JPS6127170A - 金属薄板の切断方法 - Google Patents

金属薄板の切断方法

Info

Publication number
JPS6127170A
JPS6127170A JP14882084A JP14882084A JPS6127170A JP S6127170 A JPS6127170 A JP S6127170A JP 14882084 A JP14882084 A JP 14882084A JP 14882084 A JP14882084 A JP 14882084A JP S6127170 A JPS6127170 A JP S6127170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
arc
sheet
shaped electrode
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14882084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takebayashi
浩 竹林
Hidenori Suzaki
洲崎 秀矩
Tetsuo Miura
哲郎 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14882084A priority Critical patent/JPS6127170A/ja
Publication of JPS6127170A publication Critical patent/JPS6127170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/013Arc cutting, gouging, scarfing or desurfacing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、金属薄板の切断方法に関するもので、例えば
、車の修理において、車体の切断やくり抜き、その他一
般の金属薄板の切断用として利用される。
従来例の構成とその問題点 従来、金属薄板の切断には、酸素、アセチレンを用いる
ガス切断法、ハサミや機械式のカッターを用いる方法、
プラズマアークやレーザーによる切断方法がある。とこ
ろが、ガス切断の場合は、熱による溶断である為、被切
断物への熱影響が大きく、熱による歪、表面組織の変化
は避けられない。また、ハサミや機械式カッターによる
切断では、曲線部あるいは薄板を2〜3枚重ね九補強部
は切断が難しい。プラズマアークやレーザーによる切断
は、他の切断方法に比ベコスト高である。
ところで、これらの従来切断方法の欠点をおぎなう為に
、外径1〜3闘の金属被覆炭素電極棒を用いた金属薄板
の切断方法が考案された(特開昭69−76669人こ
の方法によれば、溶融部を高速エアーにより急冷してい
るので、熱影響が小さく、また形状に関係なく容易な切
断が可能である。ところが、電極棒の長さが300〜4
00 mm程度にきまっており、電極棒が消耗すれば取
り換えなければならないという欠点を有する。
発明の目的 本発明は、以上のような不都合を除き、切断部の熱影響
が小さく、切断物の形状に関係なく、また電極棒の取り
換えを要することなく、金属薄板を連続的に切断できる
方法を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の方法は、金属薄板の切断に適用するもので、外
径1〜4mmF)ワイヤー状電極を巻き取ったワイヤー
送給装置によシワイヤー状電極を連続的に供給するとと
もに、ワイヤーと被加工金属板との間にアークを発生さ
せ、そのアーク熱によって金属薄板を連続的に溶融切断
し、同時にワイヤーに沿って高速エアーを吹きつけるこ
とにより、溶融部周辺を急冷し、また溶融金属を除去す
ることを特徴とする。、 実施例の説明 本発明を実施するのに用いるワイヤー状電極の例を第1
図に示す。図において、1は金属外皮であシ、その中に
、電極材料となる充填物2を巻き込んでいる。金属外皮
1は、通常鉄や、ステンレス鋼が用いられる。また、充
填物2は、カーボンが主成分であり、これにバインダー
や、アーク安定剤を配合しである。
第2図は、本発明を実施する装置の概略構成を示したも
のである。3はトーチであり、先端の電極棒保持部4に
よって、ワイヤー状電極6を保持している。このワイヤ
ー状電極6は、ワイヤー巻取ドラム6によって巻取られ
ており、ワイヤー送給ローラー7により、コンジットチ
ューブ8内を通り連続的に送給される。また、トーチ3
の後部は電らん9を通じて電源10及びエアーコンプレ
ッサー11に接続されている。   ・ワイヤー状電極
6は、電極棒保持部4及び電らん6を介して準定電圧特
性の電源IOの正極に接続され、被加工金属薄板12は
、電源f0の負極に接続されそいる。そして電源10よ
シ、これらの間にアークを発生させる為の電流、電圧が
供給されアークを発生させ、そのアーク熱によって切断
を行なうものである。
エアーコンプレッサー11は、電極棒保持部4に設けた
ノズルから高速エアーを噴射させるだめのものである。
この高速エアーは、第3図のように、ワイヤー状電極棒
に沿って噴射させることによって電極棒を冷却し、電極
棒の消耗を防ぐとともに、被加工物表面を急冷すること
によって、被加工物表面の熱影響による変化を防ぎ、ま
たアークの集束ならびに溶融金属を吹き飛ばすことによ
って、切断面の清浄化の働きをもっている。この高速エ
アーの圧力を下げると、冷却効果が弱まり、被加工物へ
の熱影響が大きくなる。また、圧力を上けると、アーク
の発生が不安定になる。したがって、高速エアーの圧力
は適当な圧力が良く、通常は、6 Kii’ / cy
A位である。
ところで、高速エアーの噴射位置を、切断の進行方向に
対して、第4図に示すように、後方から噴射しているの
は次の理由による。
捷ず第1に、後方から噴射させることにより、アークを
切断方向の前面に集中させることができ安定した切断が
できる。第2に、エアーが電極棒の側面でのアークの発
生を妨げる作用をし、切断部の広がりを防止することが
できる。第3に、エアーが側面に広がることによって、
切断面からの伝熱を急冷し、熱影響による表面の組織変
化や歪を防ぐ効果が得られる。
仮に、噴射方向を第4図A側にすると、切断方向のアー
クの発生が不安定となり、安定した切断が行なわれず、
また切断していない面を冷却することになり、後方から
の噴射に比べ、冷却効果が少なく、熱影響が犬となる。
また、BあるいはC側にすると、A側のアークが不安定
になるとともに、噴射方向とは反対側の溶融金属の飛び
が悪くなり、切断面に溶融金属が付着することになる。
このように、金属薄板の切断に、ワイヤー状電極を用い
れば、装置構成として電源、ワイヤー送給装置、トーチ
、そしてワイヤー状電極だけでよく、プラズマアークや
、レーザーによる切断に比べ非常に安価にできる。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、ワイヤー状電極を用い
ることによって、金属薄板を容易かつ安価に、また、切
断部付近の熱影響を少なくし連続的に切断できる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明を実施するのに用いるワイヤ−状電極
の縦断面図、bは横断面図、第2図は装置の構成例を示
す図、第3図は切断時の側面図、第4図は切断時の平面
図である。 1・・・・・・金属外皮、2・・・・・・充填物、3・
・・・・・トーチ、4・・・・・・電極棒保持部、6・
・・・・・ワイヤー状電極、6・・・・・・ワイヤー巻
取ドラム、7・・・・・・ワイヤー送給ローラー、8・
・・・・・コンジットチューブ、9・・・・・・電らん
、1o・・・・・・電源、11・・・・・・エアーコン
プレッサー、12・・・・・・被加工物。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 (6し)               (b)第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加工金属薄板と外径1〜4mmのワイヤー状電極との
    間にアークを発生させ、そのアーク熱で金属薄板を連続
    的に溶融切断するとともに、アーク発生部にワイヤー状
    電極後方より高速エアーを吹きつけることを特徴とする
    金属薄板の切断方法。
JP14882084A 1984-07-18 1984-07-18 金属薄板の切断方法 Pending JPS6127170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14882084A JPS6127170A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 金属薄板の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14882084A JPS6127170A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 金属薄板の切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6127170A true JPS6127170A (ja) 1986-02-06

Family

ID=15461449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14882084A Pending JPS6127170A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 金属薄板の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127170A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497792B2 (ja) * 2001-05-15 2010-07-07 セーフトラック ボーヴハンマー アーベー マルテンサイトの生じないろう付けの方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497792B2 (ja) * 2001-05-15 2010-07-07 セーフトラック ボーヴハンマー アーベー マルテンサイトの生じないろう付けの方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7009139B2 (en) Method and apparatus for composite YAG laser/arc welding
US3239648A (en) Apparatus for arc welding
EP0976488A1 (en) Laser machining head
JP3739870B2 (ja) 複数電極ガスシールドアーク溶接用ワイヤ送給装置
JPS6127170A (ja) 金属薄板の切断方法
JPS5987996A (ja) レ−ザ・ガス切断装置
US4035605A (en) Narrow groove welding method, and welding apparatus for practicing the method
KR101667273B1 (ko) Tig 용접을 위한 와이어 송급장치
JPS63168283A (ja) プラズマミグ溶接装置
JPH07256462A (ja) ガスアーク溶接装置の溶接部の構造
JP3367791B2 (ja) 高速水平隅肉溶接方法
JP4368606B2 (ja) プラズマトーチ用電極およびプラズマ切断方法
JP3211318B2 (ja) Tigア−ク溶接用トーチ及びパルスtigア−ク溶接方法
JPH08112674A (ja) 非導電体の切断方法
JP2766156B2 (ja) アーク溶接機の点弧チップ
JPH1110344A (ja) アーク溶接機の点弧チップ
JPS60118386A (ja) サブマ−ジア−ク溶接法
JPS5976669A (ja) 金属薄板の切断方法
JPH0220668A (ja) プラズマアーク溶接機用トーチ及びプラズマアーク溶接機
JPH1052758A (ja) 粉体プラズマ肉盛溶接法及びその装置
JPH08323468A (ja) 高速水平隅肉溶接方法
JPS583778A (ja) ア−ク溶接方法
JP2000254791A (ja) 軸受用ホワイトメタル合金の肉盛り装置および肉盛り方法
JPH0847775A (ja) 非消耗電極式溶接における溶接ワイヤの送給方法
JPH091379A (ja) アーク加工用非消耗電極