JPS61263058A - 酸化銀電池 - Google Patents

酸化銀電池

Info

Publication number
JPS61263058A
JPS61263058A JP60105105A JP10510585A JPS61263058A JP S61263058 A JPS61263058 A JP S61263058A JP 60105105 A JP60105105 A JP 60105105A JP 10510585 A JP10510585 A JP 10510585A JP S61263058 A JPS61263058 A JP S61263058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
silver
silver oxide
battery
silver powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60105105A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Okahisa
岡久 貢
Masatsugu Kondo
近藤 正嗣
Tadashi Sawai
沢井 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60105105A priority Critical patent/JPS61263058A/ja
Publication of JPS61263058A publication Critical patent/JPS61263058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、酸化銀を主剤とした正極を用いる酸化銀電池
に関するものである。
従来の技術 従来酸化銀を主剤とする正極活物質を用いるボタン形酸
化銀電池は、負極に亜鉛を用いた電池が商品化されてい
る。この電池の正極は、酸化銀粉末に6重量%の黒鉛粉
末を混合して圧縮成形したものが用いられている。近年
、このボタン形酸化銀電池は、これを電源とする使用機
器、例えば電子腕時計、電卓等の小形、薄形化に伴い高
電気容量化が要望されている。
この高電気容量化として正極体の電導助剤である黒鉛に
比べて嵩密度の高い銀粉末を用いることが提案されてい
る。この方法は、酸化銀粉末に一般的に知られている電
解法により得られる6μm程度の銀粉末を混合し、圧縮
成形したものである。
この方法を採れば、黒鉛を混合した正極体に比べ。
約1.1倍の高電気容量化が図れる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、前記銀粉末を混合する場合、正極の活物質であ
る酸化銀粉末間の電導性を保持させ、かつ高率放電特性
を満足するには、酸化銀粉末に7重量%の銀粉末を加え
る必要がある。このことから高価格な銀粉末を多量に使
用することから、電池のコストが低価格の黒鉛を使用す
る方法に比べかなシ高くなるという問題点がある。
問題点を解決するための手段 本発明は、正極の電導助剤に、粒子径が1o。
〜3000人の超微粉銀を用いたものであって、酸化銀
と混合し、圧縮成形して正極とするものである。
作  用 この構成を採れば、従来の銀粉末を混合する方法に比べ
、少量の超微粉銀の混合で酸化銀粉末間の電導性が保持
でき、高率放電を満足することができる。これは、従来
の銀粉末に比べ特殊な製造法により得られる超微粉銀は
、その表面積が約2倍であることから少量で電導性を保
させることができる。
実施例 酸化銀に粒子径が10〜3000Aで平均粒子径700
Aの超微粉銀を3重量%混合し、2トンの圧力で圧縮成
形して図面に示すようなベレット1を°作シ、これを正
極ケース2に挿入して正極リング3とともに3トンで圧
縮成形して正極側を構成した。次に負極側は、氷化亜鉛
粉末にポリアクリル酸ソーダ6重量%を混合した負極合
剤4を負極ケース5に充填し、これに水酸化カリウムの
10モル/1水溶液に酸化亜鉛6重量%を溶解さ、せた
アルカリ電解液を注液し、多孔性ポリエチレンフィルム
カラなるセパレータ6とナイロン不織布からなり電解液
含浸材子を挿入して構成する。
8はナイロンからなるシール材である。上記、超微粉銀
は、ガス中蒸発法で製造したものである。
なお、正極へは上記と同様の電解液3μ2を注液した。
こうして組み立てた直径9.5ymn、厚み2間の電池
組立体を電池aとする。次に電池こと同様の超微粉銀を
酸化銀粉末に5重量係上合し、以下同様に組み立てた電
池組立体を電池b、同様に7重量係混合した電池組立体
を電池Cとした。次に比較例として粒子径が1〜10μ
mで平均粒子径が5μmの銀粉末を酸化銀に3重i%混
合し、以下上記と同様にして組み立てた電池組立体を電
池d、5重量%混合した電池組立体を電池e、7重量係
混合した電池組立体を電池fとした。
上記各電池の正極は、その厚みを0.8腸とし、同一体
積とした。また、負極活物質の充填電気容量は、正極の
容量に対して96チとした。これは正極の電気容量よシ
も負極の電気容量が大きい場合、過放電によシミ池破裂
を引き起こすからである。従って電池の容量は、負極活
物質の電気容量で決定される。この時の各電池の電池容
量を第1表に示す。
第1表 単位:mAh 次に、これらの電池a−fを8mAの高率放電試験を行
なった。試験方法は、−10℃で6秒間放電した時の最
低維持電圧を測定した。この結果を第2表に示す。
この結果よシ、従来の銀粉末を混合した電池d〜fでは
、7N量チ混合した電池りでな−と腕時計のランプ使用
時、8mAの電流を流した時の点灯ができなくなる。こ
のランプ点灯に必要な維持電圧は、1.20Vである。
なお、本発明による超微粉銀を混合して組み立てた電池
a −Cでは3重量%を混合すればラングの点灯が可能
である。
また、本発明電池a、bは、上記高率放電特性が満足で
き、従来電池fに比べ高容量な電池である。これは、従
来電池に使用している銀粉末の表面積は2.1 m/S
’であるのに対して本発明電池の超微粉銀は、33ば/
グであることから、少ない銀量で酸化銀粉末表面を覆う
ことができると思われる。
また、本発明電池と同様にして、3000〜6000人
の粒子径で平均5000人の微粉銀を3重量係混合して
組み立てた電池は、上記と同様に試験した高率放電特性
が1.18■となり満足できなかった。このことから、
粒子径100〜3000人の超微粉銀を混合することに
よシ効果があると考えられる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、電導助剤の量を少量で高
率放電特性を満足させることができ、安価になる。また
、これまでよりも容量アンプができ、時計用電源として
好適な酸化銀電池が得られる0
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例における電池の断面図を示す。 1・・・・・・正極ペレット、2・・・・・・正極ケー
ス、3・・・・・・正極リング、4・・・・・・負極合
剤、5・・・・・・負極ケース、6・・・・・・セハレ
ータ、7・・・・・・電解液含浸材、8・・・・・・シ
ール材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名7−
−−五七1マしット 2−m−正極ケース 3−一一正車色リング 4、−−一 負オシに1弓4す S−−一負極γ−ス 6−一−セハ0レータ 7−−−電解液♂侵材 3−一−クールせ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主活物質である酸化銀に、粒子径が100〜3000Å
    の銀粉末を混合した正極を有する酸化銀電池。
JP60105105A 1985-05-17 1985-05-17 酸化銀電池 Pending JPS61263058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105105A JPS61263058A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 酸化銀電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105105A JPS61263058A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 酸化銀電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263058A true JPS61263058A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14398579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105105A Pending JPS61263058A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 酸化銀電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263058A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0477461A2 (en) Nickel/hydrogen storage battery and method of manufacturing the same
JPH1064537A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
US4144382A (en) Alkaline cell
US3935026A (en) Energy cell for watch
US3288642A (en) Rechargeable dry cell having gelled electrolyte
US2988585A (en) Hermetically sealed alkaline storage battery
JPS61263058A (ja) 酸化銀電池
US4292383A (en) Bilevel rechargeable cell
JPS61263057A (ja) 酸化銀電池
JPS6178064A (ja) 酸化銀電池
JPS5931177B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JPH0212762A (ja) 酸化銀電池
JPS6178063A (ja) 酸化銀電池
JPS61263056A (ja) 酸化銀電池
JPS6014761A (ja) 酸化銀電池
JPS63200465A (ja) 酸化銀電池
JPS62140367A (ja) 酸化銀電池
JPS6252428B2 (ja)
JPS61104563A (ja) 酸化銀電池
JPS61185864A (ja) 酸化銀電池
JPS60240056A (ja) アルカリ・マンガン電池
JPH0474833B2 (ja)
JPS6199277A (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JPS62154561A (ja) リチウム電池
JPS61271747A (ja) 酸化銀電池