JPS6126097A - 音声認識式音程採譜装置 - Google Patents

音声認識式音程採譜装置

Info

Publication number
JPS6126097A
JPS6126097A JP14729584A JP14729584A JPS6126097A JP S6126097 A JPS6126097 A JP S6126097A JP 14729584 A JP14729584 A JP 14729584A JP 14729584 A JP14729584 A JP 14729584A JP S6126097 A JPS6126097 A JP S6126097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
signal
data
musical
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14729584A
Other languages
English (en)
Inventor
茂樹 八木
小原 伸雄
賢一 小野
坂田 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP14729584A priority Critical patent/JPS6126097A/ja
Publication of JPS6126097A publication Critical patent/JPS6126097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、唄を歌った時、或いは楽器を演奏した時の音
声の音程を採譜し、楽音波形等で再生する音声認識式音
程採譜装置の修正手段に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、人(6」の肉声及び楽器音声の音程を採譜し、楽
音波形等で再生する音声認識式音程採譜装置に於いて、
既に採譜済の音程情報等を視覚的或いは聴覚的に表現し
ながら新たに楽器音声等の音程を採譜するといった手段
は無かった。
〔発明の解決しようとする問題点〕
前述のように従来の音声認識式音程採譜装置はいわゆる
多重採譜というものはできず、再生される楽音も単音の
みで、機能が貧弱であるとい9た性格が強いという欠点
を有していた。
〔問題点を解決する為の手段〕
前記問題点を庁r決する為に、新たに、再生作曲スイッ
チを設け、多重採譜を可能にした。
〔作用〕
上記スイッチにより、既に採譜された音楽を楽音再生し
ながら、新たに肉声や楽器の演奏等を採譜することが可
能になった。また何重にも採譜された音程情報を前記記
憶手段より呼び出し、一度に再生でき、複音再生可能と
なった。
〔実施例〕
以下に本晃明の実施例を図Hに基づいて説明する。
第1図は本音声認品式音相採譜装置のブロック図である
iはc’pu、2はアドレスデコーダ、6は音声ピッチ
抽出部、4はRAM、5は音符表示部、6は楽音発生部
、7はスイッチ部、8はテンポ発生部である。
CPU1からは、アドレスデコーダ2ヘアドレス信号A
Dが接続され、データバス(DATABUSで示す〕か
、音声ピッチ抽出部5からスイッチ部7までのデータ1
t:1^子と共通接続される。また、0PU1からのR
D倍信号、音声ピッチ抽出部3とRAM4とスイッチ部
7のそれぞれのRD端子へ接続され、WR倍信号、RA
M4と音符表示部5と楽音発生部6のそれぞれのWa端
子へ接続される。
アドレスデコーダ2からは、ADo信号が音声ピッチ抽
出部3へ、AD1信号がRAM4へ、AD2〜9信号が
音符表示部5へ、ADl 0信号か楽音発生部6へ、A
D11〜12信号がスイッチ部7へそれぞれ接続される
。また、音声入力用のマイク(M工Cで示す)が音声ピ
ッチ抽出部6のIN端子へ、音声ピッチ抽出部6の出力
であるφL倍信号テンポ発生部8へ、テンポ発生部8の
出力であるTEMP信号がOP’U1の工NT(割り込
み)入力端へそれぞれ接続される。
次に、それぞれのブロックの動作を簡単に説明する。
アドレスデコーダ2は、C!PU1が現在どのブーロッ
クを対照として仕事をするかを判断し、それぞれのブロ
ックのうち、いずれか1プ9ツクを選択するものまある
音声ピッチ抽出部−3は、アドレスデコーダ2の出力で
あるADO信号により選択され、マイクロフォンから入
力された音声信号を増幅し、この音声波形の基本波のピ
ークを検出し、ピークからピークの間の時間を計測し、
その計測値を記憶しておくブロックである。そして、必
要に応じて(この場合、0PU1がADDを選択した時
)データバス(DATA  EUSで示す]へデータを
乗せる。また、図示するφL倍信号、音声入力があった
場合に限り発生するもので、この周期はほぼ、音声入力
波形のピッチ周期と等しい。
RAM4は、アドレスデコーダ2の出力であるAD1信
号により選択される。RAMの場合、一般にアドレス入
力端は複数であるが、第1図ではADI信号のみでアク
セスされるように示した。
当然、CPU1から複数のアドレス信号がRAM4に接
続されているが、第1図ではそれを省略した。したがっ
て、AD1信号は、RAM4のチップセレクト信号とし
て示しである。また、CP IJlとRAM4の接続は
既に公知であるため、詳細な接続関係は述べない。
RAM 4は、音声ピッチ抽出部5から得られたピッチ
情報をcpaiで判断、かつ変換した後の音階データを
記憶しておくブロックである。つまり、cpaiは、音
声ピッチ抽出部3から得られた音階データを順番にRA
M4へ記憶させる。また、記憶させた音階データを修正
、あるいは再生する時に、このRAM4の記憶データを
順次読み出して処理する。
音符表示部5は、前述のRAM4の記憶データの一部を
順次表示するブロックであり、液晶、あるいはLEDの
表示体と駆動回路から構成される第2図は、LEDで構
成した場合の表示外観図である。5線譜上に、各音階に
相当する1、KDを実装し、B音までの音階を一括同時
表示するように配置される。また、半音表示用にシャー
プ(#で示す〕のLEDも実装される。
楽音発生部6は、RAM4に記憶された音階データを詔
職し、その音階データを楽音に変換するブロックであり
、複数の種類の楽音を任意に選択する機能も有する。楽
音発生部6では、CPU1で指示された音階データ(R
AM4に記憶済みのデータ)を楽音信号に変換し、これ
をフィルタ一部と増幅部により増幅し、スピーカーを駆
動するスイッチ部7は、第5図に示す録音、修正、再生
、及び再生録音の各モードの設定を行うモードスイッチ
部と、各モードにおけるスタート、エンドの各スイッチ
と、修正モードにおけるカーソル移動スイッチと、修正
あるいは再生時におけるオクターラ゛シフトスイッチと
、音階の調を修正する調修正スイッチから構成される。
これらスイッチ群も、AD11〜12信号に、より選択
され、データバス上へ乗る。0PU1は、このスイッチ
データをデータバスから読み取り、必要に応じてスイッ
チ処理を行う。
テンポ発生部8は、可変抵抗器等で容易に発振周波数を
可変できる可変発振回路と、テンポ生成部と、テンポ信
号に同期したテンポ発音回路と、視覚的、にテンポを&
認できるテンポ表示回路と、該テンポ信号が音声入力に
同期す毬ように構成した音声同期型テンポ発生部から構
成され、TBMP信号(図示する)を0PTJ1の工N
T入力(割り込み人力)へ接続する。
次にCPU1の動作を、操作手順に従って説明する。C
PU1は、TEMP信号により割り込みがかかり、との
TEMP信号の周期の約半分のタイミングで音声でピッ
チ抽出部5のデータを複数回読み込む。すなわち、テン
ポ発生部8から発生するTPNP信号に合わせて音声入
力を加えた時、比較的安定した時の音程の音声信号のピ
ッチデータを読み込む。0PU1は、この比較的安定し
たピッチデータをすばやく複数回だけ読み込み、その複
数回のピッチデータを複数個の音階データに変換する。
そして、これら複数データ多数決論理をとり、一番びん
度の高い音階データを単一の音階データとしRAM 4
へ記憶する。こうすることによ゛す、音程の発声が若干
不安定でも比較的検出効率の高いものが実現できる。こ
の時、音声ピッチ抽出部6は、入力される音声信号のピ
ッチ毎に新しいピッチデータを出力している。すなわち
、音声ピッチ抽出部6は、リアルタイムで音声ピッチデ
ータを抽出している。
CPUIは、TEMP信号に従って順次、検出した音階
データをRAM4へ記憶させる。以上が、作曲モード、
あるいは録音モードの動作である。さらに、RAM4へ
記憶させるのと同時に、音符表示部5へ音「;:lデー
タを転送して、リアルタイムで音符表示させることも可
能である。
修正モードでは、RAM4へ記憶された音階データを読
み出し、修正する。この場合、8音分の音階データを音
符表示部5へ表示させ、これを確認しながら修正する。
この修正モードでは、音符表示部6により音階を表示さ
せるのと同様に、楽音発生部にも音階データを転送して
、楽音と表示による2系統の表現をすれば、修正がさら
に容易になるであろう。
再生モードでは、RAM4iC記憶された音階データを
、テンポ発生部8からのT E M P信号に同期して
、音符表示部5と楽音発生部6へ同時再生する。したが
って、作曲モードにおいて、ゆっくり入力した唄の音階
が、再生するときにスピードアップするととち可能であ
る。すなわち、CPU1は、可変できるTEMP信号に
同期して動作するからである。
再生録音モードでは、前記録音モードと前記再生モード
の動作を同時に行なうことができる。即ち一度採譜し、
RAM4に記憶された音階データをTEMP信号に同期
して再生しながら歌唱者または演奏者は、その再生音を
聞きながらまた新たに音楽等を録音できる。もちろん、
既にRAM4に記憶されていた音階データはずっとRA
M4に残っており、新たに、録音された音階データもR
AM4の別の領域に格納されるので、再生モードにおい
て上記2柚類のデータを同時に呼び出して再生すること
ができる。
以上が本発明のシステム構成の説明である。
〔発明の効果〕
この発明によれば、たった1人の歌唱者でも、多重録音
@能を活用することにより、恰も数人の歌唱者が重唱し
た如く楽音再生が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロック図であり、第2図はLED音
符弄示邪の外7をシーであり、第6図はモードスイッチ
部の訂−線図である。 1 ・・・ ・・・ ・・・ CPU 2・・・・・・・・・アドレステコーダ3・・・・・・
・・・音声ピッチ抽出部4・・・・・・・・・RAM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも、音声或いは楽音の波形の基本ピッチを抽出
    するピッチ抽出手段と、該ピッチ抽出手段から得られる
    ピッチ情報を音楽的音程に変換する変換手段と、前記変
    換手段の結果を記憶する記憶手段と、該記憶手段の内容
    を視覚的、或いは聴覚的に表現する音程再生手段と、前
    記記憶手段の内容を視覚的、或いは聴覚的に表現するの
    と同時に新たに少なくとも音声或いは楽音の波形の基本
    ピッチを抽出する音程再生抽出手段と、前記記憶手段内
    に記憶された音程情報を修正する修正手段から構成され
    ることを特徴とする音声認識式音程採譜装置。
JP14729584A 1984-07-16 1984-07-16 音声認識式音程採譜装置 Pending JPS6126097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14729584A JPS6126097A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 音声認識式音程採譜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14729584A JPS6126097A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 音声認識式音程採譜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6126097A true JPS6126097A (ja) 1986-02-05

Family

ID=15426974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14729584A Pending JPS6126097A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 音声認識式音程採譜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123134A (ja) * 1986-11-13 1988-05-26 Fujitsu Ltd 装置性能測定方法
WO2019082321A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 ヤマハ株式会社 テンポ設定装置及びその制御方法、プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123134A (ja) * 1986-11-13 1988-05-26 Fujitsu Ltd 装置性能測定方法
WO2019082321A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 ヤマハ株式会社 テンポ設定装置及びその制御方法、プログラム
JPWO2019082321A1 (ja) * 2017-10-25 2020-11-26 ヤマハ株式会社 テンポ設定装置及びその制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7189912B2 (en) Method and apparatus for tracking musical score
JP3293745B2 (ja) カラオケ装置
US20050257667A1 (en) Apparatus and computer program for practicing musical instrument
JP2860510B2 (ja) 自動演奏装置
JPH07140974A (ja) 演奏用データファイルの書込み方法及び再生システム
JP2924208B2 (ja) 練習機能付き電子音楽再生装置
JPH08286689A (ja) 音声信号処理装置
JPS6126097A (ja) 音声認識式音程採譜装置
JP3613859B2 (ja) カラオケ装置
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2002268637A (ja) 拍子判定装置、及びプログラム
JPS6090396A (ja) 音声認識式音程採譜装置
JPH065455B2 (ja) 歌唱指導装置
JPS6325698A (ja) 電子楽器
JP2000010572A (ja) 歌声発生装置およびカラオケ装置
KR100233645B1 (ko) 영상반주기의 노래연습기능 제어방법
JPH09106294A (ja) Midiカラオケにおける歌唱力採点装置
JPS58152291A (ja) 自動学習型伴奏装置
JPH02247870A (ja) 伴奏音楽再生装置
JPH08234784A (ja) ハーモニー生成装置
JPH0713037Y2 (ja) 電子ピアノの音源回路
JPS6090376A (ja) 音声認識式音程学習装置
JP2961675B2 (ja) 電子楽器
JPS638795A (ja) 電子楽器
JPH0341498A (ja) 楽音データ生成装置