JPH08323468A - 高速水平隅肉溶接方法 - Google Patents

高速水平隅肉溶接方法

Info

Publication number
JPH08323468A
JPH08323468A JP15510395A JP15510395A JPH08323468A JP H08323468 A JPH08323468 A JP H08323468A JP 15510395 A JP15510395 A JP 15510395A JP 15510395 A JP15510395 A JP 15510395A JP H08323468 A JPH08323468 A JP H08323468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
consumable electrode
horizontal
horizontal fillet
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15510395A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsu Kodama
児玉  克
Eizo Ide
栄三 井手
Takayuki Kono
隆之 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP15510395A priority Critical patent/JPH08323468A/ja
Publication of JPH08323468A publication Critical patent/JPH08323468A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 消耗電極式高速溶接でもアンダーカットやハ
ンピングビードが生ずることなく健全な隅肉溶接ビード
を得ることができ、溶接作業の高能率化を図ることがで
きる高速水平隅肉溶接方法を提供する。 【構成】 垂直板1と水平板2とによって形成される水
平隅肉開先3に消耗電極式溶接により隅肉溶接を施すに
あたり、先行消耗電極ワイヤ7aと後行消耗電極ワイヤ
7bをタンデムに配置し、2消耗電極ワイヤ7a,7b
は水平隅肉開先3の溶接方向に対して直交方向にオシレ
ート幅2mm以上,オシレート速度40Hz以上でオシレ
ートさせ、2消耗電極ワイヤ7a,7bの間に溶融金属
だまり17を形成させて溶接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高速水平隅肉溶接方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、垂直板と水平板によって形成され
る水平隅肉開先に消耗電極式溶接により隅肉溶接を施す
にあたっては、図5斜視図に示すように、垂直板1と水
平板2によって形成される水平隅肉開先3に溶接電源3
1を接続するとともに、溶接トーチ32を水平隅肉開先
3に対向させ、その先端のチップ33から消耗電極ワイ
ヤ34を突出させて消耗電極ワイヤ34先端と水平隅肉
開先3との間にアーク35が発生するようにし、更に溶
接トーチ32の基部と溶接電源31とを接続するケーブ
ル36には、消耗電極ワイヤ34と給電ノズル37及び
シールドガス供給パイプ38を収容するとともに、溶接
トーチ32を機械的な揺動機構39を介しロボット又は
台車の支持アーム40で支持している。しかしてこのよ
うな装置構成により、まずシールドガス供給パイプ38
からシールドガスをチップ33の周辺に供給し、溶接電
源31から無負荷電圧を印加するとともに、消耗電極ワ
イヤ34をチップ33を通して水平隅肉開先3の方へ送
給すると、水平隅肉開先3と消耗電極ワイヤ34の先端
が接触した瞬間にアーク35が発生し、アーク熱により
アーク35が発生している周辺の水平隅肉開先3表面は
溶融し、消耗電極ワイヤ34先端もアーク熱により溶融
して水平隅肉開先3の溶融部に移動する。これと同時に
支持アーム40を水平隅肉開先3の溶接線方向に移動す
ると溶接ビード41が形成される。
【0003】ただしこのとき、溶接ビード41の脚長を
確保するために消耗電極ワイヤ34から溶着金属を得な
ければならず、溶接速度が速くなるほど単位時間当りの
溶着金属量を増す必要がある。そのためには消耗電極ワ
イヤ34に大電流を流すことによって消耗電極ワイヤ3
4の溶ける量を多くすることができる。しかし溶接電流
が増大するとアーク35のアーク圧力が強くなり、アー
ク35直下にある溶融金属が吹き飛ばされてしまい、図
6正面図に示すような、垂直板1側に生じるアンダーカ
ットA,水平板2側に生じるアンダーカットB等のアン
ダーカットが発生したり、又は図7斜視図に示すよう
な、ハンピングビードCが発生して、溶接不良を惹起す
る。そしてアンダーカットの発生によって溶接継手部の
強度は著しく低下し、またハンピングビードの発生によ
って脚長が不揃いとなってしまう不具合がある。従って
従来は、アーク力を押さえるために溶接電流に限界があ
り、これに伴って溶着金属量にも限界が生じて高速で脚
長を確保することがむずかしくなり、消耗電極式溶接で
の水平隅肉溶接では溶接速度を上げ高能率化を図ること
が困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みて提案されたもので、消耗電極式溶接での水
平隅肉溶接において、高速溶接でもアンダーカットやハ
ンピングビードが生ずることなく健全な隅肉溶接ビード
を得ることができ、溶接作業の高能率化を図ることがで
きる高速水平隅肉溶接方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、垂
直板と水平板とによって形成される水平隅肉開先に消耗
電極式溶接により隅肉溶接を施すにあたり、2消耗電極
をタンデムに配置し、上記2消耗電極は上記水平隅肉開
先の溶接方向に対して直交方向にオシレート幅2mm以
上,オシレート速度40Hz以上でオシレートさせ、上
記2消耗電極の間に溶融金属だまりを形成させて溶接す
ることを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明高速水平隅肉溶接方法においては、溶接
速度を速くするときにも2消耗電極をオシレート幅2mm
以上,オシレート速度40Hz以上でオシレートさせる
ことで溶融金属が吹き飛ばされるのを抑制することがで
きる。また先行消耗電極で得られる溶融金属は後行消耗
電極で発生するアーク力で押さえられるため、先行消耗
電極と後行消耗電極との間に溶融金属だまりができると
ともに、それが後行消耗電極のオシレートにより一層有
効に押し止められ、先行消耗電極の溶融金属の後方に吹
き飛ばされるのが的確に押さえられる。
【0007】
【実施例】本発明高速水平隅肉溶接方法の一実施例を図
面について説明すると、図1は本溶接方法を実施する消
耗電極トーチの配置状況を示す斜視図、図2は溶接装置
全体を示す正面図、図3は本溶接方法の施工要領を示す
斜視図、図4は具体的実験例の説明図である。まず図1
において、垂直板1と水平板2とによって形成される水
平隅肉開先3に対し、先行消耗電極トーチ4aと後行消
耗電極トーチ4bとがタンデムに配置されており、先行
消耗電極トーチ4aの溶接ノズル5a先端の溶接チップ
6aから先行消耗電極ワイヤ7aが突き出し、同様に後
行消耗電極トーチ4bの溶接ノズル5b先端の溶接チッ
プ6bから後行消耗電極ワイヤ7bが突き出している。
また先行消耗電極トーチ4a及び後行消耗電極トーチ4
bの外周には、実願平4−24130で提案された、交
番電圧により電磁式に溶接チップを溶接方向に対して直
交方向にオシレートするオシレーター8a及びオシレー
ター8bがそれぞれ取付けられている。更に先行消耗電
極トーチ4a及び後行消耗電極トーチ4bの基部側に
は、ワイヤ送給ケーブル9a及びワイヤ送給ケーブル9
bがそれぞれ接続され、その後方にはワイヤ送給モータ
ー10a及びワイヤ送給モーター10bがそれぞれ設置
されている。
【0008】次に図2において、先行消耗電極トーチ4
aについて溶接装置全体を示すと、先行消耗電極トーチ
4aの基部はロボット又は台車の支持アーム11に固定
されるとともに、ワイヤ送給ケーブル9aには、先行消
耗電極ワイヤ7aと給電ノズル12及びシールドガス供
給パイプ13が収容されており、この給電ノズル12と
水平隅肉開先3とに溶接電源14が接続されている。ま
たオシレーター8aには制御装置15が接続されてい
る。
【0009】このような装置構成により水平隅肉開先3
に隅肉溶接を施す要領を図1及び図3について説明する
と、先行消耗電極ワイヤ7a及び後行消耗電極ワイヤ7
bをそれぞれ溶接チップ6a,6bを通して水平隅肉開
先3の方へ送給するとともに、無負荷電圧を印加する
と、水平隅肉開先3と先行消耗電極ワイヤ7a及び後行
消耗電極ワイヤ7bの先端が接触した瞬間にアーク16
a,16bが発生する。このようにアーク16a,16
bが発生したら、先行消耗電極トーチ4a及び後行消耗
電極トーチ4bのオシレーター8a,8bをそれぞれ作
動させて、溶接チップ6a,6bを溶接方向に対して直
交する方向に、オシレート幅2mm以上,オシレート速度
40Hz以上でオシレートさせ、これによってアーク1
6a,16bも同じオシレートさせる。
【0010】すると、溶接速度を速くするときには隅肉
溶接の脚長を確保するために溶接電流を増大しなければ
ならず、これに伴いアーク力が強くなるが、アーク16
a,16bをオシレートさせることでこのアーク力を分
散させることができ、従ってアーク力によって先行消耗
電極ワイヤ7a及び後行消耗電極ワイヤ7bの溶融金属
が吹き飛ばされるのを抑制することができる。また先行
消耗電極ワイヤ7aで得られる溶融金属は後行消耗電極
ワイヤ7bのアーク16bで発生するアーク力で押さえ
られるため、先行消耗電極ワイヤ7aと後行消耗電極ワ
イヤ7bとの間に溶融金属だまり17が形成され、後行
消耗電極ワイヤ7bのアーク16bが溶接方向に対して
直交するようにオシレートすることにより、この溶融金
属の押し止め効果は一層有効となり、この結果先行消耗
電極ワイヤ7aのアーク16aに発生するアーク力によ
って後方に吹き飛ばされる溶融金属を後行消耗電極ワイ
ヤ7bで押さえることができる。かくして、高速溶接を
行ってもアンダーカット,ハンピングビードの発生しな
い溶接ビード18を得ることができる。
【0011】本溶接方法の具体的実験例を図4に示す
と、図示溶接条件により、従来溶接速度の2〜3倍の溶
接速度2500,2600,2700mm/min において
も、アンダーカット,ハンピングビードの発生しない溶
接ビードが得られた。
【0012】
【発明の効果】要するに本発明によれば、垂直板と水平
板とによって形成される水平隅肉開先に消耗電極式溶接
により隅肉溶接を施すにあたり、2消耗電極をタンデム
に配置し、上記2消耗電極は上記水平隅肉開先の溶接方
向に対して直交方向にオシレート幅2mm以上,オシレー
ト速度40Hz以上でオシレートさせ、上記2消耗電極
の間に溶融金属だまりを形成させて溶接することによ
り、消耗電極式溶接での水平隅肉溶接において、高速溶
接でもアンダーカットやハンピングビードが生ずること
なく健全な隅肉溶接ビードを得ることができ、溶接作業
の高能率化を図ることができる高速水平隅肉溶接方法を
得るから、本発明は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明高速水平隅肉溶接方法の一実施例におけ
る消耗電極トーチの配置状況を示す斜視図である。
【図2】本溶接方法を実施する溶接装置全体を示す正面
図である。
【図3】本溶接方法の施工要領を示す斜視図である。
【図4】具体的実験例の説明図である。
【図5】従来方法を示す斜視図である。
【図6】アンダーカットのある溶接ビードの正面図であ
る。
【図7】ハンピングビードのある溶接ビードの斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 垂直板 2 水平板 3 水平隅肉開先 4a 先行消耗電極トーチ 4b 後行消耗電極トーチ 5a,5b 溶接ノズル 6a,6b 溶接チップ 7a 先行消耗電極ワイヤ 7b 後行消耗電極ワイヤ 8a,8b オシレーター 9a,9b ワイヤ送給ケーブル 10a,10b ワイヤ送給モーター 16a,16b アーク 17 溶融金属だまり 18 溶接ビード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直板と水平板とによって形成される水
    平隅肉開先に消耗電極式溶接により隅肉溶接を施すにあ
    たり、2消耗電極をタンデムに配置し、上記2消耗電極
    は上記水平隅肉開先の溶接方向に対して直交方向にオシ
    レート幅2mm以上,オシレート速度40Hz以上でオシ
    レートさせ、上記2消耗電極の間に溶融金属だまりを形
    成させて溶接することを特徴とする高速水平隅肉溶接方
    法。
JP15510395A 1995-05-30 1995-05-30 高速水平隅肉溶接方法 Withdrawn JPH08323468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15510395A JPH08323468A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 高速水平隅肉溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15510395A JPH08323468A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 高速水平隅肉溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08323468A true JPH08323468A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15598688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15510395A Withdrawn JPH08323468A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 高速水平隅肉溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08323468A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110108536A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho ( Kobe Steel Ltd) Arc welding system, single arc welding system, and tandem arc welding system
CN107900578A (zh) * 2017-10-11 2018-04-13 浙江健恒实业有限公司 一种不锈钢板生产用加板装置及其加板方法
CN108672902A (zh) * 2018-06-01 2018-10-19 河海大学常州校区 一种基于灰色分析法优化串列双丝埋弧焊焊接工艺的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110108536A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho ( Kobe Steel Ltd) Arc welding system, single arc welding system, and tandem arc welding system
JP2011098377A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Kobe Steel Ltd アーク溶接システム、シングルアーク溶接システムおよびタンデムアーク溶接システム
US8653412B2 (en) 2009-11-06 2014-02-18 Kobe Steel, Ltd. Arc welding system, single arc welding system, and tandem arc welding system
CN107900578A (zh) * 2017-10-11 2018-04-13 浙江健恒实业有限公司 一种不锈钢板生产用加板装置及其加板方法
CN107900578B (zh) * 2017-10-11 2019-07-19 浙江健恒实业有限公司 一种不锈钢板生产用夹板装置及其夹板方法
CN108672902A (zh) * 2018-06-01 2018-10-19 河海大学常州校区 一种基于灰色分析法优化串列双丝埋弧焊焊接工艺的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3825712A (en) Welding process
JP5206831B2 (ja) アーク溶接制御方法
JPWO2010021094A1 (ja) 複合溶接方法および複合溶接装置
CN111673283B (zh) 一种铝合金厚板多层激光-tig复合焊接装置及方法
JP3089060B2 (ja) 自動溶接装置
JP3367791B2 (ja) 高速水平隅肉溶接方法
JPS58181472A (ja) 狭開先tig溶接方法
JPH08323468A (ja) 高速水平隅肉溶接方法
JP2001105163A (ja) レーザ溶接方法
JPH08187579A (ja) エレクトロガス溶接方法及びその装置
JP2001246485A (ja) レーザ・アーク複合溶接装置
JP2003145270A (ja) 消耗2電極アーク溶接終了方法
JP3867164B2 (ja) 溶接方法
JPH0635061B2 (ja) 狭開先tig溶接装置
JP3268172B2 (ja) 高速オシレートアーク溶接方法
JP3211318B2 (ja) Tigア−ク溶接用トーチ及びパルスtigア−ク溶接方法
JPH0615449A (ja) 消耗電極式溶接トーチ
JP3392072B2 (ja) レーザ光によるアーク誘導溶接方法及び装置
JPH0292464A (ja) ガスシールドアーク高速溶接法
JPH054185B2 (ja)
JP3604113B2 (ja) ア−ク溶接装置
JPH06344139A (ja) 横向自動溶接方法
JPH0342183A (ja) 多電極溶接方法及び装置
KR100561202B1 (ko) 불활성가스를 이용한 용접기용 토치의 콘텍트팁
JPH03264161A (ja) 溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806