JPS61262383A - 画像プリンタ装置 - Google Patents

画像プリンタ装置

Info

Publication number
JPS61262383A
JPS61262383A JP60104502A JP10450285A JPS61262383A JP S61262383 A JPS61262383 A JP S61262383A JP 60104502 A JP60104502 A JP 60104502A JP 10450285 A JP10450285 A JP 10450285A JP S61262383 A JPS61262383 A JP S61262383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
image
television
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60104502A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Kawashima
川島 正満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60104502A priority Critical patent/JPS61262383A/ja
Publication of JPS61262383A publication Critical patent/JPS61262383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像プリンタ装置に係り、特に、テレビジョ
ン画像を直接プリントアウトできるようにした画像プリ
ンタ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図ないし第5図は、従来技術による画像プリンタ装
置を示す。
第2図中、1はビデオ信号源2に接続された第1のモニ
タ、3は従来の画像プリンタ装置で、該画像プリンタ装
置3は外部接続端子4、入力装置5、表示装置6を有し
、前記ビデオ信号源2に接続され、かつ磁気シート7が
設置されるようになっている。前記表示装置6は、記録
静止画枚数等を表示する機能を有している。また、8は
第2のモニタで、該第2のモニタ8は前記画像プリンタ
装置3の外部接続端子4に接続されている。
ここで、前記画像プリンタ装置3は第3図に示すように
ビデオ信号に含まれる画像情報を記憶する記録系9と、
該記録系9から読み出された画像情報を印字可能な信号
として処理し、かつ当該印字可能な信号を記憶する再生
糸10と、該再生系10からの出力信号にもとづき作動
するプリンタ11とから構成される。前記第1のモニタ
1上に写し出される画像を参照しつつ前記画像プリンタ
装置3の入力装置5を操作することにより前記記録系9
に複数の静止画像を記録する一方、該複数の静止画像を
第2のモニタ8に写し出しながら所望の静止画像を選択
してプリントアウトすることができるようになっている
次に、前記画像プリンタ装置を第4図にもとづき説明す
る。
図中、34は前記ビデオ信号源2に接続された同期画像
信号分離回路で、ビデオ信号中の同期信号と画像情報を
含む画像信号とを分離する機能を有している。12は記
録信号処理回路で、1フイールドもしくは1フレ一ム分
の画像信号をFM変調して出力する機能を有している。
また、13は同期信号発生回路、14は記録用磁気ヘッ
ドで、該磁気ヘッド14は前記記録信号処理回路12と
同期信号発生回路13に接続され、該同期信号発生回路
13からの指令を受けながら前記記録信号処理回路12
が出力した画像信号を磁気シート15に記録するように
なっている。該磁気シート15は高速で回転し、1回転
に1フィード若しくは1フレームの画像信号が記録され
る。該磁気シート15としては、例えばテレビジョン学
会技術報告(昭和57年3月25日)に発表された電子
カメラに使用されるが如き、小型で取り扱いやすく、し
かも安価なものが用いられている。ここで、前記記録用
磁気ヘッド14の動作はディスクサーボ回路16によっ
て制御されるようになっている。
かくして、前記同期画像信号分離回路34、記録信号処
理回路12、同期信号発生回路13、記録用磁気ヘッド
14によって、記録系9が構成される。
また、17は前記入力装置5から指令が入力されるシス
テムコントローラで、該システムコントローラ17は前
記同期信号発生回路13から同期信号を入力し、かつ該
同期信号発生回路13を制御する一方、前記入力装置5
からの指令にもとづき前記記録用磁気ヘッド14を有す
るディスクサーボ回路16を制御する。
18は前記磁気シート15に記録されている画像信号を
読み出す再生用磁気ヘッドである。
ここで、該再生用磁気ヘッド18は後述する動作速度の
遅いプリンタに同期させるため、1水平ラインのみの画
像情報をピンクアンプする必要がある。このため、該再
生用磁気ヘッド18は磁気シート15の1回転と、水平
ライン数倍の同期発振しているパルスをカウントするこ
とにより任意の1水平ラインの内容を読み出すようにな
っている。19は前記再生用磁気ヘッド18から再生し
た画像信号を入力する再生信号処理回路で、該再生信号
は前記画像信号をFM復調して出力するようになってい
る。20はRGB回路で、該RGB回路20は前記FM
復調された画像信号からRGB信号を分離して出力する
機能を有している。
21.22.23はA/D変換回路で、該A/D変換回
路21.22.23は前記RGB信号をそれぞれディジ
タル化する機能を有し、このようにディジタル化された
RGB信号は後段のラインメモリ24,25.26に入
力される。ここで、前記A/D変換回路21.22.2
3及びラインメモリ24.25.26は前記システムコ
ントローラ17によって制御される。
27は前記ラインメモリ24,25.26に接続された
RGB/YMCB変換回路で、該RGB/YMCB変換
回路27は、RGB信号をYMCB信号に変換して出力
するようになっている。
28は前記RGB/YMCB変換回路27に接続された
YMCB選択スイッチで、前記システムコントローラ1
7の指令によりY信号1閘信号。
C信号、B信号の内の任意の1信号を順次選択できるよ
うになっている。
29は前記YMCB選択スイッチ28に接続された濃度
変換部で、該濃度変換部29は画像情報を印字パターン
情報に変換する機能を有し、これにより階調表現が可能
となる。また、30は前記濃度変換部29に接続された
第1の切換スイッチを示し、前記システムコントローラ
17によって制御される。
31.32は前記第1の切換スイッチ30に接続された
第1のラインメモリ、第2のラインメモリである。33
は前記第1のラインメモリ31又は第2のラインメモリ
32を選択する第2の切換スイッチであり、該第2の切
換スイッチ33は前記システムコントローラ17によっ
て制御されるようになっている。
かくして、前記再生用磁気ヘッド18、再生信号処理回
路19、RGB回路20、A/D変換回路21.22,
23、ラインメモリ24.25゜26、RGB/YMC
B変換回路27、YMCB選択スイッチ28、濃度変換
部29、第1の切換スイッチ30、ラインメモリ31,
32、第2の切換スイッチ33によって再生糸10が構
成される。また、RGB回路20、RGB/YMCB変
換回路27、濃度変換回路 29等によって画像情報を
印字可能な信号として処理する信号処理手段が構成され
る。さらに、ラインメモリ31゜32によって前記信号
処理手段からの出力を記憶する記憶手段が構成される。
従来の画像プリンタ装置はこのように構成されるが、次
にその作用について第5図に基づき説明する。
まず、第1のモニタ1をビデオ信号源2に接続し、画像
信号を映し出す(ステップSl)。次に、オペレータは
該第1のモニタlを参照しながら、プリントしようとす
るシーンのときに入力装置5を作動させる(ステップS
2)。
すると、システムコントローラ17の制御により所望と
するシーンの複数の静止画情報が記録用磁気へラド14
によって磁気シート15に記録される(ステップS3)
。その後、該磁気シート15に記録されている複数の静
止画情報を再生用磁気ヘッド18によって読み出すとと
もにこの情報の信号を再生信号処理回路19でFM復調
し、この出力からRGB回路20でRGB信号を分離し
、この出力をA/D変換回路21,22.23において
A/D変換し、それぞれラインメモリ24.25.26
に記録し、さらに該ラインメモ1724.25.26に
記録されている内容をRGB/YMCB変換回路27に
おいてYMCB信号に変換する(ステップS4)。
しかる後、システムコントローラ17のiIllmによ
りYMCB選択スイッチ28が、例えばY信号を選択し
た場合には、当該Y信号は後段の濃度変換部29におい
て1画素中の印字パターン情報に変換され、第1の切換
スイッチ30を介して例えば第1のラインメモリ31に
記録される。一方、第2の切換スイッチ33を介して該
第1のラインメモリ31の内容がプリンタ11によって
プリントアウトされる(ステップS5)。
このとき、プリンタ11の印字中、同様な動作により第
2のラインメモリ32には第2番目の1水平ラインのY
信号印字パターン情報が記録される。そして、印字終了
時、前記第2の切換スイッチ33がシステムコントロー
ラ17の制御により第2のラインメモリ32に切換わる
ことにより、当該第2番目の水平ラインの印字パターン
情報が印字される。かくして、この動作を繰り返すこと
により総ての水平ラインの印字が完了すると、次は例え
ばM信号についての総ての水平ラインの印字を実行する
。かかる動作の繰り返すことにより、Y、M、C,B信
号の総てについての印字が完了し、これにより、1枚の
静止画がプリントアウトされることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のように構成された従来技術による
画像プリンタ装置においては、テレビジョン画像を直接
プリントアウトできないという問題点があった。
従って、本発明の目的は、テレビジョン画像を直接プリ
ントアウトできるようにした画像プリンタ装置を提供す
るにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、テレビジョン信号をビデオ信号に変換するビ
デオ信号発生手段を備えたものである。
〔作用〕
ビデオ信号発生手段は、テレビジョン信号からビデオ信
号を得る。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を第1図に基づき説明する。然
るに、本発明においては、従来技術におけるビデオ信号
源2は備えていない。
図中、41は本発明におけるチューナ部で、該チューナ
部41は、アンテナ42を備え、VHFもしくはUHF
などの高周波のテレビジョン放送信号を入力するように
なっている。該チューナ部41はテレビジョン放送信号
を選択して受信する受信手段としての受信回路43と、
上記テレビジョン放送信号をビデオ信号に変換するビデ
オ信号発生手段44とを備えている。
次に、作用について説明する。
チューナ部41には、アンテナ42を通して、VHFも
しくはUHFなどの高周波のテレビジョン放送信号が入
力される。該チューナ部41では、選局を行なうととも
に、高周波のVHFもしくはUHFのテレビジョン信号
がビデオ信号に変換される。この変換されたビデオ信号
は、従来の画像プリンタ装置と同様に、記録系9及び再
生糸10で信号処理された後、プリンタ11によってプ
リントアウトされる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明の画像プリンタ装置は、テレ
ビジョン信号をビデオ信号に変換するビデオ信号発生手
段を内蔵しているので、ビデオ信号源を具備する必要が
なく、一般放送局から放送されるテレビジョン放送の所
望シーンをプリントアウトできる。又、ビデオ信号源を
備える必要がないので、画像プリンタ装置をコンパクト
で低コストに実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像プリンタ装置の回路構成図、
第2図は従来の画像プリンタ装置の外観図、第3図、第
4図は従来の画像プリンタ装置のブロック図、第5図は
従来の画像プリンタの動作を説明するブローチヤードで
ある。 9・・・・・・記録系、10・・・・・・再生系、11
・・・・・・プリンタ、43・・・・・・受信手段(受
信回路)、44・・・・・・ビデオ信号発生手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静止画におけるビデオ信号に含まれる画像情報を磁気シ
    ートに記憶する記録系と、上記磁気シートより読み出さ
    れた画像情報を印字可能な信号として処理する信号処理
    手段及びこの信号処理手段からの出力を記憶する記憶手
    段を有する再生系と、上記再生系から出力された信号に
    もとづき作動するプリンタとを備えた画像プリンタ装置
    において、外部より供給されるテレビジョン信号を選局
    して受信する受信手段と、上記テレビジョン信号を上記
    ビデオ信号に変換するビデオ信号発生手段とを具備した
    ことを特徴とする画像プリンタ装置。
JP60104502A 1985-05-16 1985-05-16 画像プリンタ装置 Pending JPS61262383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104502A JPS61262383A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 画像プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104502A JPS61262383A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 画像プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61262383A true JPS61262383A (ja) 1986-11-20

Family

ID=14382281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104502A Pending JPS61262383A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 画像プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61262383A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0421773A2 (en) * 1989-10-04 1991-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system
US6275306B1 (en) 1989-10-04 2001-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system converting the pixel aspect ratio

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0421773A2 (en) * 1989-10-04 1991-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system
US6275306B1 (en) 1989-10-04 2001-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system converting the pixel aspect ratio

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0350234B1 (en) Scanconverter system with superimposing apparatus
JPH06311449A (ja) テレビジョン受像機
US5369441A (en) Reproducing apparatus with simultaneous parallel processing of different image signals
JPH05268561A (ja) 多チャンネル記録/再生装置
EP1259072B1 (en) Magnetic medium recording/reproducing apparatus
JPS61262383A (ja) 画像プリンタ装置
JPS60176372A (ja) 画像プリンタ装置
JPH0654269A (ja) テレビジョン受像機
JP2692256B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS61114671A (ja) 画像プリンタ装置
JP3199220B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2911135B2 (ja) ビデオプリンタ
JPH05219525A (ja) ビデオ信号の記録再生装置
JPS58136188A (ja) 映像拡大表示方式
JP3049835B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS61123371A (ja) 画像プリンタ装置
KR0141135B1 (ko) 재생방식절환장치 및 방법
JPH0142185B2 (ja)
JPH0832872A (ja) 表示装置及びメモリ装置
JPS59197082A (ja) 表示回路
JPS63114381A (ja) 映像信号の編集装置
JPH0294781A (ja) 画像信号処理回路及びこれを用いた装置
JPH06121285A (ja) 再生装置
JPH06125505A (ja) テレビジョン装置
JPH04111690A (ja) 画像信号処理装置