JPS61263582A - エレベ−タの監視制御装置 - Google Patents

エレベ−タの監視制御装置

Info

Publication number
JPS61263582A
JPS61263582A JP10209085A JP10209085A JPS61263582A JP S61263582 A JPS61263582 A JP S61263582A JP 10209085 A JP10209085 A JP 10209085A JP 10209085 A JP10209085 A JP 10209085A JP S61263582 A JPS61263582 A JP S61263582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
control device
passenger
car
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10209085A
Other languages
English (en)
Inventor
伸太郎 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10209085A priority Critical patent/JPS61263582A/ja
Publication of JPS61263582A publication Critical patent/JPS61263582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、犯罪を未然に防止することのできるエレベ
ータの監視制御装置に関する。
〔従来の技術〕
最近エレベータだ関係する犯罪が増加し、社会問題とな
ってきている。エレベータに係る犯罪事例の調査によれ
ばかご内が密室になることを悪用してかご内の乗客(例
えば女性)に乱暴を働く犯罪が多く発生している。この
とき犯罪者はエレベータホールやかご内で被害者を待ち
伏せ、被害者と2人だけになったときに犯行に及ぶとい
うケースが多いことが指摘されている。
このようなエレベータに関する犯罪防止の方策として、
例えば日本エレベータ協会で定められた「共同住宅ビル
用エレベータ防犯対策標準」がある。これによれば、か
ご戸及び乗場戸にガラス窓を設けたり、各階ごとにかご
を停止させる各階強制停止運転をさせたりしてかご内!
外部から目視しやすくすることが規定されている。また
上記防犯対策標準には、かご内から外部に異常を通報で
きるように警報器用の押釦スイッチが設けられることも
定められている。
また最近では、エレベータ内部をより具体的に監視する
ためかご内にテレビカメラを取付け、その映像を管理人
の部屋又は1階のエレベータホール等に映し出す方法も
提案されている(特開昭59−128178号)0更に
、かご内で犯人におそわれたときf)zどの壁を蹴ると
その振動を検出したり(特開昭58−100078号公
報)、犯人の持っている刃物に幽る反射光の変化を検出
したり(特開昭58−j09575号公報)するかご内
異常検出装置を設け、この異常検出装置が作動したとき
、かごを一番近い階に停止させ、ドアを開き且つ警報を
発する防犯装置も提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の上記のようなエレベータ防犯装置では、特に深夜
では人目が少なくなるため、かご内が目視しやすいよう
に構成されていても防犯効果は期待できなかった。また
本ムまれにしか発生しない犯罪に対して管理人がテレビ
カメラの映像を24時間監視し続けることは現実的では
ない。更に実際に犯罪行為が行われている時は被害者は
行動の自由を奪われ、恐怖にさらされていたりするので
、たとえかご内に警報用押釦スイッチが設けられていて
も犯行中実際に操作することはできない0加え〜て犯罪
行為を異常検出装置で検出できたとしても、被害者にな
る人は被害直前の状態まで体験するので、大きな恐怖を
受けることになる等の諸問題があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れ次もので、エレベータホールにおける乗客の各人の行
動を監視し、挙動不審者を早期に自動検出して、警告・
警戒を行い、犯罪を未然に防止することのできるエレベ
ータの監視制御装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るエレベータの監視制御装置は、犯人はエ
レベータホールで被害者を待ち伏せて被害者と同時にか
ごに乗込むケースが多いという犯罪事例の調査結果に基
づいて、エレベータホール内にいる乗客の1人1人の行
動を計測手段により追跡し、追跡中の乗客がエレベータ
を利用する際の予定された行動をとらないことを分析手
段で検出し、予定の行動を、とらない回数を計数し、こ
の回数が上記追跡期間中に規定値に達成したことを判定
手段で検出したとき防犯用制御装置を作動させるように
構成したものである。
〔作用〕
この発明に係るエレベータの監視制御装置においては、
エレベータを利用する乗客1人1人の行動を監視するこ
とにより、乗客の中から磁動不審者を自動的に検出し、
犯罪の起こる前に警告@警報等の防犯動作を行う。
〔実施例〕
以下に、この発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図はエレベータの監視制御装置の全体構成図である
。第1図において、(1)は5階建の建物に設けられた
エレベータのかご、(21)〜(ロ)は1〜5階のエレ
ベータホール、叫はエレベータのi 視制御装置である
。エレベータの監視制御装置/1偽は、2階のエレベー
タホール□□□の状況を撮影するように設けられ友テレ
ビカメラ(2人)と接続され且つその撮像を分析するこ
とによりエレベータホール(イ)にいる乗客(8)の移
動を追跡する計測手段(γ)と、計測手段(γ)による
追跡状態とエレベータ制御装置−によるエレベータ状態
に基づいて上記追跡中の乗客がエレベータを利用する際
の予定された行動をとらない状況を検出してその発生回
数を計数する分析手段(8)と、上記発生回数が規定値
を越えたことを検出すると防犯制御手段(11)をS作
させる判定手段とから構成されている。
防犯制御手段Ql)は2階のエレベータホール(鋤に設
けらi′tfCスピーカ(2B)を通じてエレベータホ
ール(転)にいる乗客に警告を発したり、管理人室に設
けられたスピーカ<121を通じて管理人に警報を発す
る。1+防犯制御手段α1)はかと(幻の起動−走行・
停止や戸開閉動作及び呼びの登碌等の制御を行うエレベ
ータ制御装置■)に対し、かご(1)を特定階へのかご
の停止を阻止するための指令を発する。
第2図は上記エレベータの監視制御装置のシステム構成
図である。第2図において、(2C’)はテレビカメラ
(2A)による撮像を短い周期(例えば毎秒30回)で
分析し2階のエレベータホール(2)における乗客の移
動を自動的に追跡して、その追跡状況を表わす情報(位
置のX、Y座標、面積、ステータスなど)を各チャンネ
ル毎に追跡信号(201)〜(208)として出力する
周知の移動物体位置検出装置である。この実施例では、
移動物体位置検出装置(2C)は8チャンネル設けられ
ており、最大8人の乗客を別々に追跡できるようになっ
ている。
(2D)は管理人室に設けられたモニタテレビで、移動
物体位置検出装置(2c)に接続され、テレビカメラ(
2A)による画像及び追跡状況を表示する。
エレベータホール−の天井に配設されたテレビカメラ(
2A)によるモニタテレビ(2D)の画像の一例を第3
図に示す。第3図において、(22A’)はエレベータ
の乗場釦、(22B)は乗場の戸であり、X軸とY軸の
はその原点0がエレベータホール彌の中心にぐるように
予め調整されている。S□〜s8は追跡を開始するとき
の初期位gtを表わす計測開始点である。またこの実施
例ではテレビカメラ(2A)の撮像の最暗点(人の頭部
に相肖)を検出するようにし、その重り位置を位置PL
(i=1〜8)とし、そのまわりに適自な大きさく例え
ば人を頭上からテレビカメラ(2A)を通して見たとき
の大きさを考慮して他の人間と重ならない程度の大きさ
)のウィンドウwi(1=1〜8)を設定する。このウ
ィンドウ(1=1〜8)を設定することによって他に暗
点(他の人間)が多数あっても他の暗点の影響を受ける
ことなく所定の乗客の移動を追跡することができる。ま
た前記移動物体位置検出装置(2C)に対しては後述さ
れる行動内容判定装置(2g)から制御信号(209)
が与えられ、この制御信号(209)によりモニタテレ
ビ(2D)の画面表示、ウィンドウWi (i = 1
〜8)の消去、任意座標への設定、追跡開始・終了及び
任意のウィンドウに関する情報(位置データ、ウィンド
ウ内の暗点の面積及びステータス)の出力などを制御す
ることができる。
第2図に戻って、(2E)はマイクロコンピュータから
成る行動内容判定装置で、CPU(18)、ROMaa
、R入Mに)、入力回路(t6)及び出力回路37)か
ら構成される。出力回路B’y)から出る信号(2ma
)〜(2Ec )はいずれも防犯指令信号であり、信号
(la)はエレベータホール陣にいる乗客に警告を出す
よう指令するときK「HJとなる警告指令信号、信号(
2gb)は管理人に警報を出すよう指令するときにrH
Jとなる警報指令信号、信号C2EC)はかと(1)を
特定階(この場合にはテレビカメラ(2A)が設けられ
たエレベータホール(2))へ停止させないよう指令す
るときraJとなる停止阻止指令信号である。傳)は管
理人室に設けられた周知の瞥告装蓋で警告指令信号(2
ga)に応じた内容を選択してスピーカ(2B)を通じ
て放送する。α9)は周知の警報装置で、警報指令信号
(2gb)に応じた内容を選択してスピーカ(機ヲ通じ
て放送する。
■)は周知のエレベータ制御装置で、がご(1)内に設
けられた操作盤(1F)からの行先釦信号を入力して乗
客の所望する階のかご呼びを登録する周知のかと呼び登
録回路(3))と、各階のエレベータホール(z1〜に
)に設けられた乗場釦(図示例では(22A)のみ示す
)からの上り釦信号及び下り釦信号を入力してかと(1
)ヲ呼び寄せるための乗場呼びを登録する周知の乗場呼
び登録回路−と、上記登録され友かご呼ひと乗場呼びに
応答するようかと(1)の起動・走行・停止が戸開閉動
作などの制御を行う運転制御回路−と、停止阻止指令信
号(2Ec )がrHJで入力されると、2階のかと呼
び及び乗場呼びの登録を無効にする信号を出力する周知
の停止阻止回路−から構成されている。
次に、上記エレベータの監視制御装置の動作を第4図及
び第5図に示されるフローチャートに従って説明する。
このフローチャートによる動作は作動内容判定装置(2
E)のROM(2)に記憶された演算プログラムによっ
て実行される。
第4図の演算プログラムにおいて、電源が投入されると
ステップ(700)で初期設定が行われる。
この初期設定のステップ(700)では、RAM(ロ)
内のデータを例えば「0」などの所定値に設定したり、
移動物体位置検出装置(2C)に対して各ウィン  。
ドウW1′t−それぞれ計測開始点S1に相当する所定
の座標に設定したり、追跡信号(201)〜(208)
の出力モードを設定したり、モニタテレビ(2D)の画
面を初期化するなど初期設定のために制御信号(209
)を出力する。また防犯制御装置である警告装置jL(
至)、警報装置C1l及び停止阻止回路−に対して各防
犯指令信号(2Ea)、 (2Eb)及び(2Bc) 
k r L jにして出力する。この初期設定のステッ
プ(700)が終了すると以後周期的(この実施例でハ
ロ。1秒毎)にステップ(701)〜(717)を繰り
返し実行する。
まず、ステップ(701)では、入力回路■)を介して
移動物体位置検出装fl(2C)から追跡信号(201
)〜(208)t−人力し、各ウィンドウwt(i=1
〜8)毎の位置座標データX工+’/1面積データ(ウ
ィンドウWi内の暗点の面積を表わす)Zi、及びステ
ータスデータ(追跡中データQ1など)iRAM(至)
内に設定する。また、エレベータ制御装置f80)から
はエレペ〜り状態信号を入力し、かご位置階データCP
(0221〜5階)、運行方向データDR(上り方向の
ときDR=1.下り方向のときDR=2゜無方向のとき
DR=0)、ドアスイッチデ〜りD8(戸開状態のとき
DS=0.戸閉状態のときDB=1)、乗場呼びデータ
及びかご呼びデータなどのエレベータ状態データ6RA
Mm)内に設定する。
ゝ−〜 続いて、ステップ(702)で各ウィンドウW1に対応
する変数データ1(RAMに)内に設定される)を「1
」に初期設定する。以後、全てのウィンドウW工〜W8
についてステップ(706)〜(717)を繰り返すこ
とになる。
ステップ(703)では、ウィンドウWi内の乗客を自
動追跡中か否かを判定する。もし自動追跡中でなければ
追跡中データQiは「0」であるのでステップ(704
)へ進む。ステップ(704)ではウィンドウWi内に
乗客を検出したか否かを判定する。もしウィンドウWi
内に            ′乗客がいれば面積デー タZ1は少くとも一定値RO(’ROMCLQ内に予め
設定されている)よりも大きくなるので、ステップ(7
06)へ進み、ここでウィンドウW1に対して自動追跡
を開始するよう出力回路q7)を介して制御信号(20
9) f:出力する。そしてステップ(709)で追跡
開始してからのかと(1)による上りサービス回数カウ
ンタN(Ji及び同じ〈下りサービス回数カウンタND
iの計数処理とその合計値N1を演算する。
回数カウンタNσi、 NDi、 NiはいずれもRA
M(資))内に設定される。このステップ(709) 
’に第5図のステップ(720)〜(730)に従って
詳細に説明する。
図中ステップ(720)〜(724)は上りサービス回
数カウンタNUiの計数のための処理を示し、ステップ
(726)〜(729) tI′i下りサービス回数カ
ウンタNDiの計数の友めの処理を示している。ステッ
プ(721)はかと(1)が2階を上り方向でサービス
したか否かを表わすフラグFσ1のセット及びリセット
を判定するもので、かご(1)が2階(CP=2 )に
上り方向(DR=1)で到着し、戸開状態(DS=0)
であればステップ(722)で7ラグFUiを「1」に
セットし、そうでなければステップ(724)でフラグ
Fσ1を「0」にリセットする。従ってステップ(72
0)においてかと(1)が2階に上り方向で到着し戸開
した後ではフラグFUi = l’−I Jであるので
、かご(1)が他の階の呼びに応答するために又は空か
ととなって待機するために戸を閉じた直後、すなわちド
アスイッチデータD8が「0」→「1」になったときに
はステップ(723’)へ進んで、ここで上りサービス
回数カウンタNσ1を「1」だけカウントアツプし、ス
テップ(724)でフラグFσ1を「0」にリセットす
る。下りサービス回数カウンタNDiも同様にしてカウ
ントアツプされる。
このようにサービス方向別にそのサービス回数、すなわ
ち2階の乗客がかと(1)に乗車できたであろう回数N
Ui、 NDiをそれぞれ計数するとステップ(730
’)でサービス回数N1を上りサービス回数Nσ1と下
りサービス回数NDiの和として設定してステップ(7
09)におけるサービス回数の計数処理が終了する。
もしステップ(704)で、ウィンドウWi内に乗客が
いなければ面積データZiは「0」であるのでステップ
(716)へ進み、ここで次のウィンドウW1+1に対
する処理を行うため変数データiを「1」だけカウント
アツプする。
ウィンドウWi内の乗客を追跡開始すると以後ステップ
(703)では追跡中データQ1は「1」となるのでス
テップ(706’lへ進み、ここで自動追跡を終了する
か否かが判定される。追跡中の乗客がかと(1)に乗車
したり、エレベータホール(財)から出て行るのでステ
ップ(707)で回数カウンタNUi、 NDi及びN
1を「0」に初期化すると共に、ウィンドウW1を計測
開始点S1に設定し、モニタテレビ(2D)の画面に表
示されたメツセージ(後述)やウィンドウの点滅表示(
後述)f、消去するよう出力回路(ロ)を介して制御信
号(209)?出力する。
追跡中の乗、客がエレベータホール翰内にいる間は上述
したようにステップ(709)でサービス回数カウンタ
NUi、 NDiが演算される0ステツプ(710)〜
(716)はサービス回数N土に応じて追跡中の乗客の
挙動不審の程度を段階的に判定して、それに応じた防犯
動fIF、を行わせるものである。規定値Ml、 M2
. M3Vi予めROMに)内に設定された一定値デー
タで、この実施例ではそれぞれ5回、10回、15回に
設定さねている0従ってサービス回数N1の値が規定値
M工より小さいときはステップl’710)→(716
)へと進み、防犯m作としては何も行わないoしかし、
サービス回数N1の値がM工≦N1〈M2  のときは
ステップ(710)→(71f)→(712’)−+ 
 (716)へと進み、ステップ(711)で出力回路
(1カを介して警告指令信号(2Ea)をrHJにして
出力する。従って警告装fIt、(至))はエレベータ
ホール−の天井に設けられたスピーカ(2B) f通じ
て、例えば「乗場釦を押してお待ち下さい」という案内
放送によって柔らかく警告を発する。この案内放送は警
告指令信号(2Ea)がrLJにリセットされるまで周
期的(例えば10秒毎)に繰り返される。また同時にス
テップ(711)では管理人室に設けられたモニタテレ
ビ(2D)の画面に警告を発した旨のメツセージ(例え
ば「警告中」)を表示するよう出力回路(17)を介し
て制御信号(209)を出力する。もし上記追跡中の乗
客が上記警告に従ってかと(1)に乗車したり、エレベ
ータホール(2)から出て行くとステップ(706’)
→(707)→(708)へと進んで、ここで警告指令
信号(2Ea) f 「L Jにリセットする。
次にサービス回数N1の値がM2≦N1< M3  と
なつ九ときはステップ(710)→(711)→(71
2)→(713)→(714)→(716)へと進み、
ステップ(713)で出力回路α7)ヲ介して警報指令
信号(2Eb)をrHJにして出力する。これにより警
報装置09)ハ管理人室に設けられたスピーカ(ロ)を
通じて「2階のエレベータホールに挙動不審者がいます
」という放送を行い、管理人に警報を発する。同時に、
ステップ(713)ではモニタテレビ(2D)の画面上
のウィンドウW1に対応する部分を点滅表示するよう出
力回路(17)を介して制御信号(209) t−出力
する。この点滅表示によって管理人は挙動不審者のエレ
ベータホールに)における位置を確認することができる
この管理人に対する警報は、上記追跡中の乗客がエレベ
ータホール(22)がらいなくなり、ステップ(708
)で警報指令信号(2Eb)がrLJにリセットされる
まで同期的(例えば5秒毎)に繰り返される。モニタテ
レビ(2D)の画面上のウィンドウの点滅表示も同様に
、ステップ(707)でリセットされるまで継続される
最後にサービス回数N1の値がN22M3  となった
ときはステップ(710)→(711)→(712)→
(713)→(714)→(716)→(716)へと
進み、ステップ(716)で出力回路(17)を介して
停止阻止指令信号(2Ec)をrHJにして出力する。
これにエリ、エレベータ制御装置(転))内の停止阻止
回路−は2階の上り呼び、下り呼び及びかご呼びの登録
を禁止しかご(1)を2階に停止させないようにする。
このようにしてステップ(703)〜(716)の処理
を全てのウィンドウW工〜W8について行い、ステップ
(717)で変数1が8よりも大きくなるとこの演算周
期における処理を終了する。
このように、上記実施例ではエレベータホールにおける
乗客の1人1人の行動をテレビカメラの撮像を用い友移
@J物体位置検出装置(2C)により追跡し、その追跡
状態とエレベータ状態に基づいて、かごが到着しても乗
車しない回数、すなわち追跡期間中におけるかごのサー
ビス回数を計数し、そのサービス回数が規定値を越える
と上記追跡中の乗客を、被害者を待ち伏せたり犯罪の機
会をうかがっている挙動不審者と判定して、上記挙動不
審者に警告を発したり、管理人に警報を出すようにした
ので未然に犯罪を防止することができる。また管理人は
常時モニタテレビを監視する必要がないので管理人の負
担を軽くすることができる。また、エレベータのかごを
挙動不審者のいる階に停止させないようにしたので、か
ごを悪用し7た犯罪を未然に防止することができる。更
にまた、上記サービス回数の大きさに応じて段階的に防
犯制御装置を動作させるようにしたので、挙動不審者の
判定精度に応じた適切な防犯を行うことができる。
上記実施例では、エレベータホール内にいる乗客がエレ
ベータを利用する際の予定さhた行動をとらない状況と
して、追跡期間中における上9方向でのサービス回数N
σ1と下り方向でのサービス回数NDiをそれぞれ計数
し、それらの和NUi +NDiでもってサービス回数
N1を求め、そのサービス回数N1と規定値M工〜M3
とを比較することによって挙動不審者の判定を行うよう
にした。しかし、乗客の行きたい方向、(例えば上り方
向)とは逆の方向(例えば下り方向)のかごが到着した
ときには一乗車しないのが普通である。この点を考慮し
て上りサービス回数NUiと下りサービス回数NDiを
規定値と別々に比較して、例えばサービス回数Nσi、
NDiのいずれもが規定値より大きくなわば挙動不審者
と判定するということも容易に実施することができる。
これによって不審者の判定精度も向上する。
また、エレベータを利用する際の予定された行動をとら
ないという状況は、かごが到着しても乗車しないという
ことに限るものではない。例えばエレベータホールに他
に誰もいす、しかも乗場呼びが登録されていないにも関
わらず乗場釦を操作しない場合であるとか、かごの到着
案内もしくは予報案内(群管理エレベータにおいてサー
ビスかどのホールランタンを到着前に点灯して待客に知
らせること)してもそのかごの乗場の方に移動しない場
合などを検出してもよい。このようにエレベータホール
に入ってきてからかごに乗車するまでの期間において、
乗場呼び登録、案内に対する反応行動、乗車行動などの
通常行為の有無を検出するようになっていればどのよう
な内容であってもよいものである。
更にまた、これらの通常行為の有無を適宜組合せて判定
することにより、一層高精度の挙動不審者の判定が行え
ることは明らかである0なお、規定値M工、 M、 M
3の値はエレベータホールにおける乗客の行動を実測し
、その実測結果に応じて適宜設定すればよく、可変スイ
ッチを設けて変更できるようにすることも容易である。
また乗客の行動を上記計測手段(7)及び分析手段(8
)ヲ用いて自動的に実測し、その実測結果を統計処理し
て適切な値に自動設定するようにすることも可能である
また、上記実施例では計測開始点S工〜S8を第3図の
ように各ウィンドウW工〜W8ごとにホールの出入口に
ばらばらに設定したが、計測開始点の設定の場所及び設
定の仕方はこれに限るものではない。
エレベータの出入口の所にもウィンドウを設定して降車
客の行動も追跡するようにしてもよい。
上記実施例では、物体の移動を追跡するための計測装置
としてテレビカメラの撮像を入力信号とする移動物体位
置検出装置を用いたが、計測装置はこれに限るものでは
ない0例えば赤外線カメラか超音波送受波器による入力
信号に基づいて物体の移動を追跡するものであってもよ
い。また暗点を検出してこれを追跡するよう′にしたが
輝点や特定の色や形を検出して追跡するものであっても
゛よい。このとき背景と対象物とが明確に区別されるよ
うに床や壁等の色彩を工夫したり、照明の仕方を工夫す
れば追跡中に対象物を見失う不具合を減少させることが
できる。
上記実施例では、防犯制御装置として警告装置、警報装
置及びエレベータに対する停止阻止回路を用いたが防犯
制御装置はこれに限るものではない。
例えばエレベータの各階停止運転回路最寄階停止回路、
更に警告や警報を発しているときだけモニタテレビの画
像全記録するようにした画像記録装置でもよく、要する
に防犯に効果のある装置であれば何でもよい。
また、監視する場所は、2階のエレベータホールに限ら
ず、全ての階のエレベータホールであってもよいし、2
台以上のエレベータが並設されている場合でもこの発明
を適用できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、エレベータホールにい
る乗客の1人1人の行動を追跡し、挙動不審者を自動的
に検出する装置を設け、犯罪が発生する前の段階で警告
等の防犯作動を行わせるように構成したため、乗客を犯
罪に巻き込むことなく、エレベータのかご内で生じる犯
罪を確実に未然に防止することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明に係るエレベータの監視制御装置の全
体構成図、第2図はエレベータの監視制御装置のシステ
ム構Fy、に示すブロック図、第3図はモニタテレビの
画像例全示す説明図、第4図はエレベータの監視制御装
置の動作を示すフローチャート、第5図はステップ(7
09)の詳細を示すフローチャートである。 一図において、(1)はエンベータのかご、(7ンは計
測手段、(8)は分析手段、(9)は判定手段、岡はエ
レベータの監視制御装置、α1Jは防犯制御手段、+1
8)は警告装置、α9)は警報装置、(21)〜(2)
)はエレベータホール、j8ol idエレベータ制御
装置である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示すO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)エレベータホール内に乗客が入つたときその乗客
    を追跡を開始し、この乗客がエレベータホールから出た
    とき追跡を終了し、その間追跡状況を表わす追跡信号を
    出力する計測手段と、上記追跡信号とエレベータ制御装
    置からのエレベータ状態信号に基づいて上記追跡中の乗
    客がエレベータ利用時に予定された行動をとらないこと
    を検出し、予定された行動をとらない回数を計数する分
    析手段と、上記予定された行動をとらない回数が規定値
    を越えたことを検出すると防犯用制御装置を動作させる
    指令信号を出力する判定手段を備えたことを特徴とする
    エレベータの監視制御装置。 (2)上記分析手段は、かごが階床に停止しても上記追
    跡中の乗客が降車することなくその階のサービスを終了
    したことを検出し、そのサービス回数を計数するもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエレ
    ベータの監視制御装置。 (8)上記防犯用制御装置は、上記指令信号が入力され
    ると、上記エレベータホール内の乗客に対して注意を促
    す案内放送装置であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載のエレベータの監視制御装置。 (4)上記防犯用制御装置は、上記指令信号が入力され
    ると、係員に警報を発する警報装置であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項又は第2項記載のエレベータ
    の監視制御装置。 (6)上記防犯用制御装置は、指令信号が入力されると
    、かごを挙動不審な乗客のいる階床に停止させないよう
    に制御する停止阻止回路であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載のエレベータの監視制御
    装置。 (6)上記判定手段は、上記予定された行動をとらない
    回数を複数のそれぞれ異なる規定回数と比較し、その比
    較結果に応じて異なる上記防犯用制御装置を段階的に動
    作させる指令信号を出力することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載のエレベータの監視制御装
    置。
JP10209085A 1985-05-14 1985-05-14 エレベ−タの監視制御装置 Pending JPS61263582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209085A JPS61263582A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 エレベ−タの監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209085A JPS61263582A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 エレベ−タの監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263582A true JPS61263582A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14318075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10209085A Pending JPS61263582A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 エレベ−タの監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176668U (ja) * 1988-06-06 1989-12-15
JP5236495B2 (ja) * 2006-12-11 2013-07-17 三菱電機株式会社 エレベータの監視システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176668U (ja) * 1988-06-06 1989-12-15
JP5236495B2 (ja) * 2006-12-11 2013-07-17 三菱電機株式会社 エレベータの監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527920B2 (ja)
EP2610202B1 (en) Monitor control device for elevator
JP2011236036A (ja) エレベータかご内異常通報システム
JP4414675B2 (ja) エレベータの警報装置
JPWO2007034560A1 (ja) エレベータの制御装置
CN111344245B (zh) 电梯的监视图像发送装置
JP6483214B1 (ja) エレベータシステム及びエレベータの迷子検出方法
CN112478963A (zh) 一种电梯控制辅助系统及电梯控制方法
JPS61263582A (ja) エレベ−タの監視制御装置
JP2009091052A (ja) エレベータ制御装置
JPS61263581A (ja) エレベ−タの監視制御装置
JP2007091462A (ja) エレベータの監視装置
KR102000354B1 (ko) 엘리베이터용 이벤트 송출시스템
JP2011032087A (ja) エレベータの制御装置
JPS62137987A (ja) 移動物体追跡装置
JPH058477B2 (ja)
JPH052036B2 (ja)
JP7379608B1 (ja) エレベータのセキュリティ運転方法およびエレベータシステム
JPH06183656A (ja) エレベータの制御装置
KR101737558B1 (ko) 엘리베이터 감시 시스템
JP2001302123A (ja) エレベーターの防犯装置
JPH05116857A (ja) エレベーターの火災時運転装置
JP2016113238A (ja) エレベータ制御装置及びその制御方法
JPH0120371Y2 (ja)
JPH06345339A (ja) 部屋の照明制御装置