JPS61265930A - 無線送受信装置 - Google Patents

無線送受信装置

Info

Publication number
JPS61265930A
JPS61265930A JP10882685A JP10882685A JPS61265930A JP S61265930 A JPS61265930 A JP S61265930A JP 10882685 A JP10882685 A JP 10882685A JP 10882685 A JP10882685 A JP 10882685A JP S61265930 A JPS61265930 A JP S61265930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
output
transmitter
receiver
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10882685A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Takahashi
正雄 高橋
Atsushi Omura
淳 尾村
Akihiko Sakai
昭彦 酒井
Soichi Hara
原 總一
Yasuo Ando
安藤 保夫
Koichi Taguchi
田口 貢市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10882685A priority Critical patent/JPS61265930A/ja
Publication of JPS61265930A publication Critical patent/JPS61265930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はブレストーク式送受信装置において送話用のI
DC@路の一部を送受信材に共用した無線送受信装置に
関するものである。
従来の技術 従来、ブレストーク式無線送受信材の音声入出力回路は
それぞれ独立系として設けられていた。
第2図は従来のFM変復調器を用いてPM変調通信を行
なう変調入力回路と受信出力回路を示している。第2図
において1はマイクロホン(マイク)、2はFM変調器
入力端子、3は受信材のFM復調器出力端子、4はスピ
ーカ等への音声出力端子、7はマイク出力信号の前置増
幅器(プレアンプ)、8は周波数微分回路(プレ・エン
ファシス回路)、9は振幅制限増幅器(リミッタアンプ
)、10は低減フィルタ(LPF)であり、大信号がマ
イク1から印加されたときに、リミッタアンプ9で発生
する高調波成分を除去する急峻な高調波減衰特性が与え
られており、スプラッタ・フィルタと称されるものであ
る。次に受信系において、24は積分回路、一般にデ・
エンファシス回路と称され、PM変調信号をFM復調器
で復調したときの周波数補正回路である。これはPM変
調信号をPM復調器で復調した場合は不用である。25
は復調した信号の増幅器であり、前記デ・エンファシス
回路の前に使用する場合があるが、これは設計上の問題
である。26は通信帯域外の雑音成分を除去する低減フ
ィルタ(LPF>である。第2図において、プレアンプ
7、プレ・ニレファシス回路8、リミッタアンプ9によ
り瞬時偏移制御回路(IDC)を形成している。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、近年は小形化が要求されているが、従来
の回路構成においてはリミッタアンプ9.25およびL
 P Fil、26がそれぞれ2個ずつ使用されており
、機器を小形化する場合にこれらを共通にするのに問題
があった。本発明はこのような従来の問題を解決するも
のであり、小形化とコスト低下可能な無線送受信装置を
提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、上記共通回路の入力
側と出力側の両方にスイッチを設け、このスイッチをプ
レストークスイッチと連動して送信機および受信機の動
作を切替ると同時に、変調入力と検波出力回路に共用す
るようにしたものである。
作用 本発明は上記のような構成により受信側の不用雑音除去
用のLPFおよび信号増幅器を除去を可能とし、部品点
数の減少および調整工数を低減して無線材を小形化でき
るという効果を有する。
実施例 第1図、は本発明の一実施例の構成を示すものである。
第1図において、第2図と同番号のものは同等の機能を
有している。5はブレストーク端子(PT端子)、6は
ブレストーク・スイッチ(PTスイッチ)、IL 12
.13.14は切替のためのアナログ・スイッチ、16
はアナログ・スイッチの制御器、17.18はインバー
タ(INV)、19は抵抗器、20は電源端子(VCI
O)、21はP、T、端子、22は変調入力の制御端子
、23は受信出力の制御端子である。アナログ・スイッ
チ11と12或いは12と14でそれぞれ切替手段を構
成する。
次に上記実施例の動作について説明する。
a)受信する場合 受信中はP、T、スイッチ6はOFFであり、INV1
7の入力はハイ(H)、同出力22はロー(L)、IN
V18の出力23はHとなる。従って、アナログ・スイ
ッチ13.14はONとなり、2M復調器出力端子3か
らの検波出力はスイッチ13、リミッタアンプ9、LP
Flo、スイッチ14を経てスピーカ等の電気音響変換
器へ出力される。この時、検波出力がリミッタアンプ9
を通る際にその振幅が制限を受けないようなレベルとす
る。
また、検波出力が充分大きいレベルの場合はリミッタア
ンプ9を通さず直接LPFIOに加える。
b)送信する場合 送信のときはP、T、スイッチ6をONとする。
P、T、スイッチ6のONにより、送信周波数f丁と受
信周波数fRが同じ場合は受信機をOFF 、送信機を
ONとすると共に制御器16は下記のように作動する。
P、T、スイッチ6がONとなり、■NV!70入力は
L1同出力22はH1従って、INV1日の出力23は
Lとなる。このためアナログ・スイッチ11.12はO
N、アナログ・スイッチ13.14はOFFとなり、マ
イク1からの音声信号はプレアンプ7、プレ・エンファ
シス回路8にて周波数微分され、アナログ・スイッチ1
1、リミッタアンプ9に到り、ここで、高レベルの信号
はクリップされる。これがIDC回路の動作であり、マ
イク1からの入力が低い場合は入力とデ・エンファシス
回路の出力の周波数特性は同じとなる。この信号はスプ
ラッタ・フィルタ10に到り゛、クリップで生じた高次
調波を除去してアナログ・スイッチ12を経てFM変調
器入力端子2へ加えられる。この時、受信機は機能も停
止しており、2M復調器出力端子3でのレベルは0であ
り、アナログ・スイッチ13.14はINV18の出力
23がLのためOFFとなりマイク1からの信号のみが
FM変調器入力端子2へ出力されることになる。
上記に説明したように、少な(ともスプラッタフィルタ
10はP、T、スイッチ6のON、 OFFにより切替
えて送信機と受信機の共通回路要素として使用される。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、以下に示す効
果を有するものである。
(1)受信機の信号帯域の制限に必要なLPFと送信機
のスプラッタフィルタを送受共用、することにより、部
品点数および調整工数の節減が可能となり、機器の小形
化および経済化に与える効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における無線送受信装置の要
部のブロック図、第2図は従来の無線送受信装置のブロ
ック図である。 1・・・・・・送話(マイク)、2・・・・・・FM変
調器入力端子、3・・・・・・FM復調器出力端子、4
・・・・・・音声出力端子、5・・・・・・ブレストー
ク端子、6・・・・・・プレストークスイッチ、7・・
・・・・プレアンプ、8・・・・・・ブレ・エンファシ
ス回路、9・・・・・・リミッタアンプ、10・・・・
・・スプラッタフィルタ、11.12.13.14・・
・・・・アナログ・スイッチ、16・・・・・・制御器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プレストークスイッチに連動して送受信を切替える送信
    機と受信機を備え、前記送信機では送信時に瞬間偏移制
    御回路に後続して設けたスプラッタフィルタにより、F
    M変調信号を得、受信機では受信時にFM復調出力に後
    続するスプラッタフィルタを経由して音声出力を得るよ
    うに成し、前記スプラッタフィルタの前段と後段にそれ
    ぞれ前記プレストークスイッチに連動する切替手段を設
    け、送信時と受信時で前記スプラッタフィルタとを切替
    共用にするようにした無線送受信装置。
JP10882685A 1985-05-21 1985-05-21 無線送受信装置 Pending JPS61265930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10882685A JPS61265930A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 無線送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10882685A JPS61265930A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 無線送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61265930A true JPS61265930A (ja) 1986-11-25

Family

ID=14494514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10882685A Pending JPS61265930A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 無線送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61265930A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522062A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイク音声増幅回路
US10165241B2 (en) 2016-09-27 2018-12-25 Icom Incorporated Shift control circuit and wireless device
US10256772B2 (en) 2016-09-27 2019-04-09 Icom Incorporated Shift control circuit and wireless device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530257A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Nec Corp Noise suppressing receiver
JPS55150646A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Nec Corp Radio data transmission system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530257A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Nec Corp Noise suppressing receiver
JPS55150646A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Nec Corp Radio data transmission system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522062A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイク音声増幅回路
US10165241B2 (en) 2016-09-27 2018-12-25 Icom Incorporated Shift control circuit and wireless device
US10256772B2 (en) 2016-09-27 2019-04-09 Icom Incorporated Shift control circuit and wireless device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918736A (en) Remote control system for hearing aids
EP0089095B1 (en) A system for processing audio frequency information for frequency modulation
JPS61265930A (ja) 無線送受信装置
KR0154793B1 (ko) 무선전화기의 비화회로 및 역비화회로
JPH047869B2 (ja)
US5325440A (en) Loudness control circuit
US4593402A (en) AM stereo transmitter
JPS61263329A (ja) 無線送受信装置
US4550424A (en) PM Decoder sample and hold circuit
US20060111138A1 (en) Wireless communication circuit, wireless communication circuit system, and wireless communication apparatus
WO1997023056A1 (en) Power line audio system
US4769840A (en) Receiver for sound multiplex broadcast
JPH06140949A (ja) 雑音低減装置
JPH0537566Y2 (ja)
JP2597751B2 (ja) 音声変換通信装置
GB847626A (en) Improvements in or relating to single sideband equipment for speech transmission
JPS60247337A (ja) 受信機
JP3310805B2 (ja) Fm無線通信機
KR920001679B1 (ko) 무선전화기의 데이타 교신음 뮤트회로
JPH03151746A (ja) 高齢者用電話機
JPH0738974A (ja) 音声信号系の接続装置
JP3012112U (ja) 集音器
JPH02283160A (ja) インターカム付き電話機
JPH03171832A (ja) 移動無線の受信方法
JPS60107926A (ja) 無線通信機