JPS61266098A - パルスモ−タ制御装置 - Google Patents

パルスモ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS61266098A
JPS61266098A JP60108719A JP10871985A JPS61266098A JP S61266098 A JPS61266098 A JP S61266098A JP 60108719 A JP60108719 A JP 60108719A JP 10871985 A JP10871985 A JP 10871985A JP S61266098 A JPS61266098 A JP S61266098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
coil
transistor
latch circuit
phase coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60108719A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Fujita
豊 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP60108719A priority Critical patent/JPS61266098A/ja
Priority to US06/861,563 priority patent/US4692679A/en
Publication of JPS61266098A publication Critical patent/JPS61266098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/14Arrangements for controlling speed or speed and torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は4相コイルで駆動されるパルスモータ制御装
置に関する。
[従来の技術] 従来、この種のパルスモータ制御装置としては、第3図
に示すものが知られている。これは十VM端子と接地と
の間にパルスモータのA相、B相、C相、D相の各相コ
イル1a、1b、1C11dをそれぞれNPN形のトラ
ンジスタ2a12b。
2c、2dを介して接続している。前記各相コイル1a
、1b、1c、1dにはそれぞれサージ吸収回路として
ツェナーダイオード3a、3b、3c、3dとダイオー
ド4a、4b、4c、4dとの直列回路が図示極性にし
て並列に接続されている。前記A相コイル1aとC相コ
イル1Cとは同一鉄心に互いに逆極性になるように巻装
され、また前記B相コイル1bとD相コイル1dとは同
一鉄心に互いに逆極性になるように巻装されている。
一方、cpu <中央処理装置)5に制御用ROM(リ
ード・オンリー・メモリ)6、制御用RAM(ランダム
・アクセス・メモリ)7及び相出力ラッチ回路8をデー
タバス9を介して接続している。前記CPU5は前記R
OM6のプログラムデータに基いて桁制御データをデー
タ書込み信号Sとともに前記相出力ラッチ回路8に供給
する。前記桁制御ラッチ回路8はデータ書込み信号Sの
入力があるとパスライン9から相IIIIIlデータを
取込みラッチする。そしてその出力端子Ql 、Q2、
Ql 、Q4から前記各トランジスタ2a、2b、2C
12dのベースに相制御信号をそれぞれ出力する。
前記CPU5から前記相出力ラッチ回路8に供給される
相III MUデータ及びデータ書込み信号Sのタイミ
ングは第4図の(a)、(b)で示すようになっており
、データ書込み信号Sを入力して相出力ラッチ回路8は
第4図の(C)、(d)、(1、(f)で示すように変
化する。すなわち、期間T1では金相がOFFしている
が期間T2になるとA、B相がハイレベル、C,D相が
ローレベルとなる。すなわち、出力端子Q1.Q2がハ
イレベル、出力端子Q3 、Q4がローレベルとなオ る。これによりトランジスタ2a12bがlンし、A相
コイル1a、B相コイル1bへの通電が行われる。次の
T3期間では出力端子Q2 、Qlがハイレベルとなり
、出力端子Q4 、QlがローレベルとなってB相コイ
ル1b、C相コイル1Cへの通電が行われる。次のT4
期間では出力端子Q3、Q4がハイレベルとなり、出力
端子Ql 、Q2がローレベルとなってC相コイル1c
、D相コイル1dへの通電が行われる。さらに次のT5
期間では出力端子Q4 、Qsがハイレベルとなり、出
力端子Q2 、QlがローレベルとなってD相コイル’
ld、A相コイル1aへの通電が行われる。さらに次の
T6期間では出力端子Ql 、Q2がハイレベルとなり
、出力端子Q3 、Q4がローレベルとなってA相コイ
ル1a、B相コイル1bへの通電が行われる。このよう
にしてAB相、BC相、CD相、DA相の順に交互に通
電が切換えられる。
[発明が解決しようとする問題点] ところでトランジスタはターン・オン時間よりもターン
・オフ時間が長いため、例えばAB相からBC相に切替
わる場合を考えると、このときはトランジスタ2aがタ
ーン・オフするとともにトランジスタ2Cがターン・オ
ンする。しかして、この切替わり時にはトランジスタ2
aと20が同時にオンする状態が生じる。このときA相
コイル1aとC相コイル1Cは同一鉄心に互いに逆極性
になるように巻装されているため、各コイル1a。
1Cのインダンタンス分は互いに打ち消されてゼロとな
る。しかして、各コイルia、icは抵抗分のみとなり
、大きな電流が流れる。このように相コイルに大きな電
流が流れるとトランジスタ2a〜2dが破壊される問題
があった。
この発明はこのような問題を解決するために為されたも
ので、トランジスタの破壊を防止でき、信頼性を向上で
きるパルスモータ制御装置を提供することを目的とする
[問題点を解決するための手段] この発明はA相、B相、C相、D相の4つの相コイルを
設け、A相コイルとC相コイルを同一鉄心に互いに逆極
性になるように巻装するとともにB相コイルとD相コイ
ルを同一鉄心に互いに逆極性になるように巻装し、各相
コイルに対する通電をその各相コイルに直列に接続され
たトランジスタを選択的にオン、オフ制御してAB相、
BC相、CD相、OA相の順に切換え制御するパルスモ
ータ制御装置において、各相コイルに対する通電をAB
相、BC相、CD相、DA相の順に切換え制御する相制
御信号の立上がりのみを少なくともトランジスタのター
ン・オフ時間以上遅らせる制御を行なう手段を設けたも
のである。
[作用] このような構成の本発明においては、各相コイルへの通
電をIII tlOするトランジスタをターン・オンさ
せる相制御信号の立ち上がりを少なくともそのトランジ
スタのターン・オフ時間以上遅らせることによって2つ
トランジスタが同時にオンする状態を無くし、同一鉄心
に巻装されている2つの相コイルが同時に通電されない
ようにしている。
[発明の実施例コ 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
+VM端子と接地間にパルスモータのA相、B相、C相
、D相の各相コイル11a、11b、11c、11dを
それぞれNPN形のトランジスタ12a、12b、12
c、12dを介して接続している。前記各相コイル11
a、11b、11C,11dにはそれぞれサージ吸収回
路としてツェナーダイオード13a、13b、13c、
13dとダイオード14a、14b、14c、14dと
の直列回路が図示極性にして並列に接続されている。前
記A相コイル11aとC相コイル11Cとは同一鉄心に
互いに逆極性になるように巻装され、また前記B相コイ
ル11bとD相コイル11dとは同一鉄心に互いに逆極
性になるように巻装されている。
一方、cpu <中央処理装置・)15に制御用ROM
(リード・オンリー・メモリ)16、制御用RAM (
ランダム・アクセス・メモリ)17及び第1の相出力ラ
ッチ回路18をデータバス19を介して接続している。
前記CPU15は前記ROM16のプログラムデータに
基いて相制御データをデータ書込み信号S1とともに前
記第1の相出力ラッチ回路18に供給する。前記第1の
相制御ラッチ回路18はデータ書込み信号S1の入力が
あるとパスライン19から相制御データを取込みラッチ
する。そしてその出力端子Ql 、Q2、Q3 、Q4
から相制御信号を第2の相出力ラッチ回路20に供給す
るとともに、2人力形の4つのアンドゲート21.22
.23.24の一方の入力端子にそれぞれ供給している
。前記CPtJ15からのデータ書込み信号S1はまた
単安定回路25にトリガー信号として供給されている。
前記単安定回路25は信号S1の入力により、その出力
端子ζから一定時間経過後に前記第2の相出力ラッチ回
路20にデータ書込み信号S2を出力している。前記第
2の相出力ラッチ回路20はデータ書込み信号$2の入
力があると前記第1の相出力ラッチ回路18から相制御
信号を取込みラッチする。そしてその出力端子Ql 、
Q2 、Q3 、 Q4から相制御信号を前記各アンド
ゲート21.22.23.24の他方の入力端子にそれ
ぞれ供給している。前記各アンドゲート21.22.2
3.24の出力をそれぞれ前記各トランジスタ12a、
12b、12G、12dに供給して゛いる。
前記CPU15から前記第1の相出力ラッチ回路18に
供給される相制御データ及びデータ書込み信号S1のタ
イミングは第2図の(a)、(b)で示すようになって
いる。
このような構成の本発明実施例ではT1期間における金
相OFFの状態からデータ書込み信号S1が第1の相出
力ラッチ回路18に入力されT2期間になると、そのラ
ッチ回路18は出力端子Qr 、Q2 、Q3 、Q4
から第2図の(C)、1)、(e)、(f)に示すよう
な相制御信号が出力される。また、データ書込み信号S
1によって単安定回路25が動作し、その出力端子Qか
ら第2図の(Q)で示すデータ書込み信号S2を出力す
る。すなわち、その出力端子Qから一定時間ローレベル
となる信号を出力する。このときの一定時間は各トラン
ジスタ12a、12b、12c、12dのターン・オフ
時間以上に設定されている。しかして、一定時間経過後
に単安定回路25の出力端子Qからの出力がハイレベル
となり、第2の相出力ラッチ回路20は第1の相出力ラ
ッチ回路18からの相制御信号を取込みラッチする。
こうして第2の相出力ラッチ回路20の出力端子Q1、
Q2、Q3、Q4からは第2図の(h)、(i)、(J
)、(k)で示すような相II tl]信号が出力され
る。しかして、各アンドゲート21.22.23.24
からは第2図の(1)、<m)、(n)、(0)に示す
ような立上がりのみが一定時間遅れた相制御信号がそれ
ぞれ各トランジスタ12a、12b、12c、12dの
ベースニ供給される。こうしてA相コイル11a、B相
コイル11bのみが通電される。
次にT3期間になると、第1の相出力ラッチ回路18か
らの出力が第2図の(C)、(d)、(e)、(f)に
示すように変化するので、第2の相出力ラッチ回路20
からの出力も第2図の(h)、(i)、(j)、(k)
で示すように変化し、各アンドゲート21.22.23
.24からは第2図の(1)、(m)、(n)、(o)
に示すような立上がりのみが一定時Ii遅れた相制御信
号がそれぞれ各トランジスタ12a、12b。
12c、12dのベースに供給される。こうしてB相コ
イル11b、C相コイル11cのみが通電される。以下
同様にしてT4期閲ではC相コイル11c、D相コイル
11dのみが通電され、Ts明期間はD相コイル11 
d、 A相コイル11aのみが通電され、■6期間では
再度A相コイル11a、B相コイル11bのみが通電さ
れる。このようにして各相コイル11a、11b、11
c、11dはAB相、BC相、CD相、DA相の順に交
互に切換え通電されてモータは回転する。
このような動作において、例えばT2期間からT3期間
への切換えを考えると、このときにはトランジスタ12
cがターン・オンする一定時1!tlにトランジスタ1
2aがターン・オフすることになる。しかして、この一
定時間においてトランジスタ12aは確実にオフ状態と
なる。従って、トランジスタ12cがターン・オンする
ときにはトランジスタ12aは確実にオフ状態になって
いるので、A相コイル11aとC相コイル11cとに同
時に通電が行われることはない。このことはT3期間か
らT4期間に切替わるときのトランジスタ12bとトラ
ンジスタ12dとの関係、T4期間からTs jllf
llに切替わるときのトランジスタ12cとトランジス
タ12aとの関係、Ts明期間らT6期間に切替わると
きのトランジスタ12dとトランジスタ12bとの関係
についても同様である。
このように、トランジスタをスイッチング制御するとき
、ターン・オンするトランジスタのオン動作開始時間を
ターン・オフするトランジスタが確実にオフするまで遅
らせているので、同一鉄心に巻装された2つの相コイル
に同時に電流が流れることがなく、従ってコイルのイン
ダンタンス成分が打ち消されることなく、各トランジス
タ12a、12b、12c、12dに大きな電流が流れ
る虞れはない。こうしてトランジスタを破壊から防止す
ることができる。
なお、前記実施例では2つZ相出力ラッチ回路、単安定
回路及びアンドゲートで構成されるハードウェア回路で
トランジスタのターン・オン時間をトランジスタのター
ン・オフ時間以上遅らせる制御を行なったが必ずしもこ
れに限定されるものではなく、この制御をプログラムに
よる純ソフトウェアで構成することもできる。なお、こ
の場合も相出力ラッチ回路は1個必要となる。
[発明の効果コ 以上詳述したようにこの発明によれば、トランジスタの
破壊を防止でき、信頼性を向上できるパルスモータ制御
装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す回路構成図、第2図は
同実施例の各部の出力波形図、第3図は従来例を示す回
路構成図、第4図は同従来例の各部の出力波形図である
。 11a111b111c、 11cJ・A相、B相、C
相、D相の各相コイル、12a、12b、12c、12
d・・・トランジスタ、15・・・CPU (中央処理
装置)、16・・・制御用ROM(リード・オンリー・
メモリ)、18・・・第1の相出力ラッチ回路、20・
・・第2の相出力ラッチ回路、25・・・単安定回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. A相、B相、C相、D相の4つの相コイルを設け、A相
    コイルとC相コイルを同一鉄心に互いに逆極性になるよ
    うに巻装するとともにB相コイルとD相コイルを同一鉄
    心に互いに逆極性になるように巻装し、各相コイルに対
    する通電をその各相コイルに直列に接続されたトランジ
    スタを選択的にオン、オフ制御してAB相、BC相、C
    D相、DA相の順に切換え制御するパルスモータ制御装
    置において、前記各相コイルに対する通電をAB相、B
    C相、CD相、DA相の順に切換え制御する相制御信号
    の立上がりのみを少なくとも前記トランジスタのターン
    ・オフ時間以上遅らせる制御を行なう手段を設けたこと
    を特徴とするパルスモータ制御装置。
JP60108719A 1985-05-21 1985-05-21 パルスモ−タ制御装置 Pending JPS61266098A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60108719A JPS61266098A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 パルスモ−タ制御装置
US06/861,563 US4692679A (en) 1985-05-21 1986-05-09 Pulse motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60108719A JPS61266098A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 パルスモ−タ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61266098A true JPS61266098A (ja) 1986-11-25

Family

ID=14491832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60108719A Pending JPS61266098A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 パルスモ−タ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4692679A (ja)
JP (1) JPS61266098A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318592A (ja) * 1988-06-16 1989-12-25 Energy Support Corp ステッピングモータの安定化回路
JPH04156286A (ja) * 1990-10-17 1992-05-28 Nec Corp マイクロコンピュータ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140694A (ja) * 1986-12-01 1988-06-13 Janome Sewing Mach Co Ltd ステツピングモ−タ駆動装置
IT1222824B (it) * 1987-10-05 1990-09-12 Sgs Microelettrica Spa Circuito di controllo di commutazione di corrente in carichi induttivi multipli,a singolo sensore di corrente,particolarmente per avvolgimenti di motori a passo
JPH0345195A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Canon Inc ステッピングモータの制御装置
US6040676A (en) * 1996-01-31 2000-03-21 Parker-Hannifin Corporation Passive electronic damping for step motor
US20080264625A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Brian Ochoa Linear electric motor for an oilfield pump

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631396A (en) * 1979-08-21 1981-03-30 Fujitsu Ltd Driving system of pulse motor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4412166A (en) * 1981-02-26 1983-10-25 International Business Machines Corporation Stepper motor drive circuit for synchronous switching of core winding
US4514675A (en) * 1983-01-14 1985-04-30 Kanars Data Corporation Electronic damper for pulse motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631396A (en) * 1979-08-21 1981-03-30 Fujitsu Ltd Driving system of pulse motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318592A (ja) * 1988-06-16 1989-12-25 Energy Support Corp ステッピングモータの安定化回路
JPH04156286A (ja) * 1990-10-17 1992-05-28 Nec Corp マイクロコンピュータ

Also Published As

Publication number Publication date
US4692679A (en) 1987-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0215897B1 (en) Inverter shoot-through protection circuit
JPS61266098A (ja) パルスモ−タ制御装置
US6937084B2 (en) Processor with dual-deadtime pulse width modulation generator
JP4396036B2 (ja) 直列接続された電圧駆動型半導体素子の制御装置
JP3548540B2 (ja) トリガ生成回路
EP0059326B1 (en) A stepper motor drive circuit for synchronous switching of core winding
JPH11285239A (ja) スイッチング素子を駆動する回路
JP2003189590A (ja) 直列接続された電圧駆動型半導体素子の制御装置
US5939854A (en) Circuit for driving a switched reluctance motor
JP4258458B2 (ja) 負荷駆動回路
JPH01133599A (ja) ステツプモータ駆動回路
JPH03107393A (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JP2003299343A (ja) 直列接続された電圧駆動型半導体素子の制御装置
JP2702634B2 (ja) 駆動制御回路
JP2001157490A (ja) Pwmインバータの電流制御方法およびその装置
SU1347179A1 (ru) Транзисторный ключ с защитой от перегрузки по току
JPH02244497A (ja) ジョセフソンラッチ回路
US7109609B2 (en) Method and pulse-control circuit for a power component
SU1677860A2 (ru) Мостовой переключатель тока в индуктивной нагрузке
SU1001049A1 (ru) Импульсный стабилизатор посто нного напр жени
SU1582271A1 (ru) Устройство дл защиты электроустановки с индуктивностью от межвитковых коротких замыканий
JPH043040B2 (ja)
JPH043038B2 (ja)
US4122380A (en) Step motor control system
JPH04207988A (ja) モータ駆動回路