JPS61269850A - 充電式電気機器のガス抜き構造 - Google Patents

充電式電気機器のガス抜き構造

Info

Publication number
JPS61269850A
JPS61269850A JP60112572A JP11257285A JPS61269850A JP S61269850 A JPS61269850 A JP S61269850A JP 60112572 A JP60112572 A JP 60112572A JP 11257285 A JP11257285 A JP 11257285A JP S61269850 A JPS61269850 A JP S61269850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
ring
housing
gas vent
terminal pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60112572A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yamamoto
真佐雄 山本
Hideaki Haraguchi
原口 秀昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60112572A priority Critical patent/JPS61269850A/ja
Publication of JPS61269850A publication Critical patent/JPS61269850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は密閉したハウジング内に蓄電池を内蔵した充電
式電気機器のガス抜き構造に関する。
[背景技術] 風呂場での使用や、水洗を行なえるように防水型とした
電気かみそりなどの電気機器において、M電池を内蔵し
て充電式としたものにおいては、充電時に蓄電池から出
る水素ガスをハウジング外に放出するためのびス抜き構
造が必要となる。そしてこのガス抜き構造は、防水性を
損なうことがないものとしておかなくてはならないわけ
であるが、このために、第11図に示すように、充電ア
ダプタ42に接続すると、ガス抜きのための流路が開く
ようにしたものが提案されている。すなわち、ハウジン
グ1内に納められている蓄電池8のシーリンケ材35が
被せられている陽極に一端が接続された陽極端子ピン3
1をハウジング1底面より突出させるとともに、蓄電池
8の陰極に接続される陰極端子ピン40aを同じくハウ
シング1底面より突出させ、そしてこれら両端子ピン3
1゜40aがアゲブタ42より突設されている一対の出
力端子ピン43.44に接続されるようにしているもの
であり、また陰極端子ピン40aはその軸方向に移動自
在として、アダプタ42が接続された時、出力端子ピン
44の途中に形成されている係合突部44aに押されて
上方に移動し、ハウジング1におけるこの陰極端子ピン
40aを通している部分と陰極端子ピン40aとの間に
、ガス抜きのための流路が形成されるようにしである。
さて、陽極端子ピン31が突出する部分と、陰極端子ピ
ン40aが突出する部分とにおける防水のための密閉は
、夫々Oリング33.46で行なっているわけであるが
、移動することがない陽極端子ピン31に接するOリン
グ33については、押さえ板34でこれを固定している
ものの、陰極端子ピン40a側のOリング46について
は、陰極端子ピン40aが上方に移動した時に、ガス抜
きのための流路が開くように、陰極端子ピン40aに取
り付けられて陰極端子ピン40aとともに動くようにさ
れている。そしてアダプタ42との接続が外されると、
陰極端子ピン40aが下方へとばね付勢で降りるために
、0リング46がハウジング1と接し、ガス抜きのため
の流路を閉じてしまうようにしている。
このように形成されたガス抜き構造は、上述したところ
から明らかなように、普段はガス抜きのための流路が閉
じられて防水のための密閉構造が確保され、蓄電池より
ガスが発生することとなる充電中にはガス抜き流路が開
かれるものであり、防水構造との両立が図られたものと
なっている。
しかしながら、ガス抜き流路を開閉するOリング46が
陰極端子ピン40aに取り付けられて、陰極端子ピン4
0aとともに上下することから、密閉不良による水の侵
入を招くことがあった。すなわち、Oリング46は常に
陰極端子ピン40aとともに動力・なくてはならないわ
けであるが、アダプタ42の着脱に際してこの両者の動
きにずれが生じ、これが原因で0リング46がねじれて
しまうことがあり、このために密閉不良を招いてしまう
のである。
[発明の目的1 本発明はこのような、αに鑑み為されたものであり、そ
の目的とするところは充電アダプタの着脱によるところ
のガス抜き流路の開閉が確実になされる充電式電気機器
のガス抜き構造を提供するにある。
[発明の開示] しかして本発明は、密閉されたハウジング内に蓄電池を
内蔵するとともに、充電アダプタに接続される摺動自在
なピンを突出させて、このピンの摺動で開閉されるガス
抜き流路を設けた充電式電気機器において、ピンの外周
面に接してガス抜き流路を閉じるOリングをハウジング
に固定するととらに、Oリングの内周形状と異なった形
状の異形部をピンに設けたことに特徴を有するものであ
り、ピンの摺動でその異形部がOリングの内側に位置し
た時に、ガス抜き流路が開かれるように、つまりはOリ
ングは動かない状態のまま、ガス抜き流路の開閉がなさ
れるようにしたものである。
0リングの内周形状と異なった異形部は、ピン外周面に
軸方向にわたる凹溝を形成したり、いわゆるDカットを
施すことで形成することができる。
以下本発明を電気かみそりに適用した実施例に基づいて
詳述すると、ハウジング1は第2図乃至第5図に示すよ
うに、その外周面にグリップハンドル11が嵌め付けら
れることによって2重ハワジングを形成するものであっ
て、頭部に外刃7レーム13を介して主刃となる外刃2
が、頭部裏側にトリマーブロック3が、その下にトリマ
ーハンドル4が設けられており、また、胴部表側にスイ
ッチ部5が設けられている。ハウジング1内には上記外
刃2の内面に接する内刃6を駆動するためのモータ7と
蓄電池8とが、シャーシ10で保持されることによって
上下に並んだ状態で配設されており、モニタ7の上方に
はモータ7の回転を往復運動に変換する駆動子9が設け
られ、この駆動子9に内刃6が取り付けられている。
外刃2は無敗の刃孔が形成された薄板で形成されたもの
で、これの内面に摺接する内刃6は、多数枚のブレード
を平行に並べて内刃台に取り付けたものである。外刃2
を保持している外刃7レーム13は、ハウジング1にビ
ス14で固定された刃取付台15に蝶番16とフレーム
軸17と7レーム固定ばね18とで開閉回動自在に取り
付けられ、蝶番ばね16゛で開く方向に付勢されている
また、外刃7レーム13は、ハウジング1に設けた操作
1cJ19で閉まった状態に係止される。操作釦19は
突没自在に設けられたものであって、釦復帰ばね20で
突出付勢されている。刃取付台15はトリマーブロック
3を回動起伏自在に取り付けたものであり、トリマーブ
ロック3は、ノ)ウジング1に上下動自在に取り付けら
れたトリマーノ1ンドル4の繰作により回動させられる
ものであって、固定及び可動のトリマー刃3a、3bと
、トリマー駆動杆3Cとから構成されている。駆動子9
はその弾性脚部9aで刃取付台15の内面に固定された
ものであって、モータ7の出力軸に固定された偏心カム
21が係合しているとともに、筒状の刃連結部9bで内
刃6の一部に係合しており、刃連結部9b内に内刃6を
外刃2に押し付ける内刃押上ぼね22が設けられている
。刃連結部9bにはトリマーブロック3のトリマー駆動
杆3Cの端部が係合離脱自在に嵌合する嵌合部9dが設
けられており、トリマーブロック3の可動刃3bも駆動
子9で駆動される。刃取付台15には駆動部防水ゴム2
3を嵌め付けて、ゴム押さえ板24で固定しである。尚
、第3図中に示す触媒45は、蓄電池8より発生したガ
スを反応させて水とするためのものである。
スイッチ部5は、@7図にも示すように、スイッチ釦2
6と、このスイッチ釦26を上下動自在に支持するスイ
ッチカバー27と、スイッチ釦26の操作にクリック性
を与えるスイッチ基台28と、後述のスイッチ接点部と
、スイッチ防水ゴム47とで形成されている。スイッチ
カバー27は、グリップハンドル11に設けられた切欠
部30で支持されたものであって、その上部には、テー
パ面からなる指かけ用ストッパ部29が形成されている
次に電気接続系統を説明する。蓄電池8の陽極に陽極端
子ピン31を溶接し、シャーン10に一体に同時成形し
た導電体32の一端の端子保合部32bと陽極端子ピン
31とを圧接結合させである。蓄電池8の陰極には、モ
ータ接触部36aとプラグレバー接触ばね36bとを有
する陰vA端子36が溶接されている。モータ7の陰極
は陰極端子36に導通し、陽極は接点ラグ37に導通し
ている。蓄電池8の陽極端子ピン31に導通した導電体
32の他端にスイッチばね32aが形成されており、ス
イッチ釦26の操作により、スイッチばね32aと接点
ラグ37とが接触し、第9図に示すようにモータ回路3
8が閉成されてモータ7が駆動される。スイッチぼね3
2aと接点ラグ37とで前述のスイッチ部5のスイッチ
接点が形成されているわけである。
シーリング材35で覆われた蓄電池8の陽極に取り付け
られてハウジング1の下方に突出する陽極端子ピン31
は、第10図に示すところの充電回路39の陽極端子と
なるものであり、充電回路39の陰極端子は、導電体か
らなるプラグレバー40の一端に形成されてハウジング
1下方に先端が突出する陰極端子ピン40aで構成され
ている。
プラグレバー40はハウジング1内において上下動自在
とされたものであって、復帰スプリング41によって下
向きに、すなわち陰極端子ピン40aがハウジング1下
方に突出する方向に付勢されている。復帰スプリング4
1はプラグレバー40の中間部に形成されたばね受け4
0bとシャーシ10との間の保持されている。プラグレ
バー40の他端には、スイッチばね32aと接点ラグ3
7との開に侵入することで両者の接触を妨げてスイッチ
オフとするための絶縁体製の絶縁突出片40cが形成さ
れ、プラグレバー40の中間部には、陰極端子36のプ
ラグ接触ばね36bと接する接触面40dfJン形成さ
れている。接触面40dと陰極端子36の接触ばね36
cとで、陰極端子40aと蓄電池8陰極との接続を開閉
するプラグスイッチ48が構成されている。
さて、ハウジング1の下方に突出する陽極端子ピン31
と、陰極端子ピン40a″I′あるが、第6図に示すよ
うに、陽極端子ピン30については前記従来例と同様に
、ハウジング1に押さえ板34で固定された0リング3
3が外周面に接することで、この陽極端子ピン31の突
出部についての防水がなされている。他方の陰極端子ピ
ン40aについては、これも押さえ板47によってハウ
ジング1に固定されている0リング46が外周面に接す
ることで防水がなされている。ただし、ここにおける陰
極端子ピン40aは、その途中から先端にかけて、輪方
向に長い切欠40eを設けることに、よって、断面形状
が0リング46の内周の形状である円と異なる異形部と
されている。この異形部を形成する切欠40eとしては
、第8図(a)(b)に示すように、凹溝や断面形状を
いわゆるDカットとするものとして形成することができ
る。
第1図において、42は充電アダプタであり、ハウジン
グ1の胴部下端に接続される。充電アダプタ42と電気
かみそりとの結合は、陽極側は陽極端子ピン31とアダ
プタ42の筒状の出力端子43で行ない、陰極側はプラ
グレバー4oLf)陰極端子ピン40aとアダプタ42
の筒状の出力端子44とで行なうのであるが、陰極端子
ピン40aに接続される出力端子44は、内部に係合突
部44aを有しており、この陰極端子ピン40aと接続
された時、係合突部44aで陰極端子ピン40aを、つ
まりはプラグレバー40を押し上げる。
しかして充電を行なうにあたっては、充電アダプタ42
の出力端子43.44に端子ピン31,40aを差し込
み接続する。この時、陰極端子ピン40aを備えたプラ
グレバー40は、充電アゲブタ42との接続によって上
述のように押し上げられ、このために接触面40dが陰
極端子36のプラグレバー接触ばね36bに接触して充
電回路39を閉じる。また、これと同時に絶縁突出片4
0Cが接触ぽね32aと接点ラグ37どの間に挿入され
、スイッチオフ状態となり、充電時におけるスイッチオ
ンが防止される。そして陰極端子ピン40aは、押し上
げられることによって切欠40eが存在している異形部
をOl)ング46のところに位置させるものであり、こ
の結果ハウジング1内の空間が異形部の切欠40eを通
じて外部と連通する。ガス抜き流路が開かれたわけであ
る。
充電アダプタ42を取り外した場合は、プラグレバー4
0に設けられた復帰スプリング41によってプラグレバ
ー40は押し下げられ、陰極端子36のプラグレバー接
触ばね36bと接触面40dとが離れるとともに、絶縁
突出片40cが接触ばね32aと接点ラグ37どの間か
ら離脱する。またOリング46に陰極端子ピン40aの
全外周面が接するために、ガス抜き流路は閉じられ、ハ
ウジング1内が密閉される。
[発明の効果] 以上のように本発明においては、充電アダプタに接続さ
れるピンの摺動でガス抜き流路が開閉されるものにおい
て、ピン外周面に接してガス抜き流路を閉じる0リング
をハウジングに固定するとともに、0リングの内周形状
と異なった形状の異形部を上記ピンに設けたものであっ
て、ピンの摺動でその異形部がO’Jソング内側に位置
した時に、ガス抜き流路が開かれるように、つまりはO
リングは動かない状態のまま、ガス抜き流路の開閉がな
されるようにしたものであるとともに、ガス抜き流路が
開かれた状態の時にも017ングがピンと摺接している
ことから、0リングがねじれたりする位置ずれをおこす
おそれがなく、このために、防水性を損なうことなく、
ガス抜き流路の開閉を行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
!#1図は本発明一実施例を備えた電気かみそりの充電
アゲブタとの接続時を示す要部断面図、第2図は同上の
斜視図、第3図は同上の分解斜視図、第4図は同上の縦
断面図、第5図は同上の破断正面図、第6図は同上の部
分拡大縦断面図、第7図は同上のスイッチ部の拡大断面
図、第8図(a)(b)はピンの異形部の断面形状の例
を示す断面図、第9図は同上の電気回路のモータ回路部
のオン状態を示す回路図、第10図は同上の電気回路の
充電回路部のオン状態を示す回路図、第11図は従来例
の断面図であって、1はハウジング、31は陽極端子ピ
ン、40alj:ガス抜き流路を開閉する摺動自在なピ
ンである陰極端子ピン、40eは異形部を形成する切欠
、42は充電アダプタ、46は0リングを示す。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1図 第7図 第9図 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)密閉されたハウジング内に蓄電池を内蔵するとと
    もに、充電アダプタに接続される摺動自在なピンを突出
    させて、このピンの摺動で開閉されるガス抜き流路を設
    けた充電式電気機器において、ピンの外周面に接してガ
    ス抜き流路を閉じるOリングをハウジングに固定すると
    ともに、Oリングの内周形状と異なった形状の異形部を
    ピンに設けて成ることを特徴とする充電式電気機器のガ
    ス抜き構造。
  2. (2)異形部は切欠として形成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の充電式電気機器のガス
    抜き構造。
JP60112572A 1985-05-25 1985-05-25 充電式電気機器のガス抜き構造 Pending JPS61269850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60112572A JPS61269850A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 充電式電気機器のガス抜き構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60112572A JPS61269850A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 充電式電気機器のガス抜き構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61269850A true JPS61269850A (ja) 1986-11-29

Family

ID=14590067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60112572A Pending JPS61269850A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 充電式電気機器のガス抜き構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61269850A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019102366A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 古野電気株式会社 密閉容器及び二次電池の充電方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019102366A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 古野電気株式会社 密閉容器及び二次電池の充電方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4531178A (en) Diver's flashlight
GB2189877A (en) Compact waterproof lighting lamp with adjustable light beam
JPS61269850A (ja) 充電式電気機器のガス抜き構造
JPH054207Y2 (ja)
GB970312A (en) Improvements in dry shavers
CN108916687A (zh) 一种尾部充放电的照明装置
CA1291783C (en) Electric shaving apparatus
US2418759A (en) Flashlight
US4476360A (en) Terminal seal for electric switch
JPS6025149A (ja) 充電式電気機器
JPH0530698Y2 (ja)
CN218747861U (zh) 修眉器
JPH01157069A (ja) 充電式電気機器
JPS6245650Y2 (ja)
JP2020035729A (ja) スイッチ機構及び電動歯ブラシ
JPS6213581Y2 (ja)
JPH0638388A (ja) 充電器
JPS6025167A (ja) 充電式電気機器
JPS628862Y2 (ja)
JPH0217552Y2 (ja)
US2079075A (en) Portable electric head lamp
JPS6216116B2 (ja)
JPS6231452B2 (ja)
JPS61168879A (ja) 充電式電気機器
CN116624649A (zh) 解锁装置及出水设备