JPS61270529A - デイスクブレ−キ - Google Patents

デイスクブレ−キ

Info

Publication number
JPS61270529A
JPS61270529A JP60111830A JP11183085A JPS61270529A JP S61270529 A JPS61270529 A JP S61270529A JP 60111830 A JP60111830 A JP 60111830A JP 11183085 A JP11183085 A JP 11183085A JP S61270529 A JPS61270529 A JP S61270529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pad plate
section
piston
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60111830A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Arimitsu
有満 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP60111830A priority Critical patent/JPS61270529A/ja
Publication of JPS61270529A publication Critical patent/JPS61270529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両等に用いられるディスクブレーキに関し、
特に、パッドプレートの一端に摩擦材を一体的に設けた
ブレーキパッドを、キャリバニ設けたシリンダ装置に基
き当該シリンダ装置ノビストンによp、又は、キャリパ
により、前記パッドプレート’に押圧して、ディスクロ
ータに押付けるようにしたディスクブレーキに関する。
〔従来技術及びその問題点〕
ディスクブレーキの摩擦材は例えばセミメタリックな材
料で成るが、これ全ディスクロータに押付けてブレーキ
全かける場合には摩擦によp大きな熱量が発生し、これ
がシリンダ装置に伝達される。これによりシール用のゴ
ムやブレーキオイルが劣化させられる。
また、パッドプレートに複数の突起全形成させ、これに
ピストンの端面を当接させてパッドプレートを押圧させ
ているディスクブレーキ(特公昭59−25893号)
があるが、これはディスクロータの回入側及び回出側で
圧接力が異なるので、できるだけ均一にするために設け
られたもので、複数の突起の配置はこれ全考慮して定め
られている。
然るに、これら突起は金属で成るために摩擦材から発生
した熱はそのま\ピストンに伝達し、シール用のゴムや
ブレーキオイルの劣化はまぬがれない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記問題に鑑みてなされ、シリンダ装置への熱
伝達量を減少させるディスクブレーキを提供することを
目的とする。
〔問題点全解決するための手段〕
上記目的は、パッドプレートの一端に摩擦材全一体的に
設けたブレーキパッドを、キャリパに設けたシリンダ装
置に基@肖該シリンダ装置のピストンにより、又は、キ
ャリパにより、前記パッドプレートを抑圧して、ディス
クロータに押句けるようにしたディスクブレーキにおい
て、前記パッドプレートの被押圧部に断熱材からなる突
部を形成したディスクブレーキ、によって達成される。
〔作 用〕
パッドプレート全ディスクブレーキに押圧してブレーキ
をかけると摩擦材に大きな熱量が発生する。然しなから
ピストン又はキャリパは断熱材から成る矢部全介してパ
ッドプレートに押圧しているので、これらへの熱伝達量
は従来より大巾に減少する。従って、シリンダ装置のシ
ール用ゴムやブレーキオイルの寿命を従来よシ長くする
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例のディスクブレーキについて図面
全参照して説明する。
図において、ディスクブレーキの本体は全体として(1
)で示されシリンダ部(2)とキャリバ一部(3)とか
ら成り、公知の内部構造を有する。シリンダ部(2)に
はマスクシリンダからの液圧全史けるための入力口金(
4)が一体向に形成され、シリンダ部(2)内のピスト
ン(30)はこれからの液圧全史けてシリンダ孔全前方
に摺動し、シリンダ部(2)及びキャリバ一部(3)か
ら成る本体(1)は反力によりピストン(30)と反対
方向に移動するように構成されている。
シリンダ部(2)からは横方向に一対のアーム部(5a
)(5h)が医用しておシ、これらはそれぞれ案内装置
(6a)(6h)により前後方向に摺動自在に案内され
ている。案内装置(6a)(6b)は車体に固定される
二股状の基部材(7)のアーム部分(7a)(7h)に
より支持されている。
本体(1)のシリンダ部(2)内のコツプ形状のピスト
ンの先端部には断熱材、例えばセラミックから成る突部
材(31a)(31b)(31c) f介してパッド板
(8)が当接しておυ、このパッド板(8)にはブレー
キライニング(9)が貼着されている。キャリバ一部(
3)は車輪と共に回転するナイスクローク(10をまた
いでおp、そのフォーク状の押圧部(3aバ3h)は上
述の突部材と同様に断熱材から成る突部材(33a)(
33h)(33C)(33d) i介して他方のパッド
板Q〃に当接している。このパッド板01.lにもブレ
ーキライニングaaが貼着されている。ディスクロータ
(11はわずがな隙間上おいてブレーキライニング(9
)(6)間に介在している。案内装置(6a)(6h)
は同一の構成を有するので一方(63つについて説明す
る。
案内装置(6a)において、本体(υのアーム部(5a
)に形成された孔にはスリーブ(至)が嵌合しておQ、
ボルト(14) ’にこれに挿通させ、基部材(7)の
アーム部分(7a)に螺着、締めつけることによp1ボ
ルト←弔スリーブα3は基部材(7)と一体化される。
スリーブ03の両端部分は伸縮自在なゴムブーツars
fllによつで覆われている。
他方の案内装置(6h)も同様に構成され、本体(11
はこれらによυ軸方向に摺動自在に案内される。
パッド板(8) 0υはそれぞれ板ばねを屈曲させて成
る回出側リテーナ(至)に)及び回入側リテーナ(IQ
α1により基部材(7)のアーム部分(7a)(7b)
に対し弾性的に支持され、軸方向及び周方向に所定量移
動可能となっている。
次に本発明に係わる上述の突部材(31a)(3tb)
(31C)及び(33a)(33b)(33C)t、3
3d)の詳細について第5図〜第7図全参照して説明す
る。
第5図に示されるようにピストン(30)側のパッド板
(8)には回出側のディスクロータOQへの圧接力が回
入側より小さく寿るのを考慮して突部材(31a)(3
1b)(3xりが分配される。突部材(31a)(31
b)(31りについて第6図で代表的に示すような断面
形状を有しパッド板(8)の孔(8a)に軸部が嵌着し
ており、先端部はブレーキライニング(9)の円錐形状
の突部(9a)に形成した段付孔(9b)と凹凸係合し
ている。
ブレーキライニング(9)は例えば接着剤によりハッド
板(8)に貼着されるのであるが、上述のような突部材
(31a)(31b)(31C)との凹凸係合によりパ
ッド板(8)からはがれるの全未然に防+hすることが
できる。あるいはパッド板(8)への取付けを確実なも
のとする。
キャリパ部(3)の抑圧部(3a)(3h)側のパッド
板(1コ)には第7図に示すような分布で突部材(33
a)(33b)(33す(33d)が配設され、上述の
突部材(axa)(3ib)(31c)と同様な断面形
状を有し、同様な取付は方をされている。
突部材(31a)(31h)(31c)(33a) 〜
(33d)は上述したように断熱材から成シ、第6図に
示すようにその頭部c(2はパッド板(8)Oηから外
方に突出しておりピストンT30)の環状端面又はキャ
リバ一部(3)の平らな押圧部(3a)(3b)と当接
している。
ディスクブレーキ全体は基部材(7)に設けた取付孔(
17a)(17b)により図示しない車体の一部に固定
される。なお、(25)はブリーダである1゜本実施例
におけるディスクブレーキは以上のように構成されるが
、次にこの作用、効果などについて説明する。
運転手がブレーキペダル全路み込むと入力口金(4)へ
とブレーキ圧液が供給され、シリンダ部(2)内のピス
トン(30)は突部材(31a)(31h)(31c)
 f介してパッド板(8)全抑圧する。他方、キャリバ
一部(3)はピストン(30)とは逆方向に移動してそ
の抑圧部(3a)(3b)は突部材(33a)〜(33
d)を介して他方のパッド板Q漫を抑圧する。これによ
りディスクロークOQはブレーキライニング(9) <
12間に挟圧されて摩擦力によりブレーキがかけられる
。突部材(31a)〜(31c)(33a)〜(33d
)の図示するような分布によシブイスフロータQQには
はシ一様に摩擦力が作用する。
摩擦によりブレーキライニング(9)Q■には大きな熱
量が発生する。これは金属で成るパッド板(8)Qυに
伝達される。然しなから突部材(31a)〜(31C)
、(33a)〜(33d)は断熱材で成るので、これら
と当接しているピストン60)及びキャリパ−5(3)
には殆んど伝達されない。従って、シリンダ部(2)内
のシール用ゴムやブレーキオイルは高温にさらされるこ
となく長寿命を保証される。パッド板(8) Ql)の
熱は大気中に放熱される。
第8図及び第9図は本発明の第2実施例全示すが、図に
おいて第1実施例と対応する部分については同一の符号
を付すものとする。
本実施例でも断面形状は異なるもの\複数の突部材(4
渇が第1実施例と同様な分配でパッド板(8) (IF
)に配設され、その軸部はパッド板(8)0ηの孔(4
6)及びブレーキライニング(9)αりの凹所(4ηに
嵌着しており、頭部(囮にはシム(4Qが被在されてい
る。シム[401は突部(憎で突部材(4りの頭部(慢
と係合することにより取り付けられており、公知のよう
にこのシム(4f)は鉄材(4:!jにゴム材(44a
)(44h) ’iミライニングせることにより形成さ
れる。
ピストン(刻の環状端面はシム(401’e介して突部
材(4功と当接しており、シム(41はブレーキ時のな
き防止の働らき全する。シム(40)とパッド板(9)
συとの間には隙間器が設けられ、シムt40はパッド
板(9)qυとは当接しないように構成されている。な
お(4υはブーツである。
本実施例でも第1実施例と同様な効果が得られるが、更
にシム(41によりブレーキなきが防止される。シム(
401とパッド板(9)aυとは離れているのでシム(
40)には殆んど熱は伝達されない。またブーツ(41
)はゴムで成るが、これにも熱が殆んど伝達されること
がないので熱による劣化は防止される。
以上、本発明の各実施例について説明したが、勿論、本
発明はこれらに限定されることなく本発明の技術的思想
に基いて種々の変形が可能である。
例えば以上の実施例では断熱材で成る突部材(31a)
 −(31す、(33a) 〜(33d)はパッド板(
8)συに軸部全挿通し、先端部をブレーキライニング
(9)(6)に係合させるようにしたが、これに代え、
突部材(31a) 〜(31c)、(33a) 〜(3
3d)の軸部を省略し、頭部02だけの形状とし、これ
をパッド板(8)α〃の表面に接着するようにしてもよ
い。あるいは複数の突部を形成させた膜材全パッド板(
8) 01,1に接着するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明のディスクブレーキによれば、
ブレーキ時にパッドブレーキの摩擦材に大きな熱量が発
生してもこれはシリンダ装置のピストンやシール用ゴム
などには殆んど伝達されることはないので、ブレーキオ
イルや各部の前音全従来よp一段と長くすることができ
る。またブレーキなき防止用のシムを取り付ける場合に
は特に取付部材全用意しなくても突部全利用して取り付
けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例によるディスクブレーキの
部分破断平面図、第2図は同正面図、第3図は同背面図
、第4図は同側面図、第5図は第1図におけるv−v線
方向断面図、第6図は第5図における■−■線方向拡大
断面図、第7図は第1図における■−■線方向断面図、
第8図は本発明の第2実施例によるディスクブレーキの
要部の拡大断面図及び第9図は第8図における一部の拡
大図である。 なお図において、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パッドプレートの一端に摩擦材を一体的に設けたブレー
    キパッドを、キャリパに設けたシリンダ装置に基き当該
    シリンダ装置のピストンにより、又は、キャリパにより
    、前記パッドプレートを押圧して、ディスクロータに押
    付けるようにしたディスクブレーキにおいて、前記パッ
    ドプレートの被押圧部に断熱材からなる突部を形成した
    ディスクブレーキ。
JP60111830A 1985-05-24 1985-05-24 デイスクブレ−キ Pending JPS61270529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111830A JPS61270529A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 デイスクブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111830A JPS61270529A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 デイスクブレ−キ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61270529A true JPS61270529A (ja) 1986-11-29

Family

ID=14571233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60111830A Pending JPS61270529A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 デイスクブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61270529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1217246B2 (de) 2000-12-19 2011-08-31 Federal-Mogul Friction Products GmbH Bremsbacke, insbesondere für Scheibenbremsen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1217246B2 (de) 2000-12-19 2011-08-31 Federal-Mogul Friction Products GmbH Bremsbacke, insbesondere für Scheibenbremsen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467897A (en) Disc brake with first and second springs for preventing the vibration of friction pad
US6378666B1 (en) Disc brake
US3563347A (en) Disk brake with noise-limiting brakeshoe
US4046232A (en) Disc brake sliding caliper assembly with brake pads of a common pattern, and method of construction
US3506098A (en) Antinoise disk brake
US20030221919A1 (en) Disc brake
US4222464A (en) Disc brake apparatus for a motor vehicle
JPS61270529A (ja) デイスクブレ−キ
JPS58211032A (ja) デイスクブレ−キ
KR102642274B1 (ko) 유동형 캘리퍼 디스크 브레이크
GB2103737A (en) Disc brake pad lining wear sensor
GB2161226A (en) Disc brake
JPS6332987Y2 (ja)
US20040211630A1 (en) Disc brake
JPH09296836A (ja) ディスクブレーキキャリパ
JPH03239826A (ja) ディスクブレーキ
JP4716272B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2595786Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JPH0681864A (ja) ディスクブレーキ装置
JP3780570B2 (ja) 摺動シリンダを備えたディスクブレーキ
GB2076486A (en) Friction pads in disc brakes
JPS6023558Y2 (ja) グロ−ン防止形デイスクブレ−キ
JPS6325385Y2 (ja)
KR100268077B1 (ko) 열변형이 억제되는 디스크 로터
JPH0550174U (ja) 車両用ドラムブレーキのブレーキシュー支持構造