JPS61267900A - 減光式煙検出器 - Google Patents

減光式煙検出器

Info

Publication number
JPS61267900A
JPS61267900A JP60285344A JP28534485A JPS61267900A JP S61267900 A JPS61267900 A JP S61267900A JP 60285344 A JP60285344 A JP 60285344A JP 28534485 A JP28534485 A JP 28534485A JP S61267900 A JPS61267900 A JP S61267900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
smoke
output
section
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60285344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531199B2 (ja
Inventor
弘允 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Publication of JPS61267900A publication Critical patent/JPS61267900A/ja
Publication of JPH0531199B2 publication Critical patent/JPH0531199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/534Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke by measuring transmission alone, i.e. determining opacity
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • G08B17/103Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using a light emitting and receiving device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J1/1626Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared
    • G01J2001/1636Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared one detector directly monitoring the source, e.g. also impulse time controlling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/069Supply of sources
    • G01N2201/0696Pulsed

Landscapes

  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発光部と受光部を所定の検煙空間をおいて対
向して設け、検煙空間に流入した煙による減衰光を受光
部で受光し、受光部の受光出力に基づいて火災を検出す
るようにした減光式煙検出器に関する。
(従来の技術) 従来の一体型の減光式煙検出器では、発射光を発射する
発光部と、発光部からの発射光を受光する受光部とを所
定の検煙空間をおいて対向させ、検煙空間に煙が流入す
ると、発光部からの発射光が煙により減衰され、減衰し
た受光部の受光出力に基づいて火災検出を行なっており
、限られた筐体内で発光部と受光部間の光路長を得るた
め、発光部からの発射光をミラー等により複数回反射さ
せて受光部に入射させ実質的に検煙空間を広く設定した
と同等の機能をもたせ、検煙空間に流入した煙による減
衰量を大きくして検出感度を上昇させるようにしていた
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような減光式煙検出器では、発光部
からの発射光をミラーにより反射させる毎に発射光が減
衰され、且つ経年変化によるミラーの汚れで更にその減
衰率が高まるのみならず、ミラーによる光学的な調整機
構が複雑化しコストが上昇するという問題があった。
このため、本願発明者等は、複数の発光部のそれぞれに
対向して受光部を設け、各発光部からの発射光を対応す
るそれぞれの受光部に入射し、各受光部からの煙により
減衰した煙検出信号を統合手段で統合して煙量を演算処
理し、発光部と受光部の間隔、即ち検煙空間を実質的に
広く設定したと同等の殿能をもたせ、且つコストの低減
を図った減光式煙検出器を提案している(特願昭59−
85605号)。
ところで、このような減光式煙検出器では、複数の発光
部及び発光部と同数の受光部を必要としてあり、多数の
発光部及び受光部を用いることなく更にコストを低減さ
せ、且つ一体型の減光式煙検出器を一段と小型化するこ
とが望まれていた。
(問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、限られ
た筐体内で発光部と受光部間の光路長を長くして実質的
に検煙空間を広く設定したと同等の機能をもたせつつ、
大幅なコスト低減を図り、更に小型化した一体型の減光
式煙検出器を提供するため、一対の発光器と受光器を対
向して設けた減光式煙検出器において、演算周期内に受
光器からの受光出力に基づいて発光器を複数回駆動する
駆動手段を設け、演算周期毎に演算手段を作動させて受
光器からの積算された受光出力に基づいて検出信号を出
力するようにしたものである。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例を示した回路図である。
まず構成を説明すると、1は定電圧電源であり、一定電
圧を出力する。2は発振回路であり、パルス幅T1の発
光パルスを周期T2で出力する。3は発光駆動部であり
、発振回路2からの発光パルス、もしくは後で説明する
遅延回路5からの信号パルスを入力し、入力した信号レ
ベルに応じた発光輝度で発光する発光器を内蔵している
。具体的に発光駆動部3の内部構成を説明すると、9は
演算増幅器であり、演算増幅器9の出力端子からは抵抗
R1を介してトランジスタQ1のベースに接続している
。定電圧電源1から引き出された電源線間には、発光器
10.トランジスタQ1.抵抗R2を直列接続している
。11は発光器10からの発射光を光ファイバー16を
介して受光する受光器であり、受光器11の7ノード側
より抵抗R3及び演算増幅器9の反転入力端子に接続し
ている。この受光器11は、発光器10からの発射光の
強さに応じた受光出力を演算増幅器9の反転入力端子に
帰還しており、発光器10の汚れ補償及び温度補償を行
ないつつ、発光器10の発光輝度を入力信号レベルに応
じて制限する。4は発光駆動部3からの発射光の煙によ
る減衰光を受光し、受光量に応じて検出信号を出力する
煙検出部である。具体的に煙検出部4の内部構成を説明
すると、定電圧電源1から引き出された電源線間には、
通常時閉成し、後で説明する制御部の制御指令で開放す
るスイッチング手段12.受光器13及び抵抗R6を直
列接続している。受光器13は、発光器10からの発射
光を所定の検煙空間15をおいて直接受光するように設
けられ、検煙空間15に流入した煙による減衰光を受光
し、受光出力を演算増幅器14の非反転入力端子に出力
する。演算増幅器14の出力端子からは、抵抗R4を介
してトランジスタQ2のベースに接続している。定電圧
電源1から引き出された電源線間にはトランジスタQ2
及び抵抗R5を直列接続し、トランジスタQ2のエミッ
タと抵抗R5の接続点を演算増幅器14の反転入力端子
に帰還接続しており、受光器13の受光出力と同一の信
号電圧を遅延回路5に出力する。遅延回路5は、煙検出
部4からの検出信号を入力すると、パルス幅T1より長
く且つ周期T2より短い所定時間T3だけ遅延して信号
を出力する。6は制御部であり、内部に時計回路を備え
、発振回路2からの発光パルスを入力すると、発光パル
スの入力時から遅延時間T3より長く、且つ周期T2よ
り短い所定時間T4経過後に制御信号を煙量演算部7に
出力する。この所定時間T4のあいだに亘って発光駆動
部3及び煙検出部4間では発光及び受光が繰返し駆動さ
れる。即ち、発振回路2からの発光パルスにより得られ
た煙検出部4からの煙検出信号を時間T3だけ遅延して
発光駆動部3に入力し、煙検出部4を駆動する。この動
作を所定時間T4のあいだ繰返す。この繰り返し回数に
より検煙空間15の実効長を実質的に、例えば11II
に設定したと同等の機能をもたせるように時間T4の長
さを設定する。また、制御部6には所定の閾値レベルが
設定されてあり、遅延回路5からの信号パルスの信号レ
ベルが所定時間14以内に閾値レベルより下回ったこと
を判別すると、判別時までの時間と規定の時間T4との
時間比率係数を演算し、この時間比率計数と共に制御信
号を煙量演算部7に出力する。煙量演算部7は遅延回路
5からの信号パルスを常時入力しており、制御部6から
の制御信号に基づいて演算を開始し、発光パルスのパル
ス幅T1の2倍の長さに設定された所定時間下5内に得
られる信号パルスの信号レベルに応じて煙量を演算する
。また、煙量演算部7は、制御部6からの時間比率計数
を入力すると、入力した時間比率計数に基づいて煙量を
補正する。
8は表示部であり、煙量換算部7からの信号に基づいて
煙量を演算する。
尚、煙量演算部7は煙量に相当する信号ではなく、単に
受光出力を直接または電圧信号(1〜5)若しくは電流
信号(4〜20mA >に変換して表示部8に出力し、
表示部8で煙量に変換して表示するようにしてもよく、
そのため煙量演算部7は受光検出信号レベルの出力手段
としての機能をもつ。
第2図は第1図の各部の信号波形図である。第2図を参
照して本発明の詳細な説明する。
まず、通常時の動作を説明する。第2図に示すように、
発振回路2からはパルス幅T1の発振パルスが周期T2
で出力されており、発光駆動部3が発振回路2からの最
初の発振パルスを入力すると、演算増幅器9が動作して
1〜ランジスタQ1をオンする。トランジスタQ1のオ
ンで発光器10を発光させる。発光器10からの発射光
が光ファイバー16を介して受光器11に入射すると受
光器11がオンし、受光出力を演算増幅器9の反転入力
端子に帰還する。従って、発光器10は演算増幅器9の
非反転入力端子に入力した発振パルスの信号レベルに応
じた発光輝度で発光する。通常時においては、検煙空間
15に煙が存在しないことで発光器10からの発射光が
減衰されることなく受光器13に入射する。発光器10
からの発射光を受けて導通した受光器13の受光出力が
演算増幅器14の非反転入力端子に与えられると、トラ
ンジスタQ2を導通して受光器13の受光出力と同一信
号レベルの検出信号を遅延回路5に出力する。遅延回路
5は、入力し°た検出信号を所定時間T3i1!延して
発光駆動部3に出力する。以下同様に発光駆動部3及び
煙検出部4を駆動する。即ち、所定時間T4の間に亘っ
て煙検出部4からの検出信号が遅延回路5により、所定
時間T3遅延されて再び発光駆動部3に与えられ、入力
した信号レベルに応・じた発光輝度で発光器10を発光
させ、煙検出部4を駆動する。このような一連の動作が
繰り返され、最初の発光パルスの出力時から所定時間T
4が経過すると、制御部6からの指令でスイッチング手
段12を開放させると同時に煙量演算部7に制御信号を
出力する。煙量演算部7は制御部6からの制御信号に基
づいて演算動作を開始し、所定時間T5の間に得られる
遅延回路5からの信号パルスの信号レベルに基づいて煙
量を演算する。即ち、通常時においては桃源空間15に
煙が存在しないことで発光器10からの発射光は減衰さ
れることなく受光器13に入射し、遅延回路5を介して
得られる煙検出部4からの検出信号の信号レベルは最初
の発振パルスの信号レベルと略同−であることから煙量
零を演算する。表示部8は煙量演算部7からの信号に基
づいて煙四零を数値表示する。
次に、火災検出時の動作を説明する。
第2図に示すように発振回路2から2個目の発振パルス
が出力され、桃源空間15には火災による煙が流入して
いた場合、発光器10からの発射光は煙により減衰して
受光器13に入射する。受光器13は煙による減衰光を
受光し、受光量に応じた信号電圧を演算増幅器14の非
反転入力端子に出力する。演算増幅器14はトランジス
タQ2を導通させ、受光器・13の受光出力と同一信号
電圧の検出信号を遅延回路5に出力する。遅延回路5は
入力した検出信号を所定時間T3遅延して再び発光駆動
部3に出力する。以下同様に、煙量演算部7を駆動させ
るまでの所定時間下4の間に亘つで一連の動作を繰り返
す。即ち、煙により減衰した信号パルスが再び発光駆動
部3に与えられると、入力した信号パルスの信号レベル
に応じた輝度で発光器10が発光し、発光器10からの
発射光は桃源空間15に存在する煙により更に減衰され
て受光器13に入力する。従って、煙検出部4は順次煙
量を積算し、積算した検出信号を出力する。制御部6は
発振回路2からの2個目の発振パルスの出力時から所定
時間T4が経過したことを判別すると、スイッチング手
段12を開放すると共に煙量演算部7に制御信号を出力
して演算動作を指令する。煙量演算部7は制御部6から
の制御信号に基づいて演算動作を開始し、所定時間T5
の間に得られる減衰した信号パルスを入力し、入力した
信号パルスの信号レベルに応じて煙量を演算する。表示
部8は煙量演算部7からの信号に基づいて煙量を数値表
示する。
次に、火災が拡大した場合の動作を説明する。
火災の拡大で桃源空間15に流入する煙量が増大し、煙
検出部4から出力される検出信号の信号レベルの減衰量
が増大すると、制御部6が遅延回路5からの信号パルス
の信号レベルを監視しており、所定時間T4経過前に閾
値レベルを下回ったと判別すると、所定時間T4との時
間比率計数と共に制御信号を煙量演算部7に出力する。
煙量演算部7は制御部6からの制御信号及び時間比率係
数を入力し、時間比率係数に基づいて煙量を補正する。
この時間比率係数は、演算周期T4で設定した検出回数
をNn、閾値レベルを下回った・ときまでの検出回数を
Ni、そのときの煙検出部4からの検出信号レベルをD
lとすると、設定回数Nnまで検出を行なったときの検
出信号レベルDXは時間比率計数(Nn/Ni>となり
、 Dx = (Nr+/Ni )xDi    ・・・(
1)この検出信号レベル[)Xを用いて煙量を演算する
例えば検出信号レベル[)Xと煙量との変換テープル表
を実際の煙試験等により作成して煙量演算部7に設けて
あき、この変換テーブル表に基づいて検出信号レベルD
Xを煙量に変換する。
そして表示部8は煙量演算部7の補正演算で出力された
信号に基づいて煙量を数値表示する。
尚、上記の実施例では、演算した煙量を表示部8で数値
表示するように構成したが、煙量演算部7で演算した検
出信号レベルD×の出力値をそのまま表示部8で表示す
るようにしてもよい。
第3図は本発明に於ける発光駆動部及び煙検出部の他の
実施例を示した回路図であり、この実施例は受光出力を
発光側に帰還させるときの遅延動作をスイッチング制御
により行なうようにしたことを特徴とする。
即ち、第1図の実施例にあっては、受光出力を遅延線や
遅延素子等を備えた遅延回路5で一定時間T3だけ遅延
させて発光側に帰還させているが。
遅延素子を使用した場合には発光側に帰還させる受光出
力に伝送歪みを生じ、受光出力の信号レベルに応じた正
確な発光駆動ができなくなる恐れがある。
そこで第3図の実施例にあっては、スイッチング制御に
よる受光信号の遅延転送により伝送歪みを生ずることな
く、受光出力を発光側に帰還させるようにしたものでお
る。
第3図の回路構成を説明すると、まず発光駆動部3側に
は、受光側のスイッチング制御で転送された受光出力を
帰還入力した演算増幅器30が設けられ、演算増幅器3
0の出力は第1図と同じ回路構成を持つ発光駆動部3に
入力される。
即ち、発光駆動部3は、演算増幅器、30からの帰還出
力を演算増幅器9の非反転入力端子に入力し、演算増幅
器9の出力は抵抗R1を介して発光駆動用のトランジス
タQ1のベースに与えられる。
、  トランジスタQ1のコレクタ側には発光器10が
接続され、エミッタ側には過電流防止の抵抗R2が接続
されている。発光器10の光は、光ファイバー16を介
して受光器11に与えられており、受光器11の受光電
流を抵抗R3に流すことにより得られる帰還電圧を演算
増幅器9の反転入力端子に与え、発光器10の汚れ補償
及び温度補償を行ないつつ、発光器10の発光輝度を演
算増幅器30からの帰還受光レベルに応じた発光量とな
るように制御している。
発光器10に対しては、所定距離を持った桃源空間15
を介して受光器13が対向配置されており、桃源距離は
10cm程度に設定されている。受光器13には、受光
電流により充電される第1のコンデンサC1が直列接続
され、受光出力の記憶手段としてのコンデンサC1には
桃源空間15に流入した煙による光の減衰量に応じた受
光電圧が充電される。第1のコンデンサc1の充電電圧
は演算増幅器40の反転入力端子に接続ぎれており、こ
の反転入力端子はFETを用いたアナログスイッチS1
を介して基準電圧+Vrefの印加端子に接続されると
共に、アナログスイッチS2及び抵抗R7を介して接地
接続される。
演算増幅器40の出力は、逆流防止用のダイオードD2
、アナログスイッチS3及び抵抗R8を介して出力用の
演算増幅器42の非反転入力端子に接続されており、演
算増幅器42は出力端を反転入力端子に帰還接続するこ
とでバッフ1増幅器として作動する。更に抵抗R8の出
力側と接地間には受光出力の記憶手段としての第2のコ
ンデンサC2が接続され、第2のコンデンサC2はアナ
ログスイッチS3の制御により第1のコンデンサC1に
充電保持された受光電圧が転送充電される。
コンデンサC2の充電電圧はアナログスイッチS4を介
して発光駆動部3側の演算増幅器30の非反転入力端子
に帰還接続されており、この非−反転入力端子と接地間
には抵抗R10が接続されていることから、アナログス
イッチS4がオンした時、第2のコンデンサC2内の電
荷は抵抗R10を通し放電させるので、この抵抗R10
の端子電圧が帰還電圧とする。
このような受光側に於ける第1及び第2のコンデンサC
1,C2及びアナログスイッチ81〜S4により受光出
力をスイッチング制御により一定時間遅延させて発光側
に帰還させるスイッチング遅延手段が構成される。
この受光出力をスイッチング制御により遅延して発光側
に帰還させるためのアナログスイッチ81〜S4の制御
タイミングは、第4図のタイミングチャートに示すよう
になる。まず第1サイクルT1におっては、発光器10
の発光駆動が行なわず、受光器13に直列接続したコン
デンサC1には受光電圧の充電がないことから、T1サ
イクルの時刻t11に於いてアナログスイッチS1及び
S3を同時にオンし、基準電圧V refを演算増幅器
40を介して第2のコンデンサC2に充電させる。この
時、同時に第1のコンデンサC1も基準電圧V ref
に充電されることから、次の時刻t12でアナログスイ
ッチS2をオンし、第1のコンデンサC1を放電リセッ
トする。続いて時刻t13でアナログスイッチS4をオ
ンし、コンデンサC2に充電されている基準電圧V t
’efを受光側の演算増幅器30に帰還入力(微分入力
)させ、この演算増幅器30の出力を受けて発光器10
は最初の発光駆動を行なう。このため時刻t13に於け
る発光器10の発光駆動で桃源空間15を介して受光器
13に光が入射し、受光電流によりコンデンサC1に桃
源空間15に流入した煙の減衰を受けた光の強さに応じ
た受光電圧が充電される。
このT1サイクルのスイッチング制御が終了すると、次
のT2サイクルの時刻t21に於いてアナログスイッチ
S3がオンし、コンデンサC1に充電保持された受光電
圧をコンデンサC2に転送充電する。尚、時刻t21で
はコンデンサC1に受光電圧が得られていることから、
アナログスイッチS1はオフとなっている。続いて時刻
t22でアナログスイッチS2がオンしてコンデンサC
1の受光電圧を抵抗R7を介して放電リセットし、次の
時刻t23で再びアナログスイッチS4がオンし、コン
デンサC2に転送充電された受光電圧を演算増幅器30
に帰還させ、発光器10の2回目の発光駆動を行なう。
以下、T3〜T0サイクルについて同様にアナログスイ
ッチS3,32及びS4を順次オンするスイッチング制
御を繰り返し、受光出力の帰還による発光駆動をN回繰
り返す。
ここで若し桃源空間15に煙の流入がなければ、N回の
発光駆動を繰り返しても演算増幅器42からの受光出力
は基準電圧V refとなっているが、火災により桃源
空間15に煙の流入があった時には、受光出力の帰還に
よる発光駆動で最初の光はN回の発光駆動の繰り返しで
桃源空間15の煙により減衰され、発光回数N回後に受
光出力が得られるようになる。
このT1〜TnサイクルでなるN回の駆動期間は演算周
期T4以内に定められており、T1〜Tnサイクルのス
イッチング制御が終了すると再びT1サイクルに戻り、
同様にスイッチング制御を繰り返す。
第5図は第3図のスイッチング遅延手段を備えた発光駆
動部3及び煙検出部4の受光出力に基づいて、煙量を演
算するための演算制御部の実施例を示したブロック図で
あり、第1図の実施例に於ける制御部6、煙量演算部7
及び表示部8に相当する。
第5図に於いて、60はスイッチング駆動回路であり、
第3図に示した煙検出部4側のアナログスイッチ81〜
S4を第4図のタイミングチャートに示すようにスイッ
チング制御するためのスイッチング信号81〜e4をク
ロックパルス発生器61等のクロックパルスに基づいて
発生する。
またスイッチング駆動回路60のスイッチングサイクル
T1〜Tnで定まる発光駆動の回数Nnは、回数設定回
路65により例えばNn−10回に設定されている。
スイッチング駆動回路60より出力されるアナログスイ
ッチS1に対するスイッチング信号e1は、遅延タイマ
66に与えられており、遅延タイマ66は最初のT1サ
イクルで発生されるスイッチング信号e1により起動し
、予め設定した演算時間T4後にタイマ出力を生ずるよ
うになる。
スイッチング駆動回路60により駆動制御される発光駆
動部3及び煙検出部4で得られた受光パルスは、計数回
路62及び比較回路63に与えられる。計数回路62は
、煙検出部4からの受光パルスを計数しており、発光駆
動制御に於ける第1サイクルT’の最初のタイミングで
発生されるスイッチング信号e1によりリセットされる
。また、比較回路63は受光パルスを予め定めた閾値と
比較しており、設定した発光回数Nnの間で受光パルス
のレベルが閾値を下回った時、比較出力を生ずる。
計数回路62及び比較回路63の出力は時間比率演算回
路64に与えられており、時間比率演算回路64は比較
回路63が閾値を下回る受光パルスを検出した時の比較
出力を受けて演算動作を開始し、回数設定回路65より
与えられている設定回数Nnと、そのとき計数回路62
から与えられている実際の発光駆動回数Niとによる時
間比率(Nn/Ni )を演算して煙量演算部7に出力
する。
煙量演算部7は時間比率演算回路64から演算出力が与
えられない時は、遅延タイマ66による最初の発光駆動
から演算時間T4後のタイマ出力を受けて発光回数の最
終サイクルTnで得られた受光パルスのレベルに基づい
て煙量を演算し、表示部8に表示する。
一方、設定回数Nnに達する途中で時間比率演算回路6
4から時間比率(Nn/Ni )の演算出力を受けた時
には、その時の受光パルスのレベルを時間比率で補正し
、これに基づいて煙量を求め、表示部8に表示させる。
尚、本実施例において、煙量演算部7は前回の説明と同
様、煙検出部4からの検出信号レベルを煙量に変換して
表示部8に出力していたが、煙量演算部7は煙量に変換
することなく、検出信号レベルを直接出力するようにし
てもよい。
また煙量演算部7は表示部8だけでなく、図示しない信
号送出部(例えばA/D変換器及び伝送回路から構成さ
れる)に出力してもよい。
更に、本実施例において、計数回路62の計数する信号
を煙検出部4から入力していたが、スイッチング信号e
4を入力し計数してもよい。
第6図は第3図の実施例と同様に、スイッチング制御に
よる遅延手段を備えた発光駆動部及び煙検出部の伯の実
施例を示した回路図であり、この実施例にあっては、ア
ナログスイッチのスイッチング制御により発光側へ帰還
させる受光信号を矩形波信号として帰還させるようにし
たことを特徴とする。
即ち、第3図の実施例にあっては、アナログスイッチS
4のオンによりコンデンサC2に充電保持された受光電
圧を微分して帰還させるようにしているが、第6図の実
施例にあっては第2のコンデンサC2の出力を波形発生
回路として作動する演算増幅器44の非反転入力端子に
与えている。
演算増幅器44は反転入力端子をアナログスイッチS5
を介して電源電圧に接続すると共に抵抗R11を介して
接地接続し、更に出力を抵RR12を介して帰還接続し
ており、アナログスイッチS5のオン状態にあっては反
転入力端子が電源電圧にあることから電源電圧以下の値
を持つコンデンサC2の充電電圧を入力した非反転入力
端子が低い電圧レベルとなって演算増幅器44の出力を
零ボルトとしている。一方、アナログスイッチS5をオ
フすると、演算増幅器44の動作状態が得られ、帰還増
幅作用によりコンデンサC2の充電電圧を出力レベルと
し、且つアナログスイッチS5のオフ期間で定まる矩形
波形信号を受光側の演算増幅器9に帰還するようになる
第7図は第6図の実施例に於けるアナログスイッチ31
,32,33.55のスイッチング制御をTl、T2サ
イクルについて示したもので、アナログスイッチS5を
713.T23のタイミングでオン状態からオフさせる
以外は第4図のタイミングチャートと同じになる。
このようにスイッチング制御により遅延転送された受光
信号を最終的に矩形波信号に変換して発光側に帰還させ
ることにより、発光器10の発光駆動時間を正確に設定
することができ、正確な発光種が得られることで煙検出
精度を更に向上することができる。
尚、第3,6図の実施例に於いて、遅延時間を更に増加
させたい時には、受光信号を転送充電クロックの周期を
変えればよい。また、この遅延時間の増加は転送コンデ
ンサの数を増すことでも達成できる。
更に、本実施例のいずれも遅延回路後の受光信号により
煙量を判断していたが、第1図の場合は煙量演算部7の
入力をトランジスタQ2と抵抗R5との接続点から入力
し、第3図の場合は演算増幅器42の非反転入力端子を
受光器13とコンデンサCとの接続点と接続し、第6図
の場合は受光器13とコンデンサC1との接続点から受
光出力を取出すことにより、遅延回路を介する以前の受
光信号を入力すれば、素早い煙量の判断処理ができる。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、入力信号レベ
ルに応じた発光輝度で発光する発光駆動部と、発光駆動
部にパルス幅T1の発光パルスを周期T2で出力する発
振回路と、発光駆動部からの発射光の煙による減衰光を
受光し、受光量に応じて検出信号を出力する煙検出部と
、煙検出部からの検出信号に基づいて煙量を演算する煙
量演算部とを備えた減光式煙検出器において、煙検出部
からの検出信号を遅延回路によりパルス幅T1より長く
、且つ周期T2より短い所定時間遅延して再び発光駆動
部に入力させ、所定時間のあいだ順次一連の動作を繰り
返し、所定時間経過後、制御部からの制御信号により演
算を指令し、積算した煙検出信号に基づいて煙量を煙量
演算部で演算するようにしたことで、桃源空間の実効長
を実質的に長く設定したと同等の効果が得られ、煙検出
器を大幅に小型化することができ、且つ煙検出器のコス
トを低減させることができるという効果が得られる。
一方、受光出力を発光側へ帰還させるときの遅延手段と
して、スイッチング制御によるコンデンサの転送充電で
所定の遅延時間を得るようにしたため、遅延線や遅延素
子を使用した場合の伝送歪を防ぐことができ、受光信号
を正確に帰還して発光駆動を繰返すことができる。  
   。
更に、スイッチング転送により遅延した受光出力を最終
的に矩形波に変換して発光側に帰還させることで、発光
時間を正確に制御して煙検出精度を高めることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した回路図、第2図は信
号波形図、第3図はスイッチング制御による遅延手段を
備えた本発明の発光駆動部及び煙検出部の他の実施例を
示した回路図、第4図は第3図のスイッチング制御のタ
イミングチャート、第5図は第3図の実施例と組合わさ
れる駆動制御部の実施例を示したブロック図、第6図は
スイッチング制御による遅延手段の他の実施例を示した
回路図、第7図は第6図のスイッチング制御のタイミン
グヤードである。 1:定電圧電源 2:発振回路 3:発光駆動部 4:煙検出部 5:遅延回路 6:制御部 7:煙量演算部 8:表示部 9.14,30,40,42.44 :演算増幅器10
:発光器 11.13:受光器 12ニスイツチング手段 Ql、Q2:トランジスタ R1,R2,R3,R4,R5:抵抗 C1,C2:コンデンサ 31.32.S3,34.S5. :アナログスイッチ
60ニスイツチング駆動回路 61:クロックパルス発生器 62:計数回路 63:比較回路 64:時間比率演算回路 65:回数設定回路 66:遅延タイマ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の発光器と受光器を対向して備えた減光式煙
    検出器において、 演算周期内に前記受光器からの受光出力に基づいて前記
    発光器を複数回駆動する駆動手段と、演算周期毎に前記
    受光器からの累積された受光出力に基づいて検出信号を
    出力する出力手段とを備えたことを特徴とする減光式煙
    検出器。
  2. (2)前記駆動手段は、受光出力を一定時間遅延して発
    光側に帰還して発光駆動させる遅延手段を備えたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の減光式煙検出器
  3. (3)前記遅延手段は、受光出力を記憶する記憶手段と
    、該記憶手段に記憶された受光出力を発光側に一定時間
    後に帰還出力させるスイッチング手段とを備えたことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の減光式煙検出器
  4. (4)前記スイッチング遅延手段は、発光側への帰還出
    力を矩形波に波形整形して出力する波形整形手段を備え
    たことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の減光式
    煙検出器。
JP60285344A 1984-12-18 1985-12-18 減光式煙検出器 Granted JPS61267900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59-267230 1984-12-18
JP26723084 1984-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61267900A true JPS61267900A (ja) 1986-11-27
JPH0531199B2 JPH0531199B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=17441946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60285344A Granted JPS61267900A (ja) 1984-12-18 1985-12-18 減光式煙検出器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4675661A (ja)
JP (1) JPS61267900A (ja)
AU (1) AU5117585A (ja)
DE (1) DE3543992A1 (ja)
FI (1) FI854809A (ja)
FR (1) FR2574965A1 (ja)
GB (1) GB2169401B (ja)
NO (1) NO855110L (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765963B2 (ja) * 1986-04-07 1995-07-19 ホーチキ株式会社 減光式煙感知器
AU653684B2 (en) * 1992-11-04 1994-10-06 Nohmi Bosai Ltd Smoke detecting apparatus for fire alarm
US5596477A (en) * 1993-05-03 1997-01-21 Faraday, Inc. Contactless signaling device
GB2319604A (en) * 1996-11-25 1998-05-27 Kidde Fire Protection Ltd Smoke and particle detector
US6111511A (en) * 1998-01-20 2000-08-29 Purdue Research Foundations Flame and smoke detector
US6262668B1 (en) 1999-01-04 2001-07-17 Emc Corporation Detection system for an electronic enclosure
US6407671B1 (en) * 1999-01-04 2002-06-18 Emc Corporation Detection system for an electronic enclosure
US6876305B2 (en) * 1999-12-08 2005-04-05 Gentex Corporation Compact particle sensor
DE10132540A1 (de) * 2001-07-09 2003-01-30 Pwb Ruhlatec Ind Prod Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Signalstabilisierung
AU2003268142A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-11 General Electric Company Rapidly responding, false detection immune alarm signal producing smoke detector
US7564365B2 (en) * 2002-08-23 2009-07-21 Ge Security, Inc. Smoke detector and method of detecting smoke
DE10332167A1 (de) * 2003-07-15 2005-02-10 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Encodersystem und Verfahren zur Montage eines Encodersystems
DE10356224A1 (de) 2003-12-02 2005-06-30 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Taktscheibenbefestigung
US7561057B2 (en) 2004-05-27 2009-07-14 Lawrence Kates Method and apparatus for detecting severity of water leaks
US7218237B2 (en) * 2004-05-27 2007-05-15 Lawrence Kates Method and apparatus for detecting water leaks
US7102505B2 (en) * 2004-05-27 2006-09-05 Lawrence Kates Wireless sensor system
US20050262923A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Lawrence Kates Method and apparatus for detecting conditions favorable for growth of fungus
US7623028B2 (en) * 2004-05-27 2009-11-24 Lawrence Kates System and method for high-sensitivity sensor
US7142107B2 (en) 2004-05-27 2006-11-28 Lawrence Kates Wireless sensor unit
US7228726B2 (en) 2004-09-23 2007-06-12 Lawrence Kates System and method for utility metering and leak detection
EP1719947B1 (de) * 2005-05-06 2010-04-14 Siemens Building Technologies HVAC Products GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Flammenüberwachung
US7336168B2 (en) * 2005-06-06 2008-02-26 Lawrence Kates System and method for variable threshold sensor
EP1905200A1 (en) 2005-07-01 2008-04-02 Terahop Networks, Inc. Nondeterministic and deterministic network routing
US7230528B2 (en) * 2005-09-20 2007-06-12 Lawrence Kates Programmed wireless sensor system
US7142123B1 (en) * 2005-09-23 2006-11-28 Lawrence Kates Method and apparatus for detecting moisture in building materials
US7528711B2 (en) * 2005-12-19 2009-05-05 Lawrence Kates Portable monitoring unit
WO2009151877A2 (en) 2008-05-16 2009-12-17 Terahop Networks, Inc. Systems and apparatus for securing a container
CN111449510B (zh) * 2019-12-23 2022-06-07 浙江苏泊尔家电制造有限公司 烹饪器具的控制方法和烹饪器具
CN116157851A (zh) * 2020-06-17 2023-05-23 微芯片技术股份有限公司 用于自主测量模拟信号的电路以及相关系统、方法和设备
CN113034838B (zh) * 2021-03-31 2023-07-21 郑州轻工业大学 结合太赫兹波检测的火灾感烟探测器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237084A (en) * 1975-09-19 1977-03-22 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk Smoke detector
JPS5420151A (en) * 1977-07-11 1979-02-15 Nagel Louis F High pressure cooking and canning apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2763853A (en) * 1954-05-13 1956-09-18 Specialties Dev Corp Supervised apparatus for detecting the presence of suspended matters in fluids
US3255441A (en) * 1962-11-30 1966-06-07 Goodwin Smoke, flame, critical temperature and rate of temperature rise detector
US3553462A (en) * 1969-12-31 1971-01-05 Exotech Apparatus for determining the radiation scattering properties of a fluid(and by ex.)
CH561942A5 (ja) * 1974-03-08 1975-05-15 Cerberus Ag
US4018534A (en) * 1975-05-21 1977-04-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Aerosol average-density determining system
US4266220A (en) * 1979-07-27 1981-05-05 Malinowski William J Self-calibrating smoke detector and method
JPS5631625A (en) * 1979-08-24 1981-03-31 Hochiki Corp Smoke detector of photoelectronic type
DE3050651A1 (de) * 1980-11-28 1982-11-18 N Proizv Ob Tulatschermet Method of preparation of contacts and electrodes of vacuum electric apparatuses
EP0094534B1 (de) * 1982-05-13 1987-01-14 Cerberus Ag Rauchdetektor nach dem Strahlungs-Extinktions-Prinzip
JPS59201193A (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 松下電工株式会社 火報システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237084A (en) * 1975-09-19 1977-03-22 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk Smoke detector
JPS5420151A (en) * 1977-07-11 1979-02-15 Nagel Louis F High pressure cooking and canning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
FI854809A0 (fi) 1985-12-04
DE3543992A1 (de) 1986-07-10
JPH0531199B2 (ja) 1993-05-11
FI854809A (fi) 1986-06-19
GB2169401A (en) 1986-07-09
NO855110L (no) 1986-06-19
FR2574965A1 (fr) 1986-06-20
GB2169401B (en) 1988-02-24
GB8531163D0 (en) 1986-01-29
AU5117585A (en) 1986-06-26
US4675661A (en) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61267900A (ja) 減光式煙検出器
DK0547415T3 (da) Anordning til berøringsløs styring af en sanitetsarmatur
WO2007043532A1 (ja) 電流検出回路およびそれを用いた受光装置ならびに電子機器
US6295413B1 (en) Digitizing circuit of light amount receiving from strobe and control circuit of light amount emitted from strobe
US4306807A (en) Light measuring system
WO2007043282A1 (ja) 電流検出回路およびそれを用いた受光装置、発光制御装置ならびにそれらを用いた電子機器
US4838698A (en) Extinction type detector
US6571062B2 (en) Electric flash device predicting quantity of overrun light according to target quantity of emission
JP2007107925A (ja) 電流検出回路およびそれを用いた受光装置ならびに電子機器
JPS62272139A (ja) 減光式煙検出器
JP2783945B2 (ja) 光電式煙感知器
US6192199B1 (en) Rangefinder apparatus
JPS62272138A (ja) 減光式煙検出器
JPH0470808B2 (ja)
JP2593980B2 (ja) 光電式煙感知器
JP3234304B2 (ja) アクティブオートフォーカス装置
JPH03179816A (ja) 電子スイッチ
JP2744174B2 (ja) 光電式煙感知器
JPS62153736A (ja) 減光式煙検出器
JP5068011B2 (ja) 電流検出回路およびそれを用いた受光装置ならびに電子機器
US6195510B1 (en) Rangefinder apparatus
KR950007866B1 (ko) 적외선측거방식을 이용한 비디오카메라의 자동초점조절장치 및 그 방법
US6229596B1 (en) Rangefinder apparatus
JPH0272716A (ja) 反射形光電スイッチ
JP3878192B2 (ja) 赤外線通信装置