JPS61268559A - アンチスキツド制御装置 - Google Patents

アンチスキツド制御装置

Info

Publication number
JPS61268559A
JPS61268559A JP10986185A JP10986185A JPS61268559A JP S61268559 A JPS61268559 A JP S61268559A JP 10986185 A JP10986185 A JP 10986185A JP 10986185 A JP10986185 A JP 10986185A JP S61268559 A JPS61268559 A JP S61268559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
brake
oil
valve
skid control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10986185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629006B2 (ja
Inventor
Toshifumi Maehara
利史 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP10986185A priority Critical patent/JPH0629006B2/ja
Publication of JPS61268559A publication Critical patent/JPS61268559A/ja
Publication of JPH0629006B2 publication Critical patent/JPH0629006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は車両制動時の車輪ロック発生を好適に解消する
だめのアンチスキッド制御装置に関するものである。
〔発明の背景〕
近時において、車両制動時の安全性向上のために、様々
な形式のアンチスキッド制御の技術が提案されており、
このようなものの代表的な例としては、例、tばマスタ
シリンダ(油圧発生装置)とブレーキ装置の間を接続す
るブレーキ油圧伝達径路(以下主径路とする)に、常時
は閉略しかつブレーキ油圧の降下必要時には閉略する常
開型の第1の電磁弁装置(以下ホールド弁という)を配
置し、またこの主径路に対しては、パイノ9ス接続され
た径路(以下パイ・にス路とする)を設けて、このバイ
ノヤス路と主径路のブレーキ装置側出力系の間を常時は
閉路する第2の電磁弁装置(以下減圧弁という)により
区画し、かつブレーキ油圧の降下必要時には開路する常
閉型の前記減圧弁を介してマスタシリンダ側に汲み上げ
るようにしたものが提案されている。また、かかる構成
のアンチスキッド制御装置では、マスタシリンダ内の油
圧変動が大きくなり、このマスタシリンダに連動するブ
レーキペダルに所謂キックバックと称される動きを与え
る問題があるため、キックバック現象を避けるために、
ブレーキ油圧の減圧のための圧油汲み上げを蓄圧器に対
して行ない、また主径路のホールド弁の更に上流(マス
タシリンダ側)に、アンチスキッド制御中は閉じるゲー
ト弁を介設した方式のものを提案している。
〔発明の目的〕
本発明は、かかるゲート弁介設盟のアンプスキッド制御
装置においての改良を目的としてなされたものであり、
その具体的目的は、主径路途中に介設されたゲート弁の
必要時板外の動作の影響を確実に防止するところにある
〔発明の概要〕
而してかかる目的を実現するためになされた本発明より
なるアンチスキッド制御装置の特徴は、前記した蓄圧器
を含むブレーキ油圧制御機構の主径路上流側にゲート弁
を介設した装置において、前記ゲート弁は、軸方向の一
端部に前記蓄圧器からの油圧力を受け、かつ軸方向の他
端部にブレーキ装置側の油圧力を受けると共に、軸中間
部に前記伝達径路を開閉するr−トを有するピストンと
、このピストンを前記一端部側に押圧して前記ゲートを
常開させるスプリングとを備え、前記一端部に作用する
油圧力が他端部に作用する油圧力よりも大なるときに1
ピストンが移動してゲートを閉じるように設け、更にピ
ストン軸中間部に作用する前記伝達径路内の油圧力は、
軸側方向に関し均衡するよう設けたところにある。
本発明が適用されるアンチスキッド制御装置のブレーキ
油圧制御機構の構成は、一般的には、ホールド弁、減圧
弁、およびバイパス路中のリザーバ、圧油汲上げポンプ
、蓄圧器を組合せてなるものであり、要するにアンチス
キッド信号の一つである減圧信号によって減圧弁を介し
ブレーキ油圧を蓄圧器に汲み上げ、これによりブレーキ
油圧を減圧させ、この後、蓄圧器の油圧を、ホールド弁
の開路によって再びブレーキ装置に伝えるようにしたも
のである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
図において、1a〜ICはブレーキ油圧伝達の往路(主
径路)であり、不図示のマスタシリンダIcからブレー
キ装置のホイルシリンダ藝の間を連通ずるように接続さ
れていて、途中ゲート弁2の開閉弁室2aを通り、ホー
ルド弁3を経てホイルシリンダW/Cに至るようになり
ている。ホールド弁3は電磁的に閉路される常開型弁で
あり、閉路は不図示のアンチスキッド制御回路によって
、車両制動時の車輪ロックを解消するように出力される
アンプスキッド減圧信号によシ作動されるようになって
いる。またゲート弁2は後記するように常時は開閉弁室
2aを、開いていて、主径路1m。
1bの間を連通させている。
4は、ホールド弁3下流の主径路ICに対してパイノ母
ス接続されたバイパス路であり、アンチスキッド減圧信
号によって電磁的に開路される常閉型の減圧弁5、リザ
ーバ6、ポンプ7、蓄圧器8、リターン弁9が順次介設
されていて、減圧弁5の開路時にブレーキ油圧(主径路
1cおよびホイルシリンダW/C内の油圧)を、リザー
バ6に圧油を流入させることで減圧降下させ、この圧油
をポンプ7で蓄圧器8に汲み上げた後リターン弁9から
ゲート弁とホールド弁の間の主径路1bに戻すようにな
っている。
次にゲート弁2の構造について説明すると、本例のゲー
ト弁2は、不図示のシリンダがディに同心同径の離間し
た一対のシリンダ10.11を設けて、これにピストン
12の軸方向両端部を滑合させ、その一端部には蓄圧器
8からの油圧力が作用すると共に、他端部にはホイルシ
リンダW/Cからの油圧力が作用するようになっている
。なおこれらの油圧が作用する油室を夫々A、Bとする
13はセットスプリングであり、油室B内においてシリ
ンダ壁面とピストン12の他端部の間に張設されて、該
ピストン12を油室A側の所定位置に偏倚させた状態で
静止させるようになっている。そして段付ピストン12
の軸中間部には、シリンダボディ側のバルブシート14
と協働して、該ピストンエ2のセットスプリング13の
パネカに抗した移動によυ開閉弁室2&を閉じる弁体部
15が設けられておりこの閉路時に主径路1m。
1bの間の連通を遮断するようになっている。
ピストン12のセットスプリング13のパネカに抗した
移動は、前記一端部に蓄圧器8からの圧油の油圧力が作
用したときに行なわれるようになっておシ、油室Aはバ
イパス路4に常時連通している。なおリターン弁9はこ
のピストン12内に内置され、蓄圧器8からの圧油の流
れを開閉弁室2aの下流側主径路1bにのみ許容するよ
うに設けられている。
また16は、ホイルシリンダW/Cからマスタシリンダ
Vcへの圧油の戻シを許容するチェック弁であり、ブレ
ーキ解除時の圧油の戻シな一層確実に保証している。
以上の構成をなすr−ト弁2においては、同径のシリン
ダ10.11に両軸端部が滑合され、開閉弁室2a内に
ブレーキ時の油圧が伝えられても、この際にピストン1
2をセットスプリング13に抗して移動させるような油
圧力を生ずる虞れは全くなく、したがって通常ブレーキ
時の油圧伝達遅れ、あるいは急ブレーキ時の油圧伝達遅
れを招くことがない。
なお本例のアンチスキッド制御動作について簡単に述べ
ると、通常ブレーキ時には、マスタシリンダM/Cから
の油圧は主径路1a+1bpleの順にホイルシリンダ
W/Cに伝えられ、ブレーキ力を生ずる。この際、ゲー
ト弁2部分で圧油の流れを制限する問題がなく、ブレー
キの作動遅れは生じないことは既述の通9である。
次に車両制動時に車輪ロックが生じてアンチスキッド制
御を行なう場合には、まず不図示のアンチスキッド制御
回路からの減圧信号によりホールド弁3の閉路および減
圧弁5の開路が行なわれる。
これにより主径路ia、lb間の直接の連通は遮断され
、また主径路lb内の圧油はリデーパ6に流入し、ブレ
ーキ油圧の減圧降下が行なわれる。
このためブレーキ力が減少し、車輪ロックの解消が図ら
れる。リデーバ6に流入された圧油はポンプ7によって
蓄圧器8に汲み上げられ、これの油圧作用がピストン1
2の一端部に作用すると、該ピストン12は移動して開
閉弁室2&を閉じ、以後ゲート弁2の上流(マスタシリ
ンダ側)と下流(ブレーキ装置側)の間の連通を圧力的
に完全にシャットし、ブレーキペダルへのキックバック
の発生を招くことはない。ブレーキ油圧の再加圧は、ホ
ールド弁3の開閉を不図示のアンチスキッド制御回路か
らの再加圧信号によって行なわせることで与えればよい
なお以上のアンチスキッド信号を与えるアンチスキッド
制御回路は既知の手段によって構成されるものを用いれ
ばよい。
以上のような構成によれば、ゲート弁2は、ブレーキ油
圧の減圧後アキ、−ムレータへの圧油の汲み上げが行な
われた後初めて段付ピストン12の移動を生じ、これに
よって主径路1a、lb間の連通を遮断することになる
が、その他の場合には段付ピストン12の移動を生ずる
ことはなく、主径路1a、lb、lcの間の円滑な連通
な保証できるという効果があり、またアンチスキッド制
御時にはマスタシリンダとブレーキ装置の間をゲート弁
によって圧力的に遮断するためブレーキペダルへのキッ
クバックもなく、更にブレーキ解放時の圧油の戻りもゲ
ート弁の開路によって保証されるという効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、車両制動時におけるアンチスキッド制
御の適正な作動確保、ペダルへのキックバック防止、ブ
レーキ解放時の圧油の戻りの保証、更に通常ブレーキ時
の圧油の円清な流れの保証が得られ、その有用性は大な
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面第\調は本発明よりなる車両用アンチスキラド制御
装置の概要構成図である。 1a〜1c・・・主径路  2・・・ゲート弁2&・・
・開閉弁室    3・・・ホールド弁4・・・バイパ
ス路    5・・・減圧弁6・・・IJ チー ハフ
・・・ポンプ8・・・蓄圧器      9・・・リタ
ーンバルブ10.11・・・シリンダ 12・・・ヒス
トン13・・・セットスプリング14・・・バルブシー
ト15・・・弁体部     16・・・リリーフ弁<
5ニア5Cユムし−タ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マスタシリンダからブレーキ装置に至るブレーキ油圧の
    伝達径路の途中に介設した常開型ゲート弁の下流に、ア
    ンチスキッド信号により作動して、ブレーキ装置内の圧
    油を蓄圧器に汲み上げてブレーキ油圧を減圧させ、その
    後必要に応じて蓄圧器内の圧油を再びブレーキ装置に給
    送してブレーキ油圧を加圧するブレーキ油圧制御機構を
    設けたアンチスキッド制御装置において、前記ゲート弁
    は、軸方向の一端部に前記蓄圧器からの油圧力を受け、
    かつ軸方向の他端部にブレーキ装置側の油圧力を受ける
    と共に、軸中間部に前記伝達径路を開閉するゲートを有
    するピストンと、このピストンを前記一端部側に押圧し
    て前記ゲートを常開させるスプリングとを備え、前記一
    端部に作用する油圧力が他端部に作用する油圧力よりも
    大なるときに、ピストンが移動してゲートを閉じるよう
    に設け、更にピストン軸中間部に、作用する前記伝達径
    路内の油圧力は、軸両方向に関し均衡するよう設けたこ
    とを特徴とするアンチスキッド制御装置。
JP10986185A 1985-05-22 1985-05-22 アンチスキツド制御装置 Expired - Lifetime JPH0629006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10986185A JPH0629006B2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22 アンチスキツド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10986185A JPH0629006B2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22 アンチスキツド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61268559A true JPS61268559A (ja) 1986-11-28
JPH0629006B2 JPH0629006B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=14521051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10986185A Expired - Lifetime JPH0629006B2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22 アンチスキツド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629006B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312257A (ja) * 1987-06-11 1988-12-20 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用のアンチロツク装置
US5397175A (en) * 1992-03-06 1995-03-14 Tokico Ltd. Fluid pressure control apparatus for antiskid brakes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312257A (ja) * 1987-06-11 1988-12-20 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用のアンチロツク装置
US5397175A (en) * 1992-03-06 1995-03-14 Tokico Ltd. Fluid pressure control apparatus for antiskid brakes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629006B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61181755A (ja) 車両アンチロツクシステム
US4752104A (en) Anti-lock system for vehicle
JPS61268559A (ja) アンチスキツド制御装置
US4063785A (en) Fail safe bypass for a skid control system
JPS61184159A (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0624322A (ja) 車両用アンチロック装置
JPH03125660A (ja) 流体ブレーキ回路
JPS6288647A (ja) 車両のアンチロツクシステム用のゲ−ト弁装置
JPS60248467A (ja) 車両のアンチスキツド制御装置
US4168100A (en) Anti skid control unit
JPS5837714Y2 (ja) ブレ−キ液圧制御システム
JPS6053452A (ja) アンチロツク制御に用いる液圧制御装置
JPS6291353A (ja) アンチスキツド制御装置
JPS6243347A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH0339856B2 (ja)
JPH0626959B2 (ja) 車両のブレ−キ油圧制御装置
JPS62139748A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH01182151A (ja) 車両アンチロックシステム用のアキユムレータ
JPS59230853A (ja) 車輪ロツク防止装置
JPS5984651A (ja) アンチスキツド装置
JPH0674028B2 (ja) アンチスキツド制御装置
JPS5634556A (en) Hydraulic brake controlling valve for vehicle
JPS6226152A (ja) ハイドロブ−スタ一体型のアンチスキツド制御装置
JPH01160766A (ja) 車両アンチロツクシステム用のゲート弁
JPS6299254A (ja) ブレ−キ油圧発生装置