JPS61266412A - 重合溶剤の回収方法 - Google Patents

重合溶剤の回収方法

Info

Publication number
JPS61266412A
JPS61266412A JP10689085A JP10689085A JPS61266412A JP S61266412 A JPS61266412 A JP S61266412A JP 10689085 A JP10689085 A JP 10689085A JP 10689085 A JP10689085 A JP 10689085A JP S61266412 A JPS61266412 A JP S61266412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
polymerization
compound
catalyst
inert hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10689085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548244B2 (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
正 浅沼
Hiroshi Watanabe
博 渡辺
Mitsugi Ito
伊藤 貢
Shinryu Uchikawa
進隆 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP10689085A priority Critical patent/JPS61266412A/ja
Publication of JPS61266412A publication Critical patent/JPS61266412A/ja
Publication of JPH0548244B2 publication Critical patent/JPH0548244B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は重合溶剤の回収方法に関する詳しくは、特定の
方法でプロピレンを重合するに際して用いる不活性炭化
水素化合物の回収方法に関する。
〈従来の技術〉 チタン化合物と有機アルミニウム化合物からなる触媒を
用いてプロピレン自身を媒体とする重合法でプロピレン
を重合する方法は良く知られている。又、その際に特定
の化合物を用いて触媒を失活し必要に応じ触媒残渣を除
去できることも知られている。(例えば特公昭59−1
0684)〈発明が解決すべき問題点〉 プロピレン自身を媒体とする重合法では実質的に不活性
炭化水素などのプロピレン以外を重合媒体として使用す
ることはないので、常に未反応のプロピレンを回収する
だけと考えられるが、実際の工業的規模の運転では、触
媒の希釈用に用いるものをはじめとしてかなり多量の不
活性炭化水素化合物を使用する必要がある。従ってこの
不活性炭化水素化合物をできるだけ簡便にしかも、再利
用することが可能な程度にまで回収精製することが望ま
れる。
上記の問題を解決する方法については丁でに本発明者ら
は巷願昭60−5920.特願昭60−41867など
簡便な方法を提案しているが、不活性炭化水素溶剤の回
収率を上げると回収溶剤の性能に問題が生ずることが判
明した。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者らは上記問題を解決する方法について鋭意検討
し本発明を完成した。
即ち本発明は、チタン化合物と有機アルミニウム化合物
からなる触媒を用いて少くとも触媒の希釈用として不活
性炭化水素化合物を用いてプロピレン自身を媒体とする
重合法でプロピレンを重合し次いで一般式 R−0(−
0,H,O+H(式中;ルは1以上の整数、Rは炭素数
1〜2oのアルキル基、アリール基〕で表わされるグリ
コールエーテルで処理してポリプロピレンを製造し、不
活性炭化水素化合物を回収するに際し、未反応のプロピ
レンを低沸分として除去した留分を蒸留塔に導入し該導
入部より上段に有機アルミニウム化合物を装入して蒸留
塔塔頂より高沸分を除去した留分を得、次いで該留分を
第2の蒸留塔に装入して塔底より低沸分の除去された精
製回収不活性炭化水素化合物を得ることを特徴とする重
合溶剤の回収方法である。
本発明においてチタン化合物と有機アルミニウム化合物
からなる触媒としては特に制限はなく、通常のプロピレ
ンの重合に使用されるものであれば良く、三塩化チタン
及びその共晶体或は、それらをエーテル、エステルなど
で変性処理したもの、又は四塩化チタン、三塩化チタン
をハロゲン化マグネシウムなどの担体に担持したものが
チタン化合物として知られており、又、トリエチルアル
ミ−ラム、トリプロピルアルミニウム、トリブチルアル
ミニウム、トリヘキシルアルミニウムなどのトリアルキ
ルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロライド、ジ
プロピルアルミニウムクロライド、ジブチルアルミニウ
ムクロライドなどのジアルキルアルミニウムハライドな
どカ有機アルミニウム化合物として例示できる。
本発明の適用される重合法としては、プロピレン自身を
液状媒体とする塊状重合法及び/又は実質的に液状媒体
の存在しない気相重合法が挙げられ、これらの重合法に
おいてはヘキサン、ヘプタン、オクタン、テカン、ベン
ゼン、トルエン、エチルベンゼンなどの不活性炭化水素
化合物が触媒の希釈用として或はバルブポンプなとの閉
塞防止のためのフラッシング用或は気相重合法ではさら
に触媒効率の向上を目的として不活性炭化水素化合物を
用いること(例えば特開昭57−31905)が行われ
る。
本発明においては上記重合反応によってプロピレンを重
合した後一般式R−Of 02H,O+7LH(式中;
ルは1以上の整数、Rは炭素数1〜2oのアルキル基、
アリール基〕で表わされるグリコールエーテルで処理さ
れる。この操作により触媒は失活されるが必要であれば
液状プロピレンでポリプロピレンを洗浄することも可能
である。
上述のグリコールエーテルとしてはエチレングリコール
のモノメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、
ヘキシル、ヘプチル、フェニル、置換フェニルエーテル
、ジエチレンクリコールの同様のエーテル、或はトリエ
チレングリコールの同様のエーテルなどが採用できる。
本発明における回収される不活性炭化水素化合物は、エ
チレン、プロピレン等の未反応モノマーの回収分から高
沸分として回収されるもの或はポリプロピレンパウダー
の乾燥の際に回収される高沸分などが挙げられる。これ
らの回収された不活性炭化水素化合物を固体遷移金属触
媒の爬造成は希釈剤として用いるためには極めて精密に
精留し、不活性炭化水素化合物を分離することが要求さ
れる。それには段数の多い蒸留塔を用いて高い還流比で
低沸分及び高沸分を多量に除去する必要があり、回収さ
れる精製不活性炭化水素化合物の収率が低く精製コスト
も高(なる。
これに対して本発明の方法では、極めて高い回収率で再
利用可能な重合溶剤を得ることが可能である。
蒸留に際して使用するアルキルアルミニラ入化合物とし
ては上述の重合触媒として使用するものと同一のものが
使用できる。
未反応のプロピレンを低沸分として除去した留分を導入
する蒸留塔としては、より好ましくは特願昭60−41
867号で示したチムニ一段を有する蒸留塔を用い、チ
ムニ一段より下段に上記留分を導入し、チムニ一段より
上段に有機アルミニウム化合物を導入することであり、
さらに好ましくはチムニ一段より下方に塔頂より取り出
される留分の1部を導入することである。
本発明において上記有機アルミニウム化合物の導入量は
、重合阻害成分が既知であればチムニ一段より上段に上
昇してくる重合阻害成分の等モル−数倍モル添加すれば
充分である。又重合阻害成分が既知でない場合には導入
量を変動させて重合阻害成分が上昇してこない条件を見
い出すか或いは有機アルミニウム化合物を導入すること
なく得られた塔頂からの留分の重合溶剤としての性能を
既知の重合阻害成分と比較して、重合阻害成分の含有量
を知りそれの等モル−数倍モルとすることも可能である
本発明において使用される蒸留塔としては5段以上、好
ましくは10段以上のものであり、塔頂の還流比として
は0.01以上、好ましくは0.1以上である。
〈作用及び効果〉 本発明の方法により重合阻害成分の中で有機アルミニウ
ム化合物と相互作用するものは、蒸留塔に有機アルミニ
ウム化合物を装入することで高沸分となり塔頂に上昇し
てこず、又有機アルミニウラ化合物と相互作用しない成
分は極めて低沸分であり、低沸分として第2の蒸留塔で
除去されると推定される。従って工業的規模での重合溶
剤の回収方法としては極めて優れたものである。
〈実施例〉 以下に実施例を挙げさらに本発明を説明する。
実施例1.比較例1 A)触媒スラリーの製造 直径12朋の鋼球80個の入った内容積900m1の粉
砕用ポット2個を装備した振動ミルを用意する。このポ
ット中に窒素雰囲気下で1コ当り塩化マグネシウム30
y、オルン酢酸エチル5ml。
1.2−ジクロロエタン6 mlを加え40時間粉砕し
た。この操作を2回繰り返すことによって得た粉砕物か
ら80gを用いて2gの丸底フラスコで四塩化チタン5
oomiとともに80℃で2時間攪拌接触した後静置し
上澄液を除去した。次いでn −ヘプタン11を加え室
温で15分間攪拌した後静置し上澄液を除去する洗浄操
作を7回繰り返し次いでさらにn−ヘプタン500rI
Llを追加して固体還移金属触媒スラリーとした。
B)重合溶剤の回収 (i)触媒スラリーの調製:n−へブタン501に実施
例1で得た固体還移金属触媒スラリーを固体分トして5
0p、ジエチルアルミニウムクロライド214m1、ト
ルイル酸メチルiooml、加え触媒スラリーとした。
又別途、トリエチルアルミニウム133m1をn−へブ
タン20A7に希釈した。
(ii)重合:第2図に示す装置においてAは重合反応
機であり内容積5001であり、Aで重合して得たスラ
リーはライン15及びポンプBを経てオートクレーブ0
(内容積2001)に送られ、スラリーの1部はAに循
環する。Cでは触媒の失活剤(ジエチレングリコールモ
ノイソプロビルエーテル)が加えられ、スラリーば16
より排出され加熱管りにより大部分の媒体(プロピレン
及びn−へブタン)はサイクロンGで分離されパウダー
はHに送られさらに乾燥される。乾燥は90℃に加熱し
たプロピレンを24より導入することで行われ、プロピ
レン及びn−へブタン等はライン18より熱交換器Fに
送られ、0.1 ky/crj、−ゲージ、60℃で冷
却され液化した回収物はライン20よりタンクIに送ら
れる。一方ライン17より取り出されたプロピレンを主
とする蒸気は熱交換器Eで0.1 kg/+c+yt−
ゲージ、60℃に冷却され液化した回収物はライン19
よりタンクIに送られる。液化しないガスはそれぞれラ
イン21゜22及び26を経てプロピレンの回収系に送
られる。
この装置を用いて以下の重合及びローへブタン回収操作
が行なわれる。
重合反応機Aに触媒スラリー(固体触媒として397時
間〕及びトリエチルアルミニウム(8ゴ/時間)及びプ
ロピレン(80に9部時間〕を装入し70℃で重合した
。この時ポンプ及びバルブのフラッシング用にn−へブ
タンを81/時間で装入した。
一方重合スラリーはAよりCに80kg/時間で送られ
、Cではさらにジエチレングリコールモノイソプロビル
エーテルを100mA’/時間で送り触媒を失活した。
Cからは失活したスラリーが80IC9/時間で排出さ
れ、乾燥器Hよりパウダーが約30Jcg/時間で取り
出され、一方タンク’I Kは1o、sl/時間で液が
回収された。
第1図に示す蒸留塔を用い上記回収n−へブタンの精製
を行った。蒸留塔内径40謔、段数20段で3段目に有
機アルミニウム化合物116の導入口、10段目101
にチムニ−105(凝縮した液がそれより下方に落ちな
い構造としたもの。
〕を設け、凝縮液抜き出し口115.17段目に被精製
溶媒導入口111を設けである。塔底は加熱可能の構造
102となっており、塔底液抜き出し口114を設けで
ある。抜き出し口115より凝縮液は加熱装置103を
経て蒸発器104に装入し、蒸発器より高沸物抜き出し
口112、蒸気の導入口115を9段目に設けである。
一方塔頂よりの蒸気は凝縮器106を経て還流され1部
はライン110より第2の蒸留塔に送られる。第2の蒸
留塔では、塔頂より低沸分が除去され塔底より精製回収
n−へブタンがライン121より取り出される118は
冷却用、119は加熱用の熱交換器である。
上記の蒸留塔を用いて導入口111より30m1/−4
で上記回収n−へブタンを導入し、導入口116よりト
リエチルアルミニウムo、o o 6ml/〜n、11
4より0.15m1l−n、  112より0.10m
A’/rrbirnで高沸物を抜き出し還流比0.12
でライン110より29.75 ml/mLrLで抜き
出しそのまま精n−へブタンとした(比較例12回収液
1)、或はライン110より第2の蒸留塔に送った。(
実施例18回収液2)塔頂よりの1部のn−へブタン(
51WA’/yyLQ?L)はライン117より塔に還
流された。一方10段の棚段塔である第2の蒸留塔の1
0段目にライン110よりのn−ヘプタンを導入し、還
流比5.0で塔頂より0.05 ml/manの低沸分
を抜き出し、塔底より29.7 mlで精n−へブタン
を抜き出した。
上記回収液1及び2を用いて、実施例1のA)項と同様
の操作(ただし粉砕物iogスケール〕で固体遷移金属
触媒を製造した。
D)重合反応 C〕で得られた固体遷移金属触媒及び対比としてA)で
得られたものを使用して重合した。重合反応は内容積5
1のオートクレーブに固体遷移金属触媒30!ng、ト
ルイル酸メチル0.06 ml、ジエチルアルミニウム
クロライドa、125m1.  )リエチルアルミニウ
ム0.08 ml、希釈用n−へブタン(すべて実施例
I AJで用いたn−へブタンを使用)50mlを混合
して装入し、次いでプロピレン1.5kg、水素1.5
 NIIを加え75℃で2時間重合した後未反応のプロ
ピレンをパージし60℃で減圧乾燥してパウダーを得た
( 201HrHjjで6時間〕。
実施例6.比較例4 固体遷移金属触媒として丸紅ソルヴエー社製高活性三塩
化チタンTGY −24(TiQj?3として92チ、
他に高沸点エーテルを8%含有しでいる)を用い実施例
I B)と同様の装置で重合した。
触媒スラリーとしては上記3塩化チタン100I、トル
エン10011ジエチルアルミニウムクロライド800
++yA!を混合し、プロピレンを500g装入して4
0℃で1時間攪拌し三塩化チタン11当り5yのプロピ
レンを重合した。次いでジエチレングリコールモノイソ
プロビルエーテルを0、5 ml加えこれを触媒スラリ
ーとした。この触媒スラリーを固体遷移金属触媒として
7!!/時間でトリエチルアルミニウムを装入しない他
は実施例I B)(ii)と同様にして重合し、ポンプ
及びバルブの7ラツシング用トルエンを用いて重合した
タンク■には第4.31/時間で液が回収された。回収
された大部分がトルエンからなる液を実施例1と同様に
して有機アルミニウムとしてジエチルアルミニウムクロ
ライド0.01 mlを用い、第2の蒸留塔を用いない
(比較例21回収液1)或は用いて(実施例22回収液
2)得た。
それぞれの回収トルエンに対し三塩化チタン触媒を1o
a9/(l加え攪拌し20時間保った後、その触媒スラ
リーを用いて重合した。三塩化チタン100■、ジエチ
ルアルミニウムクロライド0.8ml、希釈用トルエン
100++tl(ただしすべて先の重合に用いたトルエ
ンを使用〕からなる触媒スラリーを装入し、プロピレン
1.5に9、水素3 N6.70℃で3時間重合し実施
例1−D)と同様にパウダーを得た。結果は表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するに好適な蒸留塔の1例
である。 第2図は重合のフローシートであり、A;重合槽、B:
ポンプ、○;脱活槽、D、E、F;熱交換器、G;サイ
クロン、H;乾燥器、I;タンク1、r、 、r’ ;
バルブ、11;脱活剤装入ライン、12;プロピレン装
入ライン、15,14;触媒装入ライン、15;スラリ
ー循環ライン、16;スラリー排出ライン、17.18
;回収蒸気ライン、19.2Q;回収液ライン、21,
22,23;未凝縮ガスライン、24;乾燥ガス装入ラ
イン、25;乾燥パウダー排出ライン。 特許出願人 三井東圧化学株式会社 図   1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チタン化合物と有機アルミニウム化合物からなる触媒を
    用いて少くとも触媒の希釈用として不活性炭化水素化合
    物を用いてプロピレン自身を媒体とする重合法でプロピ
    レンを重合し次いで一般式R−O−(−C_2H_5O
    −)−_nH(式中;πは1以上の整数、Rは炭素数1
    〜20のアルキル基、アリール基)で表わされるグリコ
    ールエーテルで処理してポリプロピレンを製造し、不活
    性炭化水素化合物を回収するに際し、未反応のプロピレ
    ンを低沸分として除去した留分を蒸留塔に導入し該導入
    部より上段に有機アルミニウム化合物を装入して蒸留塔
    塔頂より高沸分を除去した留分を得、次いで該留分を第
    2の蒸留塔に装入して塔底より低沸分の除去された精製
    回収不活性炭化水素化合物を得ることを特徴とする重合
    溶剤の回収方法。
JP10689085A 1985-05-21 1985-05-21 重合溶剤の回収方法 Granted JPS61266412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10689085A JPS61266412A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 重合溶剤の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10689085A JPS61266412A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 重合溶剤の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61266412A true JPS61266412A (ja) 1986-11-26
JPH0548244B2 JPH0548244B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=14445074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10689085A Granted JPS61266412A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 重合溶剤の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61266412A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242549A (en) * 1991-12-06 1993-09-07 Shell Oil Company Distillation separation process of titanium tetrachloride and halohydrocarbon
JP2007023154A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体粒子およびオレフィン系重合体粒子の製造方法
JP2007046012A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Prime Polymer:Kk ポリプロピレンの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242549A (en) * 1991-12-06 1993-09-07 Shell Oil Company Distillation separation process of titanium tetrachloride and halohydrocarbon
JP2007023154A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体粒子およびオレフィン系重合体粒子の製造方法
JP2007046012A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Prime Polymer:Kk ポリプロピレンの製造方法
JP4652170B2 (ja) * 2005-08-12 2011-03-16 株式会社プライムポリマー ポリプロピレンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548244B2 (ja) 1993-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100576928B1 (ko) 프로필렌 단일중합체 및 공중합체를 제조하는 방법 및 장치
JP4624569B2 (ja) オレフィンポリマー組成物の製造法
JPS61266412A (ja) 重合溶剤の回収方法
JPH0548243B2 (ja)
JPS5980618A (ja) シクロペンタジエン類を回収する方法
WO2020239885A1 (en) Suspension process for preparing ethylene polymers comprising work-up of the suspension medium
US4529795A (en) Process for recovering and purifying unreacted propylene during mass polymerization of liquid propylene
CN112154159A (zh) 用于在反应器级联中制备乙烯共聚物的悬浮方法
JPS6057441B2 (ja) オレフインの気相重合法
US3639374A (en) Process for flashing propylene diluent from polypropylene in cyclone separator
CN111057168B (zh) 一种用于烯烃聚合的催化剂及其制备方法和应用
JPH0521126B2 (ja)
EP3763749A1 (en) Method for purifying solvent
JPS61166802A (ja) 希釈剤の回収方法
JPH0344563B2 (ja)
JPH0725833B2 (ja) プロピレンの単独及び共重合体の製法
JPH0456844B2 (ja)
SU495326A1 (ru) Способ получени полипропилена
JP2002255864A (ja) エチレン低重合体の製造方法
JPS6071611A (ja) プロピレンの重合方法
JP2764073B2 (ja) プロピレンのブロック共重合体の製造方法
JPH0316365B2 (ja)
JPS63284212A (ja) α−オレフィンブロック共重合体の製造法
CN113877229A (zh) 一种利用汽提塔去除氯甲烷中轻组分的方法
JPH0580496B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term