JPS61266314A - 鉄をベ−スとする黒色顔料の製造方法 - Google Patents

鉄をベ−スとする黒色顔料の製造方法

Info

Publication number
JPS61266314A
JPS61266314A JP61113867A JP11386786A JPS61266314A JP S61266314 A JPS61266314 A JP S61266314A JP 61113867 A JP61113867 A JP 61113867A JP 11386786 A JP11386786 A JP 11386786A JP S61266314 A JPS61266314 A JP S61266314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
slurry
raw material
stage
material slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61113867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647470B2 (ja
Inventor
ホルスト・ブルン
ゲルト−ヘルマン・シユルテン
ベルナー・フール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61266314A publication Critical patent/JPS61266314A/ja
Publication of JPH0647470B2 publication Critical patent/JPH0647470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/08Ferroso-ferric oxide [Fe3O4]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/18Treatment of sludge; Devices therefor by thermal conditioning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/203Iron or iron compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第一段階において金属イオンを常温において
pH塩基性物質の添加によって沈殿させて原料(raw
)沈殿スラリーとし、第二段階にい温度で熟成すること
から成る、鉄イオン含有酸性廃水からのマグネタイト構
造を有する黒色の鉄をペースとした顔料の製造方法に関
する。
発明の背景 黒色顔料はマグネタイト構造を有する酸化鉄(■、■)
である。加うるに、同様にきわめて青味がかった黒色の
顔料を与える、たとえばビクスバイ) (bixbyi
tg )、マンガン含有酸化鉄(m)のような、鉄に富
んだ混合物もまた存在する。酸化鉄黒色顔料は一般に、
金属鉄及び/又は二価の鉄を酸化する(沈殿法又はアニ
リン法)ことによって、あるいは三価の鉄化合物を、場
合によって還元条件下で反応させる(■焼又は熱分解解
法)ことによって製造される。
水性媒体からのマグネタイト構造を有する酸化鉄(■、
■)の通常の製造は、高い温度における鉄(If)塩の
酸化によものである[Maza。
Kiyama、  BbLL、  Cham、  So
c、 Japan。
第47′巻(7)、1646〜1605頁(1974)
この方法においては、一般に濃厚な鉄塩溶液を出発材料
として使用する。このような溶液は、たとえば、酸洗い
工場の廃液として、又はいわゆる1硫酸塩法1による二
酸化チタンの製造におけるチタン含有副生物として生じ
る。それ故、粗材料は一般に主として硫酸鉄(II)の
場合には150〜2501/Itの塩濃度、塩化鉄(I
I)の場合には200〜40011/lの塩濃度を有す
る硫酸鉄(n)及び/又は塩化鉄(II)である。
本発明の関係においては、酸性の廖液は100ば、酸化
鉄顔料の製造において洗浄ろ液から生じる。透明化及び
重金属とりん酸塩イオンの精製のために第三段階におい
て水酸化酸化鉄上の吸着による後続する沈殿を施さねば
々らない下水工場からの水もま九、本発明における適当
な出発材料である。すべての廃水に共通の特徴は、分離
すべき鉄の量と比較して水の量があまりに多いために、
50℃を超える塩溶液温度Q上昇を伴なう沈殿法な廃水
は一般に、常温において、酸化条件下に中和され(でき
れば接触スラリーを回収し)、それによって異物イオン
を包含する全鉄イオンを解離存在する可能性がある)の
ために、それはフェライト及び顔料のための出発材料と
しては適当でない。
かくして本発明の目的は、廃水からの高品質酸化鉄顔料
の経済的製造を可能とする方法を提供することにある。
【図面の簡単な説明】
かくして本発明は、第一段階において、常温で塩基性物
質を用いて原料廃水からの金属イオンの沈殿を行ない、
第二段階において、第一段階からの原料スラリーを濃縮
し、酸性物質を用いて5.0〜&0のpHに調整し、次
いで70℃を越える温度において熟成工程を施すことか
ら成る。鉄イオン含有酸性廃水からのマグネタイト構造
を有する鉄をベースとする黒色顔料の製造方法を提供す
る。 発明の詳細な記述 廃水を、第一段階において、常温で酸化条件下にアルカ
リにより及び接触スラリーの回収物により、あるいは反
応の開始時において7’1304種子の導入により、8
.0よりも高いPl及び1.0〜2.4の鉄(■)/鉄
(II>比が存在するように処理する。 原料スラリー沈殿は1.5〜2.4のF a ” / 
F a ”÷比が存在するように行なうことが好ましい
。 その際、7i’ g 3 +/ p 、 R+  比の
調整は、必要に応応じ、空気酸化によって又はFe8+
 塩の添加によって、特に具合良く行なうことができる
。本発明の方法を経済的とするためには、原料スラリー
を200〜1200g/lの固体含量に濃縮する。 原料スラリーのpH調整ゆ、本発明に従えば、硫酸又は
酸性廃水の添加によって行危われる。その際pH調整は
6.5〜7.5のpHとすることが有利である。本発明
はよる原料スラリーの熟成は70〜100℃の温度で行
なわれる。この方法においては高い温度に達したのちに
始めてpHの調整を行なうことが特に有利である。 しかしながら、既にp IIが調整しである原料スラリ
ーをオートクレーブ条件下で100℃を超える温度にお
いて熟成工程に付すという本発明の方法の実施形態もま
た同様に有利である。原料スラ、 リーの加熱下での攪
拌によるか又はオートクレーブの使用によるかの何れに
しても、熟成はスラリーの熱処理である。必要な継続時
間は温度に依存し、温度が高いほど熟成に要する時間は
短かい。 一般に15分乃至約3時間の熟成時間が必要である。最
良の結果を達成するためには、スラリーが所望の色品質
に達したときに、熟成の工程を終了させる。 次いでデ過及び洗浄を行ない且つ出荷形態に依存して、
−過ケーキを液状とするか又は乾燥して磨砕する。この
一連手段によって、廃水の処理と黒色顔料の製造とを、
驚くべきことに、生態学上及び経済上の両方の見地から
良好な結果が得られるように結び付けることができる。 鉄イオンが金属塩含量の主成分である場合の酸性の廃水
を、本発明に従って使用する。その場合、鉄イオンがそ
れ自体不純物であるか又はたとえば下水工場における吸
収剤のように廃水中に最初に加えたものであるかどうか
は、本発明の方法に対して重要ではない。本発明の方法
に関しては、生成する固体沈殿物中の鉄濃度が全金属含
量の少なくとも80%、好ましくは90%であることが
重要である。異種金属部分は、たとえば顔料の製造者に
関しては、主として、たとえばマンガン、亜鉛などのよ
りな二価の5−rt金金属ら成る。しかしながら、たと
えば下水浄化の第5段階からのニッケル、コバルト、ク
ロムイオンのよう彦、他の金属イオンが酸性廃水の異種
成分を表わすことがある。三価の鉄イオンの含量は全鉄
分の70%を超えるべきではなく、そして二価の鉄の含
量は30%よりも低くては々らない。さもなければ、少
なくとも7:5の前記の比が得られるような量の、たと
えば硫酸鉄(n)又は塩化鉄(I[)のような鉄(If
)塩を廃水中に計量して入れてもよい。 沈殿させるべき塩の全濃度を、それによって1001/
1未満、好ましくは251/It未満の塩とすべきであ
る。 2.4未満の鉄(m)/鉄(n)比及び、全金属含量に
基づいて、少なくとも80%の鉄含量を有する金属塩酸
性廃水を、室温においてアルカリ、好ましくは水酸化ナ
トリウム溶液を用いて、aOを超えるpE、好ましくは
a5を超えるpHに直ちに調節し、接触スラリーを回収
し、又は反応の開始時においてII、O,種子友導入す
る。鉄(■)/鉄(It)比が1.5よシも低い場合に
は、沈殿を酸化様式で行なう。酸化剤としては空気を用
いることが好ましい。しかしながら、酸化は過酸化物又
はニクロム酸塩あるいは過マンガン酸塩廃液を用いて行
なうこともできる。接触スラリー上に沈殿した異種金属
含有酸化/水酸化鉄混合物は、重力的な濃厚化によって
廃水から分離することが有利である。しかしながら、た
とえば−過機、遠心分離機又は磁気分離機のような、他
の固液分離装置を用いることもできる。沈殿した固体の
一部を、前記のように、接触スラリーとして連続的に循
環させる。固体の循環速度は、Mg (OB ) !と
じて計算した沈殿物に対して少なくとも10倍、望まし
くは20〜50倍の金属イオンを循環させるように計算
する。反応の開始において、種子組成物を、その粒子が
4On?/i未満、望ましくは20tr?/11未満の
比表面積を有するようになるまで循環させ分離装置に依
存して200 !1/lを超える固体含量を有する、直
ちに外に移す固体物質懸濁物は、循環速度と滞留時間に
従って顔料範囲内の5〜40rr?/110間で異なる
比表面積を有する粒子から成る。しかしながら、色に関
しては、それらは、どちらかといえば簿い色合いの、緑
がかった( FtOOHの割合に依存する)褐色の顔料
である。 驚くべきことに、かくして得られる原料スラリーから、
濃縮した固体懸濁物を酸及び/又は塩を用いて5〜aO
1好ましくは65〜z5のpHに調整し、且つ70℃よ
りも高い温度、好ましくは80〜100℃の温度におい
て比較的短かい時間攪拌するときに、濃い色合いの青み
がかった黒色の顔料が得られる。たとえばHCL及びH
,504のような公知の鉱酸を、酸として使用すること
ができる。しかしながら、本発明の方法の好適態様は、
たとえば鉄及びアルミニウム塩などのような、金属塩の
使用であシ、その場合に、酸性金属塩含有廃水自体の出
発材料としての使用が特に好適である。懸濁物の熱処理
の場合、滞留時間は温度に逆比例し、かくして70℃に
おける3時間は100℃における15分に相当する。そ
の際、懸濁物における理想的な鉄(■)/鉄(n)比か
らの比較的大きな偏倚は、酸化により(好ましくは1.
8未満のF−+/F#1+値において)又はpH値を6
.5〜z5のpH値に保ちながら鉄(It)塩とアルカ
リを添加することにより(好ましくは2.0を超えるF
a”/Fg”+値において)補うことができる。 規定のpH範囲におけるスラリーの熱処理に代最大10
00〜12009/lの固体を含有する、たとえば濾過
ケーキにおいて生じるような固体含有物を、コンテ管反
応器(KorLti  tubsreactor)中で
処理することができる。 懸濁物の仕上げ処理は、十分な洗浄を伴なう一過によっ
て行なわれる。黒色顔料をスラリー状態で出荷しようと
する場合には、最後の段階は、市 7場向きの液化剤を
用いる一過ケーキの液状化である。粉末製品の製造のた
めには、−過ケーキを乾緩して粉砕する。 本発明によって得ることができ3マグネタイト製造を有
する黒色顔料は3〜20w?/11、嗜噴牟好ましくは
5〜15rr?/Ii のBET表面積を有する。最終製品のEET表面積に対
して決定的なものは、室温において生じる原料スラリー
の表面積であり、それは、既知のように、滞留時間又は
生長速度によって制御することができる。しかしながら
、第二段階における熱処理は、粗材料の比表面積を最大
50%はど低下させることができる。かくして、BET
表面積は、10rr?/1/未溝の原料スラリーから出
発する場合には熱後処理において僅かしか低下しないの
に対して、40tr?/11の別の出発材料は、70℃
を超える温度における熱処理によって20rr?/gま
で低下する。12rr?/11を超える表面積を有し且
つ粉末形態で市販される本発明に従って製造される顔料
において、既知の方法による熱安定化は、表面保護物質
(たとえばN−含有複素環化合物)を用いる後処理によ
って、又はFgO含量を低下させることによって行なう
ことができる。後者の場合に、は、たとえば空気を用い
る強力酸化によって鉄(■)/鉄(II)比を増大させ
る可能性が生じる。 本発明に従って製造される顔料は、主観的な色の測定及
びCIELAE方式(DIN6174)による評価にお
いて、酸化鉄黒色顔料の市販可能範囲に分類される。こ
のような顔料の用途領域は、主としてラッカー、プラス
チック材料及びコンクIJ−ト部分の着色である。 本発明による方法を以下の非限定的実施例によって更に
詳細に説明する。 実施例 1 1.511/IIの平均金属含有(濃度は10の係数で
上下に変動する可能性かがる)を有する、酸化鉄製造か
らの、25〜30’Cの温廃水を、1201!/A(4
0〜1801/ルの変動範囲)の平均体積流で沈殿容器
に加える。金属分の組成は以下のとおりである: 約90%が塩(塩酸塩/硫酸塩)として存在する(その
Ft含量は90%を超える)。約10%は、同伴される
顔料量によって、沈殿容器に達する。さらに、廃水流は
4.0を超えるpHにおける加水分解の結果として、綿
状の水酸化鉄(m)を含有する。 反応の開始に際し、Fe、04顔料<16rr?/11
のBET表面積)を約5ゆ/んの物質流(20倍の種子
導入に相当する)中で接触スラリーとして導入し、且つ
引続く濃厚化剤の濃厚化が200g/lの濃度(251
/hの最大復帰流により)を越えるやいなや、系を循環
させる。復帰光濃度はある時間にわたって300〜50
01/lの値に上昇する。添加した可溶性金属分の沈殿
は、pHa5において水酸化す) IJウム溶液(重量
で50%)を用いて行なわれる。通気攪拌機を用いて空
気による酸化を行なう。生長係数に従って取得した化ス
ラリーデータ、温度及び空気量を第1表に示す。 表中に示した色のデータは、DIR53256に従って
白鳥物(乾燥したスラリーと市販の二酸化チタン顔料の
重量比1:5の混合物)中で測定する。DIN6174
に従って変換したCIELAB−C/2grd色値は、
7 /l/ * / −ル(ALhycLaL ) F
 4 Bラッカー中の市販製品パイフエロツクス(Ba
yfgrrox)518 (共にバイエルA、G、の商
品名)との比較において、色の薄い実質的に褐色がかっ
た顔料であることを明らかにする(注:+のΔ4及びΔ
、値は、褐色がかった色合いを示し、それらの−の値は
、青味がかった色合いを示す)。 実施例 2 約4001/lの固体含量を有する実施例1に従って提
供される化スラリーA−Cを、30分間にわたって70
℃を越える温度に加熱する。第2表中に示すpHは硫酸
鉄溶液(22oJ/l)を用いて調整する。所定温度に
おける攪拌と共に保つべき滞留時間を、同様に第2表中
に示す。 濾過及び洗浄工程後に濾過ケーキを噴霧乾燥し、直ちに
振子式磨砕機中で磨砕する。番号3の顔料は全く異なる
乾燥処理を与える。BET表面積の増大による被酸化性
の増大を防ぐために、この場合は顔料を高い温度(10
0〜120℃)で乾燥し、それによりFaO含量を全酸
化鉄に対して重量で24〜29%に低下させることKよ
って不動態化する。 実施例2に従って取得される黒色顔料の色の測定を、実
施例1に記した方法によって行逢う。ここれらの黒色顔
料は、この試験において、比較顔料の色の水準に容易に
到達する。 実施例 3 空気酸化の付加的手段を用いて、番号5の顔料を実施例
2と同様に処理する。p a a + / p g l
 +比は90℃において行なう通気によって1.9に上
る。重量で0.5%のアミノトリアゾールの添加をる。 この製品は色に関してバイエルA、G、の市販製品パイ
フエロツクス■320に相当する(Δa本=0; Δb
*=−α1; %FraL=105)。 実施例 4 4001/lの固体含量を有する、実施例1に従って製
造した生スラIJ −NnBを、硫酸(重量で20%)
の使用によりz5のpHVc調整する。この懸濁物を直
ちにオートクレーブ中で160’Cにおいて10分間処
理する。仕上げ処理(濾過、洗浄、乾燥、磨砕)後に、
10.4イの比EET表面積を有する黒色顔料が得られ
、これはバイエルAGの市販製品パイフエロックス■5
1 BMト比較して+15%はど強い色合いを有してい
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第一段階において、鉄イオンを常温でアルカリ性物
    質によつて沈殿させて原料スラリーを生成させ、次いで
    第二段階において、酸性物質を用いて5.0〜8.0の
    pHに調整した原料スラリーを濃縮し、そして70℃よ
    りも高い温度において濃縮したスラリーを熟成すること
    を特徴とする、鉄イオン含有酸性廃液からマグネタイト
    構造を有する黒色酸化鉄顔料を製造する方法。 2、沈殿により1.5〜2.5のFe^3^+/Fe^
    2^+比を有する原料スラリーを生成させる特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3、Fe^3^+/Fe^2^+比を空気酸化によつて
    又はFe^2^+塩の添加によつて調節する特許請求の
    範囲第2項記載の方法。 4、原料スラリーを第二段階において200〜1200
    g/lの固体含量に濃縮する特許請求の範囲1、2又は
    3項記載の方法。 5、第二段階におけるpHの調整を硫酸の添加によつて
    行なう特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、第二段階におけるpHの調整を酸性廃液の添加にお
    いて行なう特許請求の範囲第1項記載の方法。 7、第二段階において原料スラリーのpHを6.5〜7
    .5のpHに調整する特許請求の範囲第5又は6項記載
    の方法。 8、第二段階において原料スラリーを、pHの調整前に
    、70℃よりも高い温度とする特許請求の範囲第1、2
    又は3項記載の方法。 9、第二段階における濃縮したスラリーの熟成を70〜
    100℃の温度で行なう特許請求の範囲第1、2又は3
    項記載の方法。 10、第二段階における濃縮したスラリーの熟成をオー
    トクレーブ条件下に100℃よりも高い温度において行
    なう特許請求の範囲第1、2又は3項記載の方法。
JP61113867A 1985-05-21 1986-05-20 鉄をベ−スとする黒色顔料の製造方法 Expired - Lifetime JPH0647470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853518093 DE3518093A1 (de) 1985-05-21 1985-05-21 Verfahren zur herstellung von schwarzpigmenten auf eisenbasis
DE3518093.5 1985-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61266314A true JPS61266314A (ja) 1986-11-26
JPH0647470B2 JPH0647470B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=6271165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61113867A Expired - Lifetime JPH0647470B2 (ja) 1985-05-21 1986-05-20 鉄をベ−スとする黒色顔料の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4701221A (ja)
EP (1) EP0202567B1 (ja)
JP (1) JPH0647470B2 (ja)
DE (2) DE3518093A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133646A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 戸田工業株式会社 耐熱性黒色粉体及びその製造方法、該耐熱性黒色粉体を用いた塗料及び樹脂組成物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3734342C1 (de) * 1987-10-10 1989-03-30 Bayer Ag Feinteilige Eisenoxidschwarzpigmente,Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE3821341A1 (de) * 1988-06-24 1989-12-28 Bayer Ag Neue hitzestabile eisenoxidschwarz-pigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
DE3821342A1 (de) * 1988-06-24 1989-12-28 Bayer Ag Neue eisenoxidpigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
DE4024566A1 (de) * 1990-08-02 1992-02-06 Bayer Ag Synthetisches pigment mit dem farbton der natuerlichen ungebrannten umbra sowie dessen verwendung
US5350121A (en) * 1991-12-09 1994-09-27 Falcon United Ltd. Method for recycling glass
US5401485A (en) * 1994-03-15 1995-03-28 Shell Oil Company Reduction of residual chloride in iron oxides
US5837051A (en) * 1994-12-27 1998-11-17 Bayer Ag Process for the thermal treatment of iron oxides in a circulating fluidized bed
US6800260B2 (en) * 2002-02-11 2004-10-05 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Processes for treating iron-containing waste streams
DE102004060044A1 (de) * 2004-12-14 2006-06-29 Lanxess Deutschland Gmbh Farbstarke, reduktions- und oxidationsstabile Eisenoxidschwarzpigmente zur Einfärbung von Kunst- und Baustoffen
DE102005019979A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-02 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Schwarze Folie aus thermoplastischem Polyester
US8323396B2 (en) 2006-11-09 2012-12-04 Sun Chemical Corp. Orange pearlescent pigments
US8906154B2 (en) * 2006-11-09 2014-12-09 Sun Chemical Corporation Coating, ink, or article comprising multi-colored lustrous pearlescent pigments
US8349067B2 (en) * 2006-11-09 2013-01-08 Sun Chemical Corp. Multi-colored lustrous pearlescent pigments
US7850775B2 (en) * 2006-11-09 2010-12-14 Sun Chemical Corporation Multi-colored lustrous pearlescent pigments
US8211224B2 (en) * 2006-11-09 2012-07-03 Sun Chemical Corp. Multi-colored lustrous pearlescent pigments and process for making
US8221536B2 (en) * 2006-11-09 2012-07-17 Sun Chemical Corp. Cosmetic comprising multi-colored lustrous pearlescent pigments
US20090185992A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Christelle Conan Process for producing iron oxide coated pearlescent pigments

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US857044A (en) * 1905-10-21 1907-06-18 Peter Fireman Production of printing-ink pigments.
US2133267A (en) * 1934-01-24 1938-10-18 C K Williams & Co Black oxide of iron and process for making the same
US2656282A (en) * 1951-01-26 1953-10-20 Wheatland Tube Co Method for the production of iron oxide from ferrous solutions
BE639487A (ja) * 1963-11-05
IT1008297B (it) * 1974-02-25 1976-11-10 Montedison Spa Procedimento per ottenere magnetite a partire da soluzioni di solfato ferroso
JPS5110198A (ja) * 1974-07-15 1976-01-27 Toda Kogyo Corp
DE2518283C3 (de) * 1975-04-24 1979-02-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Eisenoxidschwarzpigmenten
DE2617569A1 (de) * 1976-04-22 1977-11-03 Bayer Ag Herstellung von eisenoxidschwarzpigmenten durch oxydation von metallischem eisen mit sauerstoff-haltigen gasen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133646A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 戸田工業株式会社 耐熱性黒色粉体及びその製造方法、該耐熱性黒色粉体を用いた塗料及び樹脂組成物
JP2012211059A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Toda Kogyo Corp 耐熱性黒色粉体及びその製造方法、該耐熱性黒色粉体を用いた塗料及び樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4701221A (en) 1987-10-20
EP0202567A2 (de) 1986-11-26
JPH0647470B2 (ja) 1994-06-22
DE3672392D1 (de) 1990-08-09
DE3518093A1 (de) 1986-11-27
EP0202567A3 (en) 1988-07-27
EP0202567B1 (de) 1990-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61266314A (ja) 鉄をベ−スとする黒色顔料の製造方法
US4753680A (en) Process for the preparation of bright, color-pure iron oxide red pigments
EP0290908B1 (de) Neue farbreine Eisenoxidpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwenung
JP2002507633A (ja) 二酸化チタン製造から生じる廃棄酸からの酸化鉄顔料の製造方法
US4090888A (en) Production of black iron oxide pigments
US6616747B2 (en) Process for producing granular hematite particles
US4631089A (en) Color-intensive iron oxide black pigments and process for their production
US5614012A (en) Highly transparent, red iron oxide pigments, process for the production thereof and use thereof
EP0704499A1 (de) Hochtransparente, gelbe Eisenoxidpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
US2956859A (en) Preparation of anhydrite
JPS5829258B2 (ja) 金属鉄を酸素含有ガスで酸化することによる鉄酸化物黒色顔料の製造法
US4208393A (en) Purification process
JPH05170447A (ja) Cr2O3を含む顔料の製造法
CA1149582A (en) Synthetic rhombohedrol magnetite pigment
US4299635A (en) Flow characteristics of synthetic iron oxide
US4919727A (en) Oxidation resistant, heat resistant iron oxide black pigments, a process for their preparation and their use
US4024232A (en) Method of preparing magnetite having a controlled particle size, starting from ferrous sulphate solutions
US3625650A (en) Preparation of titanium dioxide pigment having the crystal structure of anatase
SU1713891A1 (ru) Способ приготовлени зародыша дл непосредственной кристаллизации красной окиси железа
GB1584727A (en) Process for the hydrolysis of titanyl sulphate solutions
SU834047A1 (ru) Способ получени железной лазури
SU802188A1 (ru) Способ получени смешанных окисловХРОМА и АлюМиНи
JPS6242856B2 (ja)
JP2024501270A (ja) オキシ水酸化鉄を調製する方法
WO1996029288A1 (en) Method of producing alpha-hematite hydrate from galvanising sludge