラスミド pYT3−24をHaemで切断して
、βEDNA (93bp )を含む160 bpのH
aem 〜llaem断片を採取した。
調製プラスミド pYT3−24をHaemで切断して
、βEDNA (93bp )を含む160 bpのH
aem 〜llaem断片を採取した。
一方、ファージ旧3−p7のRFIDNAをHinc■
で切断し、エタノールを添加してエタノールに溶解する
断片5’ GACCTGCAGGTC3’ (N1ne
■〜Hinc■)を・除去した後、Hi nc II部
位に、上記βE DNAを含C160bpのHaeII
I 〜Haem断片をT4リガーゼで連結した。これを
大腸菌HBI旧株に導入した。得られた形質転換株から
D)JAを!1li1シこれを8aalllで切断し
、得られたBawl(I −8am+ I(E断片を、
プラスミド pucsのBaa+lIIサイトに4大し
てρUC8−βE (2,9kb )を得た。
で切断し、エタノールを添加してエタノールに溶解する
断片5’ GACCTGCAGGTC3’ (N1ne
■〜Hinc■)を・除去した後、Hi nc II部
位に、上記βE DNAを含C160bpのHaeII
I 〜Haem断片をT4リガーゼで連結した。これを
大腸菌HBI旧株に導入した。得られた形質転換株から
D)JAを!1li1シこれを8aalllで切断し
、得られたBawl(I −8am+ I(E断片を、
プラスミド pucsのBaa+lIIサイトに4大し
てρUC8−βE (2,9kb )を得た。
(4) フラスミF pRE1046 (7,4kb
)(7)Ill!(イ) pLsOI (4,4kb
)をEcoRI及びllindmで切断してプロモー
ター配列及びリーダー配列を含むEcoRI −)1i
ndlI[断片(+、4 kb)を得た。
)(7)Ill!(イ) pLsOI (4,4kb
)をEcoRI及びllindmで切断してプロモー
ター配列及びリーダー配列を含むEcoRI −)1i
ndlI[断片(+、4 kb)を得た。
([:I)p(JC8−βE(2,9kb)を I(i
nd[及びEcoRIで切断して)lindm 〜Ec
oRI断片(0,2kb )を得た。
nd[及びEcoRIで切断して)lindm 〜Ec
oRI断片(0,2kb )を得た。
(ハ) pRE1032 (5,8kb)をEcoRI
で切断し、これを上記(イ)及び(ロ)で得た [)N
A断片とT4リガーゼを用いて連結してpRE1046
(7,4kb )を得た。
で切断し、これを上記(イ)及び(ロ)で得た [)N
A断片とT4リガーゼを用いて連結してpRE1046
(7,4kb )を得た。
(5)プラスミドρRε1052 (5,2kb )の
WRa(イ) pRE1032 (5,8kb)をEc
oRI及びPstlで切断してTRPIを含むEcoR
I 〜Pst I断片(o、8kb )を得た。
WRa(イ) pRE1032 (5,8kb)をEc
oRI及びPstlで切断してTRPIを含むEcoR
I 〜Pst I断片(o、8kb )を得た。
(ロ)2μmプラスミドをEcoR[で切断し、その粘
着末端を充填して平滑末端とした後、Pst 1で切断
してa裂開始点を含むPstl〜εcoRI断片(2k
b)を得た。
着末端を充填して平滑末端とした後、Pst 1で切断
してa裂開始点を含むPstl〜εcoRI断片(2k
b)を得た。
(ハ)上記(イ)及び(ロ)で得たDNA断片を、pB
R322をEcoRI及びPvu IIで切断したPv
u■〜EcoRI断片(2,3kb )と共にT4 D
N^リガーゼにより連結してpRE1051 (5,1
kb )を作製しEcoR1で部分切断した後、粘着末
端を充填して平滑末端としてT4リガーゼで連結し、一
方のEcoRI切断部位を欠失したpRE1052 (
5,2kb )を得た。
R322をEcoRI及びPvu IIで切断したPv
u■〜EcoRI断片(2,3kb )と共にT4 D
N^リガーゼにより連結してpRE1051 (5,1
kb )を作製しEcoR1で部分切断した後、粘着末
端を充填して平滑末端としてT4リガーゼで連結し、一
方のEcoRI切断部位を欠失したpRE1052 (
5,2kb )を得た。
(6)プラスミド +)REI 059 (6,8kb
)の調製(イ) pRE1046 (7,4kb )
をEcoRr及びSea 1で切断し、得られたプロモ
ーター配列、リーダー配列及びβE DNA配列を含む
EcoRI 〜5IIa I断片(1,6kb)を採取
した。
)の調製(イ) pRE1046 (7,4kb )
をEcoRr及びSea 1で切断し、得られたプロモ
ーター配列、リーダー配列及びβE DNA配列を含む
EcoRI 〜5IIa I断片(1,6kb)を採取
した。
(口’) pLsOl (4,4kb)を旧ncII
及びEcoR1で切断しターミネータ−配列を含むHi
ncII〜EcoR!断片(0,3kb )を採取した
。
及びEcoR1で切断しターミネータ−配列を含むHi
ncII〜EcoR!断片(0,3kb )を採取した
。
(ハ) pRE1052 (5,2kb )をEcoR
Iで切断し、RAPを加えて末端のリン酸基を外した後
、上記(イ)及び(ロ)で得た[lNA断片とT4リガ
ーゼを用いて連結してプラスミドpREI059 (6
,8kb )を得た。
Iで切断し、RAPを加えて末端のリン酸基を外した後
、上記(イ)及び(ロ)で得た[lNA断片とT4リガ
ーゼを用いて連結してプラスミドpREI059 (6
,8kb )を得た。
(7)プラスミドpRE1066 (6,6kb ’)
の調製(イ) pRE1059 (6,8kb )をH
incll、 BanII及びEcoRIで夫々切断し
て、8anI[〜N1ne■断片(1,5kb、このう
ちHinc11部位から上流の66塩基が第1図に示す
シグナルペプチドの配列である)、Hinc■〜Eco
RI (0,5kb)断片及びBan■〜EcoR1(
4,6kb) 断片ヲrJ4I!シ、これらをT4リガ
ーゼで連結してpRE1059のHincIL〜Hin
c■部位が欠失したプラスミドPREI066 (6,
6kb )を得た。
の調製(イ) pRE1059 (6,8kb )をH
incll、 BanII及びEcoRIで夫々切断し
て、8anI[〜N1ne■断片(1,5kb、このう
ちHinc11部位から上流の66塩基が第1図に示す
シグナルペプチドの配列である)、Hinc■〜Eco
RI (0,5kb)断片及びBan■〜EcoR1(
4,6kb) 断片ヲrJ4I!シ、これらをT4リガ
ーゼで連結してpRE1059のHincIL〜Hin
c■部位が欠失したプラスミドPREI066 (6,
6kb )を得た。
(8)プラスミドpRE1066の塩基配列の確認pR
EI066 DNAを8ai+HIで切断し、5末端の
リン酸を8AP処理により除去し、γ−P−ATPとポ
リヌクレオチドキナーゼにより 5末端を Pで橡識し
た。
EI066 DNAを8ai+HIで切断し、5末端の
リン酸を8AP処理により除去し、γ−P−ATPとポ
リヌクレオチドキナーゼにより 5末端を Pで橡識し
た。
これをAva Iで切断して得られた約320 bpの
断片をポリアクリルアミドゲルから溶出し、マキサム−
ギルバート法により塩基配列を決定し、予期した通りの
継ぎ方であることを確認した。
断片をポリアクリルアミドゲルから溶出し、マキサム−
ギルバート法により塩基配列を決定し、予期した通りの
継ぎ方であることを確認した。
(9)プラスミド pREI068による酵母サツカロ
マイセス・セレビシェYNN27株の形貿転換酵母サツ
カロミセス・セレビシェ(S、cerevi −5ia
e) YNN27株を、YPD培地(lzの酵母エキス
、2χのペプトン及び2zのグルコースからなる )で
−夜間培養した培養液0.51を20麿1のYPD培地
に植え、30℃でクレットユニット60まで振盪培養す
る。この10−1を遠心分離して得た菌体な101のT
E緩衝液で洗浄し、l■1のTε緩衝液に懸濁する。こ
の0.51に0.5 mlの0.2 M酢酸リチウム、
10 sMのトリス塩酸(pH7,5)及び1 mMの
EDTAを加え、30℃で1時間保持した後、氷水中で
冷却する。
マイセス・セレビシェYNN27株の形貿転換酵母サツ
カロミセス・セレビシェ(S、cerevi −5ia
e) YNN27株を、YPD培地(lzの酵母エキス
、2χのペプトン及び2zのグルコースからなる )で
−夜間培養した培養液0.51を20麿1のYPD培地
に植え、30℃でクレットユニット60まで振盪培養す
る。この10−1を遠心分離して得た菌体な101のT
E緩衝液で洗浄し、l■1のTε緩衝液に懸濁する。こ
の0.51に0.5 mlの0.2 M酢酸リチウム、
10 sMのトリス塩酸(pH7,5)及び1 mMの
EDTAを加え、30℃で1時間保持した後、氷水中で
冷却する。
得られた画体懸濁液100μmにDNA溶液10μmを
加え、0℃で30分間保持した後、200μmの70
!ポリエチレングリコール4000溶液を加え、30℃
で1時間、次いで42℃で5分間保持した後、集菌し、
0.511の水で洗浄後0.3■1の水に懸濁し、プレ
ート 1枚に 0.1 ml植える。
加え、0℃で30分間保持した後、200μmの70
!ポリエチレングリコール4000溶液を加え、30℃
で1時間、次いで42℃で5分間保持した後、集菌し、
0.511の水で洗浄後0.3■1の水に懸濁し、プレ
ート 1枚に 0.1 ml植える。
(10)β−エンドルフィンの分泌量
上記(9)で得たプラスミドpRE1086を含む酵母
を2日間培養した後、遠心分離し、上溝について、β−
エンドルフィン[RIA]キットNew Englan
dNuclear社、カタログ番号NEに−003)を
使用し、カタログ記載の方法に従ってラジオイムノアッ
セイを行なった結果、上清中のβ−エンドルフィ・ン量
は、73.7 ng/mlであった。
を2日間培養した後、遠心分離し、上溝について、β−
エンドルフィン[RIA]キットNew Englan
dNuclear社、カタログ番号NEに−003)を
使用し、カタログ記載の方法に従ってラジオイムノアッ
セイを行なった結果、上清中のβ−エンドルフィ・ン量
は、73.7 ng/mlであった。
なお前記のプラスミド pREI046及びpREI0
52により、四槽にサツカロマイセス・セレビシェYN
N27株を形質転損し、培養後、遠心分離した上清につ
いて、上記と同一方法により測定したβ−エンドルフィ
ン量は、夫々+8.3 ng/ml及び0.2 r+g
/mlであった。
52により、四槽にサツカロマイセス・セレビシェYN
N27株を形質転損し、培養後、遠心分離した上清につ
いて、上記と同一方法により測定したβ−エンドルフィ
ン量は、夫々+8.3 ng/ml及び0.2 r+g
/mlであった。
第1図は本発明のポリヌクレオチドのアミノ酸配列及び
該アミノ酸をコードするDNAの塩基配列を示し、第2
〜第6図は本発明におけるプラスミドの構成ルートを示
す模式図であって、図中、EはEcoRIを、HはHi
ndmを、Sは5allを、PはPstlを、BはBa
mHIを、PvはPvu IIを、SIIはSla I
を、Hcは旧ncIIを、OnはBan IIを、Xは
Xba Iを夫々示す。 出願人 工業技術院長 等 々 力 達第 1 図 Met Arg Phe Pro Ser Ll
e Phe Thr Ala Va15’ ATG A
GA TTT CCT TCA ATT TTT AC
T GCA GTTTACTCT AAA GGA A
GT TAA AAA TGA CGT CAALeu
Phe Ala Ala Ser Ser
Ala Leu Ala AlaTTA T
TCGCA GCA TCCTCCGCA TTA G
CT GCTAAT AAG CGT CGT AG
G AGG CGT AAT CGA CGAPr
o Val CCA GTC3 GGT CAG あ2凪 第3図 第 5図
該アミノ酸をコードするDNAの塩基配列を示し、第2
〜第6図は本発明におけるプラスミドの構成ルートを示
す模式図であって、図中、EはEcoRIを、HはHi
ndmを、Sは5allを、PはPstlを、BはBa
mHIを、PvはPvu IIを、SIIはSla I
を、Hcは旧ncIIを、OnはBan IIを、Xは
Xba Iを夫々示す。 出願人 工業技術院長 等 々 力 達第 1 図 Met Arg Phe Pro Ser Ll
e Phe Thr Ala Va15’ ATG A
GA TTT CCT TCA ATT TTT AC
T GCA GTTTACTCT AAA GGA A
GT TAA AAA TGA CGT CAALeu
Phe Ala Ala Ser Ser
Ala Leu Ala AlaTTA T
TCGCA GCA TCCTCCGCA TTA G
CT GCTAAT AAG CGT CGT AG
G AGG CGT AAT CGA CGAPr
o Val CCA GTC3 GGT CAG あ2凪 第3図 第 5図
Claims (1)
- (1)次のアミノ酸配列からなるペプチドをコードする
ポリヌクレオチド 【アミノ酸配列があります】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60112287A JPS61271988A (ja) | 1985-05-27 | 1985-05-27 | プラスミド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60112287A JPS61271988A (ja) | 1985-05-27 | 1985-05-27 | プラスミド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61271988A true JPS61271988A (ja) | 1986-12-02 |
JPH0256076B2 JPH0256076B2 (ja) | 1990-11-29 |
Family
ID=14582913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60112287A Granted JPS61271988A (ja) | 1985-05-27 | 1985-05-27 | プラスミド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61271988A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6339586A (ja) * | 1986-05-02 | 1988-02-20 | ギスト ブロカデス ナ−ムロ−ゼ フエンノ−トチヤツプ | バチルスの細胞外蛋白合成のための分泌シグナル選択ベクタ− |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59132892A (ja) * | 1983-01-12 | 1984-07-31 | カイロン コーポレイション | 真核生物における分泌発現遺伝子 |
JPS59196093A (ja) * | 1983-04-07 | 1984-11-07 | カイロン コーポレイション | インスリンの発現方法 |
-
1985
- 1985-05-27 JP JP60112287A patent/JPS61271988A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59132892A (ja) * | 1983-01-12 | 1984-07-31 | カイロン コーポレイション | 真核生物における分泌発現遺伝子 |
JPS59196093A (ja) * | 1983-04-07 | 1984-11-07 | カイロン コーポレイション | インスリンの発現方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6339586A (ja) * | 1986-05-02 | 1988-02-20 | ギスト ブロカデス ナ−ムロ−ゼ フエンノ−トチヤツプ | バチルスの細胞外蛋白合成のための分泌シグナル選択ベクタ− |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0256076B2 (ja) | 1990-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1340371C (en) | Methods and products for facile microbial expression of dna sequences | |
US4551433A (en) | Microbial hybrid promoters | |
US4738921A (en) | Derivative of the tryptophan operon for expression of fused gene products | |
US5100784A (en) | Process for the preparation of mature human serum albumin | |
JPH07108221B2 (ja) | レンニンの製造方法 | |
GB2073203A (en) | Method of producing a polypeptide product and a plasmidic expression vehicle therefor,a method of creating an expression plasmid,a method of cleaving double stranded dna and specific plasmids | |
JPH0336516B2 (ja) | ||
GB2142033A (en) | Human insulin-like growth factor | |
JPH07110233B2 (ja) | リプレツシブルイ−ストプロモ−タ− | |
JPS62501538A (ja) | araBプロモーターを含有する複製可能な発現ビヒクル | |
US5260201A (en) | Methods and products for facile microbial expression of DNA sequences | |
JPS5951793A (ja) | 新規クロ−ニングビヒクル | |
US4880910A (en) | Terminal methionyl bovine growth hormone and its use | |
JPS61271988A (ja) | プラスミド | |
JPS62175192A (ja) | ヒトインスリン様成長因子1の製造法 | |
US5741674A (en) | Recombinant production of proteins in yeast | |
JPS6398389A (ja) | 酵母における改良遺伝子発現 | |
JP2500312B2 (ja) | ヒト成長ホルモンの生産法 | |
KR940004543B1 (ko) | 이.콜라이의 trp 발현 시스템을 갖는 벡터를 제조하는 방법 | |
US5489529A (en) | DNA for expression of bovine growth hormone | |
JP2567199B2 (ja) | 枯草菌およびその形成方法 | |
HU197595B (en) | Process for producing expression vectors | |
JPH08103278A (ja) | 活性型ヒトaltの製造方法 | |
JP2507874B2 (ja) | 分泌シグナルペプチドをコ−ドするdna配列 | |
JPH01124384A (ja) | 分泌シグナルペプチドをコードするdna配列 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |