JPS61268877A - 揺動斜板型圧縮機における圧縮容量可変機構 - Google Patents

揺動斜板型圧縮機における圧縮容量可変機構

Info

Publication number
JPS61268877A
JPS61268877A JP60111096A JP11109685A JPS61268877A JP S61268877 A JPS61268877 A JP S61268877A JP 60111096 A JP60111096 A JP 60111096A JP 11109685 A JP11109685 A JP 11109685A JP S61268877 A JPS61268877 A JP S61268877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
chamber
crank chamber
pressure
relief hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60111096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takenaka
健二 竹中
Masaki Oota
雅樹 太田
Hiroaki Kayukawa
浩明 粥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP60111096A priority Critical patent/JPS61268877A/ja
Priority to US06/856,760 priority patent/US4685866A/en
Priority to DE19863614430 priority patent/DE3614430A1/de
Publication of JPS61268877A publication Critical patent/JPS61268877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • F04B27/1072Pivot mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車室内における冷房負荷の変化と対応させて斜
板の揺動角度を変化させる事によって圧縮容量を調整す
る事が出来る様に設けられる揺動斜板型圧縮機、更に具
体的にはクランク室内の圧力が設定圧力に保持された状
態において同クランク室圧力と吸入室圧力との間に生ず
る差圧の変化を介してワッブルプレートの揺動角を変化
させる様に設けられる揺動斜板型圧縮機に関する。
従来の技術 一般に揺動斜板型圧縮機にあっては複数個のシリンダー
ボアが周方向に沿って並列させて設けられ、各シリンダ
ーボア内に嵌挿されるピストンを揺動回転自在に設けら
れるワッブルプレートのその揺動を介して連続的に進退
させる事によって圧縮作用を得る様に設けられているの
であるが、従来この様な揺動斜板型の圧縮機において車
室内の冷房負荷の変化と対応させてその圧縮容量を変化
させる方法としては、車室内の冷房負荷の変化に伴う吸
入圧力の変化と対応させてワッブルプレートの揺動角度
を変化させる事によってその容量可変を得る方法、更に
詳しくは車室内の冷房負荷が大きい状態(吸入圧力が高
い状態)においてはワッブルプレートのその揺動角を大
きくする事によって大きな圧縮容量が得られ、又、車室
内の冷房負荷が小さい状態においてはワッブルプレート
のその揺動角を小さくする事によってその圧縮容量を少
なくする方法、即ち、クランク室圧力を設定圧に保持さ
せておき、車室内の冷房負荷が大きい状態においてはク
ランク室圧力と吸入室圧力との差圧が小さくなる事によ
って大きな揺動角が得られ、又、車室内の冷房負荷が小
さい状態においてはクランク室圧力と吸入室圧力との差
圧が大きくなる事によって小さな揺動角が得られる様に
する方法が提案されている。
第6図はその具体的方法を表わす図面であって、コント
ロールバルブ29においてクランク室17と連通ずるク
ランク圧力室30と、吐出チャンバー7と連通ずる吐出
圧力室31が対峙させて設けられ、同吐出圧力室31は
供給通路37を介してクランク室17と連通ずる如く設
けられる。又、クランク室17は穴径固定の逃し孔27
を介して吸入チャンバー6と連通する如く設けられる。
モして又、クランク圧力室30には大気と連通ずる大気
圧力室32を存してベローズ33が伸縮自在に介装され
、大気圧に対してクランク室圧力を一定に保っている。
即ち、クランク圧力室30が設定圧力(大気圧+ばね3
4の付勢圧)を下回る状態では、ベローズ33の伸長作
用を介して供給通路37を開放し、吐出ガスをクランク
室17内に送り込む事により同クランク室17内の圧力
を設定値に保つ、その結果として車室内の冷房負荷の増
大・減少による吸入圧力変化に呼応して、クランク室圧
力との差圧で斜板角度が変化して容量が変化する。
発明が解決しようとする問題点 しかして上記の様な容量可変機構を具備する揺動斜板型
圧縮機にあっては、小容量運転状態(ワッブルプレート
の揺動傾斜角が小さい状態)から大容量運転状態(ワッ
ブルプレートの揺動傾斜角が大きい状態)への復帰がス
ムーズに得られない点に問題点を有する。即ち、大容量
運転状態にある時は冷凍回路内の冷媒ガス循環量が多い
状態が得られる事により、各シリンダーボアにおいてピ
ストンとの間に充分なシール作用が得られ、此によりク
ランク室内に対するブローバイガスの流入量を極値かな
量に規制する事が出来(この程度のブローバイガス量は
逃し孔より吸入チャンバーに戻す事が出来る。)、同ク
ランク室内を略一定の圧力状態に保つ事が出来る反面、
小容量運転状態にある時は上記とは逆に冷凍回路内の冷
媒ガス循環量が少ない状態にある事により、各シリンダ
ーボアにおいてピストンとの間に充分なシール作用が得
られない事に起因してクランク室内に対するブローバイ
ガスの流入量が増大し、此によりクランク室内の圧力が
更に上昇してしまうという不具合、即ちワッブルプレー
トを小さな傾斜角を存して揺動する状態より大きな傾斜
角を存して揺動する状態への復帰(小容量運転状態から
大容量運転状態への復帰)がスムーズに得られないとい
う不具合を生ずる事となるのである。
又、その不具合を回避するためにワッブルプレートの傾
斜角を小さく出来ず、容量ダウン効果が不十分となり、
動力損失を招いていた。
本発明は上記の様な問題点を解決するためにその改善を
試みたものであって、小容量運転状態(ワッブルプレー
トの揺動傾斜角が小さい状態)から大容量運転状態(ワ
ッブルプレートの揺動傾斜角が大きい状態)への復帰が
スムーズに得られる様にする点にその解決すべき問題点
を有する。即ち本発明はクランク室と吸入チャンバーを
連通ずる固定逃し孔に加えてバイパス逃し孔を設けた事
換言すれば大容量にて運転されている状態においてはバ
イパス逃し孔は閉塞された状態にあり、小 。
容量運転にて状態されている状態においてのみバイパス
逃し孔を開く状態が得られ、ブローバイガスを固定逃し
孔とバイパス逃し孔の双方より吸入チャンバーに逃す事
がが出来る様にした事を特徴とするものであって、その
具体的な手段と作用は次の通りである。
問題点を解決するための手段 ■ クランク室と吸入チャンバー間に固定逃し孔に加え
てバイパス逃し孔を連通させて設ける。
■ 同バイパス逃し孔のクランク室側の開口部はドライ
ブプレートの支持ブラケットを係合するラグプレートの
取り付けアームに、前記ブラケットの側面と対面させて
開口させる。
■ 同開口部はワッブルプレートが大きな傾斜角を存し
て揺動する状態においては、ドライブプレートの支持ブ
ラケットによって閉じられた状態にあり、ワッブルプレ
ートの揺動傾斜角が小さくなった状態において開く状態
が得られる様に設ける。
作用 ■ 大容量運転状態 ワッブルプレートは大きな傾斜角を存して揺動する事に
より、バイパス逃し孔の開口部はドライブシャフトの支
持ブラケットによって塞がれた状態にある。尚クランク
室に流入する僅かな量のブローバイガスは固定逃し孔よ
り吸入チャンバーに逃される事により、同クランク室内
を一定の圧力状態に保持する事が出来る。
■ 小容量運転状態 ワッブルプレートは小さな傾斜角を存して揺動する事に
より、此れ迄支持ブラケットによって塞がれた状態にあ
ったバイパス逃し孔を開く状態が得られる。そしてこの
様にバイパス逃し孔が開かれる事により、増大したブロ
ーバイガスを固定逃し孔とバイパス逃し孔の両方より吸
入チャンバーに逃す事が出来る。即ちクランク室内の圧
力上昇を抑える事が出来、これによりクランク室内を一
定の圧力状態に保持する事が出来る。
実施例 以下に本発明の具体的な実施例を例示の図面について説
明する。
第1図乃至第3図は第1の実施例を表わす図面であって
、1はシリンダーブロック、2はフロントハウジング、
3はリヤハウジングを夫々示す。
そしてフロントハウジング2にはその中心部に後述する
ドライブシャフト4の軸受は部5Aが設けられる一方、
リヤハウジング3には吸入チャンバー6と吐出チャンバ
ー7が環状の隔壁8を介して同心円状に設けられる。即
ち、吐出チャンバー7は中心部に位置して設けられ、吸
入チャンバー6は同吐出チャンバー7を囲繞する如く外
周部寄りに位置して設けられる。更に詳しくは両チャン
バー6.7はバルブプレート11に開口する吸入口9及
び吐出口10を介して後述するシリンダーボア14の各
圧縮室15と連通ずる如く設けられる。
そして吸入口9には吸入弁12が後述するピストン16
の吸入行程を介して開閉する如く設けられ、又、吐出口
1oには吐出弁13が同じくピストン16の圧縮行程を
介して開閉する如く設けられる。
又、シリンダーブロック1にはその中心部に前記軸受部
5Aと対峙させて軸受部5Bが設けられると共に同軸受
部5Bを中心としてその外周部に複数個のシリンダーボ
ア14が穿設される。そして各シリンダーボア14には
リヤ側に圧縮室15を存してピストン16が進退自在に
嵌挿され、各圧縮室15は吸入口9と吐出口10を介し
て吸入チャンバー6及び吐出チャンバー7に対して選択
的に連通ずる事が可能な如く設けられる。
そして又、前記フロントハウジング2には上記各シリン
ダーボア14と連通させてクランク室17が設けられ、
同クランク室17には前記両輪受部5A、5B間に亘っ
て前述のドライブシャフト4が横架される。そし°てド
ライブシャフト4のフロント側の一端にはラグプレート
18が同ドライブシャフト4と同行回転可能に軸架され
る。同ラグプレート18にはその中心部に後述するスリ
ーブ19の当たり面18aが設けられる一方、その周縁
部にはドライブプレート20の当たり面18bと、同ド
ライブプレート20の取り付けアーム18cが180度
の偏位角を存して設けられる。
そして同取り付けアーム18cにはドライブシャフト4
を囲繞する如く環状に形成するドライブプレート20が
同ドライブシャフト4の長手方向に沿って揺動自在に支
承される。更に詳しくは同取り付けアーム18c側には
後述するワッブルプレート21とコンロッド22との連
結部を中心点とする円弧を存して長孔23が開口される
一方、ドライブプレート20側には同取り付けアーム1
8Cと対向させて支持ブラケット20aが延設され、そ
の先端部が上記取り付けアーム18cの側壁面に対して
重ね合せ状に当接する事が可能な如く設けられる。そし
て同取り付けアーム18cの先端部にはその一端を上記
長孔23に挿通させてガイドピン24が横架される。即
ちドライブプレート20は長孔23とガイドピン24の
係合を介してドライブシャフト4と一体に回転し乍ら前
後方向に揺動する事が可能な如く支承される。又、ドラ
イブシャフト4にはスリーブ19がドライブプレート2
0に連結させてスライド自在に遊嵌される。
即ち、同スリーブ19は左右一対の連結ピン25゜25
を介して上記ドライブプレート2oに連結され、同ドラ
イブプレート20の揺動と連動して前後方向にスライド
する事が可能な如く設けられる。
そして又、同ドライブプレート2oにはスラスト軸受け
26を介して前述のワッブルプレート21がその回転を
規制された状態にて揺動自在に支承される。しかして同
ワッブルプレート21はドライブプレート20と同様ド
ライブシャフト4を囲繞する如く環状に形成され、同ワ
ッブルプレート21と前記各ピストン16間はコンロッ
ド22によって連結される。更に詳しくは各ワッブルプ
レート21とピストン16間は取り付けアーム18Cが
各ボア14と対面する位置まで回転した状態において各
ピストン16が上死点位置にある状態が得られる様に連
結される。
又、シリンダーブロック1にはクランク室17と吸入チ
ャンバー6間に延在させて固定逃し孔27が穿設される
一方、ドライブシャフト4には上記固定逃し孔27のバ
イパス逃し孔28が穿設される。更に詳しくは同バイパ
ス逃し孔28のその一方の開口部はシリンダーブロック
1に刻設する逃し孔28a、リヤバルブプレート11に
刻設する逃し孔28bを介して吸入チャンバー6に臨む
如く設けられる一方、クランク室17側の開口部はラグ
プレート18に刻設する逃し孔28cを介して取り付け
アーム18cの外周寄りの一端に位置してその側壁面に
臨む如く設けられる。換言すれば、同、開口部は支持ブ
ラケット20aと対面させて開口され、ドライブプレー
ト20の揺動作用を介して開閉自在に設けられる。即ち
、ドライブプレート20が大きく傾斜した状態において
は支持ブラケット20aによってバイパス逃し孔28は
塞がれた状態にあり、又、同ドライブプレート20が小
さく傾斜した状態においてはバイパス逃し孔28を開放
する状態が得られる如く設けられる。
一方、リヤハウジング3にはコントロールバルブ29が
設けられ、同コントロールバルブ29を開閉させる事に
よって、クランク室17の圧力制御を行なう様に設けら
れる。即ち、コントロールバルブ29にはクランク室1
7と連通ずるクランク圧力室30と、吐出チャンバー7
と連通ずる吐出圧力室31が対峙させて設けられる。そ
してりランク圧力室30には大気と連通ずる圧力室32
(以下「大気圧力室32」という)を存してベローズ3
3が伸縮自在に設けられる。そして又、同ベローズ33
にはばね34が介装され常時は同ベローズ33が伸長方
向に付勢された状態にある様に設けられる。又、吐出圧
力室31には該圧力室31とクランク圧力室30とを区
画する弁座35が設けられ、同弁座35の中央部には上
記ベローズ33に連結させて開閉弁36が進退自在に設
けられる一方、同弁座35より吐出圧力の供給通路37
が延設され、その先端部はクランク室13に臨む如く設
けられる。
第4図は第2の実施例を表わす図面であって、バイパス
逃し通路28のその一方の開口部、即ちクランク室17
に臨む開口部は取り付けアーム18cの外周部より内周
部方向に向けてその開口面積が徐々に大きくなる如く設
けられる。即ち、ドライブプレート20がそのの傾斜角
を小さくする方向に揺動するに従ってその開口面が徐々
に拡がる如くその開口面積を変化させて設けられる。
次にその作用について説萌する。
圧縮機が運転を停止した状態においては、吸入チャンバ
ー6内の圧力とクランク室17内の圧力は通常設定圧力
よりも高い圧力でバランスした状態にある。そしてこの
様にクランク室17内が設定圧力よりも高い状態にある
事により、コントロールバルブ29においてベローズ3
3はその圧力差(クランク圧力〉大気圧+ばね34の付
勢力)により収縮した状態(弁座35は開閉弁36によ
って塞がれて吐出圧力室31とクランク室17間を繋ぐ
供給通路37は閉じられた状態)にある。
そしてこの様に圧縮機が停止した状態において、電磁ク
ラッチの接続操作を介してエンジンの駆動力をドライブ
シャフト4に伝達する事によって、ドライブプレート2
0が揺動回転する状態が得られる。そしてこの様にドラ
イブプレート2oが揺動回転することによって、一時的
に吸入圧力Psが急低下するのに伴いクランク室17内
の圧力(クランク室圧力Pc)と吸入チャンバー6内の
圧力(吸入室圧力Ps)との間に圧力差が生じ、この圧
力差によってドライブプレート20が小さな傾斜角を存
して揺動する状態、即ちピストン16が小さなストロー
クを存して進退する状態が一時的に得られるのであるが
、その後吸入圧力の上昇に伴いその圧力差は小さくなり
、再びドライブプレート20が大きな傾斜角を存して揺
動回転する状態が得られる。即ち各ピストン16におい
て大きなストロークを得る事が出来、此により最大容量
にて圧縮を行なう状態<100%稼動)が得られる。(
大容量運転状態) しかしてこの様な大容量運転状態においては、ドライブ
プレート20は大きな傾斜角を存して揺動回転する状態
にある事により、バイパス逃し孔28のクランク室17
[の開口部は支持ブラケット20aによって塞がれた状
態にある。即ち固定逃し孔27のみが連通ずる状態にあ
るのであるが。
大容量運転状態においては各シリンダーボア14におい
てピストン16の摺擦面との間に高いシール作用が得ら
れる事によりクランク室17内に対′するブローバイガ
スの流入量は極値かな量にすぎずこの程度のガス量は固
定逃し孔27より充分に逃す事が出来る。従ってクラン
ク室17内を一定の圧力状態(吸入圧力状態)を保持す
る事が出来る。
そしてこの様な大容量運転状態が一定時間に亘って得ら
れる事により、車室内が冷されてその冷房負荷が減少す
る事となる。そしてこの様に冷房負荷が減少するのに伴
い吸入チャンバー6に送り込まれる冷媒ガスの吸入圧力
が低下する事となるのであるが、この吸入圧力とクラン
ク室17の圧力差が大きくなると、ドライブプレート2
0がその傾斜角を小さくする方向に向けて回動する作用
、更に具体的にはガイドピン24が長孔23に沿って外
周部より内周部に向けぞスライドし、又、スリーブ19
がドライブシャフト4に沿ってリヤ側に向けてスライド
する事によりその傾斜角を小さくする方向に向けて回動
する作用が得られる。そしてこの様にドライブプレート
20がその傾斜角を小さくする方向に向けて回動するこ
とにより、各ピストン16においてそのストロークを小
さくする作用、即ち、ドライブプレート2oの傾斜角を
小さくして圧縮容量を少なくする作用が得られる。(小
容量運転状態) しかしてこの様に小容量運転状態となり、各シリンダー
ボア14においてピストン16との摺擦面におけるシー
ル効果が低下するのに伴いクランク室17内に流入する
ブローバイガスのその流入量が増大する事となる。そし
てこの様にクランク室17内に流入するブローバイガス
のその流入量が増大し、その量が固定逃し孔27におけ
る許容逃し量を上回った状態においてクランク室17内
の圧力上昇を招来する事となるのであるが、小容量運転
状態においては上記の様にドライブプレート20がその
傾斜角小さくする方向に回動して此れ迄支持ブラケット
20aによって塞がれた状態にあったバイパス逃し孔2
8のそのクランク室17側の開口部を開く事により、上
記ブローバイガスのその増大分をこのバイパス逃し孔2
8より吸入チャンバー6に逃す作用を得る事が出来る。
即ち、ブローバイガスの流入量が増大する事に伴う圧力
上昇を抑え、クランク室17内を一定の圧力状態に保持
する作用を得る事が出来る。そしてこの様にクランク室
17内を一定の圧力状態に保持する事が出来る事により
、ドライブプレート20が小さな傾斜角を存して揺動回
転する状態(小容量運転状態)より再び大きな傾斜角を
存して揺動回転する状態(大容量運転状態)への復帰を
スームーズに行なう事が出来る。
第4図に表わす第2の実施例において、バイパス逃し孔
28の開口部は取り付けアーム18cの外周部より内周
部方向に向けて徐々に広口となる如く設けられている事
により、ドライブプレート20の傾斜角が小さくなるの
に比例してバイパス逃し孔28からのその逃し量を多く
する事が出来る。即ち、ドライブプレート20の傾斜角
によってバイパス逃し孔28からの逃し量を加減する事
が出来る。そしてこの様にバイパス逃し孔28がらの逃
し量をその傾斜角の変化と比例して加減する事ができる
事により、大容量運転時においてブローバイガスの流入
量が少ない状態においてはその逃し量を少なくする事が
出来、又、小容量運転時においてブローバイガスの流入
量が多い状態においてはその逃し量を多くする作用を得
る事が出来る。
発明の効果 本発明は以上の様に構成されるものであって、上記の様
にクランク室と吸入チャンバー間を固定逃し孔に加えて
バイパス逃し孔により連通させて設け、同バイパス逃し
孔のクランク室側の開口部はワッブルプレートが大きな
傾斜角を存して揺動する状態においてはドライブプレー
トより延設する支持ブラケットによって塞がれた状態に
あり、同ワッブルプレートが小さな傾斜角を存して揺動
する状態においてのみ開く状態が得られる様に設けた事
により、小容量運転時においてクランク室内に流入する
ブローバイガスのその流入量が増大した場合において、
このブローバイガスをスムーズに吸入チャンバーに逃す
事が出来るに至った。
即ちクランク室内の圧力の上昇を抑えて一定の圧力状態
を保持することが出来、此によりワッブルプレートが小
さな傾斜角を存して揺動する状態(小容量運転状態)よ
り再び大きな傾斜角を存して揺動する状態(大容量運転
状態)への復帰をスムーズに行なう事が出来るに至った
そして又、本発明にあっては上記の様にバイパス逃し孔
を設けた事により、圧縮容量のその最小容量を小さくす
る事が出来、此により圧縮容量のその可変範囲を拡げる
事が出来るに至った。即ち、従来構造の圧縮機にあって
は、圧縮容量が小さくなるに従ってブローバイガスの流
入量が増大しく第5図参照)、此によりクランク室内の
圧力が上昇してしまうためにワッブルプレートを最小傾
斜角位置まで回動させる事が出来なかったのであるが、
本発明にあっては上記の様にバイパス逃し孔を設け、小
容量運転時におけるクランク室内の圧力上昇を抑える事
が出来る様にした事により、ワッブルプレートを最小傾
斜角位置まで回動させる事が可能となり、此により最小
容量にて圧縮する作用状態を得る事が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は第1の実施例を表わす図面であって
、第1図は本発明に係る揺動斜板型圧縮機の全体を表わ
す断面図、第2図はラグプレートに対するドライブプレ
ートの揺動支持部分のその一部を切り欠いた状態を表わ
す平面図、第3図は作用状態を表わす断面図である。第
4図は第2実施例を表わす図面であって、揺動斜板型圧
縮機の断面図である。そして第5図は圧縮容量に対する
ブローバイガスの増大比率を表わすグラフ図である。又
、第6図は従来構造を表わす揺動斜板型圧縮機の全体を
表わす断面図である。 1・・・シリンダーブロック、2・・・フロントハウジ
ング、3・・・リヤハウジング、4・・・ドライブシャ
フト、5A、5B・・・軸受は部、6・・・吸入チャン
バー、7・・・吐出チャンバー、8・・・隔壁、9・・
・吸入口、1o・・・吐出口、11・・・バルブプレー
ト、12・・・吸入弁、13・・・吐出弁、14・・・
シリンダーボア、15・・・圧縮室、16・・・ピスト
ン、17・・・クランク室、18・・・ラグプレート、
18a。 18b・・・当たり面、18c・・・取り付けアーム。 19・・・スリーブ、20・・・ドライブプレート、2
0a・・・支持ブラケット、21・・・ワッブルプレー
ト、22・・・コンロッド、23・・・長孔、24・・
・ガイドピン、25・・・連結ピン、26・・・スラス
ト軸受け、27・・・固定逃し孔、28・・・バイパス
逃し孔、 28 a 、 28 b 、 28 c−逃
し孔、29 ・・・コントロールバルブ、3o・・・ク
ランク圧力室、31・・・吐出圧力室、32・・・大気
圧力室、33・・・ベローズ、34・・・ばね、35・
・・弁座、36・・・開閉弁、37・・・供給通路。 特許出願人 株式会社豊田自動織機製作所第3図 第4図 第5図 ドライブプレート角度

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドライブシャフトを中心として複数個のシリンダ
    ーボアを設け、各ボアには圧縮室を存してピストンを進
    退自在に嵌挿させ、同ボアの圧縮室側の一端は吸入チャ
    ンバーと吐出チャンバーに対してピストンの進退を介し
    て選択的に連通させる事が可能な如く設けると共に他端
    はクランク室と連通させて設け、同クランク室にはドラ
    イブシャフトに軸架させてラグプレートを設け、同ラグ
    プレートにはドライブプレートの取り付けアームを形成
    すると共に同取り付けアームにはドライブシャフトを囲
    繞する如く環状に形成する上記ドライブプレートの支持
    ブラケットを揺動自在に支承させ、且つ同ドライブプレ
    ートにはワッブルプレートをその回転が規制された状態
    にて揺動する事が可能な如く取り付け、同ワッブルプレ
    ートと前記各ピストン間をコンロッドにて連結させる一
    方、吐出チャンバーとクランク室を繋ぐ供給通路を設け
    、同供給通路はクランク室圧力の変化を介して開閉自在
    に設けると共にクランク室と吸入チャンバーを繋ぐ固定
    逃し孔を設けて成る揺動斜板型圧縮機において、クラン
    ク室と吸入チャンバーを繋ぐバイパス逃し孔のそのクラ
    ンク室側の開口部を上記支持ブラケットと対面させて取
    り付けアームに開口させると共に同開口部はワッブルプ
    レートが大きな傾斜角を存して揺動する状態においては
    支持ブラケットによって塞がれた状態が得られ、且つワ
    ッブルプレートが小さな傾斜角を存して揺動する状態に
    おいては開かれた状態が得られる様に設けて成る揺動斜
    板型圧縮機における圧縮容量可変機構。
  2. (2)バイパス逃し孔のクランク室側の開口部はワッブ
    ルプレートが大きな傾斜角を存して揺動する側より小さ
    な傾斜角を存して揺動する側に向けて徐々に開口面積が
    大きくなる如く設けて成る特許請求の範囲第1項に記載
    の揺動斜板型圧縮機における圧縮容量可変機構。
JP60111096A 1985-03-20 1985-05-23 揺動斜板型圧縮機における圧縮容量可変機構 Pending JPS61268877A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111096A JPS61268877A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 揺動斜板型圧縮機における圧縮容量可変機構
US06/856,760 US4685866A (en) 1985-03-20 1986-04-28 Variable displacement wobble plate type compressor with wobble angle control unit
DE19863614430 DE3614430A1 (de) 1985-03-20 1986-04-29 Taumelscheibenkompressor mit variablem hub

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111096A JPS61268877A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 揺動斜板型圧縮機における圧縮容量可変機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61268877A true JPS61268877A (ja) 1986-11-28

Family

ID=14552283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60111096A Pending JPS61268877A (ja) 1985-03-20 1985-05-23 揺動斜板型圧縮機における圧縮容量可変機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61268877A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006024345A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-09 Zexel Valeo Compressor Europe Gmbh Axialkolbenverdichter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006024345A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-09 Zexel Valeo Compressor Europe Gmbh Axialkolbenverdichter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702677A (en) Variable displacement wobble plate type compressor with improved wobble angle return system
US4723891A (en) Variable displacement wobble plate type compressor with improved crankcase pressure control system
JP6003547B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
US4685866A (en) Variable displacement wobble plate type compressor with wobble angle control unit
US5529461A (en) Piston type variable displacement compressor
US6213727B1 (en) Variable displacement compressor and outlet control valve
EP2096308B1 (en) Swash plate type variable displacement compressor
KR890001682B1 (ko) 요동사판형 압축기
US8439652B2 (en) Suction throttle valve for variable displacement type compressor
JP3114398B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH10266952A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
US5293810A (en) Variable displacement compressor
JP3280696B2 (ja) 可変容量圧縮機
JPH01147171A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
US20160047367A1 (en) Variable displacement swash-plate compressor
JPS61268877A (ja) 揺動斜板型圧縮機における圧縮容量可変機構
JPS61255285A (ja) 揺動斜板型圧縮機における圧縮容量可変機構
JPS61261681A (ja) 揺動斜板型圧縮機における圧縮容量可変機構
JPH0474549B2 (ja)
JPH0631614B2 (ja) 可変容量圧縮機
JP6179438B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3125513B2 (ja) 斜板式可変容量圧縮機
JPH09228948A (ja) 固定容量の斜板式コンプレッサ
JP3079663B2 (ja) 可変容量圧縮機
JP3112202B2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機