JPS61264947A - 音声通話リンクを形成する装置 - Google Patents

音声通話リンクを形成する装置

Info

Publication number
JPS61264947A
JPS61264947A JP61111782A JP11178286A JPS61264947A JP S61264947 A JPS61264947 A JP S61264947A JP 61111782 A JP61111782 A JP 61111782A JP 11178286 A JP11178286 A JP 11178286A JP S61264947 A JPS61264947 A JP S61264947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speakerphone
link
forming
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61111782A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・マソン・アーミントン
セオドア・ビアリー
フイリップ・ヘンリー・ダブリン
エル・デニス・シャピロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAIFURAIN SYST Inc
Original Assignee
RAIFURAIN SYST Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAIFURAIN SYST Inc filed Critical RAIFURAIN SYST Inc
Publication of JPS61264947A publication Critical patent/JPS61264947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は老人もしくは肢体不自由者用の監視装置に係り
、特に実質的にハンドフリー(手を用いない)操作が可
能な遠隔操作スピーカホン装置を有する個人警報装置に
関する。
(発明が解決しようとする問題点) 老齢となったり肢体が不自由となっておりしかも一人暮
らししているか長期間社会に接しておらず助けを呼ぶこ
とができない人々は上述のような装置を必要とする筈で
ある。このような人々は特別の状況において介助を頼む
ことができない結果取返しのつかない危険に陥ったり一
層の傷害を受けたりする。このような問題を解決するた
め、米国特LI第511,921号に開示されたような
個人警報装置および米国特許i 3,662,111号
に開示された装置が開発された。これらの装置は加入者
が活動しているか否かを中央監視装置によって確認する
ようにしているが、加入者と言葉による通話はできない
。このような通話ができることは加入者の医学的状態を
確認するために明らかに望ましい。
しかしながら、特定の状況では、加入者は自身の不具合
により電話の呼出を行えず、あるいはかけられた電話に
対し電話機のノ・/ドセットを持上げることすらできな
いかもしれない。
〔問題点を解決するための手段〕
(発明の概4!り 本発明は改良された個人警報装置を提供するものである
。この警報装置は少くとも1つの加入者局と複数の加入
者局を監視する能力のある中央監視局を有する。加入者
が動作不能であるとき、あるいは加入者がへルグゲタ/
を操作して助けが必要であると示されたとき加入者局は
加入者同定情報を含む警報メツセージを通信リンクを介
して中央監視局に送信する。中央監視局での警報メツセ
ージの受信により、介助を必要とする加入者に助けが向
うかあるいは他の適当な行動が開始される。
本発明の加入者局は、中央監視局から加入者局への制御
信号の送信によって作動するスピーカホンを有し、動作
不能または肢体不自由な加入者が中央監視局のオペレー
タと何らかの肉体的仲介とか加入者による動作を要せず
に言葉によって連絡できるようにする。本発明装置はま
た加入者のホンが自動的に応答したり、加入者によるヘ
ルグIタンまたは他のスイッチの操作に続いて入来する
リング信号に応答してスピーカホンが動作するモードを
有する。さらに本発明装置は、ホンが応答したり加入者
のホンが鳴っているときへルプゲタンが操作されるとス
ピーカホンが動作したりするモードを有する。加入者は
動作不能とか肢体不自由であって電話ハンドセットを持
上げるような簡単な動作を行うこともできないから本発
明の装置および方法では中央監視局のオペレータと加入
者との間での他の方法ではできないような通話な可能と
するものである。
後述する「オンフック」という語は通常の電話の電話ハ
ンドセットが!、話掛けに置かれ入来呼出信号を受信す
る状態にあることに相当する電気的状態を意味する。ま
た「オフフック」という語は各人の電話装置が通信リン
クに接続されていることを示す電気的状態を意味する。
「電話オフフック」状態は電話ハンドセットが11L話
通信リンクに接続されている状態を示す。′電話の[ス
ピーカホンオフフック」状態は各装置が加入者と他の人
との間での通話のためにリンクに接続されている状態を
意味する。同様に、「電話」および「スピーカホン」オ
ンフック状態は各装置が電話通信リンクから切離されて
いる状態を意味する。
警報メツセージの送信に続いて、加入者局は所定時間だ
け動作状態を保つタイマ出力信号を形成する。制御信号
は警報メツセージの送信に続いて中央監視局によって自
動的に発せられるかまたはタイマ信号の経過前に中央監
視局のオペレータにより開始する。仮にタイマ期間中に
中央監視局から加入者局に制御信号が送信されると加入
者局に接続されたスピーカホンが動作し加入者と中央監
視局のオペレータとの間での通話を行うようにする。ス
ピーカホンはオフフックを保ち中央監視局のオペレータ
と加入者との間の通話な、中央監視局のオペレータが呼
出を終了するまで行うようにする。中央監視局は通話終
了の直前に擬似ダイア、A/を信号を形成する。擬似ダ
イアル音信号に応答して加入者局は呼出終了信号を形成
し、この信号は加入者局がスピーカホンオンフック状態
に入るようにして加入者による手動仲介なしで電話リン
クへの接続を終了させる。ヘルfyWタンの操作は、ス
ピーカホンが動作状態にあることを示す状態信号を加入
者局内で形成する。この状態において、加入者局は後続
の電話呼出に自動的に応答しスピーカホンを作動させや
はりx入省による手動仲介なしで加入者を呼出者と通話
させる。呼出者が)−ンドセットを持上げると電話ネッ
トワークはダイアル音を形成する。加入者局はこのダイ
ア/l/i1に応答シてスピーカホンをオンフック状態
にする呼出終了信号を形成して呼出を終了し加入者局を
後続の呼出の受信のための条件作りをする。
加入者局に配されたリセットスイッチまたはこの目的の
ための他のスイッチの操作によりスピーカホン状態信号
は不動作状態にリセットされる。
スピーカホン状態信号が不動作状態にあるとき加入者局
は入来呼出に自動的に応答はしない。スピーカホンの不
動作状態において、電話の応答は゛1話ハンドセットを
持上げることによりまたは後述するようにホンが鳴って
いる間にヘルプボタンを操作することによって通常の方
法で行われる。スピーカホン動作は前述のように中央監
視局による加入者局への制御信号の送信により自動的に
復旧する。
加入者はスピーカホンを動作させることができ、同時に
加入者の電話が鳴っている間に加入者に保持された手持
ちユニット内のヘルプボタンを操作するかまたはこの目
的のために設けられた他のスイッチを操作することによ
りスピーカホンオフフック状態とする。これらの同時発
生的な事象に対して加入者局はスピーカホンオフフック
状態を形成してスピーカホンを作動させ、呼出者と加入
者を加入者が電話ハンドセットを持上げなくても通話で
きるようにする。呼出者がハンドセットを持上げるか又
は電話リンクから切離した後、加入者局は−wL話ネッ
トワークで形成されたダイアル音信号を感知しスピーカ
ホンオンフック状態を形成して呼出を終了する。
本発明の好ましい実施例では、上述のスピーカホンの操
作に続いて加入者局のリセットスイッチまたはその代替
物が操作される時まで動作状態に保たれる。
(実施例) 本発明は、動作不能および/または肢体不自由な加入者
に通常のα話番号の手動ダイアル操作または電話ハンド
セットの持上げを行わずに中央監視局におけるオペレー
タと官業で連絡できる個人警報装置を提供する。また本
発明装置は電話が鳴っているときヘルfがタンまたは同
様のスイッチを操作することにより離れた状態で加入者
が電話に応答する能力を与えるものである。自動応答す
なわち「スピーカホン動作」モードにおいて、「ヘルプ
ボタン」の操作によって始動した後、本発明装置は入来
呼出に自動的に応答しスピーカホンを作動させて加入者
の手動仲介なしで加入者と呼出者との間の通詰を行わせ
る。本発明装置はスピーカホンを用い、加入者が1!話
ハンドセットに近付いたり手にとったりしなくても加入
者と中央監視局のオペレータとの間の通詰を行わせるも
のである。ダイアル操作および呼出終了のような制御機
能は自動であって実質的にハンドフリー動作を行わせる
ものである。本発明装置は、老齢の肢体が不自由で社会
から離隔しかつ/または独り暮らしの人であって病気ま
たは傷害時にも助けを呼ぶことができない人を対象とす
るものである。
第1図には本発明の個人V報装置が示されている。この
装置は、加入者局10.通信リンク12および中央監視
局14を有する。好ましい実施例では、通信リンク12
は周知の′電話ネットワークを用いた″lt話ネットワ
ーク通信リンクである。本発明は無線周波数または有線
通信リンクのような他の通信リンクを用いて実施するこ
ともできる。無線周波数通信リンクが用いられるとき加
入者局および中央監視局は第1図に示すような無線周波
数送受信機を有する。
さらに第1図に示すように1本発明装置はさらにヘルプ
ボタン18を有する手持ユニット16を有する。加入者
は手持ユニット16を持ち助けが必要なときヘルプボタ
ン18を作動させる。これにより加入者局ioは通信リ
ンク12を介して中央監視局14にメツセージを送る。
このメツセージは少くとも加入者同定情報を含み、助け
が必要と思われるとき中央監視局のオペレータが加入者
に助けを送るようにする。手持ユニット16はヘルプが
タン18が操作された加入者局10に信号を発信させる
ように、有線回線、無線周波数リンク、赤外線リンクま
たは他の適当な手段を介して加入者局10と接続されて
いる。
この個人警報装置はさらに加入者局10に接続されこの
加入者局10の制御により動作するスピーカホン加を有
する。we的な電話乙もスピーカホン加を介して通信リ
ンクに接続される。ここで対象とするスピーカホン加は
スピーカおよびマイクロホンを有する装置であって使用
者がその近(で通常の音量で話すことにより電話会話を
行うことができるものである。声はマイクロホンで取出
されて電気信号に変換され通信リンク12上を遠隔地の
人に送られる。逆に遠隔地の人の声に相当する電気信号
は増幅されてスピーカホン加のスピーカに与えられスピ
ーカホン20の近くの人に遠隔地の人の声を聞かせる。
加入者局部から中央監視局14への加入者同定情報を含
むメツセージの送信に続いて中央監視局14は自動的も
しくは中央監視局14のオペレータによる始動操作によ
って制御信号を加入者局lOに返信する。制御信号は加
入者局lOをスピーカホンオフフック状態で電話ネット
ワークを維持するようにしてスピーカホンを作動させて
オペレータと加入者との間で通信を行わせる。オペレー
タは肢体不自由な加入者との会話により加入者の医学的
および/または個人的な要求に関する時宜を得た情報を
得て他の方法によるより適当で具体的な行動をとること
ができる。
本発明による装置の動作は第2図の状態線図に示されて
いる。リセット信号の受信に続いて、加入者局10は電
話4およびスピーカホン美がフックにかゆられ電話呼出
しを待っている状態にある。
ヘルグゲタン18が前取て作動していないと装置は「ス
ピーカホン不動作」状態にある。これらの状態は第2図
の状態線図において状態路で示されている。加入者によ
るヘルfボタン18の操作による又は米国特許第3,6
62,111号もしくは米国特許第511.921号に
示されるような肢体不自由者からの警報による「援助要
請」があったとき、加入者局10はオフフック状態にな
って自動的に中央監視局の電話番号をダイアルして加入
者同定情報を含むメツセージを中央監視局14に送信す
る。援助要請の結果としてスピーカホン状態ピットが形
成される。加入者同定メツセージの送信に続いて加入者
局10は状態あとなって中央監視局14からの制御信号
の送信を待つ。本発明の好ましい実施例では制御信号は
予め定められた周波数の電気信号である。
加入者局10のタイマは加入者局10から中央監視局1
4への加入者同定メツセージの送信に続いて始動される
。このタイマは例えば数秒の範囲の予め選択された時間
間隔の開動作状態を維持する。作動状態のタイマ時間間
隔内に仮に加入者局10が中央監視局14により送信さ
れた制御信号を受信すると、加入者局IOはスピーカホ
ン(至)を動作させて加入者局lOに制御状態を形成し
、加入者局10をスピーカホンオフ7ツク状態にする。
これは第2図の状態路に示されている。加入者局10が
スピーカホンオフフック状態にある間、スピーカホンを
介して加入者と中央監視局I4におけるオペレータとの
間の電話会話ができる。オペレータと加入者との間の会
話を経るにはオペレータは中央監視局に擬似ダイアル音
を送信させてハンドセットを置くことにより通話を終了
する。加入者局10は擬似ダイアル音信号を復号して通
話終了信号を形成する。
この通話終了信号は加入者局10をスピーカホンオフフ
ック状態部からスピーカホンオンフック状態Iに変える
。加入者局lOは加入者局10がリセットされるまであ
るいは加入者局10が入来電話呼出を含むリング信号を
検出するまでスピーカホンオフフック状態(資)を維持
する。リセット信号の検出により加入者局10はスピー
カホンオンフック、スピーカホン不動作状態乙に戻る。
加入者局10が電話呼出を検出すると、加入者局ioは
リング信号を形成する。このリング信号は加入者810
をスピーカホンオンフックスピーカホン動作状態刃から
スピーカホンオフフック状態部に変え、呼出者とスピー
カホン近くの加入者との間の会話を加入者による何らか
の手動仲介なしで行わせる。
仮に加入者が第1図に示すようにスピーカホンに接続さ
れた電話のハンドセットを持上げると加入者局10が状
態あであると電話はオフフックでスピーカホンはオフフ
ック状態となりスピーカホンは状態32に示すように動
作状態を維持する。この状態変化は電話とスピーカホン
が同時にオフフックであったら起るであろうスピーカホ
ンと電話ハンドセットとの間の望ましくないフィードバ
ックの可能性を防ぐ。第2図に示されるように、加入者
が電話ハンドセットを置いたとき、加入者局lOは状態
32から状態:幻に変り、’電話とスピーカホンはオン
フックでスピーカホンは後の呼出に自動応答するように
動作状態に置かれる。
加入者局10は呼出終了信号の検出により状態路から状
態部に変わる。呼出が加入者局によって始められると呼
出終了信号は中央監視局によって与えられる擬似ダイア
ル音の復号によって形成される。加入者局が呼出者によ
って呼出されるとこの呼出者がハンドセットを置いたと
き電話ネットワークはダイアル音を形成し、このダイア
ル音は復号されて加入者局10で呼出終了信号を形成す
る。
この呼出終了信号に応答して加入者局10は状M28か
ら状態部に変り後の呼出に応答する状態となる。
加入者局10が状態部にあるときに所定の時間間隔内に
制御信号を検出しないと、加入者局10は状態かから状
態部に変りスピーカホンが後の入来呼出を受信する動作
状態となる。
も51つの動作モードではスピーカホンおよび電話がオ
ンフックでスピーカホンは不動作であり、加入者局lO
に近い加入者はスピーカホンが不動作状態であっても入
来呼出の発生によりスピーカホンを動作状態にすること
ができる。加入者局10は電話が鳴っている間に’電話
リンク上の信号を復号する回路を有し加入者局は復号に
よって電話リング信号を形成する。加入者が手持ユニッ
ト16内のへルプ〆タン18またはこの目的の他のスイ
ッチなリング信号と同時に作動させると加入者局10は
第2図の状態線図に示すようにオンフック不動作状[1
22カラスピーカホンオフフック状態に変る。次いで呼
出者が呼出を終了するとダイアル音が1jL話通信リン
クに現れる。このダイアル音信号は復号されて呼出終了
信号が形成され、この呼出終了信号が加入者局をスピー
カホンオフフック状態具からオンフック状態部に変える
加入者が、加入者局10がスピーカホンオフフック不動
作状態具にあるときに電話)−ンドセットを持上げると
、加入者局10は図示のように電話オフフックスピーカ
ホンオンフック状W36に入る。状態あではスピーカホ
ン状態信号は不動作状態を維持する。加入者が電話ノ・
ンドセットを置くことにより呼出を終了すると加入者局
は状Buに再び入り、電話およびスピーカホンはオンフ
ックでスピーカホン状態は不動作を維持する。
加入者局10がスピーカホンオンフック不動作状[24
であると、加入者の場所の電話は)1ンドセツトを持上
げることによる通常の方法でも応答され、状態36に示
されるようにスピーカホンを不動作として電話をオンフ
ック状態にする。電話ハンドセットを置き直すと゛4話
呼出終了の通常の結果を生じ且つ加入者局10をスピー
カホンオンフック、電話オフフック状態語からスピーカ
ホンオンフック、i1話オンフック状状態部移す。
本発明は第3図のタイミング図によって一層よく理解さ
れる。ヘルプボタン18を操作すると加入者局10でヘ
ルプ信号謔が形成される。ヘルプ信号あは加入者局10
をオフフックとして中央監視局14の電話前号をダイア
ルし加入者同定情報を含む警報メツセージ40を送信す
る。加入者局10はタイマを有し、このタイマは警報メ
ツセージ40の送信に応答して始動し、数秒間の範囲の
予め選択された時間間隔だけ動作状態を保つタイマ信号
42を形成する。警報メツセージ40の受信に続いて中
央監視局14は制御信号44を加入者局10に送信する
。制御信号44が、タイマ信号42が動作状態である時
間間隔内に加入者局10によって受信されると、加入者
局10は加入者局10がスピーカホン動作信号46によ
って示される「スピーカホン動作」状態であることを表
わすピットを立てる。タイマ信号420時間間隅肉に加
入者局10によって制御信号病が受信されないと加入者
局10はオフフック信号48によって示される時間間隔
の終りにオンフックになる。制御信号44がタイマ信号
420時間間隔中に受信されると、加入者局10はタイ
マ信号42の時間間隔の経過後モオフフックを保ちスピ
ーカホンがオフフックとなって加入者と中央監視局14
のオペレータとの間の通話を可能とする。中央監視局1
4のオペレータが加入者との通話を終了すると擬似ダイ
アル音信号が電話ライン上に現れ、この信号は復号され
て呼出終了信号刃が形成される。この呼出終了信号刃は
$2図および第3図に示すように装置をスピーカホンオ
フフック状態部からスピーカホンオンフック状態力に変
え、加入者局lOを後の電話呼出を受信する状態とする
次いで、加入者局10はスピーカホン動作信号46によ
って示されたように加入者局10がリセット信号52に
よってリセットされるまでスピーカホン動作状態(9)
に保たれる。
加入者の場所の電話が鳴るとき、加入者局10は電話ラ
イン上の信号を復号してリング信号8を形成する。スピ
ーカホン動作信号46で示されるように加入者局lOが
スピーカホン動作状態部であり且つ加入者局lO制御回
路がリング信号8を検出すると加入者局10はオフフッ
ク信号間を形成し加入者局10をオフフック状態部とし
て呼出者と加入者との間のスピーカホン通話を可能とす
る。呼出者がその電話ハンドセットを置いてから所定時
間後電話フィン上にはダイアル音信号が現れて復号され
呼出終了信号部が形成される。この吐出終了信号間は前
述のように装置をスピーカホンオフフック状NjA28
からスピーカホンオンフック状態部に変える。
第3図のタイミング図の右側部分には加入者局lOのも
51つの動作モードが示されている。加入者局10がス
ピーカホン不動作状態(すなわち動作状態でない)であ
り入来呼出が電話を鳴らすと加入者局lOは電話ライン
上の信号を信号してリング信号を形成する。加入者がヘ
ルプボタン18を操作してリング信号62と同時にヘル
プ信号を形成すると加入者局lOはオフフック信号間を
形成してスピーカホンオフフック、スピーカホン不動作
状1d34に入り呼出者と加入者との間のスピーカホン
通話を可能とする。呼出者と加入者との間の電話会話の
終了に続いて加入者局IOは前述のように形成された呼
出終了信号66の検出によりオンフック状態翼に入る。
本発明は@4図のブロック線図に示すようにも描くこと
ができる。スピーカホン加は前述の個人警報装置の部分
である加入者局10に接続されている。加入者局10は
電話ライン10と接続するリレー団、および例えば個人
警報装置ゐ加入者局10の一部をなす制御器16に変成
器74を介して結合されたダイアルリレー72を有する
。制御器76はヘルプ信号78およびリセット信号(資
)としての入力を受ける。
ヘルプ信号78は加入者による手持ユニット16のヘル
ツ1tタン18の操作により形成される。前述のように
、手持ユニットは有i1Jンク、無線周波数す/り、赤
外線リンク、もしくは他の適当な手段を介して加入者局
と接続される。制御器76はスピーカホン制御器82に
結合され、このスピーカホン制御器82はリング検出器
84、ダイアル音検出器86および制御信号検出器部か
らの入力を受信する。この実施例では制御信号検出器部
は3 kHz音の検出により出力制御信号を形成する音
声検出器である。
リング検出器84、ダイアル音検出器66および制御信
号検出器部はリング信号、呼出終了信号および制御信号
を形成する。スピーカホン制御器82は第3図に関連し
て説明された装置状悪な示し且つ第2図に関連して機能
が示された「スピーカホン動作」信号を形成する。スピ
ーカホン加は、スピーカおよびマイクロホンの制御およ
びインターフェース論理回路(イ)を有し、この回路匍
はバッファ92Sよび!814を介してスピーカ96お
よびマイクロホンソ8に接続されている。
ば話ライン10は応答リン−100に接続されている。
スピーカホン加はインターフェース回路102および変
成器104を介して電話ラインン′0に接続される。変
成器104は応答リレー100を介して選択的に切離さ
れる。
本発明の好ましい実施例では制御信号は3 kHII音
の検出によって形成され、加入者局10は3 klIz
ノツチフィルタを有し3 kHz音がスピーカホンIを
介して望ましくなく放送されるのを防止する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置のブロック線図、第2図は同装置
の状態説明用線図、g3図は同装置のタイミング線図、
第4図は同装置における加入者局およびスピーカホンの
回路の詳細ブロック線図である。 、fl・−・? 代 理 人   秋   元   輝   薙■゛1・
 ・、ゾコ ほか1名

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通話リンクと、 それぞれがこの通話リンクと接続されてい る中央局および少くとも1つの加入者局と、前記中央局
    と組合わされて第1の制御信号 を形成し、この制御信号が前記少くとも1つの加入者局
    の選択された1つによって受信されるために前記通話リ
    ンクに送信する手段と、前記少くとも1つの加入者局の
    前記選択さ れた1つと組合わされて前記制御信号の受信により動作
    信号を形成する手段と、 前記中央局と組合わされてこの中央局のオ ペレータの声を表わす電気信号を形成しこの信号が前記
    少くとも1つの加入者局の前記選択された1つによって
    受信されるために前記通話リンクに送信する手段と、 前記少くとも1つの加入者局の前記選択さ れた1つに結合されたスピーカホンであって、このスピ
    ーカホンの近くの使用者の声を表わす電気信号を形成す
    る手段、および前記オペレータの声を表わす前記電気信
    号の受信により前記中央局におけるオペレータの声を表
    わす音声信号を前記スピーカホンの近くに放送する手段
    を有するスピーカホンと、 前記動作信号に応動して前記スピーカホン を前記通話リンクに結合し、この通話リンクを介して前
    記中央局に前記使用者の声を表わす前記電気信号を送信
    し且つ前記オペレータの声を表わす前記電気信号を受信
    する手段とをそなえた音声通話リンクを形成する装置。
  2. (2)上記第1項記載の装置において、 前記通話リンクは電話ネットワーク通話リ ンクを有し、 また前記装置は、 前記電話ネットワーク通話リンクに組合わ されて前記電話ネットワーク通話リンクから前記中央局
    の切離しの後の所定時間間隔内ダイアル音信号を形成し
    且つこのダイアル音信号を前記リンクに送信する手段と
    、 前記加入者局と組合わされて前記ダイアル 音信号を受信して呼出終了信号を形成する手段と、 前記加入者局と組合わされて前記呼出終了 信号に応答して前記スピーカホンを前記通話リンクから
    切離す手段とをそなえた装置。
  3. (3)上記第2項記載の装置において、前記第1制御信
    号は第1の周波数の信号である装置。
  4. (4)上記第3項記載の装置において、前記ダイアル音
    信号は前記第1の周波数以外の周波数の信号である装置
  5. (5)上記第1項記載の装置において、 前記中央局と組合わされ、第2の制御信号 を形成しこの第2制御信号を前記少くとも1つの加入者
    局の前記選択された1つによって受信されるように前記
    通信リンクに送信する手段と、 前記加入者局と組合わされ、前記第2のダ イアル音信号を受信して呼出終了信号を形成する手段と
    、 前記加入者局と組合わされ、前記呼出終了 信号に応動して前記スピーカホンを前記通話リンクから
    切離す手段とをさらにそなえた装置。
  6. (6)上記第1項記載の装置において、前記第1の制御
    信号は第1の周波数の信号であり、前記第2の制御信号
    は第2の周波数の信号である装置。
  7. (7)電話ネットワーク通信リンクと接続される装置で
    あって、このリンクは、呼出者が電話通信を希望してい
    ることを使用者に示すリング信号を形成し、前記リンク
    が使用可能であることを示すダイアル音信号を形成し、
    さらに前記使用者および前記呼出者の声を表わす電気信
    号を送るようにした装置において、 前記リング信号に応答して前記リング信号 の期間中第1の信号を形成する手段と、 スイッチ手段と、 使用者によるこのスイッチ手段の操作に応 答して第2の信号を形成する手段と、 前記第1信号および前記第2信号の同時発 生に応答して動作信号を形成する手段と、 前記呼出者の声を表わす電気信号を受信す る手段と、 スピーカホンであってこのスピーカホンの 近くの使用者の声を表わす電気信号を形成し、前記呼出
    者の声を表わす前記電気信号の受信により前記呼出者の
    声を表わす音声信号を前記スピーカホンの近くで放送す
    る手段と、 前記動作信号に応答して前記スピーカホン 手段を前記電話ネットワーク通信リンクに結合し、前記
    使用者の声を表わす電気信号を送信すると共に前記呼出
    者の声を表わす前記電気信号を受信する手段とをそなえ
    たことを特徴とする電話ネットワーク通信リンクと接続
    する装置。
  8. (8)上記7項記載の装置において、前記通信リンクに
    結合され、前記ダイアル音を受信して不動作信号を形成
    する手段と、 前記不動作信号に応答して前記スピーカホ ンを前記通信リンクから切離す手段とをそなえた装置。
  9. (9)電話ネットワーク通信リンクと接続する装置であ
    って、このリンクは、呼出者が電話通信を希望している
    ことを使用者に示すリング信号を形成し、前記リンクが
    使用可能であることを示すダイアル音信号を形成し、さ
    らに前記使用者および前記呼出者の声を表わす電気信号
    を送るようにした装置において、 スイッチ手段と、 第1の状態および第2の状態を有するラッ チと、 使用者による前記スイッチ手段の操作に応 答して前記ラッチに前記第2の状態をセットし前記ラッ
    チの状態を表わす出力信号を形成する手段と、 前記スイッチ手段の操作に応答して前記装 置と中央監視局との間の通信を行う手段と、前記通信ネ
    ットワーク通信リンクを介して の前記装置と前記中央監視局との間の前記第1の通信を
    終了する手段と、 前記第1通信の終了に続く入来呼出の検出 によりリング信号を形成する手段と、 前記リング信号および前記ラッチが前記第 2の状態であることを示す前記出力信号を同時に検出し
    たとき動作信号を形成する手段と、スピーカホンであっ
    てこのスピーカホンの 近くの使用者の声を表わす電気信号を形成し、前記呼出
    者の声を表わす前記電気信号の受信により前記呼出者の
    声を表わす音声信号を前記スピーカホンの近くで放送す
    る手段と、 前記動作信号に応答して前記スピーカホン 手段を前記電話ネットワーク通信リンクに結合し、前記
    使用者の声を表わす電気信号を送信すると共に前記呼出
    者の声を表わす前記電気信号を受信する手段とをそなえ
    たことを特徴とする電話ネットワーク通信リンクと接続
    する装置。
  10. (10)上記9項記載の装置において、 使用者による前記手段の操作によりリセッ ト信号を形成する手段と、 前記リセット信号に応答して前記ラッチを 前記第1の状態にセットする手段と、 前記第1の状態における前記ラッチの出力 信号を検出することにより前記スピーカホンを前記電話
    ネットワークから切離す手段とをそなえた装置。
  11. (11)第1の場所における電気装置を遠隔操作してこ
    の電気装置と電話ネットワーク通信リンクとの間で接続
    を形成する装置であって、前記リンクは、呼出者が電話
    通信を希望していることを使用者に示すリング信号を形
    成し、前記リンクが使用可能であることを示すダイアル
    音信号を形成し、さらに前記第1の場所と第2の場所と
    の間で双方向的に情報を伝送するようにした通信装置に
    おいて、 前記第1の場所に配され前記リング信号に 応答して前記リング信号の期間第1の信号を形成する手
    段と、 スイッチ手段と、 使用者によるこのスイッチ手段の操作に応 答して出力信号を形成する手段と、 前記第1の場所に前記スイッチ手段から離 れて配され前記出力信号を受信して第2の信号を形成す
    る手段と、 前記第1の信号および前記第2の信号の同 時発生により動作信号を形成する手段と、 前記動作信号に応答して前記通信装置と前 記電話ネットワーク通信リンクとの間に電気接続を形成
    する手段とをそなえた通信装置。
  12. (12)上記11項記載の装置において、前記出力信号
    は無線周波数の信号である装置。
  13. (13)上記11項記載の装置において、前記通信装置
    は電話セットである装置。
JP61111782A 1985-05-16 1986-05-15 音声通話リンクを形成する装置 Pending JPS61264947A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73492085A 1985-05-16 1985-05-16
US734920 1985-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61264947A true JPS61264947A (ja) 1986-11-22

Family

ID=24953591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61111782A Pending JPS61264947A (ja) 1985-05-16 1986-05-15 音声通話リンクを形成する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4760593A (ja)
EP (1) EP0208080A1 (ja)
JP (1) JPS61264947A (ja)
AU (1) AU5643286A (ja)
CA (1) CA1256613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173959A (ja) * 1987-12-27 1989-07-10 Yuko Iwaki 電話装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2614485A1 (fr) * 1987-04-27 1988-10-28 Getten Antoine Dispositif d'accessoire de telephonie actionnable a distance
GB8716877D0 (en) * 1987-07-17 1987-08-26 Raitel Communications Ltd Telecommunication equipment
US4908602A (en) * 1989-03-31 1990-03-13 Lifeline Systems, Inc. Apparatus and method of testing a portable held button for emergency response system
US5103474A (en) * 1990-05-08 1992-04-07 Digital Products Corporation Drive-by personnel monitoring system with radio link
US5210784A (en) * 1991-06-28 1993-05-11 Lifeline Systems, Inc. Adaptive speakerphone system
US5305370A (en) * 1991-09-04 1994-04-19 Lloyd Kearns Personal emergency response communications system
US5673304A (en) * 1991-09-23 1997-09-30 Ac Corporation Programmable emergency communication system including automatic dialer
US5287398A (en) * 1991-11-20 1994-02-15 Nigel C. Briault Remotely accessible security controlled audio link
US5289534A (en) * 1991-11-21 1994-02-22 Harris Corporation Door ajar signalling device
WO1993010621A1 (en) * 1991-11-22 1993-05-27 Digital Designs, Inc. Method and apparatus for adding voice communications to telephone alarm system
US5513646A (en) * 1992-11-09 1996-05-07 I Am Fine, Inc. Personal security monitoring system and method
US5438607A (en) * 1992-11-25 1995-08-01 U.S. Monitors, Ltd. Programmable monitoring system and method
US5420907A (en) * 1993-07-27 1995-05-30 Shapiro; L. Dennis Automatic control system for a remotely controllable sound producing device
US5870453A (en) * 1993-07-27 1999-02-09 Shapiro; L. Dennis Automatic control system for a remotely controllable sound producing device
US6307920B1 (en) * 1994-03-21 2001-10-23 Foresight Technologies, Inc. Microprocessor controlled dispatcher activated response identification system with telephone and radio frequency interface
US5636263A (en) * 1994-03-21 1997-06-03 Thomson; James D. Dispatcher-activated response identification light (DARIL) and method for use thereof
WO1996037993A1 (en) * 1995-05-26 1996-11-28 Shapiro L Dennis Automatic control system for a remotely controllable sound producing device
US5694452A (en) * 1996-03-14 1997-12-02 Bertolet; Eric E. Emergency telecommunication device
US6104783A (en) * 1996-05-01 2000-08-15 Instant Alert Security, Llc Method and apparatus for securing a site utilizing a security apparatus in cooperation with telephone systems
FR2762175A1 (fr) * 1997-04-11 1998-10-16 Philips Electronics Nv Appareil telephonique comportant une station de base et au moins un dispositif d'abonne, dispositif d'abonne et procede mis en oeuvre dans un tel appareil
US6483897B1 (en) 1997-12-29 2002-11-19 David Millrod Method and apparatus for answering a telephone with speech
US6807564B1 (en) 2000-06-02 2004-10-19 Bellsouth Intellectual Property Corporation Panic button IP device
US7149774B2 (en) * 2000-06-02 2006-12-12 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method of facilitating access to IP-based emergency services
US6765991B1 (en) 2000-06-23 2004-07-20 Michael Hanuschak Emergency telecommunication device
AU2002212857B2 (en) * 2000-10-27 2006-03-16 Lws 2007 Limited Method and apparatus for generating an alert message
US6567502B2 (en) 2000-12-19 2003-05-20 Bellsouth Intellectual Property Corporation Multimedia emergency services
US20030027547A1 (en) * 2001-07-16 2003-02-06 Gerald Wade Emergency communication system
GB0211670D0 (en) * 2002-05-22 2002-07-03 Univ Edinburgh Personal alarm systems method and call centre
US20040086092A1 (en) * 2002-07-09 2004-05-06 Fehr Van Kirk Method and system for emergency communication for high risk residents
US6728339B2 (en) * 2002-08-16 2004-04-27 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus and method for E911 detection and callback monitoring
US7238156B1 (en) 2003-07-31 2007-07-03 At&T Intellectual Property, Inc. Systems, methods, and devices for health monitoring
KR100875560B1 (ko) * 2003-08-07 2008-12-23 텔코디아 테크놀로지스, 인코포레이티드 발신 음성 통지 시스템
US7072659B2 (en) * 2004-02-06 2006-07-04 Sbc Knowledge Venturs, L.P. System for selectively answering a telephone from a remote location
US7580837B2 (en) 2004-08-12 2009-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for targeted tuning module of a speech recognition system
US7242751B2 (en) 2004-12-06 2007-07-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for speech recognition-enabled automatic call routing
US7751551B2 (en) 2005-01-10 2010-07-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for speech-enabled call routing
US7636432B2 (en) 2005-05-13 2009-12-22 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of determining call treatment of repeat calls
GB0510840D0 (en) * 2005-05-27 2005-07-06 Tunstall Group Ltd Social alarm unit with speech communication
US7657020B2 (en) 2005-06-03 2010-02-02 At&T Intellectual Property I, Lp Call routing system and method of using the same
GB2443230C (en) * 2006-10-23 2009-01-07 Maurice Dempsey Remote monitoring and control apparatus
US20080293374A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 At&T Knowledge Ventures, L.P. Method and apparatus for transmitting emergency alert messages
US20110013762A1 (en) * 2009-07-18 2011-01-20 Gregg Bieser Notification apparatus & method
US20110059719A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Steve Spielvogel Wireless emergency call device
US8477911B2 (en) 2010-02-05 2013-07-02 Instant Care, Inc. Personal emergency response system with alternative voice line capability
CN102088525A (zh) * 2010-08-16 2011-06-08 深圳市全球锁安防系统工程有限公司 一种报警主机无话费可靠上传布防或撤防状态的方法
US8837683B2 (en) 2010-10-10 2014-09-16 Medsign International Corporation Critical health information profile and emergency communication system
US8594614B2 (en) * 2011-01-04 2013-11-26 Blackberry Limited Handling emergency calls on an electronic device
US8779919B1 (en) 2013-11-03 2014-07-15 Instant Care, Inc. Event communication apparatus and method
US9420445B2 (en) * 2014-01-08 2016-08-16 Cisco Technology, Inc. Universal code for emergency calls mode in a network environment
US9756454B1 (en) 2014-05-19 2017-09-05 Silent Beacon, Llc Portable wearable primary device which communciates data to secondary device that is in communication with multiple networks and related communication systems
RU169566U1 (ru) * 2016-11-08 2017-03-23 Общество с ограниченной ответственностью "ПАКС" Проводной телефонный аппарат с расширенными функциональными возможностями - односторонним управлением

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622111A (en) * 1967-09-15 1971-11-23 Nissen Corp Counterbalance for gymnastic apparatus
US3811012A (en) * 1969-12-05 1974-05-14 A Barber Remote telephone calling system
US3662111A (en) * 1970-08-13 1972-05-09 Morton K Rubinstein Automatic telephone care device
GB1435945A (en) * 1973-02-16 1976-05-19 Ansafone Ltd Telephone apparatus
US4236068A (en) * 1979-03-29 1980-11-25 Walton Charles A Personal identification and signaling system
NL178633C (nl) * 1979-06-27 1986-04-16 Siemens Nederland Communicatiestelsel voor het vanuit een hoofdpost en via een transmissiekanaal bewaken van een aantal subposten.
US4405833A (en) * 1981-06-17 1983-09-20 Tbs International, Inc. Telephone call progress tone and answer identification circuit
DE3129080C2 (de) * 1981-07-23 1984-02-16 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren zur Übermittlung von Notrufen von hilfebedürftigen Personen
AU1538283A (en) * 1982-06-07 1983-12-15 Wagner Shokai Inc. Automatic dialling system
JPS59143459A (ja) * 1983-02-03 1984-08-17 Hashimoto Corp 電話自動応対装置
US4524243A (en) * 1983-07-07 1985-06-18 Lifeline Systems, Inc. Personal alarm system
GB2166321B (en) * 1984-11-02 1986-12-31 Tunstall Telecom Ltd Emergency call unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173959A (ja) * 1987-12-27 1989-07-10 Yuko Iwaki 電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1256613A (en) 1989-06-27
EP0208080A1 (en) 1987-01-14
AU5643286A (en) 1986-11-20
US4760593A (en) 1988-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61264947A (ja) 音声通話リンクを形成する装置
CA2080982A1 (en) Emergency alert and security apparatus and method
JPS6348043A (ja) デ−タ通信装置
US7526269B1 (en) Remote intercom and automatic dialing system
JPS5917017B2 (ja) エレベ−タ非常通報装置
JPS63158955A (ja) 通信保留制御方式
JPS59103458A (ja) 伝言機能付無鳴動着信制御方式
JPS63222527A (ja) コ−ドレス電話機
JPH0126580B2 (ja)
JPH0715490A (ja) キャッチホン対応型電話装置
CA1274930A (en) Personal alarm system providing handsfree operation
JP3148547B2 (ja) 電話機
JPH03166895A (ja) 無線電話機の通話可否通知方式
JPS5977750A (ja) 着信アナウンス付電話転送装置
JPH0122797B2 (ja)
JPS5986393A (ja) ボタン電話装置
JPS5924595B2 (ja) 局線保留方式
JPS5945596B2 (ja) エレベ−タ非常通報通話装置
JPH03277096A (ja) 無線電話方式
JPS6372248A (ja) 発呼可能確認方法及びその装置
JPH0472855A (ja) 着信接続切替方式
JPS59158195A (ja) ボタン電話装置
JPH03250842A (ja) コードレス留守番電話装置
JPH07203038A (ja) 電話機システム
JPH0334717B2 (ja)