JPS61258869A - 低温硬化型塗料組成物 - Google Patents

低温硬化型塗料組成物

Info

Publication number
JPS61258869A
JPS61258869A JP10029785A JP10029785A JPS61258869A JP S61258869 A JPS61258869 A JP S61258869A JP 10029785 A JP10029785 A JP 10029785A JP 10029785 A JP10029785 A JP 10029785A JP S61258869 A JPS61258869 A JP S61258869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
coating composition
acrylic
isocyanate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10029785A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Sugiura
杉浦 護
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10029785A priority Critical patent/JPS61258869A/ja
Publication of JPS61258869A publication Critical patent/JPS61258869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明の低温硬化型塗料組成物は、主としてアルミニウ
ム素材の防錆用塗料などに利用される。
[従来の技術] 従来アルミニウム素材用の塗料としては、アクリル樹脂
とメラミン樹脂とを混合したアクリル焼付塗料が知られ
ている。そして防錆性能を付与する目的で、エポキシ樹
脂をこのアクリル樹脂及びメラミン樹脂に混合したもの
も用いられている。
この種の塗料は、塗装後一定時間セツティングした後、
約140℃の高温で焼付られ、乾燥、硬化されていた。
  ・ 又アルミニウム素材用としてはさほど用いられていない
が、アクリル樹脂にイソシアネート樹脂を混合した2液
型塗料も知られている。この所謂アクリルウレタン樹脂
塗料は、常温硬化あるいは約80℃の低温焼付で乾燥、
硬化されていた。
[発明が解決しようとする問題点] 一般に鋳造アルミニウム素材には、表面に微小な素穴が
ある。従って140℃もの高温で焼付をすると、焼付時
の熱により素穴内部の空気が膨張し、硬化前の塗膜を突
き破ることによって塗膜にピンホールが発生する場合が
あった。また焼付温度が高いために、エネルギーの損失
が大きいという問題もあった。
一方アクリルウレタン樹脂塗料においては、アルミニウ
ム素材に塗装された場合には、防錆性能が充分でないと
いう欠点がある。
本発明は上記従来の塗料の欠点を克服するもので、焼付
温度が低く、防錆性能に優れた低温硬化型塗料組成物を
提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段コ 本発明の低温硬化型塗料組成物は、樹脂成分として、 アクリル樹脂60〜70重量部と、 エポキシ樹脂2〜10重量部と、 イソシアネート樹脂25〜30重量部とを含んでなるこ
とを特徴とする。
本発明の1構成成分であるアクリル樹脂は、従来のメラ
ミン硬化タイプの焼付塗料に用いられていたアクリル樹
脂と同様のものを利用することができる。即ち各種アク
リルモノマーを単独重合、あるいは共重合させることに
よって得られるアクリル樹脂を使用することができる。
なお本発明のアクリル樹脂はOH価が20〜6oのもの
が好ましい。Ol−1価が20よりも低い場合には、イ
ンシアネート樹脂との反応が不十分となり、架橋密度が
低くなって塗膜の物性が低下する。又OH価が60より
高い場合には、アクリル樹脂の合成時に水酸基をもつモ
ノマー聞が多(なり、必然的に他のモノマーが少なくな
ることによって、樹脂の本質的な性能バランスが崩れる
ようになって好ましくない。
本発明の1つの特徴は樹脂組成物中にエポキシ樹脂を入
れたところにある。このエポキシ樹脂は塗膜に付着性及
び防錆性を付与するものである。
このエポキシ樹脂は従来のメラミン硬化アクリル焼付塗
料に添加されたものと同一のものを使用することができ
る。その種類にはフェノール化合物、多価アルコール、
有機酸などとエピクロルヒドリンとを反応させることに
よって得られる各種エポキシ樹脂を利用することができ
るが、物性に優れたエピクロルヒドリン・ビスフェノー
ルA型(エビ・ビス型)エポキシ樹脂を利用することが
好ましい。なおエビ・ビス型エポキシ樹脂の分子量は目
的に合わせて種々選択が可能である。このエポキシ樹脂
の配合量は、アクリル樹脂60〜70重量部に対して2
〜10重量部であることが望ましい。配合量が2重量部
より少ない場合には、塗膜の防錆性能、付着性能に問題
が生じる場合がある。
又10重置部より多い場合には、チョーキングが発生す
るなど、耐候性にも問題が生じる場合がある。
本発明のもう1つの特徴は、メラミン樹脂に代えてイソ
シアネート樹脂を用いたところにある。
即ちイソシアネート樹脂のNC0Wを、主としてアクリ
ル樹脂及び一部をエポキシ樹脂のOH基と反応させるこ
とで、樹脂量架橋を生じさせ、諸物性を維持、向上させ
るものである。この目的のためには一般にジイソシアネ
ートが用いられる。
イソシアネート樹脂はアクリル樹脂60〜70重量部に
対して25〜30重量部配合される。25重量部より少
ない場合には、柔軟性、耐衝撃性に劣るようになり、3
0重量部より多い場合には硬度、耐薬品性等が劣るよう
になる。ここでイソシアネ−1・樹脂のNC○基とアク
リル樹脂のOH基との当量比は1.0〜1.1が望まし
い。この当量比が1.0よりも小さい場合には架橋密度
が低くなって諸物性の低下を招く。また1、1より大き
い場合には、NCO基が過剰であり、未反応のNCO基
が空気中の水分と反応しゃすく、耐水性が低下する恐れ
がある。
このイソシアネート樹脂の種類には、トリレンジイソシ
アネート(TD I )などの芳香族ジイソシアネート
、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMD I )な
どの脂肪族ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネ
ート(IPDI)などの環状脂肪族ジイソシアネート、
あるいはキシリレンジイソシアネート(XD I )な
どを利用できるが、非黄変性、反応性に優れたHMDI
を用いるのが望ましい。
本発明の塗料組成物は、上記した樹脂組成に、1級、2
級アルコールを除く有機溶剤、有機顔料、無機顔料、各
種添加剤などを加えて、通常の方法で塗料化することに
より得ることができる。またアルミニウム素材用として
は、一般に顔料を加えないクリヤー塗料とされる。なお
通常のイソシアネート樹脂を用いたときは、常温でアク
リル樹脂と反応が進行するので、使用時に混合して使用
する2液型塗料として供される。しかしながらNC○基
をフェノール、芳香族第2アミン、第3@アルコール、
ラクタムなどの適当な化合物で保護して不活性とし、加
熱によりNCO基が再生するようにしたブロックイソシ
アネートを用いれば1液型塗料とすることもできる。こ
の方法によれば水溶性あるいは粉体塗料として用いるこ
とも可能である。
[発明の作用及び効果コ 本発明の低温硬化型塗料組成物においては、エポキシ樹
脂が用いられているために防錆性能及び付着性能に優れ
ている。又インシアネート樹脂の反応性が高いことによ
り、メラミン架橋型アクリル樹脂塗料の焼付温度よりも
低温で硬化する。従って鋳造アルミニウム素材の素穴内
の空気の膨張も小さくなり、ピンホールなどの発生が防
止されるとともに熱エネルギーが低減される。又エポキ
シ樹脂中の○ト1基とイソシアネート樹脂との反応も期
待され、付着性、防錆性能が向上する。
[実施例] 以下実施例により具体的に説明する。
市販のアクリル樹脂ワニス(アクリディック53−58
0  大日本インキ化学工業(株)製、分子量(Mw 
)60000、OH価約40)を65重量部採り、エポ
キシ樹脂(エピコート10’02油化シエルエポキシ(
株)製、分子ffi (MW )約1000)を8重世
部混合して主剤のアクリルクリアを調整した。この主剤
に対し、硬化剤として)−IMD I系イソシアネート
樹脂(コロ、:?−−)−Hし 日本ポリウレタン工業
(株)製)27重量部を添加した。この場合NCO基と
OHMとの当量比は1.05であった。この主剤と硬化
剤を混合した塗料を更にシンナー(トルエン/キシレン
/’)JLtヘッ’J 100=35/ 15150 
(wt%) )で塗装粘度(フォードカップ#4.20
℃で2゜秒)に希釈した。そして別に用意した、白ガス
脱脂およびリン酸亜鉛化成処理(45℃×2分処理)が
施されたアルミニウム素材く材質AC4G)に、乾燥膜
厚25μ〜30μとなるようにエアスプレー塗装し、1
0分間tli置後80℃にて30分焼付乾燥した。(q
られたテストピースを顕微鏡観察したところ、’i o
cmx i ocmの面積内のピンホールの数は60個
であった。そしてこのテストピースにクロスカットを施
し、J l5Z2371による試験機を用い、塩水噴霧
試験を行なった。尚条件は5%塩水、槽内温度35±1
℃である。結果を表に示す。
(従来例) 従来例として、実施例と同一のアクリル樹脂とエポキシ
樹脂を同量混合し、n−ブチル化メラミン樹脂(ニーパ
ン203E  三井東圧化学(株)製、分子■杓600
0>を25重量部配合した。
この従来例のアクリル焼付クリアを実施例と同様の塗装
粘度にシンナー(キシレン/トルエン/酢酸ブチル/セ
ロソルブアセテート=20150/15/15/ (w
t%))で希釈し、同様のアルミニウム素材に同様の膜
厚塗装した。そして10分間常濡で放置後140℃にて
30分焼付乾燥した。
得られた塗膜を顕微鏡観察したところ、10cmx10
cmの面積内のピンホールの数は148個であった。そ
してこのテストピースに実施例と同様にクロスカットを
施し、同様に塩水噴霧試験を行なった結果を表に示す。
表の数値はクロスカット部からの語幅の最大値である。
表より明らかなように、実施例の塗料組成物は試験時間
240時間およびi ooo時間における語幅がそれぞ
れ0.1mm、0.4mmと、従来例の塗料組成物のそ
れぞれQ、3mm、1.0mlIlに比べ、明らかに小
さくなっている。
すなわち実施例の塗料組成物は従来例に比べ、ピンホー
ル防止性能および防錆性能に優れている。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂成分として、 アクリル樹脂60〜70重量部と、 エポキシ樹脂2〜10重量部と、 イソシアネート樹脂25〜30重量部とを含んでなるこ
    とを特徴とする低温硬化型塗料組成物。
  2. (2)アクリル樹脂のOH価は20〜60である特許請
    求の範囲第1項記載の低温硬化型塗料組成物。
  3. (3)イソシアネート樹脂のNCO基とアクリル樹脂の
    OH基との当量化(NCO/OH)は1.0〜1.1の
    範囲にある特許請求の範囲第1項記載の低温硬化型塗料
    組成物。
  4. (4)イソシアネート樹脂はヘキサメチレンジイソリア
    ネート系樹脂である特許請求の範囲第1項記載の低温硬
    化型塗料組成物。
  5. (5)エポキシ樹脂はエピクロルヒドリン・ビスフェノ
    ールA型エポキシ樹脂である特許請求の範囲第1項記載
    の低温硬化型塗料組成物
JP10029785A 1985-05-10 1985-05-10 低温硬化型塗料組成物 Pending JPS61258869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10029785A JPS61258869A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 低温硬化型塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10029785A JPS61258869A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 低温硬化型塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61258869A true JPS61258869A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14270234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10029785A Pending JPS61258869A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 低温硬化型塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738740A1 (en) * 1995-04-21 1996-10-23 Basf Corporation Curable coating composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738740A1 (en) * 1995-04-21 1996-10-23 Basf Corporation Curable coating composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2202917T3 (es) Revestimiento conductores organicos.
US4101497A (en) Sealant-primer coating
JPH0215177A (ja) 高耐食性表面処理鋼板の製造方法
CA1097837A (en) High solids urethanes and application thereof
JP3787208B2 (ja) 塗料ベース剤及び重防食用塗料組成物
KR100477382B1 (ko) 금속표면처리제 및 그것을 도포한 금속재료
JP2002506113A5 (ja)
US6838118B2 (en) Method of coating bare, untreated metal substrates
EP0183463A2 (en) Low temperature curing maintenance coatings
CN106715513B (zh) 涂料用改性环氧树脂和单组分漆型涂料
JP4703311B2 (ja) 裏止め塗膜用組成物およびそれを用いた防食鏡
US4463143A (en) Diblocked diisocyanate urea urethane oligomers and coating compositions comprising same
JP4883957B2 (ja) 裏止め塗膜用組成物およびそれを用いた防食鏡
JPS61258869A (ja) 低温硬化型塗料組成物
JP4610686B2 (ja) 補修用塗料組成物及び設備補修方法
JPH07305026A (ja) ポリエステルポリオール二液硬化型ウレタン塗料組成物
KR101768880B1 (ko) 축사에 적합한 피씨엠 강판용 도료 조성물 및 이에 의해 제조된 피씨엠 도장강판
JPH0920878A (ja) 無溶剤型塗料組成物
US3787347A (en) Novel resinous compositions and method for producing same
JPH02132165A (ja) 防錆塗料組成物
KR20010079275A (ko) 옻 성분을 함유하는 방식성 에폭시 도료 조성물
JPH07196981A (ja) 熱硬化型塗料用樹脂組成物
JPH09151299A (ja) コーティング用エポキシ樹脂組成物
JPS58113217A (ja) 樹脂およびそれを含む被覆組成物
JPS592311B2 (ja) キレ−ト結合性エポキシ粉体塗料用樹脂組成物