JPS61261143A - 車両用前照灯制御装置 - Google Patents

車両用前照灯制御装置

Info

Publication number
JPS61261143A
JPS61261143A JP60102283A JP10228385A JPS61261143A JP S61261143 A JPS61261143 A JP S61261143A JP 60102283 A JP60102283 A JP 60102283A JP 10228385 A JP10228385 A JP 10228385A JP S61261143 A JPS61261143 A JP S61261143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
control circuit
axis angle
headlight
headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60102283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532263B2 (ja
Inventor
Mitsuo Nakamura
三津男 中村
Mitsuhiro Saka
光裕 坂
Sumihiro Kaga
加賀 純洋
Satoru Kodama
悟 兒玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP60102283A priority Critical patent/JPS61261143A/ja
Publication of JPS61261143A publication Critical patent/JPS61261143A/ja
Publication of JPH0532263B2 publication Critical patent/JPH0532263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の概要) 本発明は少なくとも一つの前照灯を有する車両用前照灯
制御装置において、必要な照明範囲のみ必要な光量で照
明することができるようにするため、前照灯の輝度と光
軸角度とを関連させて調節するように制御する制御装置
を提供しようとするものである。
(産業上の利用分野) 本発明は少なくとも一つの前照灯を有する路上走行車両
において、その前照灯の発光輝度と光軸角度とを制御す
る制御装置に関する。
(従来の技術) 一般に車両の前照灯においては、必要な照明範囲は走行
状況によって変化することに対応するために、上向きに
配置されたフィラメントと下向きに配置されたフィラメ
ントとを有し、両フィラメントへの通電を選択するよう
に構成されている。
(発明が解決しようとする問題点) 走行状況の変化により好ましく対応させるには、照明範
囲を単に上向き、下向きの2段階に変化させるだけでな
(、中間段階を含めてより多くの段階の中から選択でき
ることが好ましい。
しかるに、上記のような構成の従来の装置においては、
前照灯の照明範囲をフィラメントの通電により選択する
ために、照明範囲の段階の数だけフィラメントを必要と
し、その駆動回路数も多く必要とする。
本発明は、このような問題点に鑑み、少ないフィラメン
ト数で複数の照明範囲の段階を選択することを可能にし
た前照灯制御装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) このため、本発明は、第1図に示すように、前照灯の輝
度を指令する指令手段どこの指令手段の指令に応じて前
照灯に付与する電気エネルギーを調節する第1の調節手
段、指令手段の指令に応じて前照灯の光軸角度を設定す
る設定手段、およびこの設定手段の設定に応じて前照灯
の光軸角度を調節する第2の調節手段、を備えた構成を
特徴とする。
なおこの構成において、第1の調節手段と第2の調節手
段、および設定手段は、必要に応じて一連の制御プログ
ラムによって各機能が実現されるマイクロコンピュータ
によって構成することも可能である。
また、この構成において、指令手段は結局のとΦころ、
第1の調節手段による電気エネルギーの調節と第2の調
節手段による光軸角度の調節とを指令するものであるか
ら、実際に本発明が使用されるに際しては、輝度指令手
段でなく光軸角度指令手段と呼ばれても、また他の呼称
方法が用いられてもよい。
(作用効果) 上記した特徴を有する本発明装置の構成によれば、指令
手段により照明範囲が指令されると、前照灯の発光輝度
を低下されるときに、同時に光軸角度を下向きとして、
車両に近い照明範囲を不必要に明るくしないで照明する
ことができ、他方、前照灯の発光輝度を高めるときには
、同時に光軸角度を上向きとして車両に遠い照明範囲を
充分な明るさで照明することができる。
このため、必要とする照明範囲について、必要充分な明
るさで照明することができ、照明範囲が近距離である場
合には、照明のための余分な電気エネルギーを節約でき
る。
さらに、フィラメントの選択によらないで、照明範囲を
変えることができるため、少ないフィラメント数でより
多くの照明範囲を選択することができる。
(実施例) 第2図には、本発明が適用された制御装置の構成の概要
が示されている。通常、左右一対として車両の前方部に
配置されるが、便宜上1つのみ図示した前照灯1は、単
一のフィラメントIAとリフレクタIBとを備える。前
照灯1は光軸角度を上向きから下向きにわたって連続的
に変化させ得るように、図示しない車体と駆動装置2と
に連結されている。駆動装置2は、その出力ロット2A
の回転角度を調節することにより、前照灯1をフィラメ
ントIAとリフレクタIBとを一体として回動させる。
前照灯lのフィラメントIAは、制御回路5によって電
気エネルギーが制御される前照灯駆動回路3と電気的に
接続されており、フィラメントIAが発生する発光光量
は制御回路5の制御のもとに前照灯駆動回路3により調
節される。駆動装置2もまた、制御回路5の制御のちと
に前照灯1の回転角度を調節する。位置センサ4は、駆
動装置2と機械的に結合されており、出力ロット2Aの
回転角度、すなわち前照灯1の光軸角度に対応した位置
信号を発生し、制御回路5にフィードバック信号として
与える。
手動で操作可能なスイッチ6は、車両運転席に隣接して
配置され、前照灯1による照明範囲を変更するために運
転者によって操作される。スイッチ6が運転者の操作の
もとに発生する操作信号は、制御回路5に付与され、制
御回路5はその操作信号を受けて、その操作の意図に対
応するように、駆動装置2および駆動回路3を連携して
制御するための制御信号を出力する。
第3図に、駆動装置2と位置センサ4のより詳細な構成
例が示される。駆動装置2は、制御回路5からの制御信
号によって通電方向を切り換えるモータ駆動回路2Bと
、モータ駆動回路2Bによって可逆的に回転方向が切り
換えられるモータ2Cと、モータ2Cの回転力を受けて
出力ロット2Aに減速された回転力を伝える減速機構2
Dとを含む構成である。
位置センサ4は、減速機構2Dの出力軸の回転と連動し
て回転する回転板7を有する。回転板7はその円周方向
に沿って等間隔で複数のスリット7Aが形成されている
。また、この回転板7を挟んでスリット7Aによって光
路が形成され、遮断される発光素子8および受光素子9
対が配置されている。発光素子8は制御回路5によって
常に発光状態におかれ、受光素子9には波形整形回路1
゜が接続されている。
駆動装置2が前照灯1を駆動するために所定の移動量だ
け移動する毎に、受光素子7Aが発生するパルス信号は
波形整形回路10を介して制御回路5に付与される。
第4図にこの装置の電気回路が示す。制御回路5はマイ
クロコンピュータと称されるデジタルコンピュータが用
いられ、このマイクロコンピュータが予め設定した制御
プログラムに従ってこの装置全体の作動を統轄的に制御
する。
駆動装置2は、モータ2Cの正回転、逆回転および停止
を制御回路5からの電気信号によって選択するためのト
ランジスタ2E、2Fと、リレー2G、2Hを有する。
トランジスタ2Eの導通のもとにリレー2Gが付勢され
て図示の通り常開接点を閉じ、モータ2Cにその一方向
への回転のための電流を供給する。またトランジスタ2
Fの導      1通のもとにリレー2Hが付勢され
るとリレー2Hが付勢されて常開接点を閉じ、モータ2
Cにその他方向への回転のための電流を供給する。
駆動回路3は制御回路5からの電気信号に応答してスイ
ッチ作動するトランジスタ3A、3B。
3Cを有する。これらトランジスタ群は制御回路5から
のオンオフ信号に同期してオンオフし、そのオンオフ信
号のオンオフ比に対応して前照灯のフィラメントIAに
流れる電流の平均値が決められる。
スイッチ6は、前照灯の輝度を選択指令するための1〜
N番までの複数のスイッチを有し、各スイッチの投入状
態が制御回路5に入力される。これら複数のスイッチは
いずれも投入されないか、または投入される場合も1つ
しか投入されないように機械的手段によって制約を設け
である。
車載バッテリ11はフィラメントIAの通電回路および
定電圧回路12に電源を供給し、定電圧回路12はその
他の回路部分に定電圧電源を供給する。
第5図ないし第7図は制御回路5が実行する制御プログ
ラムの流れを示している。第5図は、制御回路5がバッ
テリ11の接続による電源供給の開始とともに実行を開
始し、バッテリ11が遮断されるまで実行し続ける通常
プログラムを示し、第6図はマイクロコンピュータの内
部タイマ割り込みにより、一定の周期で実行される割り
込みプログラム、また第7図は位置センサ4からのパル
ス信号が入力される毎に起動される外部割り込みプログ
ラムを示す。
タイマ割り込みプログラムは、例えば制御回路5として
MBL6803W2を用いる場合は、その「アウトプッ
トコンベア機能」を用いることができ、前記のオンオフ
信号のオンオフの比率(デ”ニーティー)が通常プログ
ラムで設定されると、そのオンオフ比率に従うように駆
動回路3にオンオフ信号を与える。
外部割り込みプログラムでは、位置センサ4からのパル
ス信号を受けると、駆動装置2に付与している電気信号
がモータ2Cの正回転か逆回転かを判定し、正回転の場
合は加算カウントし、逆回転の場合は減算カウントとす
ることにより、そのカウント結果の値として、駆動装置
2の出力ロット位置、すなわち前照灯1の光軸角度を計
算し、その値を記憶し続ける。
通常プログラムにおいては、大体次のような手順で装置
の作動を制御するようになっている。まず、ステップ1
3において、スイッチ6の少なくとも1つが投入された
かどうかをこの制御回路5のスイッチ6の複数のスイッ
チと接続された入力端子の信号レベルにより判定する。
いずれか1つでもスイッチが投入されると、その対応す
る入力端子はローレベル(L信号)となるから、ステッ
プ13ではその入力端子の信号がL信号か否かを判定す
ればよい。もし、どのスイッチも投入されていないと判
定されると、ステップ14が実行される。ステップ14
では、タイマ割り込みプログラムの処理を禁止する。そ
れによって、駆動回路3へのオンオフ信号は常にオフと
なり、前照灯1は消灯される。
スイッチ6においていずれか1つのスイッチが投入され
ていると、ステップ15において、複数のスイッチのう
ちの投入されたスイッチの番号を判定する。
つづいてステップ16において、判定されたスイッチ番
号に対応して、前照灯1の輝度、すなわち駆動回路3に
付与するオンオフ信号のオンオフ比率と、前照灯1の光
軸角度とを設定する。スイッチ番号に対する輝度と光軸
角度との関係は、各々のスイッチ番号毎に決められてお
り、マイクロコンビエータのプログラムの中に予め設定
されている。下記表はスイッチ番号に対する輝度と光軸
角度との対応関係を示すものである。
すなわち、制御回路5は、前照灯1の輝度を最大と子る
ときに、その光軸角度が車両前方の最遠方に向かうよう
にして、進行方向の最遠方部まで充分な光量が到達する
ようにするとともに、前照灯1の輝度を最小とするとき
には、その先軸角度が車両前方の最近方となるようにし
て近方部にのみ必要充分な光量が与えられるようにし、
さらに前照灯輝度の最大から最小までの任意の範囲にお
いては、スイッチ6により指定された任意の前方距離に
おいて必要充電な光量が得られるように、予め設定され
ているものである。
続いて制御回路5はステップ17で前照灯の点灯命令を
発生する。すなわち、タイマ割り込みプログラムの禁止
を解除する。これにより、前記のタイマ割り込みプログ
ラムが実行され、ステップ16で設定されたオンオフ比
率により、設定された輝度にて前照灯1を点灯させる。
ステップ18〜ステツプ22は、駆動装置2を制御して
前照灯1の光軸角度を調節するプログラムである。ステ
ップ18では外部割り込みプログラムによってカウント
された結果としての実際の前照灯光軸角度とステップ1
6でスイッチ6の操作に基づいて設定された光軸角度と
一致するか否かが判定される。この判定結果が一致(y
es)であれば、ステップ19で駆動装置2の両トラン
ジスタ2E、2Fに遮断信号を付与する。それによって
、リレー2G、2Hは消勢されて、モータ2Cは停止状
態におかれる。
制御回路5は、前照灯の実際の光軸角度と設定角度とが
不一致であるときは、ステップ20で実際角度が設定角
度より大きいか小さいかを判定する。この結果、実際角
度が設定角度より小さい場合は、ステップ21でトラン
ジスタ2Eを導通させる命令が出力され、駆動装置2は
これを受けてモータ2Cを正回転させる。また、実際角
度が設定角度より大きい場合は、ステップ22でトラン
ジスタ2Fを導通させる命令が出力され、駆動装置2は
これを受けてモータ2Cを逆回転させる。
ステップ21または22でモータ駆動信号が駆動装置2
に付与されると、モータ2Cの回転に伴って位置センサ
4が発生するパルス信号が外部割り込みプログラムによ
りカウントし、前照灯の実際角度に対応する値が更新す
る。一方、制御回路5はステップ18に戻って、実際角
度と設定角度の比較を再び実行する。このようにステッ
プ18〜22が繰り返される結果、モータ2Cは前照灯
1の光軸角度がスイッチ6で設定された角度に達するま
で正または逆回転され、設定された角度に達したときに
モータ2Cが停止されて前照灯光軸角度が保持される。
以上の制御プログラムが繰り返して実行される結果、前
照灯1の光軸角度および輝度は、前記表に示すように、
スイッチ6で選択された位置に対応するように自動的に
調整される。
なお、本発明の実施形態は、上記の実施例に限定される
ものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて変形が
可能であることは言うまでもない。
例えば、位置センサ4として、光学式のほかに磁気抵抗
素子や接触式ポテンショメータを用いるなど、構成部品
を公知の同様の働きをする他の部品と置換することは自
由である。
また、前照灯の輝度を調整する方法として、オンオフ信
号のオンオフ比率を制御するほかに、前照灯lを流れる
電流の値または印加電圧の値を連続的に制御してもよい
また、前照灯の光軸角度を調整する方法としては、フィ
ラメントIAの位置のみ変化させたり、この場合フィラ
メントIAをリフレクタIBの位置に対して相対的に変
化させてもよい。また、リフレクタIBの角度を変化さ
せることによって、光軸角度を変化させるようにしても
よい。
前照灯の輝度および光軸角度を調整するための制御条件
として、手動スイッチ6によるほかに、車両周囲の明る
さを検出する検出器の出力信号、あるいは走行中の対向
車両の存在を検出する検出器の出力信号を、単独または
手動スイッチ6と組み合わせて使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成上の特徴を示すブロック図、第2
図ないし第7図は本発明の一実施例を示すもので、第2
図は概要構成図、第3図は第1図中の駆動装置2および
位置センサ4の構成図、第4図は電気回路図、第5図、
第6図、および第7図は第4図中の制御回路5によって
実行される制御プログラムの概要を示すフローチャート
である。 1・・・前照灯、IA・・・フィラメント、2・・・駆
動装置、3・・・駆動回路、5・・・制御回路、6・・
・スイッチ。 代理人 弁理士 岡  部    随 筆1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも一つの前照灯を有する車両用前照灯制御装置
    において、 前記前照灯の輝度を指令する指令手段、 この指令手段の指令に応じて前記前照灯に付与する電気
    エネルギーを調節する第1の調節手段、前記指令手段の
    指令に応じて前記前照灯の光軸角度を設定する設定手段
    、および この設定手段の設定に応じて前記前照灯の光軸角度を調
    節する第2の調節手段、 を備えた車両用前照灯制御装置。
JP60102283A 1985-05-14 1985-05-14 車両用前照灯制御装置 Granted JPS61261143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102283A JPS61261143A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 車両用前照灯制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102283A JPS61261143A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 車両用前照灯制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61261143A true JPS61261143A (ja) 1986-11-19
JPH0532263B2 JPH0532263B2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=14323279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60102283A Granted JPS61261143A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 車両用前照灯制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61261143A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536152A (en) * 1978-09-05 1980-03-13 Nippon Denso Co Ltd Apparaus for controlling optical axis of front illuminating lamp for car
JPS5766037A (en) * 1980-10-10 1982-04-22 Nippon Denso Co Ltd Controlling device for head light of vehicle
JPS59907U (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 日産自動車株式会社 回転量検出器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103349A (en) * 1977-06-16 1978-07-25 Rockwell International Corporation Output address decoder with gating logic for increased speed and less chip area

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536152A (en) * 1978-09-05 1980-03-13 Nippon Denso Co Ltd Apparaus for controlling optical axis of front illuminating lamp for car
JPS5766037A (en) * 1980-10-10 1982-04-22 Nippon Denso Co Ltd Controlling device for head light of vehicle
JPS59907U (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 日産自動車株式会社 回転量検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532263B2 (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0867200A (ja) 動力車の照明装置用切換え装置
JP4333391B2 (ja) 配光制御システム
JPS61261143A (ja) 車両用前照灯制御装置
JP2530852B2 (ja) 車両用前照灯
KR100410940B1 (ko) 자동차용 헤드 램프 회로의 개조를 방지하기 위한 제어 회로
JPH01309836A (ja) 車両用照明機器の調光制御装置
KR200151555Y1 (ko) 헤드램프 자동 높이조절장치
JPH07223484A (ja) 車両用前照灯駆動制御装置
JPH09169240A (ja) 自動車用前照灯光軸制御装置
KR0138387B1 (ko) 주변조명에 의한 인테리어 램프 점등장치
US1918579A (en) Automobile lighting
KR0139429Y1 (ko) 조도적응식 차량의 미등/전조등 제어회로
KR100569995B1 (ko) 차량 헤드 램프 조명각 변경 장치
JPH033074Y2 (ja)
JPH0247526Y2 (ja)
KR0120414B1 (ko) 차량용 전조등 제어장치
KR0125295Y1 (ko) 헤드램프 조사각 자동조정장치
KR0120323B1 (ko) 자동차의 전조등 방향 자동조절 장치
KR0125298Y1 (ko) 자동차의 주간등 장치
KR20240038583A (ko) 농업용 작업차량의 실외조명등 시스템
KR100326676B1 (ko) 차량용 헤드 램프 레벨링 장치
KR0137160B1 (ko) 명암가변식 방향전환 램프 점멸장치
JP2836091B2 (ja) 自動二輪車のランプ回路
JP2689711B2 (ja) 車両用室内照明装置
JPH07257269A (ja) 前照灯の光軸調整装置