JPS6126538A - セメント急結剤 - Google Patents

セメント急結剤

Info

Publication number
JPS6126538A
JPS6126538A JP14323984A JP14323984A JPS6126538A JP S6126538 A JPS6126538 A JP S6126538A JP 14323984 A JP14323984 A JP 14323984A JP 14323984 A JP14323984 A JP 14323984A JP S6126538 A JPS6126538 A JP S6126538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
carbonate
cement
concrete
aluminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14323984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021104B2 (ja
Inventor
菊地 正恒
啓至 大森
下田 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onoda Cement Co Ltd
Original Assignee
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Cement Co Ltd filed Critical Onoda Cement Co Ltd
Priority to JP14323984A priority Critical patent/JPS6126538A/ja
Priority to US06/735,791 priority patent/US4650523A/en
Priority to EP85106239A priority patent/EP0164618B1/en
Priority to AT85106239T priority patent/ATE41408T1/de
Priority to DE8585106239T priority patent/DE3568768D1/de
Priority to ES544599A priority patent/ES8609176A1/es
Publication of JPS6126538A publication Critical patent/JPS6126538A/ja
Publication of JPH021104B2 publication Critical patent/JPH021104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、技術分野 本発明はセメント急結剤に関し、特にトンネルや構造物
の油水筒所に対する補修、吹付け、橋拾下の吹付は補修
等に際し、セメントに添加され、モルタルあるいはコン
クリートの初期付着性および初期硬化性を高めるセメン
ト急結剤に関する。
口、従来技術 一般にモルタルやコンクリートは初期硬化が早く発現す
ることが求められ、特に傾斜面や垂直面へモルタル、コ
ンクリートを吹付ける場合その初期付着性および初期硬
化性の大きいことが求められる。
例えばトンネルの天井部、橋拾下等の垂直面にモルタル
又はコンクリートを吹付ける場合、吹付当初30秒以内
にモルタルないしコンクリート自体が天井面に付着する
と共に骨材が脱落しない程度の付着力を有し、吹付30
秒経過後からは徐々に硬化が進み吹付は層の自重を支え
るに充分な強度を発揮することが必要である。
このため従来各種のセメント急結剤が添加使用される。
上記目的に用いられる従来のセメント急結剤は+11水
ガラスを主体とするもの、(2)アルミン酸塩を主体と
するもの、(3)■焼切バン石を主体とするものがそれ
ぞれ知られている。
ハ発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来のセメント急結剤には夫々次の
欠点がある。
(1)水ガラス主体のもの 硬化後の強度が向上せず、長期安定性が不光分、かつ…
値も高く、Na公害を生ずる虞れがある。
(2)アルミン酸塩を主体とするもの アルミン酸ソーダと炭酸ソーダとからなるものは添加量
の変動により凝結時間、初期強・ 度が急変するっ又、
吸湿性が大きく、pH値も高く、また長期安定性が悪い
。例えばアルミナセメントのようなアルミン酸カルシウ
ムと硫酸ソーダと消石灰からなるものはw期硬化性能が
十分でなく、かつ長期安定性も悪い。
アルミン酸アルカリ塩と炭酸アルカリからなるものは添
加量の変動によシ凝結時閘、初期強度が急変する4、又
、短期強度が不充分である。
(3)■焼切バン石を主体とするものは、鍜焼りJバン
石と共に石コウが併用されてお9、初期付着性が低くか
つ初期硬化性も小さい。
とくに地下水等の湧水箇所のトンネル天井部における吹
付け、緩んだ地山における吹付け、止水、緊急吹付けの
場合には1.5〜3分の凝結開始では不充分であシ、秒
オーダーでの凝結開始が必要である。上記従来の急結剤
はいずれもかかる条件に適するものが無い。
二、問題点を解決するための手段 本発明はモルタルやコンクリートの初期硬化性を高める
セメント急結剤であって、特に耐久性にすぐれ、かつ秒
オーダーで凝結し、かつ経済的なセメント急結剤を提供
することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の構成は、燗焼明バン石50
重量−以上、アルミン酸塩1〜30重量%、炭酸塩5〜
30重量%からなることを特徴とし、また、■焼切バン
石50重量係以上、アルミン酸塩5〜30重量%、炭酸
塩5〜30重量%、石灰0.1〜25重量%からなるこ
とを特徴とする、 上記■焼切バン石とはアルミニウム明バン石または鉄明
バン石を350〜750℃、好ましくは500〜7 (
) 0 ℃に焼成し、活件化させたものを適度に粉砕し
たものである。尚350℃以下に焼成したものは凝結時
間が長く、かつ硬化強度も小さい。
爛焼明バン石は50重骨−以上配合される。
■焼切バン石の配合管が50重量係以下の場合に杖セメ
ントに添加した場合の初期強度が小さく、好ましくない
アルミン酸塩としてはアルミン酸ソーダ、アルミン酸カ
リを用いる。アルミン酸塩の配合量は1〜30重量%と
するのがよい。1.fftft下ではアルミン酸塩を配
合する効果が小さく、他方、アルミン酸塩の配合量が3
0重量%を超え、これに伴い鍜焼明バン石の配合量が5
0重量%より少なくなるとむしろ秒単位の初期凝結性が
低下する。
次に炭酸塩としては炭酸ソーダ、炭酸カリを用いる。炭
酸塩の配合量は5〜30重量%とするのがよい。炭酸塩
の配合量が5重量係より少ないと初期強度の発現が曾、
く、他方炭酸塩を30重量%を超えて配合しても上記範
囲内の量に比べてその効果は大差ない。また他方、爛焼
明バン石50重量%以上、アルミン酸塩5〜30重量%
、炭酸塩5〜30重量%、石灰0.1〜25重量%のも
のは、上記組成のものよりもその特性を一層向上させる
ことができる。
ここで、石灰としては生石灰または消石灰を用いる。
以下、各成分の配合量についての実験例を示す。尚チは
重量%を示す。
実験例1 ■焼切バン石(Kto s%)、市販アルミン酸ソーダ
(Na2O22% 、 Autos  43.846 
、 Na2CO312,5%)、炭酸ソーダ(Na=C
0,98,9%)、をそれぞれ第1表の割合(重量%)
K配合してなる組成物を59とセメント100gとを口
径5 croφ高さ10cmのカップに入れ良く攪拌し
た後、50gの水を加え、15秒間攪拌した後、直ちに
セメント混合物を平らにならし、JISR5101に従
いピッカー針の貫入抵抗値を哨定した。この結果を第1
図(A)〜(C)に委す。尚、貫入度40画は貫入抵抗
零であり、貫入度39mmは凝結開始、貫入度Ommは
凝結終了を示す。
第1図(A) (B)から明らかなように■焼切バン石
、アルミン酸ソーダ、炭酸ソーダを所定量有するもの(
試料1a〜ld、lf〜li)は30〜70秒で凝結を
開始し、120秒付近で凝結終了するが■焼切バン石が
45チのもの(試料A i e )は凝結時間が大幅に
遅い。又、■焼切バン石の配合量が55%のもの(試料
Aid)は上記13〜lcに比べ凝結終了時間が遅くな
る傾向を示すことがら爛焼明バン石の配合量は50%以
上とするのがよい。次に第1図(C)から明らかなるよ
うにアルミン酸ソーダが全く配合されていないもの(試
料A 1 n )は180秒経過しても凝結を開始せず
、大幅に凝結時間が遅い。一方、アルミン酸ソーダが適
量含有されているもの(試料Alj〜1 m )は凝結
時間が短かいことが判る。更に第1図から明らかなよう
にアルミン酸ソーダの配合量が30係のもの(試料A 
l e )はこれに伴い爆焼明ノくン石の配合量が少な
くなると大幅に凝結時間が遅くなるので、アルミン酸ソ
ーダの配合i[1〜30%が好適である。
第  1  表 試料AM焼明バン石 アルミン酸ソーダ 炭酸ソーダl
 a    60      30      10−
b    60      25      15−c
    60      20      20−d 
   55.    25      20−e   
 45      35      20−f    
 70       25        5−g  
  70      20      10−h   
  70       15       15−i 
    70      10      20−j 
    75      20       5−k 
   75      15      10−召  
 75      10      15−m    
75       5      20− n    
75       1)       25以上の実験
結果から明らかなように、好適な各成分組成(重量%)
は次表に示す範囲であることが判る。
第  2  表 最適 60〜65   30〜20    lO〜15
良好  60〜70   25−15    15〜1
0なお、■焼切バン石、アルミル酸ソーダ、炭酸ソーダ
の外に更に消石灰を添加した四成分の配合のものにつき
、上記実験例1と同様な試験をしたところ、 ■■焼明バン石50重量%以上、アルミン酸ソーダ5〜
30重量係、炭酸ソーダ5〜30重量%、消石灰0.1
〜25重量%の組成のものが良好であり、 ■■焼明バン石50〜60重量%、アルミン酸ソーダ1
5〜25重量%、炭酸ソーダ5〜15重量%、消石灰5
〜15重量%のものが最適であることがわかった。
実験例2 セメン)100M量部に対し、本発明の急結剤を3.4
,5.6重量部添加し実験例1と同様の方法にてビッカ
針凝結試験を行った。この結果を第3表に示す。尚セメ
ント急結剤の組成は■焼明バン石60重量%、アルミン
酸ソーダ25重量%、炭酸ソーダ10重量%、消石灰5
重量%である。
第  3  表 第3表に示されるようにセメントに対する本発明の急結
剤は4〜6重量%添加するのが最も好適であるが実用上
は4〜8重量%添加することができる。
実験例3 第4表にボす急結剤をセメントに添加したモルタルにつ
いて、径1740インチ2の針を深さ1インチまで貫入
したときのプロフタ貫入抵抗値を求めた。この結果を第
6表に示す。
モルタルの組成は、化メン)100享量部、豊浦標準砂
200重量部、水60重量部、急結剤5重量部でおる。
尚表中の数値は重量係を示す。
第  4  表 試料A ■簡明バン石 アルミ4.ソーダ灰酸ツーダ消
石灰4 a     60      25     
10   5−b     70      1510
   5− c     70      10   
  15   5− d     70       
5    20   5−e     7025   
   11’54a    30  200  700
 1100 1700 2+10−b    (150
2004(HJ  IN)0 1830−c    (
18030070(l  t50o  2120−d 
      (+     30    120   
 300  12);0  2000−e    f、
)    OO(180380−f    0   0
   0  230  70010(10実敗例4 セメント100n量部、汲浦標準砂100重電部、水5
5重量部、急結剤5重量部、マイティ150 0.05
重量部のモルタルについて、JISR5201に従いそ
の圧縮強度を調べた。この結果を第7表に示す。尚、急
結剤の組成(重量qb)は第6表に示す通りである。
第  6  表 試料/Fx  ’AH焼明バン石 消石灰炭酸ソーダア
ルミΔ訣ソータ。
4a    60     5  10    254
b     −106030 第7表 上記結果に示されるように本発明に係る急結剤はアルミ
ン醒ソーダと炭酸ソーダとを主体とする従来の急結剤に
比べ短期強度、長期強度共に優れている。
本発明の詳細 な説明した本発明の急結剤は注水攪拌後、およそ5〜l
O秒より凝結硬化が始まり、しかも1〜2分後の初期強
度の発現が顕著である。
更に長期強度の発現も良好であシ、湧水、地1」1崩落
等が生じる厳しい施工条件の箇所にも吹付剤、止水剤と
し又好適に使用できる。才だ強度も大きいことから緊急
用補修材、橋拾下の補修材としても用いることができる
へ実施例 以下本発明の実施例を示す。
実施例1.(コンクリートの吹付け) 1m’中、セメント350kg、細砂(FM2.60)
1130kg、粗骨羽(最大粒径15m+n)750k
gのコンクリート材料をコンクリートミキサーで十分に
混合した後、このドライコンクリートにコンクリート中
のセメントに対して矢表に示す組成の本発明の急結剤5
重量%(17,5kg/m’)を添加し、吹付は機にて
良く混合し7た後、圧送空気と共に吹付はホースを通過
させ、ホース先端でこの圧送コンクリートに水を混合し
、トンネルのアーチ天井部および壁面に吹付けた。
急結剤組成 ■簡明バン石60重量部、消石灰5重量部
、炭酸ソーダ12重量部。
アルミン酸ソーダ23重量部 尚混合した水の割合はセメントに対し5重量%である、
この結果、湧水があり、緩んだ地山の箇所に対しては平
均20cmの吹付は厚さが得られ、又、他山の窪んだ箇
所に対しては連続して50cmの吹付は厚さが得られ、
いずれの場合もはねかえ9率は15〜30%であった。
一方、従来のアルミン酸ンーダ急結剤(アルミン酸ソー
ダ30重量%、炭酸ソーダ60重量係、消石灰lO重量
%)を添加したコンクリートについて同様の方法で吹付
けを行ったところ湧水箇所に対しては釣5〜l0cmま
では付着するがtocmを超えると剥離し、又地山の窪
みに対しては20cmtでは付着するが連続して吹付け
ると剥離し、それ以上の厚さは得られなかった。尚はね
かえり率は50〜60%であった。
また、吹付は面に釘をセットして3時間後に引き抜き強
さ、および28日後の抜取りコアの圧縮試験を実施した
ところ次の通りであった。
3 間抜引抜き強さ  圧縮強さ く kg/d )     (kg/criI)本発明
急結剤     51      310実施例2.橋
拾下の吹付、;弘4槽よ441嬶をドライミックスし、
圧送空気と共に吹伺ホースを通過させ、ホース先端でと
の圧送コンクリートにアルミン酸ソーダ4.38 kg
および炭酸ソーダ1.75kgt−溶かした水溶液をコ
ンクリート中のセメント100に対して50の割合で混
合しながら橋治下のあらかじめ劣化した部分をはったコ
ンクリート凹部および橋拾下全体を5 cmの厚さにコ
ンクリートを吹付け、橋拾の補強工事の目的を果した。
一方、ドライコンクリートのみにアルミン酸ソーダ4.
38kgおよび炭酸ソーダ1.75−を浴かした水溶液
を上記と同様の方法で吹付けたが、コンクリートは半分
以上落下し、しかも目的の厚さに均一に吹付けることが
出来なかった。
実施例3.止水 トンネル工事の際、軟弱な地山を掘削する必要が生じた
。ます地山を注入工法で固めた後、トンネル掘削するこ
とになり、注入孔を穿孔したところ大量の水が吹き出し
た。徒;梵゛注入ロッドを注入孔にさし込んだ後注入ロ
ッドの周囲から流れる水を止めるため、まずウエースを
周囲につめ込み水を仮止めし、その後ただちに本発明材
料(■焼切バン石60、アルミン酸ソーダ25、ソーダ
灰15)の混合粉末7重量部と早強ポルトランドセメン
ト100重量部の混合粉末を詰め込んだところ水は止ま
り、しかも5−10分後には注入作業を開始してもロッ
ドの周囲から注入材が流れることがなくなった。このよ
うな止水方法を繰シ返すことによシ、目的の注入を果す
ことができ、トンネル掘削が続行出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図(A) (B) (C)は本発明の実施例1の結
果を示すグラフである。 特許出願人  小野田セメント株式会社代理人 弁理士
  光石士部(他1名)凝結時間 凝結時間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)■焼明バン石50重量%以上、アルミン酸塩1〜
    30重量%、炭酸塩5〜30重量%からなることを特徴
    とするセメント急結剤
  2. (2)■焼明バン石50重量%以上、アルミン酸塩5〜
    30重量%、炭酸塩5〜30重量%、石灰0.1〜25
    重量%からなることを特徴とするセメント急結剤
JP14323984A 1984-06-08 1984-07-12 セメント急結剤 Granted JPS6126538A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14323984A JPS6126538A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 セメント急結剤
US06/735,791 US4650523A (en) 1984-06-08 1985-05-17 Cement accelerating agent
EP85106239A EP0164618B1 (en) 1984-06-08 1985-05-21 Cement accelerating agent
AT85106239T ATE41408T1 (de) 1984-06-08 1985-05-21 Abbindebeschleuniger fuer zement.
DE8585106239T DE3568768D1 (en) 1984-06-08 1985-05-21 Cement accelerating agent
ES544599A ES8609176A1 (es) 1984-06-08 1985-06-07 Metodo para la obtencion de un nuevo agente acelerador del cemento

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14323984A JPS6126538A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 セメント急結剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126538A true JPS6126538A (ja) 1986-02-05
JPH021104B2 JPH021104B2 (ja) 1990-01-10

Family

ID=15334130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14323984A Granted JPS6126538A (ja) 1984-06-08 1984-07-12 セメント急結剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126538A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108140A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Denki Kagaku Kogyo Kk セメントミルク工法用材料
JP2000302506A (ja) * 1999-02-19 2000-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2008125836A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Ajinomoto Co Inc 医療用複室容器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160376A (en) * 1989-03-28 1992-11-03 Onoda Cement Co., Ltd. Cement setting accelerator and method of manufacturing the same
SG11202004859RA (en) 2018-03-14 2020-09-29 Denka Company Ltd Powdered quick-setting agent, quick-setting material, quick-setting material cured product, and spraying method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108140A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Denki Kagaku Kogyo Kk セメントミルク工法用材料
JP2000302506A (ja) * 1999-02-19 2000-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2008125836A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Ajinomoto Co Inc 医療用複室容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021104B2 (ja) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0164618B1 (en) Cement accelerating agent
KR101645586B1 (ko) 초조강형 그라우트 조성물 및 이를 이용한 조기인장 그라우팅 공법
KR102284008B1 (ko) 콘크리트 구조물의 보수보강 속경성 모르타르 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수보강 시공법
JPH08268738A (ja) 結晶質高水和活性物およびこれを用いたセメント混和物、コンクリートの硬化を促進する方法
EP0115560A2 (en) Improved Portland cement, process for preparing same, and compositions containing same
JP2022186934A (ja) グラウトモルタル
JP2020158371A (ja) ポリマーセメントモルタル及び鉄筋コンクリートの補修方法
KR100921448B1 (ko) 철근콘크리트 구조물 열화부의 단면 보수 및 보강공법
EP3997048A1 (de) Trockenputzmischung für eine spritzbare dämmung
US10730795B2 (en) Aqueous foam carrier and method of making the same
JPS6126538A (ja) セメント急結剤
US4762561A (en) Volume-stable hardened hydraulic cement
JPH07315907A (ja) ポリマーセメント系複合材
JPH0753597B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
WO2019221914A1 (en) Aqueous foam carrier and method of making the same
JPS6042260A (ja) モルタル用混和材
NO751755L (ja)
JPH0220580B2 (ja)
CA1279332C (en) Volume-stable hardened hyraulic cement
JP3206805B2 (ja) 吹付コンクリート用混和材
JPS61281083A (ja) 超厚付け塗材
EP3636617A1 (en) Multi-component inorganic capsule anchoring system based on aluminous cement
JP5041503B2 (ja) 急結剤
KR0137292B1 (ko) 시멘트 크랙 방지제
RU2732547C1 (ru) Гидроизоляционный состав для ремонта, защиты и восстановления бетонных конструкций