JPS61263665A - 2液混合型塗装装置 - Google Patents

2液混合型塗装装置

Info

Publication number
JPS61263665A
JPS61263665A JP60105702A JP10570285A JPS61263665A JP S61263665 A JPS61263665 A JP S61263665A JP 60105702 A JP60105702 A JP 60105702A JP 10570285 A JP10570285 A JP 10570285A JP S61263665 A JPS61263665 A JP S61263665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
stop
valves
paint
gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP60105702A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fukuda
賢治 福田
Matsuo Komiyama
小見山 松男
Kazuo Katsuyama
勝山 一男
Minoru Tanno
丹野 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trinity Industrial Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Trinity Industrial Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trinity Industrial Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Trinity Industrial Corp
Priority to JP60105702A priority Critical patent/JPS61263665A/ja
Priority to CA000509387A priority patent/CA1250195A/en
Priority to US06/864,479 priority patent/US4703894A/en
Publication of JPS61263665A publication Critical patent/JPS61263665A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7438Mixing guns, i.e. hand-held mixing units having dispensing means
    • B29B7/7447Mixing guns, i.e. hand-held mixing units having dispensing means including means for feeding the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • B05B12/1418Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet for supplying several liquids or other fluent materials in selected proportions to a single spray outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • B05B12/1418Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet for supplying several liquids or other fluent materials in selected proportions to a single spray outlet
    • B05B12/1427Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet for supplying several liquids or other fluent materials in selected proportions to a single spray outlet a condition of a first liquid or other fluent material in a first supply line controlling a condition of a second one in a second supply line
    • B05B12/1436Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet for supplying several liquids or other fluent materials in selected proportions to a single spray outlet a condition of a first liquid or other fluent material in a first supply line controlling a condition of a second one in a second supply line the controlling condition of the first liquid or other fluent material in the first supply line being its flow rate or its pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/26Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device
    • B05B7/28Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device in which one liquid or other fluent material is fed or drawn through an orifice into a stream of a carrying fluid
    • B05B7/32Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device in which one liquid or other fluent material is fed or drawn through an orifice into a stream of a carrying fluid the fed liquid or other fluent material being under pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、2液即ち主剤及び硬化剤を混合した塗料、例
えばウレタン系塗料を使用して、自動車部品や機械部品
等の塗装加工を行なうのに有用な2液混合型塗装装置に
関する。
°〈従来の技術〉 従来より、2液混合型塗料を使用して自動車車体や機械
部品等の塗装加工がよく行なわれている。この塗装加工
においては、従来、例えば第4図に示すように、主剤及
び硬化剤を夫々の専用ボンダ2a、2bの運転によって
これらの供給源から塗装ガン1の方へ給送し、その給送
流路の中途にてこれら両剤を合流させ、続いてこれをミ
キサ5にて混合して塗装ガン1まで送るという塗料の給
送方法が通常取られている。そして多くの場合1合流点
Aより上流側の一方または双方の流路には逆止弁4a、
4bが接続されている。主剤及び硬化剤の給送時とシわ
け塗装ガン1の噴射停止直後において、主剤の給送圧と
硬化剤のそれとの差により、主剤が合流黒人より硬化剤
の流路内に侵入したシあるいはその逆として硬化剤が主
剤の流路内に侵入したシすることがあり、上記の逆止弁
4a、4bはこの逆流を抑止するために設けられている
一般的な逆止弁は、例えば第5図に示すように、球弁6
及びコイルばね7を弁室8の中に収容すると共に、弁室
8の供給源側にて径が徐々に縮小する球弁用の弁座9を
形成し、前記コイルばね7の弾発力によって球弁6を弁
座9に押圧せしめる機構を備え、無給送時には閉弁の状
態が保たれ、一方主剤又は硬化剤の給送時にはこれら薬
剤の給送圧がコイルばね7の弾発力に抗して球弁6を合
流点側に移動させて開弁するようになっており、そして
逆流Pが合流点より流れてき九ときには、同図中一点鎖
線で示すようにばね7の力に加えて、逆流する主剤又は
硬化剤の圧力が球弁6を弁座9に強く押圧せしめて閉弁
し、逆流Pがさらに供給源側の流路Q内に侵入すること
が抑止されるようになっている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、従来では、塗装カロエ時塗装ガン1の噴射及び
その停止を繰シ返し、これにより逆流する主剤又は硬化
剤が何回も逆止弁の弁室8内に侵入すると、主剤及び硬
化剤が混合されて硬化し、この硬化物10がコイルばね
7や弁室8の内壁等に付着してばね7の伸縮運動即ち球
弁6の開閉運動を制限し、この結果第5図に示すように
逆止弁がやや開いた状態に固定されて閉弁が不可能とな
り、逆流Pが供給源側の流路Q内に侵入することを許容
せざるを得なくなる場合があった。
本発明は、上記の問題点を解消するためになされたもの
で、その目的は、逆流の発生が変型なっても逆流を確実
に抑止することができる2液混合屋塗装装置を提供する
ことにある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明の2液混合聾皇装装置は、主剤及び硬化剤を給送
流路の中途にて合流させ続いてこれら両剤を混合して塗
装ガンに送る給送及び混合装置と、合流点より上流側の
流路に接続され合流点からの逆流を抑止する逆止弁と、
該逆止弁と合流点の間の流路に接続され前記塗装ガンの
噴射停止に応じて給送流路を閉鎖する停止バルブを備え
てなることを特徴とするものである。
さらに本発明を説明すると、本発明の塗装装置は、例え
ば第1図の典型例に示すように、停止バルブ5a、5b
を合流点大と逆止弁4a、4bの間に夫々接続し、かつ
該停止バルブ5a、5bを電気回路又は空気圧回路等に
より塗装ガン1と接続させ、塗装加工時ガン1からの塗
料噴射を停止したとき、噴射停止信号Bt−3121装
ガン1より前記回路を経て各停止バルブ5a、5bに送
)、該バルブ5a、5bを閉じて給送流路を閉鎖するよ
うにした装置である。他の構成は、第4図に示した従来
装置のと同様である。
停止バルブは、一般に、ニードルをバルブ室の中で進退
摺動させて、該室に連なる流入口及び/又は流出口を開
閉する機構よりなシ、給送される流体がバルブ内を通過
するときニードルの進退部材と直接接触しない構造にな
っている。
従って、停止バルブを塗装ガンの塗料噴射部材と接続し
て、該停止バルブに、塗料噴射の間開の状態を保ちそし
て塗料噴射の停止に応じて閉じるという機能を持たせる
ことにより、塗料噴射の停止後逆流が発生しても、その
逆流が逆止弁まで流れていくことを防止することができ
る。
その上、停止バルブは逆流がバルブのニードル進退部材
とは接触できない構造となっているため1逆流が何回も
起きて仮に上記の塗料硬化物が生じたとしても、この硬
化物によって停止バルブのニードル進退機構即ち開閉機
構が悪影響を受けることがなく、逆流を常に確実に抑止
することができる。この停止バルブの装備によって逆止
弁が不要となるわけではなく、逆止弁は逆流抑止部材と
して即ち塗料の噴射中において逆流が発生したときこれ
を抑止するための部材として依然必要なものである。
停止バルブと塗装ガンの接続方式としては、例えば電気
配線を電磁式停止バルブと塗装ガンの間に設け、ガンの
塗料噴射が停止したときオン信号又はオフ信号をガンか
らバルブに送シ、この信号に応じてバルブのニードルを
電磁石等の作用により移動させてバルブを閉じる電磁方
式や、空気圧配管を空気式停止バルブと塗装ガンの間に
設け、ガンの噴射が停止したとき空気圧を加圧又は減圧
し、この圧力変化に応じてバルブのニードルを移動させ
てバルブを閉じる空気方式等が挙げられる。電磁方式は
、停止バルブの閉動作の対応感度が良好であり、塗装ガ
ンの噴射停止時からバルブが閉じる時までのタイムラグ
が小さい点で有利であるが、本塗装装置では主剤、硬化
剤及び溶剤等を使用するため、停止バルブの電磁開閉に
よって着火し、火災が発生する虞れがあるという欠点を
有する。これに対し、空気方式は、停止バルブの開閉動
作による火災発生の可能性が全く無く、安全である。
また、本発明の塗装装置においては、主剤と硬化剤との
給送圧迫をより小さくするために。
流量が相対的に多い主剤の給送管の管径を太くし一方流
量が相対的に少ない硬化剤の給送管の管径を細くするこ
とが好ましい。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第2図に示す実施例の塗装装置は、主剤がその供給源か
ら三方コック11a及び塗料フィルタ12を経てギヤポ
ンプ13aに供給され、一方硬化剤がその供i1mから
三方コック11btdてギヤポンプ13bに供給され、
セしてモータ及び周波数インバータによってギヤポンプ
13aと同ポンプ13bの回転数比を制御することによ
り、主剤及び硬化剤が一定の流量比例えば10:1.5
ないし10 : 2.5の比でギヤポンプ15a、15
b  よプ塗装ガン1の方へ給送されるようになってい
る。その後、主剤及び硬化剤は、三方コック14a、1
4b  及び逆止弁4a、4bを経てバルブ組立体15
に入シ、そのマニホールド内部にて合流しく図中、矢印
A)、続いてミキサ5にて混合されて塗装ガン1まで給
送されるようになっている。
本実施例では、主剤と硬化剤の給送圧迫を低減するため
、主剤用給送管16aには外径8鵡、内径61m1IO
太目の管を使用し、かつ硬化剤用給送管16bには外径
6絽、内径4uの細目の管を使用してなる。
また、バルブ組立体15は、主剤用、硬化剤用及びシン
ナー及び空気用の停止バルブSa。
5b及び5C1にマニホールド17に同図に示すような
配置で装着してなる。停止バルブ5aないし5Cは、第
5図に示すように、ニードル1Bをバルブ室19の中に
収容しかつ摺動自在なピストン20に固定支持してなる
。ニードル18にはVパツキン21が嵌められバルブ室
19の壁面に密接すると共に、ピストン20とバにプ本
体の間にはばね22が介装され、このばね220弾発力
によってニードル18が基端側(マニホールド側)に向
かつて付勢されている。また、バルブ5aないし5Cは
、基端側では流入孔23よりニードル18を経て流出孔
24に連絡する塗料流路25を形成し、かつ側部よりピ
ストン20に連絡する空気流路26を形成してなシ、一
定の圧力以上の空気圧が空気流路26を通してピストン
20に加わっているときには、ニードル1Bがばね22
に抗して先端側に後退しく図中、矢印−X方向)、バル
ブ5aないし5Gが開の状態に保たれ、前記空気圧が一
定の圧力未満に減圧されたときには、ニードル1Bがば
ね22の力によって基端側に前進して(図中、矢印÷X
方向)流出孔24に嵌挿し、塗料流路25が閉鎖される
ようになりている。停止バルブ5a及び5bの各空気流
路は図示しない空気圧回路により塗装ガン1の内部と連
通してなシ、ガン1の塗料噴射の停止と同時に該空気圧
回路が減圧され、その圧力変化が噴射停止信号Bとして
バルブ5a及び5bに伝わり、バルブ5a及び5bが閉
じるようになっている。
本実施例においては、硬化剤用停止バルブ5bを主剤用
停止バルブ5aの装着個所より上流側の個所にかつシン
ナー用停止バルブ5Cと対称的に対向するように装着し
てなる。硬化剤用バルブ5bを主剤用バルブ5aより下
流側に装着すると、給送圧が相対的に高い主剤の流れが
硬化剤用バルブ5bの流出孔24に侵入して硬化剤と混
合され、硬化して詰シの問題が生じ易くなるからである
。また、硬化剤用バルブ5bをシンナー用バルブ5Cと
対向するように装着すると、シンナーの流れが硬化剤用
バルブ5bの流出孔24に侵入して硬化剤を効果的に洗
い出すことができるからである。
停止バルブ5Cはバルブ組立体27と接続しておシ、こ
の組立体27は、空気用カラーバルブ28a及びシンナ
ー用カラーバルブ28bをマニホールド29に装着して
なる。バルブ28aはエアーVギ為レータ3Gを介して
図示しない空気供給源と接続し、一方パルブ28bはポ
ンプ31を介してシンナーの供給源と接続しておυ、よ
って空気及びシンナーをバルブ5c、マニホールド17
、及びミキサ3を経て塗装ガン1に供給することにより
、合流黒人よりガン1までの給送流路を洗浄しその流路
内の硬化塗料を排出することができるようになっている
。バルブ組立体15の他にバルブ組、立体27を別個に
設けたのは、主剤及び硬化剤が空気管の中に侵入し硬入
して空気の流通が妨げられることを防止する丸めである
また、塗装ガン1はエアーレギ島レータ30を介して別
の空気供給源(図示せず)と接続しており、塗料噴射用
の空気が供給されるようになっている。またこのときの
空気流路にはエアーフロースイッチ52が接続されてい
る。これは塗料の流れがあるか否かを間接的に検出する
ためのスイッチである。
また、前記ギヤポンプ15a、15b  はカラーバル
ブ55a、55b  と共に循環流路を夫々形成し、か
つ該カラーバルブ55a、55b  は主剤用給送管1
6aに接続された圧カスイノチ54と接続してなシ、正
常運転のときにはバルブ33a。
53bは閉の状態に保たれているが、主剤と硬化剤の給
送圧迫が異常に大きくなったときにはその圧力差異常が
圧力スイッチ34によって検知されてバルブ33鳳又は
33bが開き、過剰量の主剤又は硬化剤が再びギヤポン
プ15a又は13bの流入口に戻されるようになってい
る。
さらに本実施例の塗装装置では、DOP槽3槽上5ポン
プ36を経て停止バルブ5b%同バルブ5a%ギヤポン
プ15b及びカラーバルブ55bを通って再びDOP槽
5槽圧5るDOP流路が設けられておシ、ポンプ36の
作動によってDOPを該流路内に流通せしめて硬化物を
除去することにより、停止バルブ5b等の各部材の洗浄
及び保全を行なうことができるようになっている。
例えば、停止バルブ5a、5bは、第3図に示すように
、側部よりバルブ内室19を経て反対側の側部に通じる
DOP通路37を形成してなシ、DOPを該通路37に
流通せしめることにより、ニードル1Bの運動が主剤及
び硬化剤によって妨げられることなく常に円滑に保たれ
るようになっている。
而して、塗装加工においては、予め所定の空気圧を塗装
ガン1に加えておき、一方主剤及び硬化剤をギヤポンプ
13a、13bより送シ、これら両剤をバルブ組立体1
5にて合流させ続いてミキサ3にて混合し、しかる後塗
装ガン1の引き金を操作して調製された塗料を噴射させ
て対象とする物の塗装を行なう。塗装処理の終了後にお
いては、空気及びシンナーを交替で、停止バルブ5Cよ
り合流点Aより下流側の給送流路内に圧送することによ
り、主剤及び硬化剤を該流路より流出せしめて該流路の
詰りを防止する。
そして、この塗装加工において塗料の噴射を停止した時
、主剤と硬化剤の給送圧迫によりて逆流(多くは主剤が
硬化剤用流路に侵入する流れ)が発生しても、噴射停止
に応じて停止バルブ5a、5bが閉じるので、その逆流
が逆止弁4a、4bの方まで流れることを防止すること
ができる。また種ではあるが、塗料の噴射時において上
記の逆流が生じたとしても、逆止弁4a又は4bによっ
てその逆流を抑止することができる。従りて、塗装加工
を長い間続け、その期間において逆流が何回となく発生
したとしても、逆流を確実に抑止できその上逆流による
悪影響が発生せず、塗装加工を常に円滑に行なうことが
できる。
〈発明の効果〉 本発明の2液混合屋塗装装置は、逆流防止手段として逆
止弁及び停止バルブを組合せて用いたことにより、塗料
の噴射中は勿論、塗料噴射の停止後においても、逆流を
確実に抑止することができ、極めて長期に亘って円滑な
塗装加工を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の2液混合聾塗装装置の典型例を示す図
、 第2図は本発明の実施例の塗装装置を示す図、第3図は
第2図の塗装装置に使用した停止バルブを示す断面図、 第4因は従来の2液混合型塗装装置を示す図、第5図は
逆止弁の内部構造を示す図である。 図中、 1、・、塗装ガン    5・・・tキサ4a、4b・
・・逆止弁  5a、5b・、・停止バルブ人・・・合
流点     B・・・噴射停止信号ほか1名 第3 ・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主剤及び硬化剤を給送流路の中途にて合流させ続いてこ
    れら両剤を混合して塗装ガンに送る給送及び混合装置と
    、合流点より上流側の流路に接続され合流点からの逆流
    を抑止する逆止弁と、該逆止弁と合流点の間の流路に接
    続され前記塗装ガンの噴射停止に応じて給送流路を閉鎖
    する停止バルブを備えてなることを特徴とする2液混合
    型塗装装置。
JP60105702A 1985-05-17 1985-05-17 2液混合型塗装装置 Withdrawn JPS61263665A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105702A JPS61263665A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 2液混合型塗装装置
CA000509387A CA1250195A (en) 1985-05-17 1986-05-16 Two-component mixing type coating apparatus
US06/864,479 US4703894A (en) 1985-05-17 1986-05-19 Two-component mixing type coating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105702A JPS61263665A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 2液混合型塗装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263665A true JPS61263665A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14414694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105702A Withdrawn JPS61263665A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 2液混合型塗装装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4703894A (ja)
JP (1) JPS61263665A (ja)
CA (1) CA1250195A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103102A (ja) * 1989-01-23 1990-04-16 Hashimoto Denki Co Ltd 接着剤の自動塗布装置
JP2004154641A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Asahi Sunac Corp 多液混合装置
JP2018515190A (ja) * 2015-04-23 2018-06-14 ビー.ブラウン メディカル インク. 調合デバイス、システム、キット、ソフトウエア、および方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004159A (en) * 1988-01-25 1991-04-02 Specified Equipment Systems Company, Inc. Method and apparatus for applying single of multicomponent materials
US5005765A (en) * 1988-01-25 1991-04-09 Specified Equipment Systems Company, Inc. Method and apparatus for applying multicomponent materials
US5082142A (en) * 1989-08-04 1992-01-21 Nordson Corporation Method and apparatus for applying non-chemically foamed multi-component curable polymers
CA2057948A1 (en) * 1991-01-11 1992-07-12 James W. Schmitkons Method and apparatus for metering flow of a two-component dispensing system
DE10358646A1 (de) * 2003-12-15 2005-07-14 Dürr Systems GmbH Ventilanordnung zum Mischen eines Mehrkomponenten-Lacks und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102009052654A1 (de) 2009-11-11 2011-05-12 Dürr Systems GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Konservierung von Bauteilen
DE102010010053B4 (de) * 2010-03-03 2019-05-16 Dürr Systems Ag Zerstäuber und Verfahren zum Applizieren von Ein- und Mehr-Komponenten-Beschichtungsmitteln
CN102535311B (zh) * 2011-12-21 2014-12-17 山西华路祥交通科技有限公司 双组分或多组分热固性粘结材料混合洒布设备控制系统
US20150036454A1 (en) * 2012-01-13 2015-02-05 Basf Coatings Gmbh Paint Delivering, Metering And Mixing Device For Painting Guns
US11022987B2 (en) * 2017-07-21 2021-06-01 Carlisle Fluid Technologies, Inc. Systems and methods for improved control of impingement mixing
RU194516U1 (ru) * 2018-12-14 2019-12-12 Общество с ограниченной ответственностью "Редиус 168" Установка для приготовления двухкомпонентных составов в виде реверсивного поршневого насоса

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3073528A (en) * 1958-03-28 1963-01-15 Metco Inc Control valving system for flame spraying apparatus
US4265858A (en) * 1976-03-31 1981-05-05 Nordson Corporation Metering and mixing apparatus for multiple component
US4534802A (en) * 1982-03-03 1985-08-13 Olin Corporation Air purge/solvent bath method
US4529127A (en) * 1983-04-25 1985-07-16 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Machine for applying a two component resin to a roadway surface

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103102A (ja) * 1989-01-23 1990-04-16 Hashimoto Denki Co Ltd 接着剤の自動塗布装置
JP2004154641A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Asahi Sunac Corp 多液混合装置
JP2018515190A (ja) * 2015-04-23 2018-06-14 ビー.ブラウン メディカル インク. 調合デバイス、システム、キット、ソフトウエア、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1250195A (en) 1989-02-21
US4703894A (en) 1987-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745011A (en) Two-component mixing type coating method
JPS61263665A (ja) 2液混合型塗装装置
US5810254A (en) Low pressure polyurethane spraying assembly
US3561680A (en) Spray head assembly
US4917296A (en) Spraying apparatus with flow alarm
KR102558726B1 (ko) 니들 밸브
US11623232B2 (en) Applicator, in particular rotary atomiser
CA2664704C (en) Spray gun
US4635852A (en) Hydraulic valve for spray gun
JP4383669B2 (ja) 相異なる成分の配量及び混合方法並びに装置
US6116261A (en) Solvent and air mixing system with air bleed backflow
US3763876A (en) Fluid valve and mixing assembly
JP3701181B2 (ja) 多液混合圧送装置
JPS629383B2 (ja)
JPS6048160A (ja) 二液混合吐出方法及び装置
JPH0545329B2 (ja)
JP3117587B2 (ja) スプレーガン
JP2002086443A (ja) 多成分液体プラスチックの混合ヘッド
US5388763A (en) Spray gun with pressure gauge
US6564877B1 (en) Automatic valve with manual override for fire engine high pressure water system
JPS6261331B2 (ja)
JPH06294379A (ja) 多液混合装置
JPS61153709A (ja) 多液混合装置の混合比率不良検知装置
JP2004209337A (ja) 噴射型拡散混合器
JPH0344283Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees