JPS61261423A - 高周波焼入法による筒形部品の端部への表面硬化処理法 - Google Patents

高周波焼入法による筒形部品の端部への表面硬化処理法

Info

Publication number
JPS61261423A
JPS61261423A JP60100090A JP10009085A JPS61261423A JP S61261423 A JPS61261423 A JP S61261423A JP 60100090 A JP60100090 A JP 60100090A JP 10009085 A JP10009085 A JP 10009085A JP S61261423 A JPS61261423 A JP S61261423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical part
hardening
end part
induction hardening
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60100090A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Onishi
昌澄 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60100090A priority Critical patent/JPS61261423A/ja
Publication of JPS61261423A publication Critical patent/JPS61261423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はロックデフケースやクラッチへプのような筒形
部品の端部に高周波焼入によって表面硬化処理する方法
に関する0 (従来の技術) 筒形部品の中には、その端部に表面硬化処理を噸すこと
が必要とされるものがある。第3図において符号Wで示
すもの燻その一例となる口の粗形材を肩質したのち、機
械加工して、その形状を得たもので、一端部であるクラ
ッチ部0のみ表面硬化処理がなされる0なぜなら、この
クラッチ部0に対してけ耐摩耗性、静的あるいは動的捩
り強度等がその機能特性として要求されるからである。
(発明が解決しようとする間一点) ところで、このロックデフケースWのクラブチ部Cに表
面硬化処理を施す場合、従来から高周波焼入法により次
の様に行われている〇すなわち、第3図に示すように、
まず、焼入コイル1によってクラッチ部Cを加熱してオ
ーステナイト化温度まで上げたのち、焼入コイル1の内
部にあるスプリンクラ一部2の焼入液噴出口3からクラ
ッチ部Cの加熱面に向けて焼入液を噴出することにより
冷却して、所要の硬化層Hな得るものである。
しかしながら、この方法により、表面硬化処理を行って
来な結果、硬化層Hと他の部分との境界部Bに焼割れの
起ることがしばしばあり、tた加熱しな深さの割には硬
化深さが小さいことが確認されており、その解決策の出
現が待ち望まれている。
本発明けかかる実情に鑑みてなされ念もので1その目的
は、焼割れが発生せず、かつ硬化深さをも向上させるこ
とができる、高周波焼入法による筒形部品の端面部硬化
処理法を提供することである。
(間頃点を解決するための手段) そのため、本発明番は鋭意研究の結果、上述した両間頌
点は加熱後の冷却の仕方にその原因があること、即ち加
熱面に向けて焼入液を噴出してきたために他の高1@部
位(周部)との間に冷却速度の差が生じることに原因が
あることを突き止め、次の構成を採択するに至っな。
すなわち本発明社、筒形部品の端面部に表面硬化処理を
櫃すにあたって、まず、該端面部をその端面に対向させ
た焼入コイルにより高周波加熱してオーステナイト化温
度まで上昇させ、!!−てただちに前記端面部の端部お
よび内外周面に向け所定の噴射速度で焼入液を噴射して
冷却することを特徴とする。
(発明の作用) かかる構成によって、端面部の各部位における冷却速度
が均一化されるため、焼割れの発生および硬化深さの小
さいことに対する原因が数秒除かれることとなる〇 (実施例) 以下本発明の一実嘩例につき図面を参照しつつ説明する
。なお、第3図に示す要素と同一のものには該要素と同
一の符号を付してその説明を省略する。
f41図において、まず、ロックデフケースW岐その軸
心回りに回転させておき、焼入コイル2岐該ロツクデフ
ケースWの端部Cの1面に対向させ、この状態で、焼入
コイル2によりクラッチ部Oをその端面から高周波加熱
して所要深さの部位までオーステナイト化温度以上に上
昇させる。
この高周波加熱完了後、直ちにクラッチ部Cの端面およ
び内・外周面に向け焼入液を噴射して該クラッチ部Cを
冷却する。ここにおいて、焼入コイル2としては、ロッ
クデフケースWの中空部内に挿入されその状態でクラッ
チ部0の内周面に向いて開く多数の噴出口6を有する管
状スプリンクラ−4と、ロックデフケースWのクラ、チ
部Oを囲みその状態でクラッチ部Cの外周面に向いて開
く多数の噴出ロアを有する環状スプリンクラ−5とを一
体的かつ同心的に備える構成とし、°両スプリンクラー
4.5#−を電磁誘導に無関係な非金ms、例えばベー
クライト製のものを用いで、焼入コイル2をロックデフ
ケースWに対してセットする際に同時にセットしておく
0こうすることによって、高周波加熱の完了後、直ちに
冷却を始めることができるのである。
ところで、このような冷却法によれば、加熱面であるク
ラッチ部Cの端部のみならず、他のオーステナイト化温
度に達しな高温部であるクラッチ部00周部の内・外面
も焼入液を直接受けるため、クラッチ40が全域に百り
焼入液で包み込れることとなり、均一な冷却速度で冷却
されることとなって、境界部Bにおける焼割れの発生を
防止でき、かつ、冷却遅れに伴う硬化深度の低下を防止
できることとなるのである。
蛸2図は結果として得られた硬化層のパターンを示して
いる0 実際、ロックデフケースWの回転数を100[:rpm
]、クラッチ部0の端部と焼入コイル2との対向距すな
2〔mm〕、加熱用電力を45 [:kw]〜52〔k
W〕、その周波数を10 (kHzl、加熱時間を13
秒、焼入液の噴出焼入液量を70 [//m1n)、こ
れによる冷却時間をI秒として焼入を行りなところ、従
来例と本実権例との間にF表のような差が生じな。
く表〉 尚、硬化率とけオーステナイト化屋度以上に加熱された
深さに対する焼入限界硬さHV400に達しな部分まで
の深さの割合であり、焼割れ発生率は硬化処理総数に対
する焼割れ発生個数の割合である。
これを見ると、硬化率は5〜6〔闇向上する効果が得ら
れている。
さらに、焼割れ発生が皆無となっており、JIS−SO
r 、i4n鋼以外の特殊、鴫においても焼割れをな(
すことができると言える。
(発明の効果) pIE述べて来たように、本発明によるときけ、筒形部
品の端部の全域に亘って冷M速度が均一化されることか
ら、焼割れの発生な防止できると共に、硬化層さな向上
させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
・客1図は本発明の一実権例を説明するための焼入コイ
ルとロックデフケースとの配置図、第2図は本発明の一
実権例により得られる硬化層のパ々−ン図第3図は従来
技術を説明するなめの焼入コイルとロックデフケースと
の配置図、である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高周波焼入法によって筒形部品の端部に表面硬化
    処理を施すにあたり、該筒形部品を軸芯回りに回転させ
    ながら、まず該筒形部品の端部をその端面に対向させた
    焼入コイルにより高周波加熱してオーステナイト化温度
    まで上昇させ、続いてただちに該端部の端面および内・
    外周面に向け焼入液を噴射して該端部を冷却させること
    を特徴とする高周波焼入法による筒形部品の端部への表
    面硬化処理法。
  2. (2)前記焼入液の噴射焼入液量が10〔l/min〕
    以上150〔l/min〕以下であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の高周波焼入法による筒形
    部品の端部への表面硬化処理法。
  3. (3)前記筒形部品の回転数が100〔rpm〕、前記
    端面と前記焼入コイルとの対向距離が2〔mm〕、加熱
    用電力が45〔kw〕以上52〔kw〕以下、その周波
    数が10〔kHz〕、加熱時間が13秒、冷却時間が3
    0秒であることを特徴とする特許請求の範囲第2項およ
    び第3項のうちいずれか1項に記載の高周波焼入法によ
    る筒形部品の端部への表面硬化処理法。
  4. (4)前記筒形部品がJIS−SCr440鋼である特
    許請求の範囲第2項〜第4項のうちいずれか1項に記載
    の高周波焼入法による筒形部品の端部への表面硬化処理
    法。
  5. (5)前記筒形部品の中空部内に挿入され前記端部の内
    周面に向いて開く噴出口を有する管状スプリンクラーと
    、前記筒形部品の端部を囲み該端部の外周面に向いて開
    く噴出口を有する環状スプリンクラーとを用いて前記内
    ・外周面への焼入液の噴射を行うことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項〜第5項のうちいずれか1項に記載の
    高周波焼入法による筒形部品の端部への表面硬化処理法
  6. (6)前記管状スプリンクラーおよび前記環状スプリン
    クラーとして非金属製のものを用いて前記高周波加熱中
    であっても前記筒形部品に対し夫々挿入および端部を囲
    ませておくことを特徴とする特許請求の範囲第6項に記
    載の高周波焼入法による筒形部品の端部への表面硬化処
    理法。
JP60100090A 1985-05-11 1985-05-11 高周波焼入法による筒形部品の端部への表面硬化処理法 Pending JPS61261423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100090A JPS61261423A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 高周波焼入法による筒形部品の端部への表面硬化処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100090A JPS61261423A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 高周波焼入法による筒形部品の端部への表面硬化処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61261423A true JPS61261423A (ja) 1986-11-19

Family

ID=14264719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60100090A Pending JPS61261423A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 高周波焼入法による筒形部品の端部への表面硬化処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61261423A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048417A (en) * 1996-08-16 2000-04-11 Caterpillar Inc. Method and apparatus for heat treating a bushing
US6270595B1 (en) 1997-08-25 2001-08-07 Komatsu Ltd. Bushing for crawler belt and method of manufacture
JP2002114177A (ja) * 2000-08-31 2002-04-16 Caterpillar Inc 履帯チェーンのブッシュ硬化方法
CN105603163A (zh) * 2016-02-25 2016-05-25 芜湖利锋精工科技有限公司 扭力杆端部高效加热装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150022A (ja) * 1983-02-11 1984-08-28 Toyota Motor Corp クランクシヤフト円柱部の高周波焼入方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150022A (ja) * 1983-02-11 1984-08-28 Toyota Motor Corp クランクシヤフト円柱部の高周波焼入方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048417A (en) * 1996-08-16 2000-04-11 Caterpillar Inc. Method and apparatus for heat treating a bushing
US6270595B1 (en) 1997-08-25 2001-08-07 Komatsu Ltd. Bushing for crawler belt and method of manufacture
JP2002114177A (ja) * 2000-08-31 2002-04-16 Caterpillar Inc 履帯チェーンのブッシュ硬化方法
CN105603163A (zh) * 2016-02-25 2016-05-25 芜湖利锋精工科技有限公司 扭力杆端部高效加热装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06200326A (ja) 軸受軌道輪の焼入れ方法
JPS61261423A (ja) 高周波焼入法による筒形部品の端部への表面硬化処理法
US2213241A (en) Method of producing a heat treated article
JP4508473B2 (ja) カムシャフトの高周波焼入方法
JPH0514766B2 (ja)
JPH0331415A (ja) 高周波焼入れ装置
JPH04246121A (ja) 直径差のあるワ−クの焼戻し方法
JPH01309927A (ja) 円筒状耐摩耗部品の熱処理方法
JPH0679541A (ja) 高周波焼入れトルク伝動軸の形成法
JP2002167618A (ja) 異形円筒部材の誘導加熱コイルおよび焼入装置
JPH05320741A (ja) 円筒部品の誘導加熱熱処理方法
JPS60141827A (ja) 高周波誘導加熱方法
JPS6056204B2 (ja) 等速度自在継手外輪の受口部内表面焼入れ方法
JPS5857488B2 (ja) コウシユウハヤキイレホウ
JPS6311615A (ja) 高周波焼入方法
JPS5848620A (ja) レ−ザ焼入方法
JPS6048565B2 (ja) 高周波熱処理方法
JPS6092426A (ja) 高周波誘導加熱焼戻しの冷却方法
JPS60224714A (ja) 高周波焼入部材の冷却方法
JPH0565620A (ja) チタンまたはチタン合金の表面硬化方法
JPH0136534B2 (ja)
JPS61213320A (ja) 合金鋳鉄の高周波焼入方法
JPS62192522A (ja) 高周波焼入方法
JPS63238212A (ja) 偏肉筒部材の部分表面焼入れ,焼戻方法
JPH08283862A (ja) トロイダル式無段変速機用転動体の誘導加熱用コイル