JPS61263740A - 多層プラスチツクフイルム製包装袋用素材の製造方法 - Google Patents

多層プラスチツクフイルム製包装袋用素材の製造方法

Info

Publication number
JPS61263740A
JPS61263740A JP60106050A JP10605085A JPS61263740A JP S61263740 A JPS61263740 A JP S61263740A JP 60106050 A JP60106050 A JP 60106050A JP 10605085 A JP10605085 A JP 10605085A JP S61263740 A JPS61263740 A JP S61263740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
multilayer film
layer
heat
micropores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60106050A
Other languages
English (en)
Inventor
木村 惠洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Matai Co Ltd
Original Assignee
Nihon Matai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Matai Co Ltd filed Critical Nihon Matai Co Ltd
Priority to JP60106050A priority Critical patent/JPS61263740A/ja
Publication of JPS61263740A publication Critical patent/JPS61263740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、多層プラスチックフィルムからなる包装用
多層袋の素材を製造する方法に関するものである。
(従来の技術) 多層プラスチックフィルム(以下、これを単に多層フィ
ルムという)で作成された包装用袋に内容物を充填する
際の袋の開口を容易にすると共に、袋中に流入した空気
を脱気するに優れた包装袋として微細な孔が多数設けら
れたプラスチックフィルムが少くとも2枚以上重ね合わ
されたプラスチックフィルムは部分的に接着あるいは融
着等の手段によって一体化されて形成された形成された
装本体である多層袋を実願昭60−36199号として
提案した。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は前記した提案になる多層袋となる袋用素材を
効果的に提供できる製造方法を得ようとするものである
(問題点を解決するための手段) このため、この発明にあっては、チューブ状の多層フィ
ルムに微細孔を穿孔する工程と、この微細孔が穿孔され
た多層フィルムの各層間に、フリーロールを存在させな
がら、一対のニップロール間を通過させて、多層フィル
ムの各層の微細孔の位置をずらせる工程と、この各層の
微細孔の位置がずれた多層フィルムの最内層のフィルム
の内部に、熱融着防止盤を挾入した状態で多層フィルム
の各層間を部分的に熱融着する工程とによって、よくそ
の目的を達することができたものである。
(実施例) この発明の実施の一例を添付図面について説明すると、
1は原素材であるチューブ状の多層フィルムであって、
これは例えばインフレーション共押出法によって2重の
チューブ状のフィルムを製造し、これを用いる。それ故
、この説明では、第2図の(イ)にみられるように、外
層1aと内層1bの2層からなるチューブ状フィルムが
加工に供される。なおこの多層フィルム1は説明の便宜
上、内外2層から構成されるものとしたが、これは3層
おるいは4層等その層数が多くても差支えがない。この
多層フィルム1はガイドロール2,3.4によって誘導
される間に、有針ロール5によって突刺されて微細孔6
が穿孔される。この時多層フィルム1の外層フィルム1
aに穿孔された微細孔6aと内層フィルム1bに穿孔さ
れた微細孔6bとは第2図の(ロ)に示すように同一位
置に穿孔される。このようにして穿孔された多層フィル
ム1はガイドロールを経てニップロール7.7′と8.
8′との間を通過するが、この時、外層フィルム1aと
内層フィルム1bとの間X。
X/にフリーロール9,9′をあらかじめ封入しておく
ことによって外層フィルム1aと内層フィルム1bとは
、第3図に示すように僅かに経由長さが変えられ、これ
によって外層フィルム1aの微細孔6aと内層フィルム
1bの微細孔6bとはその位置がずれ第2図の(ハ)に
示すようにされる。この内、外層フィルムの微細孔の位
置をずらせるには、例えば第4図に示したように、ニッ
プロール7゜7′と8,8′との間にフリーロール9,
9′を重積するような状態にしてもよく、あるいは、フ
リーロールの周囲にベアリングあるいはロールを設けて
フィルムとの摩擦抵抗を減少するようにすることもよい
。この微細孔の位置をずらせるための操作として第1図
に示し、その要部の拡大した状態を第3図に示すように
、ニップロール上にフリーロールが載置されるような場
合には処理される多層フィルムは上から下に、縦方式で
行われることがよいが、第4図に示したような処理が行
われるには多層フィルムが横に走行する横方式でもよい
。このようにして内外層フィルムの微細孔の位置がずら
された多層フィルムはガイドロール10.11.12.
13.14.15を経てニップロール16.16’と1
7.17’との間で内外層フィルムを間歇的に部分的に
熱融着する。なお前記ガイドロール10ないし15のう
ちガイドロール14をテ:y シヨ:y o −# 、
!: f ルこトモよい。ニップロール16.16’と
17.17’との間の多層フィルム1を構成する内層フ
ィルム1bと内層フィルム1bとの間Yに熱融着防止盤
18が挾入されている。この熱融着防止盤18は第2図
の(ハ)で示すなら右側の内層フィルム1bとの間に挾
入されているもので、例えば金属板の表面に、テフロン
フィルムが被包されているもの等が用いられる。この熱
融着防止盤18の両側には周面に突起19を多数有する
加熱ロール加、20′が配され、この加熱ロール加。
加′の回転に伴って突起19が外層フィルム1aと内層
フィルム1bとを熱融着防止盤18との間で押圧し、突
起19の熱で内外フィルム1aとlbとを熱融−着21
する。この熱融着21は第2図のに)に示すように間歇
的に部分的に施される。このようにして多層フィルム1
は包装袋用素材1′として巻取られる。
このようにしてチューブ状の多層フィルム1は、この多
層フィルムに微細孔を穿孔する工程と、この微細孔が穿
孔された多層フィルムの各層のフィルムの微細孔の位置
をずらせる工程と、多層フィルムの各層フィルム同志を
間歇的に部分的に熱融着する工程とを経て、包装袋用素
材とされるが、これらの工程は、第1図での説明のよう
に連続の工程として行われてもよく、アるいは、各別に
独立した工程としてもよい。これら工程を各別に独立し
た工程とした時、例えば、多層フィルムの各層間を間歇
的に部分的に熱融着する工程にあっては、熱融着の附与
は第1図で説明したように多層フィルムを連続的に走行
させながら、これに対し熱融着を行なうのもよいが、こ
れとは別に、多層フィルムを間歇的に走行させ、これに
熱融着を行ってもよい。
この場合を、第5図によって説明すると、多層フィルム
1は例えばニップロール17.17’を間歇的に回転さ
せることで、ニップロール16.16’、!:17、1
7’間とを間歇的に走行させられる。この間歇的な走行
は、ニップロール16.16’と17.17’との両者
を同時に回転させることによって行わせてもよいし、あ
るいは他の適尚な駆動力によって多層フィルム1を間歇
的に走行させてもよい。
第1図の場合と同様、熱融着防止盤18は多層フィルム
1を構成する内層フィルム1bの間Yに挾入されている
。ηはガイド安定盤であって例えば有孔板からなり、熱
融着防止盤18が存在する位置での多層フィルム1の両
側に置かれる。乙は熱融着盤でろって、これは突起Uを
有する平板であって、突起列は加熱体からなシ、例えば
電気的に加熱される。この突起Uはガイド安定盤nの孔
δに挿入されている。この熱融着盤%は熱融着防止盤1
8に向って往復動する。今、多層フィルム1が間歇走行
して停止したとすると、その瞬間熱融着磐田は熱融着防
止盤18に向って作動するから、加熱された突起列は熱
融着防止盤18に、多層フィルム1の外層フィルム1a
と内層フィルム1bとを叩きつける状態となり、この突
起列が衝突した箇所は熱融着21される。そして次の瞬
間には突起ツ、すなわち熱融着盤nは元の位置に復する
こととなる。この時多層フィルムは再び間歇的に走行さ
れ、熱融着された部分は熱融着防止盤18の圏外に去り
、これに代って熱融着を受ける多層フィルムが熱融着防
止盤18の圏内に来る。このようにして多層フィルム1
は熱融着21をされながら包装袋用素材1′とされる。
そしてこの発明では、最後の工程である多層フィルムの
各層間を熱融着した後、これを巻取ることなく、これに
続けて製袋機に供給してもよい。
このようにして製造された包装袋用素材から包装袋を得
るには、必要な長さでの切断と、袋の底を形成するため
の手段、例えば多層フィルムの全部を熱融着して底を形
成する等のことを行えばよく、必要に応じては袋の側部
をヒダ折りしてガゼツト袋とすることもよい。このよう
に得られた包装袋用素材は以後連続して製袋されてもあ
るいは別の工程として製袋されてもよく、また袋の形式
も任意である。また多層フィルムがこれらの工程に入る
以前、あるいは以後においてフィルム表面に印刷が施さ
れてもよい。
この包装袋用素材から得られた包装袋の一例を模式的に
示したのが第7図と第8図である。
この発明で用いられるプラスチックフィルムは熱可塑性
合成樹脂によるものであればその種類は問わないし、多
層を構成する各別の層は同−m類のプラスチックである
必要はなく、異糧のプラスチックによシ多層とされたも
のであってもよい。また各層を構成するフィルムは、そ
のフィルム面にブロッキング性を有するものでも、有さ
ないものであってもよい。
(発明の効果) この発明は以上に詳細に説明したようにして包装用素材
を得るのであるが、複数枚のプラスチックフィルムがチ
ューブ状とされ、そのフィルム面に穿孔された微細孔の
位置が各層毎に、ずれた状態にあるようなものを得るこ
とは極めて難かしいものであったがこの発明では、イン
フレーション共押出法を利用したシ、あるいは他の任意
の手段でチューブ状の多層フィルムを得、これを原素材
として、これに穿孔を施すが、この時の穿孔は各層のフ
ィルムの同一位置に同時に穿孔を施し、この穿孔の施さ
れた多層フィルムの各層間にフリーロールを存在させな
がら一対のニップロール間を通過させることによって、
例えば外層フィルムはフリーロールの外周を経由して通
過させられるのに対し内層フィルムは単に直進すること
によって、一対のニップロール間の内、外層フィルムの
長さを変えることによって微細孔の位置をずれさせるこ
とができたもので、これによって極めて効果的にしかも
能率よく、容易に微細孔の位置をずらせることができた
ものである。またチューブ状の多層フィルムの内層フィ
ルム中に熱融着防止盤を存在させて、この盤を利用して
間歇的、部分的に熱融着を行うことによって、チューブ
状の多層フィルムの内外層間を熱融着させることができ
たものであって、これらによって、プラスチックフィル
ムによる多層袋であって、その袋面には各層毎に異なる
位置、すなわち内外2層であるならば内層の微細孔と外
層の微細孔とは互にずれた位置にある袋とすることがで
き、この微細孔の位置のずれは、袋の中に内容物を充填
する時、内容物と共に流入した空気が、脱気する際、内
、容物は袋の中に残留し、空気のみが脱気される上で極
めて効果を有するが、このような脱気効果の優れた包装
袋を容易に、能率的に提供できることとなった。
また、多層フィルムの各層間を間歇的に部分的に熱融着
できたことは、多層フィルムがあたかも単層フィルムと
して取扱われると同様のこととなるから、このようなフ
ィルムによる包装用袋は自動充填機に特に好適に用いら
れる。すなわち多層フィルムによる包装袋であっても各
層が一体化されていない場合には、充填に際しては、最
内層の袋内に内容物が入り得るように開口しなければな
らず、このために特別な装置や取扱いをしなければなら
ないので充填の能率が減殺される慮れがあったが、この
発明によれば多層フィルムによって構成されていても、
単層フィルムのものと同様な取扱いで開口し充填できる
から、袋の取扱いが容易でちり、また充填能率の低下を
招来することがないものであって、このような脱気孔を
有する多層フィルム製の包装用袋を容易に、能率よく、
シかも品質のよいものを提供することができた注目すべ
き発明である。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明を説明するためのもので、第1図は本
発明の製造方法の実施の一例を示す工程図、第2図は第
5図に示したチューブ状の多層フィルムにおけるA−A
’での縦断側面を模式的に示した部分図であり、(イ)
は原素材での状態、(ロ)は微細孔が穿孔された状態、
(ハ)は微細孔がずらされた状態、に)は内、外層が部
分的に間歇的に熱融着された状態を示す。第3図は内外
層フィルムの微細孔をずらせる工程の一例を示す要部の
拡大図、第4図は内外層フィルムの微細孔をずらせる他
の工程の一例を示す要部の拡大図、第5図は多層フィル
ムの各層間を間歇的に部分的に熱融着する工程の一例を
示す要部の拡大図、第6図はチューブ状の多層フィルム
の要部を示す部分図、第7図および第8図は本発明によ
って得られた包装袋用素材を用いて作成された包装袋の
一例を示す斜視図である。 1:チューブ状の多層フィルム 6:微細孔7.7’、
8,8’、16,16’、17.17’ :ニップロー
ル9.9’:フリーロール 18:熱融着防止盤21:
熱融、1x、x’:多層フィルムの内慟外眉間 Y:多
層フィルムの最内層フィルム内部特許出願人 日本マタ
イ株式会社 第1!!I 第21!l (イ1      (ロ) (ハ)      に) 第311 第41!l 第7図 第8図 手続補正書(自発ン 1、事件の表示 特願昭60−106050号 2、発明の名称 多層プラスチックフィルム製包装袋用素材の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都台東区元浅草2丁目6番7号名 称 日
本マタイ株式会社 代表者 取締役社長 内 1)龍 吉 4、代 理 人 〒183電話0425−76−306
2明細書の発明の詳細な説明の欄および図面の簡6、補
正の内容 (1)  明細書第2頁第10行の「された」を「され
ていると共に、これら重ね会わされ之コと訂正する。 (2)同、同頁第12行の「形成された」を削除する。 (3)同、第6頁第1行の「との」ヲ「と、左側の内層
フィルム1bとの」と訂正する。 (4)同、第13頁第5行の「第5図」を「第6図」と
訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チューブ状の多層プラスチックフィルムに微細孔を穿孔
    する工程と、この微細孔が穿孔された多層プラスチック
    フィルムの各層間に、フリーロールを存在させながら、
    一対のニップロール間を通過させて多層プラスチックフ
    ィルムの各層の微細孔の位置をずらせる工程と、この各
    層の微細孔の位置がずれた多層プラスチックフィルムの
    最内層のフィルムの内部に熱融着防止盤を挾入した状態
    で、多層プラスチックフィルムの各層間を部分的に熱融
    着する工程とからなることを特徴とするプラスチック製
    包装袋用素材の製造方法
JP60106050A 1985-05-20 1985-05-20 多層プラスチツクフイルム製包装袋用素材の製造方法 Pending JPS61263740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106050A JPS61263740A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 多層プラスチツクフイルム製包装袋用素材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106050A JPS61263740A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 多層プラスチツクフイルム製包装袋用素材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263740A true JPS61263740A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14423797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60106050A Pending JPS61263740A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 多層プラスチツクフイルム製包装袋用素材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100791248B1 (ko) 2006-02-09 2008-01-04 신일산업 주식회사 다층 알루미늄 백
WO2018003987A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 エステー産業株式会社 シート溶着装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100791248B1 (ko) 2006-02-09 2008-01-04 신일산업 주식회사 다층 알루미늄 백
WO2018003987A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 エステー産業株式会社 シート溶着装置
JPWO2018003987A1 (ja) * 2016-07-01 2019-04-18 エステー産業株式会社 シート溶着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4083451A (en) Method of heat sealing sheet-form layers of perforated plastic between layers of paperboard
US4105491A (en) Process and apparatus for the manufacture of embossed film laminations
US2990875A (en) Method and apparatus for forming tubes of thermoplastic film
JP3098675B2 (ja) 線状リブ付き袋の製造方法
US2256506A (en) Method and apparatus for making bags
JP7203553B2 (ja) 角底包装袋、包装体、および角底包装袋の製造方法
US3279330A (en) Method for making all plastic valved bags
US20160136878A1 (en) Multi-Layer Product With Sealing Areas Of Varying Temperature
JPS61263740A (ja) 多層プラスチツクフイルム製包装袋用素材の製造方法
JP2005178068A (ja) 包装用袋の製造方法およびその装置
US3159516A (en) Calendering method and products made thereby
US12011898B2 (en) Bag making method
JPS59174454A (ja) 袋およびその製造方法
JP2012254602A (ja) 熱接着方法および熱接着装置
JP2005154006A (ja) 多層紙袋
US10857740B2 (en) Multi-layer product with sealing areas of varying sealing affinities
JP2002144451A (ja) 網状強化材層で補強された包装材を用いた包装体の製造方法、および前記包装材からなる包装体
JP3298060B2 (ja) 自立性包装袋及びその製造方法
JP3844828B2 (ja) ガセット袋及びその製造方法
JPH0226577B2 (ja)
US3499470A (en) Multilayer laterally expansible tube of thermoplastic material
JP2017088238A (ja) スパウト付きガゼット袋およびその製造方法
JP2005178856A (ja) 包装用袋およびその製造方法
US3334552A (en) Flexible bag of tubular material
JPH0911365A (ja) 大型片ガゼット角底袋の製袋方法