JPS61261385A - 封止材料およびその用途 - Google Patents

封止材料およびその用途

Info

Publication number
JPS61261385A
JPS61261385A JP61102963A JP10296386A JPS61261385A JP S61261385 A JPS61261385 A JP S61261385A JP 61102963 A JP61102963 A JP 61102963A JP 10296386 A JP10296386 A JP 10296386A JP S61261385 A JPS61261385 A JP S61261385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealant
elastic sealant
substrate
elastic
support material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61102963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540499B2 (ja
Inventor
ゲーリー・イー・キャミン
ウィリアム・デイビッド・ユーケン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Corp
Original Assignee
Raychem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Corp filed Critical Raychem Corp
Publication of JPS61261385A publication Critical patent/JPS61261385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540499B2 publication Critical patent/JP2540499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1021Polyurethanes or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0615Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0635Halogen-containing polymers, e.g. PVC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/068Containing also other elements than carbon, oxygen or nitrogen in the polymer main chain
    • C09K2200/0685Containing silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/3158Halide monomer type [polyvinyl chloride, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31591Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、標準ASTM試験D217−68により測定
される円錐貫入度が約100〜350(10”−’n+
n+)、および標準ASTM試験D638−80により
測定される極限伸びが少なくとも100%であるシーラ
ント材料に関する。
[従来の技術] このような特性を有する弾性シーラントは一般に、これ
らシーラントの取扱いを困難にし、封止が必要な基材に
適用するのを困難にする非常に粘着性のある表面および
非常に小さい機械的強度を有する。イギリス国特許出願
公開第2,133,026号、およびアメリカ合衆国特
許出願第434゜011号(1982年10月12日出
願)および第507.433号(1983年6月23日
出願)に開示されるように、これら弾性シーラントは、
電気的接続部および他の基材に封止を提供するため(こ
、キャップおよびクリンプコネクターのような種々の容
器に入れて使用される。
また、アメリカ合衆国特許出願第507,435号(1
983年6月23日出願)に開示されるように、これら
の弾性シーラントは、ある程度の機械的強度および取扱
い易さを得るために発泡体状構造に注入される。弾性シ
ーラントがそのような発泡体状構造に注入される場合、
所定の環境的封止を達成するために基材の上にまたはま
わりに適用できるようにテープの形状に作られてもよい
シーラントが基材の上またはまわりに適用される場合、
弾性シーラントの表面の粘着性があるので、粘着性の無
い仕上を与えるために1つの面において、永久的な支持
体を有することが望ましい。また、基材からシーラント
を取除き、シーラントは元のままで、基材に再び適用で
きることも望ましい。
[発明の目的] これらの弾性シーラントの柔軟度、可撓性、伸び、およ
び多くの場合含油量を含む種々の特性のために、代表的
な支持体またはサポート材料は、これら弾性シーラント
における使用に関して適切ではない。それ故、基材にま
たはそのまわりに適用され得る有用な封止材料を提供す
るように十分な強度を有した状態で一体に接着された弾
性シーラントと支持体材料の組合せであって、粘着性が
減少した弾性シーラント表面を与え、弾性シーラントに
機械的保護を与え、弾性シーラントを実質的に損傷させ
ること無く基材から弾性シーラントを除去し、基材に弾
性シーラントを再び適用する手段を与え得る弾性シーラ
ントと支持体材料の組合せを提供することが、本発明の
目的である。
[発明の構成] 第1の要旨に於て、本発明は、 a6円錐貫入間約100〜350(10″″’ mm)
および極限伸び少なくとも50%を有する弾性シーラン
ト、および b、基材上に弾性シーラントを配置させるために弾性シ
ーラントの表面に十分に接着し、かつ、弾性シーラント
の表面粘着性を減少させる空気乾燥または空気硬化性材
料を含有する、弾性シーラントの表面に配置された支持
体材料 を有するそれらの組合せによる封止材料を提供する。
本発明の封止材料において、シーラントと支持体材料の
間の結合が破損する前に、シーラントまたは支持体材料
の凝集が破損するように、シーラントは支持体材料に接
着してよい。シーラントと支持体の間の結合は、シーラ
ントまたは支持体材料のいずれかの凝集強度より強い必
要はなく、取扱いができ、保護すべき基材に装着できる
程度の強度を有するだけで十分、である。
もう1つの要旨に於て、本発明は、基材上に弾性シーラ
ントを配置させるために弾性シーラントの表面に十分に
接着し、かつ、弾性シーラントの表面粘着性を減少させ
る空気乾燥または空気硬化性材料を含有する支持体材料
を、円錐貫入間約100〜350(101mm)を有す
る弾性シーラントの表面に適用することを特徴とする封
止材料の製造方法を提供する。
また、別の要旨に於て、本発明は、 a3円錐貫入度約10 (1−350(10−1mm)
および極限伸び少なくとも50%を有する弾性シーラン
ト、および b、基材上に弾性シーラントを配置させるために弾性シ
ーラントの表面に十分に接着し、かつ、弾性シーラント
の表面粘着性を減少させる空気乾燥または空気硬化性材
料を含有す゛る、弾性シーラントの表面に配置された支
持体材料 を有する封止材料を基材に適用することにより基材を保
護する方法を提供する。
本発明に於て有用なシーラントは、上述のASTM試験
により測定される円錐貫入間約100〜350 (l 
O−’ml11)および伸び少なくとも50%を有する
。多くの用途に関して、好ましいシーラントは、円錐貫
入度的115〜325 (10−1mm)を有し、約1
20〜300(10−’開)を有してらよい。シーラン
ト材料の伸びは少なくとも100%または少なくとも1
50%であってよい。更に、本発明に於いて有用な弾性
シーラントの多くは、環境的シーラント(特に、湿気に
対するシーラント)として有用な他の性質をも有する。
これらの他の性質には、基材の表面に対する有効な封止
能を増強させる高い表面粘着性、および弾性シーラント
が不規則形体上で変形し、基材表面に良好な封止を供給
し続けることができるための弾性率が包含される。これ
らの性質は、シーラントにそれほどの損傷を与えずに、
あるいは再び基材に適用する場合にシーラントによる基
材の封止および保護の効率をそれほど下げずに、実質的
に何度もシーラントを基材の表面から除去し、再び基材
の表面に配置できる能力を有する弾性シーラントの特性
を与えることもできる。
本発明に於て有用な弾性シーラントには、ポリシロキサ
ン、ポリウレタン、ブチルゴムおよびトリブロックコポ
リマー等が包含される。本発明に於いて有用なポリシロ
キサンシーラントは、代表的には架橋ポリシロキサン約
10〜90重量%および非架橋ポリシロキサン油約90
〜IO重量%を含有する。これらポリシロキサンシーラ
ントは、従来の方法により所定の架橋度まで液状ポリシ
ロキサンを架橋することにより製造され、上述のシーラ
ント特性を発現する。そのような液状ポリシロキサンお
よびその架橋の例は、アメリカ合衆国特許第4,163
,082.4,064,027.3゜179.546お
よび3,065,158号に記載されている。そのよう
な材料の例としては、SWSシリコーンズ・コーポレイ
ション(S i l 1conesCorporat 
1on)から市販されているMTVシリコーン・ジェル
(Gel)V −120がある。
本発明に於て有用なポリウレタンは、20〜80%の架
橋ポリウレタンおよび20〜80%の油、例えば鉱油を
含有する。ポリウレタン弾性シーラント材料の例は、ア
メリカ合衆国特許出願第507.435号(1983年
6月23日出願)、第434.011号(1982年1
0月12日出願)、第504,000号(1983年6
月13日出願)および第646,555号(1984年
8月31日出願)に記載されている。
本発明に有用なトリブロックコポリマーの例は、アメリ
カ合衆国特許出願第4,369,284号に記載されて
いる。好ましい円錐貫入度、伸びおよび他の性質を有す
る他の高分子材料も、本発明に於て有用である。
本発明に於て有用な支持体材料は、弾性シーラントの表
面に十分に接着して弾性シーラントを基材に配置するこ
とを可能にし、弾性シーラントの表面粘着性を減少させ
る空気乾燥または空気硬化性材料である。更に、支持体
材料、および支持体材料を溶解または分散する溶媒また
はキャリヤーは、両者とも弾性シーラントの表面と相溶
性である必要がある。本発明に有用な弾性シーラントは
、一般に非架橋油状化合物を含有し、弾性シーラントの
表面は、通常ある程度部っぽく、支持体、および溶媒ま
たはキャリヤーは、通常炭化水素系材料または油状物お
よび炭化水素と相溶性の材料である。非炭化水素溶媒ま
たはキャリヤーが、乳化剤、あるいはそれらを弾性シー
ラントの表面と相溶性にする他の材料を含有する場合、
それらを使用することができる。
支持体材料を乾燥または硬化させた後、支持体材料は、
弾性シーラントの表面粘着性を減少させまたは無くする
必要がある。支持体材料は、殆んどまたは全く弾性を有
さない場合、それが元の位置または形状にある時は、表
面粘着性を無くするが、弾性シーラントが引張られて、
その結果弾性シーラントの粘着性表面が露出する時、ス
トリップまたは粒に分離してもよい。これは、ある用途
に於て有用なことである。他の用途に於て、高い弾性を
も有する支持体材料を使用することが望ましく、弾性シ
ーラントが基材に合致するように引張られる場合に、支
持体材料は弾性シーラントの粘着性表面の露出、破壊ま
たは分離無く合致することもできる。本発明に於て有用
な多数の弾性シーラントの非常に高い伸びのために、こ
の伸びを支持体に調和させることが困難である時がある
しかしながら、このことは、支持体材料の弾性限界が弾
性シーラントを保護するように作用し、弾性シーラント
の引裂きまたは損傷を防ぐという点で有用な特徴でもあ
る。
吹付け、ロール塗り、はけ塗り、漬は塗り等のような従
来からの方法のいずれによってでも、弾性シーラントの
表面に、本発明の支持体材料を適用できる。封止材料の
性質および最終の用途条件に依存するが、支持体材料の
多重被覆を適用してよく、同一または異なる性質の支持
体材料を弾性シーラントの異なる表面に適用してよい。
本発明に於て有用な弾性シーラント、および本発明によ
り製造される封止材料は、難燃剤、腐食防止剤、酸化防
止剤、紫外線安定剤、殺カビ剤および他の殺生剤、着色
剤、熱または電気的伝導性を増加または減少させる充填
剤および密度または他の性質を調整する充填剤のような
種々の追加ま成分を含有してよい。そのような添加剤ま
たは充填剤を、硬化および架橋速度を制御するまたは変
えるように、あるいは最終組成物の全価格を下げるよう
に使用してもよい。
弾性シーラントに対する保護および機械的適用手段を与
えるサポート材料を用いて、保護すべぎ表面に弾性シー
ラントを適用することにより、従来の表面保護のいずれ
に対しても、本発明の封止材料を使用できる。本発明の
封止材料を、シート、テープとしておよび他の形状で適
用することができ、基材に環境的保護を与える。
以下に、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 本実施例に於て、トリメチル末端ポリメチルヒドリドシ
ロキサン−ポリビニルメチルシロキサン2成分材料(信
越化学製、KE I O4ゲル(G el)として市販
)を紫外線硬化させてオルガノポリシロキサンを調製し
、アメリカ合衆国特許出願箱507.435号(198
3年6月23日出願)に従って柔軟なマトリックスに注
入し、150℃で熱硬化させ、円錐貫入度260および
極限伸び450%にした。ポリシロキサン弾性シーラン
トのストリップに、塩化メヂレンおよびトルエン溶媒に
分散させたポリ塩化ビニル材料をエアゾール吹付した。
ポリシロキサン弾性シーラントの表面を完全に覆うよう
に被覆を十分に行なった。被覆を自然乾燥した後、ポリ
シロキサン弾性シーラントのストリップは、取扱い簡便
性を与えかつ基材上に装着できるように、ポリ塩化ビニ
ル支持体材料と十分に接着していた。表面は本質的に乾
燥し、触れることができた。ポリ塩化ビニル支持体材料
は、封止材料を基材に合致させることができた。ポリ塩
化ビニル支持体材料は、封止材料を基材に合致させるこ
とができるある程度の弾性を示した。ポリシロキサンの
もう1つのストリップを、炭化水素溶媒中にあり、湿気
活性化触媒を含有するシリコーン・エラストマー・プレ
ポリマー(ペトラーク・システムズ(P etrarc
h S ystems)製、グラスクラッド(G 1a
ssclad) S Eウォーター・リペレント・コー
ティング(Water Repellent Coat
ing)として市販)で被覆した。被覆空気により、粘
着性が本質的に無い表面に°なるまで硬化させ、ポリシ
ロキサンに十分に接着させ、その結果、取扱いおよび基
材への装着が可能となった。
実施例2 本実施例に於て、アメリカ合衆国特許出願第507.4
35号(1983年6月23日出願)に従って調製した
ポリウレタン弾性シーラントを、円錐貫入度260 (
10−1mm)および極限伸び850%になるように調
製した。ポリウレタン弾性シーラントのストリップに、
炭化水素溶媒のクリアラッカーを吹付け、空気乾燥させ
た。表面は、粘着性が無かった。ラッカーは、殆んど伸
びを有さず、この弾性シーラントを引張ると割れたが、
ラッカー被覆は弾性シーラントの表面に十分に接着して
おり、弾性シーラントは、取扱い可能であり、基材に適
用できた。弾性シーラントを相当に引張った場合、ラッ
カーの割れは幅広くなりポリウレタン弾性シーラントの
表面の粘着部分が露出した。
特許出願人 レイケム・コーポレイション代 理 人 
弁理士青白 葆 ほか2名昭和61年 6月 4日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a、円錐貫入間約100〜350(10^−^1m
    m)および極限伸び少なくとも150%を有する弾性シ
    ーラント、および b、基材上に弾性シーラントを配置させるために弾性シ
    ーラントの表面に十分に接着し、かつ、弾性シーラント
    の表面粘着性を減少させる空気乾燥または空気硬化性材
    料を含有する、弾性シーラントの表面に配置された支持
    体材料 を有する封止材料。 2、弾性シーラントが、ポリウレタン、オルガノポリシ
    ロキサンまたはトリブロックコポリマーを含有し、かつ
    、支持体材料がラッカーまたはポリ塩化ビニルを含有す
    る特許請求の範囲第1項記載の封止材料。 3、基材上に弾性シーラントを配置させるために弾性シ
    ーラントの表面に十分に接着し、かつ、弾性シーラント
    の表面粘着性を減少させる空気乾燥または空気硬化性材
    料を含有する支持体材料を、円錐貫入間約100〜35
    0(10^−^1mm)を有する弾性シーラントの表面
    に適用することを特徴とする封止材料の製造方法。 4、弾性シーラントが、ポリウレタン、オルガノポリシ
    ロキサンまたはトリブロックコポリマーを含有し、かつ
    、支持体材料がラッカーまたはポリ塩化ビニルを含有す
    る特許請求の範囲第3項記載の方法。 5、a、円錐貫入間約100〜350(10^−^1m
    m)および極限伸び少なくとも50%を有する弾性シー
    ラント、および b、基材上に弾性シーラントを配置させるために弾性シ
    ーラントの表面に十分に接着し、かつ、弾性シーラント
    の表面粘着性を減少させる空気乾燥または空気硬化性材
    料を含有する、弾性シーラントの表面に配置された支持
    体材料 を有する封止材料を基材に適用することにより基材を保
    護する方法。 6、弾性シーラントが、ポリウレタン、オルガノポリシ
    ロキサンまたはトリブロックコポリマーを含有し、かつ
    、支持体材料がラッカーまたはポリ塩化ビニルを含有す
    る特許請求の範囲第5項記載の方法。
JP61102963A 1985-05-02 1986-05-02 封止材料およびその用途 Expired - Fee Related JP2540499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US730405 1985-05-02
US06/730,405 US4680233A (en) 1985-05-02 1985-05-02 Sealing material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61261385A true JPS61261385A (ja) 1986-11-19
JP2540499B2 JP2540499B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=24935209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102963A Expired - Fee Related JP2540499B2 (ja) 1985-05-02 1986-05-02 封止材料およびその用途

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4680233A (ja)
EP (1) EP0200557B1 (ja)
JP (1) JP2540499B2 (ja)
KR (1) KR940002565B1 (ja)
AR (1) AR248418A1 (ja)
AT (1) ATE76091T1 (ja)
AU (1) AU593799B2 (ja)
BR (1) BR8601961A (ja)
CA (1) CA1297351C (ja)
DE (1) DE3685253D1 (ja)
DK (1) DK200286A (ja)
ES (1) ES8801937A1 (ja)
FI (1) FI861830A (ja)
IL (1) IL78584A (ja)
MX (1) MX165321B (ja)
NO (1) NO861720L (ja)
NZ (1) NZ215914A (ja)
ZA (1) ZA863318B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199786A (ja) * 1987-01-13 1988-08-18 レイケム・コーポレイション 電磁障害遮蔽ガスケットおよびその使用方法
JP2002294215A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Sekisui Chem Co Ltd 一液型光硬化性樹脂又は一液型光・熱硬化性樹脂を用いた封止方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508334A (en) * 1977-03-17 1996-04-16 Applied Elastomerics, Inc. Thermoplastic elastomer gelatinous compositions and articles
US5239723A (en) * 1977-03-17 1993-08-31 Applied Elastomerics, Inc. Gelatinous elastomer swabs
US5334646B1 (en) * 1977-03-17 1998-09-08 Applied Elastomerics Inc Thermoplastic elastomer gelatinous articles
US5262468A (en) * 1977-03-17 1993-11-16 Applied Elastomerics, Inc. Thermoplastic elastomer gelatinous compositions
US4950546A (en) * 1985-05-02 1990-08-21 Raychem Corporation Radiation grafting of organopolysiloxanes
US5037667A (en) * 1985-05-02 1991-08-06 Raychem Corporation Radiation grafting of organopolysiloxanes
US4750962A (en) * 1987-01-07 1988-06-14 Raychem Corporation Method of picking up and placing gel material
US5286516A (en) * 1987-12-01 1994-02-15 Raychem Corporation Environmental sealing
US5229058A (en) * 1987-12-01 1993-07-20 Raychem Corporation Environmental sealing
CA2049019A1 (en) * 1989-03-01 1990-09-02 Robert S. Dubrow Method of curing organopolysiloxane compositions and compositions and articles therefrom
MX174519B (es) * 1989-05-08 1994-05-23 Atd Corp Laminado adhesivo sensible a la presion
US5760117A (en) * 1990-05-21 1998-06-02 Applied Elastomerics, Inc. Gelatinous composition and articles
US6117176A (en) * 1993-11-15 2000-09-12 Applied Elastomerics, Inc. Elastic-crystal gel
US6148830A (en) * 1994-04-19 2000-11-21 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant, multiblock copolymer gels and articles
US5962572A (en) * 1994-04-19 1999-10-05 Applied Elastomerics, Inc. Oriented gel and oriented gel articles
US6333374B1 (en) 1990-05-21 2001-12-25 Applied Elastomerics, Inc. Fluffy, strong, solid elastic gels, articles and method of making same
US5376019A (en) * 1990-09-17 1994-12-27 Raychem Corporation Gel filled modular electrical connecting block
US5246383A (en) * 1990-09-17 1993-09-21 Raychem Corporation Gel filled electrical connector
US6420475B1 (en) 1994-04-19 2002-07-16 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant elastic crystal gels gel composites and their uses
US7193002B2 (en) 1992-08-24 2007-03-20 Applied Elastomerics, Inc. Adherent gels, composites, and articles
US7208184B2 (en) * 2002-07-20 2007-04-24 Applied Elastomerics, Inc. Gelatinous food elastomer compositions and articles for use as fishing bait
US7134236B2 (en) * 1994-04-19 2006-11-14 Applied Elastomerics, Inc. Gelatinous elastomer compositions and articles for use as fishing bait
US6324703B1 (en) 1994-04-19 2001-12-04 Applied Elastomerics, Inc. Strong, soft, tear resistant insulating compositions and composites for extreme cold weather use
US7108873B2 (en) 1994-04-19 2006-09-19 Applied Elastomerics, Inc. Gelatinous food elastomer compositions and articles
US6627275B1 (en) * 1994-04-19 2003-09-30 Applied Elastomerics, Incorporated Tear resistant elastic crystal gels suitable for inflatable restraint cushions and other uses
KR100292448B1 (ko) * 1992-09-04 2001-11-22 타이코 일렉트로닉스 레이켐 엔베 밀봉부재및이를포함하는하우징
US5250651A (en) * 1992-10-30 1993-10-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Crosslinked polyether polyol sealant
US7290367B2 (en) * 1994-04-19 2007-11-06 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant gel articles for various uses
US7234560B2 (en) 1994-04-19 2007-06-26 Applied Elastomerics, Inc. Inflatable restraint cushions and other uses
US7222380B2 (en) * 1994-04-19 2007-05-29 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant gels, composites, and cushion articles
US7344568B2 (en) 1994-04-19 2008-03-18 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant gels, composites, and liner articles
US7226484B2 (en) * 1994-04-19 2007-06-05 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant gels and articles for every uses
US7093599B2 (en) * 1994-04-19 2006-08-22 Applied Elastomerics, Inc. Gels, composites, and health care articles
US6161555A (en) * 1994-04-19 2000-12-19 Applied Elastomerics, Inc. Crystal gels useful as dental floss with improved high tear, high tensile, and resistance to high stress rupture properties
US7105607B2 (en) * 1994-04-19 2006-09-12 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant gels, composites, and articles
US7067583B2 (en) * 1994-04-19 2006-06-27 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant adherent gels, composites, and articles
US7093316B2 (en) 1994-04-19 2006-08-22 Applied Elastomerics, Inc. Gels for force gauging
EP0783546A1 (en) * 1994-09-30 1997-07-16 Raychem Corporation Silicone sealing material exhibiting high stress relaxation
JP3953100B2 (ja) * 1995-01-27 2007-08-01 レイケム・コーポレイション 無水物含有ポリマーからのゲル
US5756195A (en) * 1995-06-07 1998-05-26 Acushnet Company Gel cushion conprising rubber polymer and oil
US5749111A (en) 1996-02-14 1998-05-12 Teksource, Lc Gelatinous cushions with buckling columns
US6865759B2 (en) 1996-02-14 2005-03-15 Edizone, Inc. Cushions with non-intersecting-columnar elastomeric members exhibiting compression instability
US5929138A (en) * 1996-11-05 1999-07-27 Raychem Corporation Highly thermally conductive yet highly comformable alumina filled composition and method of making the same
US6906292B2 (en) * 1998-10-29 2005-06-14 Applera Corporation Sample tray heater module
US6854996B2 (en) * 2002-12-20 2005-02-15 Tyco Electronics Corporation Electrical connectors and methods for using the same
WO2004075359A1 (en) * 2003-02-18 2004-09-02 Homac Mfg. Company Connector and insulating boot for different sized conductors and associated methods
DE50307178D1 (de) * 2003-09-19 2007-06-14 Basf Ag Einkomponentige selbstklebende Dichtmasse
US6971897B1 (en) 2003-10-29 2005-12-06 Tyco Electronics Corporation Gel-filled telephone jack
US20070075504A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-05 Ralf Kurz Device for delimiting two spaces relative to each other in a liquid-tight or gas-tight fashion
US7201596B1 (en) 2006-01-06 2007-04-10 Tyco Electronics Corporation Electrical connector systems, plug systems and methods for using the same
US7736187B2 (en) * 2007-03-20 2010-06-15 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assemblies and joint assemblies and methods for using the same
US7736165B2 (en) * 2007-07-16 2010-06-15 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assemblies and methods for forming and using the same
DE102008013317B4 (de) * 2008-03-10 2010-10-14 Adc Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Aderanschlussleiste mit Gelfüllung
US7985094B2 (en) * 2008-09-15 2011-07-26 Adc Gmbh Connector block
US8748741B2 (en) 2010-10-25 2014-06-10 Tyco Electronics Corporation Corrosion resistant multiple tap connectors
US8687934B2 (en) 2011-03-21 2014-04-01 Tyco Electronics Corporation Fiber optic component holders and enclosures and methods including the same
WO2013155091A1 (en) 2012-04-10 2013-10-17 Tyco Electronics Corporation Extruded seal carrier and method of use
US9178289B2 (en) 2013-05-14 2015-11-03 Tyco Electronics Corporation Joint bodies and methods for covering electrical cables and connections
EP3635461A4 (en) 2017-06-06 2021-03-10 Commscope Technologies LLC FIBER ALIGNMENT DEVICE WITH SELF-HEALING REFRACTIVE INDEX ADJUSTMENT GEL
US10840615B2 (en) 2018-06-28 2020-11-17 Te Connectivity Corporation Connection enclosure assemblies, connector systems and methods for forming an enclosed connection between conductors
US11431114B2 (en) 2020-02-14 2022-08-30 Te Connectivity Solutions Gmbh Enclosed connection systems for forming an enclosed connection between conductors, and methods including same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065158A (en) * 1958-01-27 1962-11-20 Dow Corning Method of vulcanizing organosiloxanes
US3179546A (en) * 1958-12-03 1965-04-20 Dow Corning Method of bonding silicone rubber to other materials
US4064027A (en) * 1973-09-28 1977-12-20 Dow Corning Corporation UV curable composition
US4369284A (en) * 1977-03-17 1983-01-18 Applied Elastomerics, Incorporated Thermoplastic elastomer gelatinous compositions
US4163082A (en) * 1978-10-23 1979-07-31 Dow Corning Corporation U.V.-radiation method for decreasing surface tack of disposed organopolysiloxane greases and gels
BR8305612A (pt) * 1982-10-12 1984-05-15 Raychem Corp Aparelho e processo para protecao de um substrato
CA1337912C (en) * 1985-03-12 1996-01-09 Robert S. Dubrow Sealing material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199786A (ja) * 1987-01-13 1988-08-18 レイケム・コーポレイション 電磁障害遮蔽ガスケットおよびその使用方法
JP2002294215A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Sekisui Chem Co Ltd 一液型光硬化性樹脂又は一液型光・熱硬化性樹脂を用いた封止方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3685253D1 (de) 1992-06-17
DK200286A (da) 1986-11-03
MX165321B (es) 1992-11-05
FI861830A0 (fi) 1986-04-30
ZA863318B (en) 1988-01-27
CA1297351C (en) 1992-03-17
US4680233A (en) 1987-07-14
ATE76091T1 (de) 1992-05-15
EP0200557A2 (en) 1986-11-05
BR8601961A (pt) 1987-01-06
AR248418A1 (es) 1995-08-18
FI861830A (fi) 1986-11-03
EP0200557B1 (en) 1992-05-13
ES554514A0 (es) 1988-03-16
NZ215914A (en) 1988-09-29
AU5705286A (en) 1986-11-06
NO861720L (no) 1986-11-03
IL78584A (en) 1990-04-29
KR860009095A (ko) 1986-12-20
EP0200557A3 (en) 1988-09-21
IL78584A0 (en) 1986-08-31
ES8801937A1 (es) 1988-03-16
DK200286D0 (da) 1986-05-01
AU593799B2 (en) 1990-02-22
KR940002565B1 (ko) 1994-03-25
JP2540499B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61261385A (ja) 封止材料およびその用途
KR100485280B1 (ko) 점착성보호필름
CA1183412A (en) Method for improving the adhesion of organopolysiloxane elastomers
JP2832565B2 (ja) 自動車塗膜保護用シート
AU672030B2 (en) Process for bonding a vehicle window
CN101309989A (zh) 双面压敏胶带在电子制品制造中用于粘合的用途
EP0203737A2 (en) Radiation grafting of organopolysiloxanes
KR950006076B1 (ko) 실리콘 괴상 물질을 사용하는 얼음 형성 방지방법
CN107614640A (zh) 粘着片
KR100311669B1 (ko) 도막보호용시트
JPS6359528A (ja) 基材保護用物品および保護方法
JPH1044336A (ja) 離型フィルム
EP0738768B1 (en) Method for protecting packaged circuit boards
US5755866A (en) Primer composition for 1-part room temperature vulcanizable silicone compositions
CN114450365B (zh) 可剥离涂膜形成用组合物及可剥离涂膜
JPH05505151A (ja) 高分子製保護物品及び該物品を採用した電気用、光学用又は流体導管用装置
JPH02269157A (ja) 粘着性シリコーン保護被覆材
KR102041239B1 (ko) 이형필름
JPH0524156A (ja) 帯電防止性能を有する離型フイルム
CA1337912C (en) Sealing material
CN115386309B (zh) 一种电子产品用有机硅保护膜及其制备方法
JPS61250040A (ja) ポリプロピレン発泡体用粘着性被覆層
KR20200068292A (ko) 점착제 조성물, 표면 보호 필름 및 유기 발광 전자 장치 제조 방법
JP2756905B2 (ja) 塗膜保護用シート
CA2144396C (en) Paint film-protective sheet

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees