JPS61263612A - フイルタ−プレスにおける濾過板移送装置 - Google Patents

フイルタ−プレスにおける濾過板移送装置

Info

Publication number
JPS61263612A
JPS61263612A JP60102781A JP10278185A JPS61263612A JP S61263612 A JPS61263612 A JP S61263612A JP 60102781 A JP60102781 A JP 60102781A JP 10278185 A JP10278185 A JP 10278185A JP S61263612 A JPS61263612 A JP S61263612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
transfer
filter plate
stop
moving block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60102781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643124B2 (ja
Inventor
Kenji Umetsu
梅津 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60102781A priority Critical patent/JPS61263612A/ja
Publication of JPS61263612A publication Critical patent/JPS61263612A/ja
Publication of JPS643124B2 publication Critical patent/JPS643124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、フィルタープレスにおいてか滓を除去したり
炉布を交換する際に濾過板を一枚宛移動する濾過板移送
装置に関するものである。
〈従来の技術) フィルタープレスのろ過板移送!ii!lとしては、特
公昭47−50255号公報、特公昭56−29566
号公報等に記載のものがある。これら従来の移送装置は
、構成が全く異なる複数の爪片を長孔やピン等により複
雑に関係付けたものであり、構造が複雑である。
(発明が解決しようとする問題点〉 したがって、従来のフィルタープレスにおけるか過板移
送装置は、製作に多大な時間と労力とが必要であり、し
かも稼働中に故障し易い。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記に鑑み提案されたもので、各濾過板の側
面に前後方向に肉厚な第1受部と肉薄な第2受部とを形
成し、フィルタープレスの両側の支持部材に沿って配設
した案内部材には駆動源の駆動により前後方向に移動す
る移動ブロックを設け、該移動ブロックには、傾斜した
滑面と略々垂直な係止面とを有する移送爪を上記係止面
が第2受部に当接するように付勢して設けるとともに、
移送爪の係止面とは反対の方向を向いた略々垂直な停止
面を有する停止爪を上記停止面が第1受部に当接するよ
うに付勢して設けたものである。
〈作用〉 本発明は上記した構成により、移動ブロックを一方に移
動すると、移送爪の滑面が被移送濾過板の第2受部に押
圧されるので移送爪が該第2受部を回避して通過し、そ
の後に停止爪の停止り面が当、i#カj過板の第1受部
に′l/、 Jiiすることにより移動ブロックの移動
を停止にし、移動ブロックを他方に移動すると移送爪の
係止面が第2受部を抑圧して該濾過板を一方から他方に
一枚宛移送する。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示すフィルタープレス1は、左右の長尺な板状
の支持部材2,2の端部に固定1113と。
シリンダ4の駆動により移動する抑圧盤5とを適宜な間
隔を配して設け、該固定盤3と押圧IB5との間には支
持部材2.2上に懸垂腕6.6を掛けて複数のろ過板7
・・・を配列し、原液を炉遇するときにはこれらのろ過
板7・・・を固定盤3と押圧盤5とにより圧締するよう
にしである。そして、各カ1過板7に付着したか滓を除
去する場合には、シリンダ4を第1図左方向に後退させ
ることにより押圧@5を濾過板7・・・から離隔して濾
過板7・・・と押圧915との間に充分な間隔を形成し
、本発明に係る移送装置によりか過板7を一枚宛移動し
て各か過板7の表裏面に溜ったか滓を除去するようにし
である。
上記フィルタープレスlに使用する濾過板7は、鋳鉄、
合成樹脂、木等からなる四角形の板材であり、炉布を被
せるか過板本体と、該濾過板本体の左右に濾過板本体の
厚さと略々同じ厚さで突設した懸垂腕6とからなり、支
持部材2の外側に突出する懸垂腕6の外側部を第1受部
8とし。
この第1受部8の側端部に第1受部8よりも薄い突起状
の第2受部9を形成しである。したがって、上記濾過板
7・・・を固定l113と押圧盤5とにより締め付ける
と、隣り合う濾過板本体及び第1受部8.8が密接し、
第2受部9.9間には所定の間隔が形成される。
上記濾過板7・・・を一枚宛移送するfIi過板移送装
置は、左右の支持部材2.2の外側に各々設けた長尺な
案内部材10.10と、該案内部材10゜lOに沿って
移動可能に設けた移動ブロック11.11と、該移動ブ
ロック11.11を前後に移動する駆動装置121から
なる。
第1図で示す案内部材10の実施例は、断面コ字状のチ
ャンネル材を対向させて並設したもので5両チャンネル
材間にはチェーン支持板13を設けである。
この案内部材10に沿って移動する移動ブロック11は
2チヤンネル材内に嵌合して転動する11を輪14・・
・を有する箱状の本体15と、該本体15内に設けた移
送爪16と、停止爪17等からなる。
図面で示す移送爪16は、横長な金属板の−・端に略々
重置な係止面18を上向きに形成するとともに、該係1
1:而18の上端から下り傾斜する滑面19を形成した
もので、他端には貫通孔20を開設しである。この移送
爪16を本体15内に珈り付けるには、係ロー面18と
滑面19を形成した一方の端部を固定盤3偏に、貫通孔
20を開設した他方の端部を押圧盤5側に向けた状態で
外側(支持部材2から離隔する側)に寄せ1本体15の
側面から通した輌21を貫通孔20に挿通することによ
り回動可山に軸着し、一端をネジ22によって本体15
に固定した板状の第1ばね23により上方に向けて付勢
する。したがって、移送爪16は、常には長さの途中が
規制片24に当接し、係+h面18及び滑面19が本体
15の開放上面から突出した状態で静止する。
また1本体15の開放上面には移送爪16を本体15内
に没するストッパ部材25を設ける0図面で示すストッ
パ部材25は、上面部25aと、該上面t125 aの
左右端部から下方に延出した脚fi25b、25b、該
脚fi25b、25b(7)下端に内側に向けて突設し
た係止突起25C125cとからなる断面倒コ字状の蓋
であり、各係止突起25cを本体15側面のスライド溝
内(図示せず)に嵌合することにより開放上面を前後方
向に移動可能にしである。したがって、このストッパ部
材25を第3図及び第4図で示すように、前端に位置さ
せると移送爪16が本体15の開放上面から突出するが
、ストッパ部材25を後退させるとストッパ部材25の
上面71625 aが滑面19を押圧し、移送爪I6+
体を本体I5内に収納することができる。なお、ストッ
パ部材25は、移送爪16を本体15内に強制的に収納
させることができれば、h記実施例に限らず、どのよう
な構成でもよい。
一方、停止爪17は、移送爪16と同様に横長な金属板
の一端に咄々垂直な停止面26を上向きに形成するとと
もに、該停止面26の上端から下り傾側する滑面27を
形成したもので、他端には貫通孔28を開設しである。
この停止爪17を本体15内に取り付けるには、停止面
26と滑面27を形成したー・端を押圧@5側に、貫通
孔28を開設した他端を固定@3側に向は几つ内側(支
持部材2に近い側)に寄せた状態で、即ち移送爪16の
支持部材側に移送爪16とは反対の方向に向けて並べた
状態で輌29を貫通孔28に貫通することにより@動可
能に軸着し、一端をネジ30により固定した板状の第2
ばね31により上方に向けて付勢する。したがって、停
止爪17は、常には長さの途中が規制片24に当接し、
停止面26及び滑面27が本体15の開放E面から突出
した状態で静止する。なお、移送爪16の係止面18と
停止爪17の停止面26との間隔は、第1受fi8の厚
さと略々同じにすることが望ましい。
上記した構成からなる移動ブロック11を移動する駆動
装置12の実施例は、支持部材2の両端部に回転可能に
設けたスプロケッ)32a。
32bにチェーン33を掛は渡し、該チェーン33の一
端を移動ブロック11の前端に、チェーン33の他端を
移動ブロック11の後端に各々接続し、一方のスプロケ
ッ)32aをギャードモータ等の駆動源34で回転駆動
するようにしたものである。なお、駆動源34とスプロ
ケット32aとの間の動力伝達系には公知のトルクリミ
ッタ(図示せず)を介在させである。そして、該トルク
リミッタに設けた空転検出器を電気的制御装置を介して
駆!ll934に接続し、トルクリミッタが過負荷によ
り作動したときには駆動源34が反転するようにしであ
る。また1図面の実施例では、断面矩形のガード管35
内にチェーン33を通し、安全を図る。
次に上記した構成からなるか過板移送装置の作動につい
て説明する。
移動ブロック11は、常には押圧q15側の停止部材3
6に接して待機する。したがって、か滓の除去作業を開
始する場合には、先ず押圧盤5を後退させた後、駆動装
′?112を始動して移動ブロック11を前進させる。
移動ブロックllが前進すると、第5図で示すように、
移送爪16の滑面19が最初のろ過板7Aの第2受部9
に当接する。したがって、移動ブロック11が更に前進
すると、第2受部9の押圧力により移送爪16が第1ば
ね23の付勢に抗して下降し、第2受部9の下を通過す
る。引き続き移動ブロック11が前進すると、第2受部
9を通過した移送爪16が第2受fi9から外れて一旦
1:昇し、その後は第6図で示すように、2番目のが過
板7Bの第2受部9に当接して下降し始める。この頃に
は第6図で示すように、停止爪17が最初ノiyi a
板7A(7)第】受?B 8 ニ’!’l接し。
移動ブロック11の移動を停止させる。移動ブロック1
1が停止すると、駆動袋2112に過負荷が掛るので、
トルクリミッタが作動し、検出器の信号により駆動源3
4が反転する。したがって、移動ブロック11は後退し
始める。
移動ブロック11が後退すると、移送爪16が2番目の
か過板7Bの第2受部9から外れて第1ばね23の付勢
により上昇し、最初のか過板7Aの第2受j’l19に
移送爪16の係止面18が当接する。したがって、移動
ブロック11が更に後退すると、第7図で示すように、
移送爪16の係止面1Bが該wSZ受部9を押圧し、最
初のろ過板7Aを押圧@5側に移送する。
最初のか過板7Aが移動ブロック11により移送され押
圧1115に近づくと、停+h爪17の滑面27が押圧
q15の側面の突設しであるルーズへラド37に当接す
る。ルーズへラド37は、第8図で示すように、押圧盤
5の側面の前端に位置し。
その下面は濾過板7の第1受部8の下面とほぼ同レベル
になるように配置しである。したがって。
ガミ過板7が押圧盤5に当接して停止する頃、停止爪1
7は、ルーズへ7ド37に押し下げられて該ルーズへラ
ド37の1面に圧接する。また、 bj過板7が押圧l
!15に当接して停止すると、駆動装置12に過負荷が
掛るので、トルクリミッタが作動し、検出器からの信号
により駆動源34が反転する。駆動源34が反転すると
、移動ブロック11が前進する。この時停止爪17はル
ーズへラド37によって押し下げられているので、移動
ブロック11が前進すると、ルーズへラド37の下面を
摺動し、ルーズヘラド37から外れるとそのままの下降
状態でか過板7Aの第1受部8の下面なWJfht、、
なから前進する。したがって、L記か過板7Aは、移動
ブロック11が前進しても、押圧I!15に接したまま
残る。
移動ブロック11が更に移動すると、停止爪17は最初
のろ過板7Aの第1受部8の下面を通過することにより
ff12ばね31の付勢でに昇し。
その後は前記と同様に停止爪17の停止面26が2番目
のろ過板7Bの第1受部8にち接して停止する。そして
、トルクリミッタの検出器の信号により駆動源34が反
転すると、後退する移動ブロー、り11の移送爪16の
係止面18が2番目のろ過板7Bの第2受部9を押圧し
、移送する。
2番目のろ過板7Bが先に移送された最初のろ過板7A
に近づくと、停止爪17の滑面27が最初のろ過板7A
の第1受部8に当接する。したがって、2#目のか過板
7Bが最初のろ過板7Aに当接して停止する頃、移動ブ
ロック11の停止爪17は最初のろ過板7Aの第1受部
8により押圧され、下降する。移動ブロック11が停止
すると、トルクリミッタの検出器の信号により駆動源3
4が反転し、移動ブロック11が次のろ過板7Cを迎え
に行く。
上記した動作を繰り返すことにより全てのろ過板7・・
・を押圧fi5側に移送し終えたら、移動ブロック11
を待機位とに戻す、この場合、移送爪16を突出させた
ままでは移動ブロック11が各濾過板7の第1.第2受
部8.9の下を通過できないので2第9図で示すように
、ストッパ部材25を移動する。ストッパ部材25を移
動すると、L面間口部から突出していた移送爪16が本
体15内に強制的に収納され、また停止爪17が各第1
受部8に押圧されて下降するので、移動ブロック11は
各濾過板7の第1.第2受部8゜9の下を通過し待機位
置まで戻ることができる。
なお、移動ブロック11が停止部材36に当接するまで
戻ると、リミットスイッチ(図示せず)が作動して駆動
源34を停止)二するので、移動ブロック11は所定位
置で待機する。
なお、本発明における移送爪16、及び停止爪17は、
上記実施例に限らず、濾過板7に形成した第1受部8、
第2受Ff&9に係止するものであればどのような構成
でもよい0例えば、第10図で示すように、先端に傾斜
面38を形成した柱状の爪部材39をコイルスプリング
40により付勢したものでもよい、また、移送爪16と
停止爪17は、同じ形状にすると互換性が生じるので。
製作が容易なばかりでなく、保守、修理においても便利
である。
また、を記実施例は濾過板7の幅方向に第1受部8と第
2受部9を並設し、この第1受部8、第2受部9の下を
移送爪16及び停止爪17が通過、或は係止するように
移送爪16及び停止爪17を上向きに構成した。しかし
ながら本発明は、移送爪16及び停止爪17を上向きに
構成することに限定されない、濾過板7に形成した第1
受部8の軌跡上に停止爪17が、第2受部9の軌跡上に
移送爪16が位置するようにすればか過板を1枚宛移送
することができる。したがって移送爪16及び停止爪1
7は上向きに限らず、横方向或は斜めに突出するもので
もよい。
〈発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、多数のか過板を1
枚宛確実に移送することができることは勿論のこと、移
送爪や停止爪等の構造が極めて層重でしかも構成部品点
数が従来の装置よりも少ないので、製造し易いばかりで
なく、保守、点検、修理が容易であり、故障を生じ難い
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は側面図
、第2図は移動ブロックの正面図。 第3図は移動ブロックの一部欠截側面図、第4図は移動
ブロックの平面図、第5図は濾過板を迎えに行った状態
における移動ブロックの一部欠截側面図、第6図は濾過
板に当接して停止した状態における移動ブロックの一部
欠截側面図、第7図は濾過板を移送中の移動ブロックの
一部欠截側面図、第8図は濾過板を移送して停止した状
態における移動ブロックの一部欠截側面図、第9図は濾
過板を全て移送し待機位置に戻る途中における移動ブロ
ックの一部欠截側面図、第1θ図は移動ブロックの他の
実施例の−・部欠截断面図である。 1はフィルタープレス、2は支持部材、3は固定盤、4
はシリンダ、5は押圧盤、6は懸垂腕、7は濾過板、8
は第1受部、9は第2受部、IOは案内部材、11は移
動ブロック、12は駆!h装置、15は本体、18は移
送爪、17は停止爪、IJlは係1面、19は滑面、2
3及び31はばね、24は規制片、25はストッパ部材
。 26は停止面、27は滑面、32はスプロケット、33
はチェーン、34は駆動源、36は停止部材、37はル
ーズヘッド。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右の長尺な支持部材間に複数のろ過板を配列し
    、該ろ過板を支持筒材の長さ方向に移動可能に構成した
    フィルタープレスにおいて、各ろ過板の側面に肉厚な第
    1受部と肉薄な第2受部とを形成し、支持部材に沿って
    配設した案内部材には駆動源の駆動により前後方向に移
    動する移動ブロックを設け、該移動ブロックには、傾斜
    した滑面と略々垂直な係止面とを有する移送爪を上記係
    止面が第2受部に当接するように付勢して設けるととも
    に、移送爪の係止面と反対方向を向いた略々垂直な停止
    面を有する停止爪を上記停止面が第1受部に当接するよ
    うに付勢して設け、移動ブロックを一方に移動すると移
    送爪の滑面が被移送ろ過板の第2受部に押圧されて該第
    2受部を回避して通過し、その後に停止爪の停止面が当
    該ろ過板の第1受部に当接して移動ブロックの移動を停
    止し、移動ブロックを他方に移動すると移送爪の係止面
    が第2受部を押圧して該ろ過板を一方から他方に一枚宛
    移送するようにしたことを特徴とするフィルタープレス
    におけるろ過板移送装置。
  2. (2)移送爪と停止爪とが同じ形状である特許請求の範
    囲第1項に記載のフィルタープレスにおけるろ過板移送
    装置。
JP60102781A 1985-05-16 1985-05-16 フイルタ−プレスにおける濾過板移送装置 Granted JPS61263612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102781A JPS61263612A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 フイルタ−プレスにおける濾過板移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102781A JPS61263612A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 フイルタ−プレスにおける濾過板移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61263612A true JPS61263612A (ja) 1986-11-21
JPS643124B2 JPS643124B2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=14336683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60102781A Granted JPS61263612A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 フイルタ−プレスにおける濾過板移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263612A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120004A (ja) * 1986-11-05 1988-05-24 Honda Motor Co Ltd ターレットヘッド交換装置におけるターレットヘッドの把持機構
JPS63120003A (ja) * 1986-11-05 1988-05-24 Honda Motor Co Ltd ターレットヘッド交換装置における揺動機構
JP2002292212A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Nippon Steel Corp フィルタープレスにおける濾板の開閉装置
CN103920319A (zh) * 2014-04-09 2014-07-16 江苏星鑫分离设备制造有限公司 压滤机用拉板器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419268A (en) * 1977-07-14 1979-02-13 Ngk Insulators Ltd Device of partially opening filter plate of filter press
JPS5637769U (ja) * 1979-08-31 1981-04-10
JPS5838204A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Hodogaya Chem Co Ltd 土壤有害線虫防除剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419268A (en) * 1977-07-14 1979-02-13 Ngk Insulators Ltd Device of partially opening filter plate of filter press
JPS5637769U (ja) * 1979-08-31 1981-04-10
JPS5838204A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Hodogaya Chem Co Ltd 土壤有害線虫防除剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120004A (ja) * 1986-11-05 1988-05-24 Honda Motor Co Ltd ターレットヘッド交換装置におけるターレットヘッドの把持機構
JPS63120003A (ja) * 1986-11-05 1988-05-24 Honda Motor Co Ltd ターレットヘッド交換装置における揺動機構
JPH0583323B2 (ja) * 1986-11-05 1993-11-25 Honda Motor Co Ltd
JPH0583324B2 (ja) * 1986-11-05 1993-11-25 Honda Motor Co Ltd
JP2002292212A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Nippon Steel Corp フィルタープレスにおける濾板の開閉装置
CN103920319A (zh) * 2014-04-09 2014-07-16 江苏星鑫分离设备制造有限公司 压滤机用拉板器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643124B2 (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2054415A1 (en) Vertically actuated transfer switch
JPS61263612A (ja) フイルタ−プレスにおける濾過板移送装置
JPS63502494A (ja) 摺動式ノズルの金属フレーム内に耐火板を締込むための装置
US3604570A (en) Apparatus for handling die casting shots
CN217020028U (zh) 一种料盒的装夹定位装置
US5021904A (en) Tape cassette push-out device for tape recorder
JPS61122052A (ja) 車輛用電話機取付装置
US5118154A (en) Gripping assembly
JPS6116921Y2 (ja)
SU933366A1 (ru) Зажимное устройство
CN215036953U (zh) 锁紧机构及液压油缸装缸装置
JPS6229046Y2 (ja)
JPS6229045Y2 (ja)
JPS624381Y2 (ja)
JPS6143780Y2 (ja)
JPH0560130A (ja) 直動転がり案内ユニツトのストツパ
JPH03247884A (ja) 開閉戸のストッパー装置
JPS6343659Y2 (ja)
CN115530494A (zh) 一种夹具分带式拉链穿头机
JPH0635208U (ja) 直線移動体の位置決め装置
JPH0729058Y2 (ja) ワーク位置決め分離装置
JPS58101713A (ja) フイルタ−プレスにおける濾滓除去用機器の移動装置
JPH0752117Y2 (ja) 板状物送出装置
JPH0753838Y2 (ja) 金型セットキー
KR100577647B1 (ko) 자재 이동 장치