JPS61261603A - タ−ビン制御装置 - Google Patents

タ−ビン制御装置

Info

Publication number
JPS61261603A
JPS61261603A JP10141385A JP10141385A JPS61261603A JP S61261603 A JPS61261603 A JP S61261603A JP 10141385 A JP10141385 A JP 10141385A JP 10141385 A JP10141385 A JP 10141385A JP S61261603 A JPS61261603 A JP S61261603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
signal
circuit
steam
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10141385A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Jibiki
地曳 浩至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10141385A priority Critical patent/JPS61261603A/ja
Publication of JPS61261603A publication Critical patent/JPS61261603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はタービン1li1111装置に係り、特にター
ビン運転中においても、蒸気弁駆動用サーボ弁の交換を
行ない得るようにした制御装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、蒸気タービンプラントにおいては、負荷しゃ断
時にタービンに流入する作lJ流体を急速にし−pHi
シ、タービン回転数をできるだけ低くおさえ、その速度
および負荷をυ)御するための蒸気弁或は保安弁が設け
られており、通常の速度、負荷制御装置とは別に、上記
弁を急速に閉鎖することができる装置が設けられている
第4図は上記蒸気弁の制m+*構を示す図であって、蒸
気弁1の弁体1aは弁棒2を介して油圧シリンダ3のピ
ストン4に連結されている。上記油圧シリンダ3のピス
トン4は弁全開用バネ5によって弁全開方向に付勢され
ており、そのピストン4の下部室6には弁位置指令信号
によって作動されるサーボ弁7を経た高圧制御油が供給
され、上記ピストン4を弁開方向に作動するように構成
さ、    れている。上記油圧シリンダ3の下部には
ディスクダンプ弁8が設けられており、そのディスクダ
゛′    ンプ弁8の下部室9には急速作動電磁弁1
0を介して非常油圧ラインから供給される圧油が供給さ
■長□    れ、常時においては、上記ディスクダン
プ弁8を全閉するようにしである。また、上記急速作動
電5、    磁弁10を経た圧油の一部は、前記サー
ボ弁7へ゛パ     の高圧制御油の供給、しゃ断を
行なうしゃ新井1:、− :、・・    11にオリフィス11を介して供給さ
れるようにパシである。
、;−゛ ′)     一方、前記油圧シリンダ3の弁棒2には
スイツa′ 各−′     チロラド13が連結されており、その
スイッチ口、−父 □、    ラド13に沿ってリミットスイッチ14お
よび差動トランス15が配設され、それにより前記油圧
シリンダ3のピストン4の位置すなわち蒸気弁の開度を
検出し得るようにしである。
1.シかして、常時においては前述のようになディスク
ダンプ弁8が全開されており、サーボ弁7の制御によっ
て油圧シリンダ3のピストン下部室6に高圧IIJm油
が給排され、弁棒2を介して蒸気弁1の開度が制御され
る。一方、急速作動電磁弁10が切替えられると、前記
ディスクダンプ弁8の圧油が排油され、ディスクダンプ
弁8が急関し、ピストン4が図において、急速に下降し
て蒸気弁1が急閉される。すなわち、上記蒸気弁は、上
述のように、通常運転中の蒸気タービンへの流入蒸気員
の制御を行なうとともに、負荷しゃ断時における蒸気タ
ービン過何転抑制を行なうために急閉される。
そこで、蒸気タービンの運転中に、所定の蒸気弁のサー
ボ弁等の交換を行なう場合には下記のようにして行なわ
れる。
すなわち、弁テストボタン(図示せず)を押し、弁テス
ト信号をサーボ弁に送ることによって、蒸気弁を徐々に
閉方向に作動させる。そこで、上記蒸気弁が一定開度ま
で閉まると、リミットスイッチ14が作動し、弁テスト
信号とリミットスイッチの信号のAND条件により急速
作動電磁弁10が励磁され、ディスクダンプ8が作動し
、蒸気弁1の残りの10%開度が急速に閉じられる。
上記動作は蒸気弁設置位置とは離れた中央操作゛□” 
   室で行なわれるが、上記中央操作室における弁全
開動作操作が終ると、その中央操作室からの連絡により
、蒸気弁1が全閉したことを蒸気弁油圧シリンダ設置位
置にて確認するとともに、制御油がしゃ新井11でしゃ
断されていることを確認するために、しゃ新井11の制
御油出口側に設けられているプラグ11aによって制御
油の漏洩がないことを確認する。
11.、      そして、この確認ができた上で初
めてサーボ弁7等の交換作業が可能となる。
ところが、このような状態において弁テストボタンを離
してしまうと、急速作動電磁弁10が無励磁になり、非
常油がしゃ新井11に供給され、制御油がサーボ弁取付
部に流れ出してしまう。したがって、上記サーボ弁の交
換作業中には、中央操作室で弁テストボタンを押し続け
ておく必要があり、サーボ弁の交換作業後蒸気弁設置位
置の作業者から中央操作室への作業完了の連絡により初
めで弁テストボタンを離すことができる。
このように、蒸気タービンの運転中に該当蒸気弁サーボ
弁等の交換を行なう場合には、弁交換作業の問中弁テス
トボタンを押し続けらければならない等の問題がある。
この問題を解決するため、急速作動電磁弁10のスプー
ル位置を冶具等の取付により強制的に励磁位置に保持し
続けるようにすることも提案されているが、原子カプラ
ントに於けるメンテナンスのように迅速なサーボ弁交換
作業が要求される場合には、急速作動電磁弁に冶具を取
付ける時間を余分に必要として余り好ましくなく、また
取付および取外し時の作業確認を蒸気弁設置位置と中央
操作室間で行なう必要があるため、作業能率を著しく阻
害させるばかりでなく、確認動作の確認等の問題が新た
に発生する等の問題がある。しかして、上記サーボ弁等
の交換作業は、蒸気タービンの運転中には余程のことが
ない場合でないと行なうことができず、殆どプラント停
止時のみしか行なえない等の問題があった。
〔発明の目的〕
本発明のはこのような点に鑑み、蒸気タービンの運転中
においてもサーボ弁等を迅速かつ確実に交換することが
でき、しかもその作業中弁テストボタンを押し続けてお
く必要もないようにしたタービン制御装置を得ることを
目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、蒸気弁作動用油圧シリンダにおける非常油系
に急速作業Nl!弁によって作動するディスクダンプ弁
を設けたタービン制御装置において、弁テストボタン操
作信号と蒸気弁全閉位置信号とによってメンテナンス許
可信号を出力するAND回路と、上記メンテナンス許可
信号と弁メンテナンスボタン操作信号とによって前記急
速作動電磁弁に励磁信号を出力するとともに、その励磁
信号を保持する励磁信号出力保持回路とを設けたことを
特徴とするものであって、弁メンテナンス許可信号とが
入力されると、非常油をしゃ断する急速作動電磁弁が励
磁し続け、その間サーボ弁等の交換を安全に行なうこと
ができる。
(発明の実施例〕 以下、第1図を参照して本発明の実施例について説明す
る。
第1図において、符号20は弁テストボタン操作信号a
が入力される第1のOR回路であって、この回路に弁テ
ストボタン操作信号aが入力されると、弁テスト信号す
が出力し、サーボ弁7に蒸気弁全開信号として加えられ
、蒸気弁開テストが行なわれる。
上記弁テストボタン操作信号aは第1のAND回路21
にも゛加えられており、この第1のAND回路21には
蒸気弁が全閉したことを示す信号すなわち蒸気弁全閉信
号Cも加えられるようにしてあり、上記弁テストボタン
操作信号aおよび蒸気弁全閉信号Cの両信号が加わると
、サーボ弁メンテナンス許可信号dが出力し、第2のA
ND回路22に入力される。上記第2のAND回路22
には、さらに弁メンテナンスボタン操作信号eも入力さ
れるようにしてあり、この第2のAND回路22にサー
ボ弁メンテナンス許可信号dと弁メンテナンスボタン操
作信号eの両信号が入力されると、その出力信号が第2
のOR回路23を経て前記第1のOR回路20に入力さ
れ、前記弁テストボタン操作信号aとのいずれかの信号
によって、サーボ弁7に弁テスト信号すが出力される。
ところで、前記第1のAND回路21から出力するす7
ボ弁メンテナンス許可信@dは第3のOR回路24に入
力される。上記第3のOR回路24には前記第2のOR
回路23からの出力信号も加えられるようにしてあり、
上記両信号のいずれかが第3のOR回路24に入力され
ると急速作動電磁弁10への励磁信号fが出力される。
一方、第2のOR回路23からの出力信号は信号しゃ断
器25を介して再び第2のOR回路23に戻されており
、第2のAND回路22から上記第2のOR回路23を
経て出力信号が出ると、その第2のOR回路23から弁
テスト信号すが出力し続け、メンテナンス完了信号Qが
信号しゃ断器25に加えられると、第2のOR回路23
からの出力信号が消去されるようにしである。
しかして、サーボ弁7等の交換に際して弁テストボタン
を押すと、弁テストボタン操作信号aが第1のOR回路
20を経て弁テスト信号すとしてサーボ弁7に加えられ
、蒸気弁が全開作動される。
このようにして蒸気弁1が全閉すると蒸気弁全開信号C
が第1のAND回路21に加わり、その第1のAND回
路21からサーボ弁メンテナンス許可信号dが出力して
、第3のOR回路24を経て急速作動電磁弁10への励
磁信号fが出力し、急速作動電磁弁10が励磁される。
そこで、上記急速作動電磁弁10の励磁等を確認後件メ
ンテナンスボタンを操作すると、その操作信号eの入力
によって第2のAND回路22が作動し、その第2のA
ND回路22の出力信号が第2のOR回路23を経て第
1のOR回路20に入力される。しかして、この時点で
は、第2のOR回路23にはその出力信号がフィードバ
ックされているため、この第2のOR回路23からの出
力信号はロックされ、第1のOR回路20および第3の
OR回路24に入力されており、弁テスト信号すおよび
急速作動電磁弁の励磁信号fはその出力が保持されてい
る。
そこで、蒸気弁油圧シリンダ設置位置で蒸気弁’1:°
1が全閉したことを確認後、しゃ新井11において制御
油がしゃ断されていることを確認するため□ 1、. 1!、     にしゃ新井11の制御油出口側に設け
られたプラグ11aで制御油の漏洩の無いことを確認す
る。
□・     そして、その確!g!後サーボ弁7等の
交換を行なう。
、      サーボ弁7の交換作業完了後は、蒸気弁
設置位置の作業者から中央操作室への連絡によって、メ
、。    ンテナンス完了信号Qを出せば、信号しゃ
断器□゛25によって第2のOR回路23に加えられる
フ′□    イードバック信号が消去され、弁テスト
信号すおよび急速作動電磁弁への励磁信号がなくなり、
サーボ弁交換作業を完了する。 “ ″    □2.。111oa。□□。−あ77、・ど ゴー 6、   a*ffsttm”10(7)Jlki1M
II&:・111・     は開いている止め弁26
が設けられている。
;\ 、・”。
1.シかして、サーボ弁7のメンテナンス中には上ご □”    記止め弁26を閉じると、たとえそのサー
ボ弁71□′ の交換中に第1図に示す本発明の装置に異常等が発生し
、急速作動電磁弁10が無励磁となってしまった場合で
も、しゃ新井11へ非常油の流入が阻止され、しゃ新井
11が作動することがなく、サーボ弁7へ高圧制御油が
流入することなく、より安全に、サーボ弁のメンテナン
スを行なうことができる。
また、第3図に示すようにしゃ新井11に流入する高圧
制御油側に止め弁27を設けてもよく、或は止め弁26
および27をともに設けても同様の効果を奏せしめるこ
ともできる。なお、上記実施例においてはサーボ弁の交
換作業について説明したが、テスト電磁弁の交換作業時
にも同様に利用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においては、サーボ弁等の
交換作業時に弁テスト信号と急速作動電磁弁の励磁信号
が電気的にロックされるため、その量弁テストボタンを
押し続けておく必要もなく、確実に急速作動電磁弁が励
磁状態に保持され、す□と:    −ボ弁等の交換作
業を迅速に確実に行なうことが;j1′、: □、゛・ぐ: 、    できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御装置の回路図、第2図お、   
 よび第3図はそれぞれ本発明の変形例を示す図、第4
図は従来のタービン制御装置における制御機り 1、、     構を示す図である。 、′ ′      1・・・蒸気弁、3・・・油圧シリンダ
、7・・・サーボ弁、h′、t ′    8・・・ディスクダンプ弁、10・・・急速
作動電磁弁、11・・・しゃ新井、20・・・第1のO
R回路、21・・・第1のAND回路、22・・・第2
のAND回゛、    路、23・・・第2のOR回路
、24・・・第3の08回jl・a = l# 72 
F′;R9> !! W Fa @・6°−tFyll
−]、゛     信号、f・・・励磁信号。 出願人代理人  猪  股    清 易1箇 卒3目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蒸気弁作動用油圧シリンダにおける非常油系統に急
    速作動電磁弁によって作動するディスクダンプ弁を設け
    たタービン制御装置において、弁テストボタン操作信号
    と蒸気弁全閉位置信号とによってメンテナンス許可信号
    を出力するAND回路と、上記メンテナンス許可信号と
    弁メンテナンスボタン操作信号とによつて前記急速作動
    電磁弁に励磁信号と出力するとともに、その励磁信号を
    保持する励磁信号出力保持回路とを設けたことを特徴と
    する、タービン制御装置。 2、励磁信号出力保持回路は、自身の出力信号を入力信
    号の一つとしてフィードバックするOR回路であること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項記載のタービン制
    御装置。
JP10141385A 1985-05-15 1985-05-15 タ−ビン制御装置 Pending JPS61261603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141385A JPS61261603A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 タ−ビン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141385A JPS61261603A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 タ−ビン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61261603A true JPS61261603A (ja) 1986-11-19

Family

ID=14300021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10141385A Pending JPS61261603A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 タ−ビン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61261603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078618A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社東芝 蒸気弁装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078618A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社東芝 蒸気弁装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3910314A (en) High-speed shutoff and dump valve
WO2020016697A1 (en) Control and safety system for conveyance circuits of pressurized fluids
JPH0797902A (ja) 液圧式の安全回路
US3948478A (en) Hydraulic servo system for steam turbines
JPS61261603A (ja) タ−ビン制御装置
DE4123147C2 (de) Betätigunsvorrichtung für ein pneumatisches Stellventil
JPH0333929B2 (ja)
JP7469333B2 (ja) 空気圧式の制動システム用の非常制動弁システム
JPH0626306A (ja) 蒸気タービン用蒸気弁の駆動装置
JPH0328563B2 (ja)
JPH05231104A (ja) 蒸気弁の開閉装置
EP0292830B1 (de) Führerbremsventileinrichtung für Druckluftbremsen von Schienenfahrzeugen
JPS62247103A (ja) 抽気逆止弁の弁閉作動テスト制御装置
JPS63295804A (ja) 蒸気弁駆動装置
JPH1061812A (ja) 緊急遮断弁装置
JPH06101414A (ja) 蒸気タ−ビン制御装置
JPH03264708A (ja) 蒸気タービンの保安装置
JPS5830969Y2 (ja) 圧力流体制御装置
DE2234694C3 (de) Schaltungsanordnung zur Sicherung der Funktion von Regelkreisen
JPS59160652A (ja) 油圧駆動車輌のパ−キングブレ−キ油圧回路
JPS6275004A (ja) タ−ビン制御装置
JPS62131905A (ja) タ−ビン制御装置
JPS5943278A (ja) ガス油圧式アクチユエ−タ
JPH05340206A (ja) 蒸気タービン保安装置
SU973956A1 (ru) Пневмогидравлический привод зажимных приспособлений