JPS61257711A - 形鋼の鋸断方法 - Google Patents

形鋼の鋸断方法

Info

Publication number
JPS61257711A
JPS61257711A JP9915585A JP9915585A JPS61257711A JP S61257711 A JPS61257711 A JP S61257711A JP 9915585 A JP9915585 A JP 9915585A JP 9915585 A JP9915585 A JP 9915585A JP S61257711 A JPS61257711 A JP S61257711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape steel
sawn
web
flange
saw blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9915585A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Iwamoto
岩本 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9915585A priority Critical patent/JPS61257711A/ja
Publication of JPS61257711A publication Critical patent/JPS61257711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/04Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフランジとウェブを有する形鋼を回転鋸刃で鋸
断する方法に関し、被鋸断部位の切断面に付着するバリ
を減少あるいは、皆無ならしめることを目的とするもの
である。
〔従来の技術〕
熱間圧延終了後の形鋼を所定の注文長さに切断する場合
、回転鋸刃(以下単に鋸刃と言う)で鋸断する手段は周
知である。第3図はその鋸断状態を示すもので、ローラ
ー1テーブル1上に載置されている被鋸断形鋼の2形鋼
矢板2の側方(形鋼の長さ方向に直交する方向)から回
転鋸刃3を進退自在に設けて鋸断するものである。この
ような構成で鋸断する場合、Z形鋼矢板2のフランジ部
2aとウェブ部2bの切断面には鋸断後、特にウェ、プ
部2bに多くのバリ21が付着する。
このバリ21は製品の外観上の品質を損なうことは勿論
、バリが付着したままでは土木・護岸環の部材として使
用する時に支障が生ずる。このため鋸断後、グラインダ
ーまたはへツリ等で除去しなければならず多大壕労力を
必要としていた。
また、上記バリの発生と同時にクエプ部2bが仮想線で
示す本来の981面に対し凹状に湾曲する「ウェブ反り
」およびウェブとフランジの付は根の角度が正常でない
「直角度不良」が生じ、何らかの対策を迫られていた。
バリを形鋼の鋸断面の長さ方向の前後いずれかに意図的
に付着せしめる手段は本出願人が先に提案した特公昭5
9−327号公報の技術がある。しかしながらこの手段
はバリの付着は止むを得ないと言う前提で付着部分を特
定できるようにしたに過ぎず、基本的な改善にはなって
いない。即ち従来は形鋼の鋸断時のバリ付着はある程度
仕方がなく、前記したように後工程で除去するのが常識
とされていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
フランジとウェブを有する形鋼を鋸刃で鋸断する方法に
おいて、切断面に付着するバリを減少あるいは、皆無な
らしめることおよび切断の結果、製品の反シや断面直角
度不良を残さないことを目的とし、特に2形鋼矢板、不
等辺山形鋼等鋸断時における形鋼のフランジまたはウニ
1の軸線が載置面に対し平行、垂直以外の角度になる形
鋼の鋸断方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段・作用〕フランジとウェ
ブを有する形鋼を鋸刃で鋸断する際のバリの発生状況は
形鋼の種類によって異なることは経験的に知られていた
が、これまでにそのメカニズムが解明されたことはなか
った。そこで、本発明者等は同一の設備・操業条件でも
H形鋼、山形鋼、U形鋼矢板の場合はバリの発生が少な
く、Z形鋼矢板、不等辺山形鋼では多量に発生するとい
う経験から被鋸断形鋼の形状的な特徴と鋸刃との位置関
係に何らかの因果関係があると推論した。前記両群の形
鋼断面のプロフィールを比較すると、第4図に示すよう
にフランジまたはウニ2プの軸線と載置面とがなす角度
が相違し、また鋸刃との位置関係を見るとバリの発生が
多い2形鋼矢板、不等辺山形鋼ではウェブ部に対する鋸
刃3の接触長さSが大きくなっていることが判る。
以上のことから被鋸断形鋼の載置姿勢を各種変yして鋸
断を行いバリの付着状況、ウェブ反シの有無、直角度あ
るいは鋸刃の耐用度等について試験を試みた。すなわち
第5図に示すように2形鋼矢板を例として載゛置面りに
対して、2形鋼矢板の一端を持ち上げ、載置面りからの
高さXを変えてデー、夕を採取した。第1表はその試験
結果であり、一定の押し上げ高さ以上に保持して鋸断す
ればバリ付着、クエ1反プは生ぜず、また直角度と鋸2
の耐用度も良好になることが分った。なお、この試験で
対象とした2形鋼矢板はフランジの長さが230諺、ウ
ェブの長さが370fiのものでsb、鋸刃3の直径は
20001111%載置面りから鋸刃3の回転軸心まで
の高さは930m(沈み深さ70.)に設計された鋸断
機を用いた。
第1表 (×;不良、Δ;やや良、O;良好) 第1表中の切込み角度(θ−φ)とは次に述べるウェブ
軸線と被鋸断部位における鋸刃の接線とがなす角度であ
シ、押し上げ高さXを変えていくと、前述の接触長さS
の変化は切込み角度(θ−φ)という定量的な指標に置
きかえることができる。
第1図は載置面り上に線図化したZ形鋼矢板2のウェブ
の一端Pを支点として載置面りからXの高さに押し上げ
、半径R1載置面りからの鋸刃沈み深さtに設定された
鋸刃3を矢印方向に移動し、鋸刃3の局面が前記支点P
をちょうど横切りて鋸断じている状態を示すものである
線分子は支点Pにおける鋸刃3の接線、tlは2形鋼矢
板3のフランジ長さ、1.はクエプ長さを示す。
さて、支点Pは鋸刃3の円周上の一点であシ、2点にお
ける接線Tとウェブの軸線2との夾角(θ−φ)は次式
(1)で表わすことができる。
(1)式に前記試験例で用いた同じ諸元を代入すると下
記(11の式となる。
すなわち(θ−φ)は押し上げ高さXを変数として求め
ることができ第2表はその計算結果を示す。
本発明ではこの夾角(θ−φ)を切込み角度と定義する
が、第2図に示すように鋸刃3が第1図の状態からさら
に鋸断が進行しウェブ部の切断部位がP′に変位した場
合の(θ−φ)は下記(2)式で表わされる。但しyは
ウェブ軸線z上においてPからP′へ変位した長さであ
る。
第3表は(2)式においてXとyを変数にして得られた
切込み角度の計算結果である。
第3表で明かなように切込み角度は押し上げ高 ′さI
とウェブ部の切断部位の位置で変化する。従って本発明
では一定位置くおける切込み角度を設定する必要がある
ため、ウェブ部に対する切断開始点がPである点、すな
わち前記変位長さyが0■である第2表の結果を基準と
する0本発明における軸線上の被鋸断部位とはこのよう
な意味で用いるものである。
第1表の試験結果と第2表の切込み角度の計算結果から
バリを発生させないためには押し上げ高さXを70■以
上とすること、換言すれば切込み角度は8.1度以上と
すればよhことが分る。押し上げ高さXが70mよシ小
さくなるに従がい切込み角度も小さくなシ、押し上げ高
さが約40m+の時ウェブの軸線と接線が一致し、押し
上げ高さが0−すなわち従来の切断姿勢では切込み角度
がマイナスとなシ、ウェブ部の被鋸断開始部分がかなシ
上部になることを示している。すなわち従来の鋸断姿勢
では一方の7ランノから鋸断が開始された後、鋸刃はウ
ェブの上端部を押圧する状態となシ、直角度不良および
ウェブ反シの誘因にもなりていたと推定される。
〔実施例〕
本発明の鋸断方法は被鋸断形鋼のフランジまたはウェブ
の一端を一定の高さに押し上げた姿勢で鋸断すれば目的
を達するので特別な装置は必要としない。従って周知の
油圧シリンダーあるいはスクリーー等を用いた任意なリ
フト機構を鋸刃の近傍に設ければよい。
第6図0)、(ロ)、(ハ)は簡便なリフト機構の実施
例を示す。ローラーテーブル1の側方に設けられた固定
ガイド4aに固定された支持アーム5の先端には揺動自
在に軸支された押し上げ片6が設けである。ローラーテ
ーブル1の他の側方には、図示していない駆動装置によ
って横移動自在な移動ガイド4b、この移動ガイド4b
に脱着可能に装着した押付治具7が取付られている。8
は押付治具7の上部に固定された被鋸断材の浮き上がり
防止金具である。
被鋸断形鋼2が鋸断すべき位置で停止すると、移動ガイ
ド4bが固定ガイド4aQ方向に横移動し、第6図Oで
示すように押付治具7が押し上げ片6の下端を押圧する
と、この押し上げ片6は被鋸断形鋼2の一端を押し上げ
かつ被鋸断形鋼2はローラーテーブル1、押し上げ片6
、固定ガイド41および浮き上がシ防止金具8を介して
所定の押し上げ高さXに固定される。本発明における押
し上゛げ高さXは、被鋸断形鋼が2形鋼矢板で、ウェブ
長さ300m、フランジ長さ210■の最小サイズから
ウェブ長さ370■、フランジ長さ250−の最大サイ
ズを鋸断する場合、120■程度の一定高さに設定すれ
ば全く問題がないことが確認された。実際に押し上げ高
さを設定する際には、鋸刃径、沈み深さ等の設備条件お
よび形鋼の形状に応じ、始めに任意の高さを設定して鋸
断し、バリ付着状況を確認、しつつ順次に高さを増減し
て適正な値に固定すればよい。
〔発明の効果〕
本発明の構成は極めて簡単であるが、バリ付着を殆んど
無くせるため従来の手作業によるバリ取シが不用とな夛
、能率の向上効果は著るしく、またウェブ反シも生ぜず
、直角度を損うこともない、ので品質的な問題も解消さ
れ、鋸刃の耐用度も向上した。また本発明を実施するた
めの装置は格別なものを必要とせず、従来の装置に簡単
な改造を施すだけで足シ、経済的な効果は極めて大きい
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の詳細な説明する線図、第
3図はバリの発生状況を説明する側面路   図、第4
図0)、←)、(ハ)、に)、(ホ)は各種形鋼の鋸断
状態を示す側面略図、第5図は本発明の鋸断実施例′を
示す略図、第6図0)、(ロ)、eつは本発明を実施す
るための装置例を示す説明図である。 1;ローラーテーブル、 2:被鋸断形鋼、  2&;7ランノ部、2b;ウェブ
部、   21;/量り、3;鋸刃、     4a;
固定ガイド、4b;移動ガイド、 5;支持アーム、6
;押し上げ片、  7;押付治具、 8;浮き上が9防止金具 目 、、w − 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テーブル上に載置されたフランジとウェブを有する被鋸
    断形鋼の長さ方向に直交して進退自在な回転鋸刃を臨ま
    せ形鋼の鋸断を行う方法において、フランジまたはウェ
    ブいずれかの一端を押し上げるリフト機構を備え、前記
    フランジまたはウェブの横断面の軸線と該軸線上の被鋸
    断部位における前記回転鋸刃の接線となす切込み角度を
    変更可能とすることを特徴とするバリ付着のないフラン
    ジとウェブを有する形鋼の鋸断方法。
JP9915585A 1985-05-10 1985-05-10 形鋼の鋸断方法 Pending JPS61257711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9915585A JPS61257711A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 形鋼の鋸断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9915585A JPS61257711A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 形鋼の鋸断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61257711A true JPS61257711A (ja) 1986-11-15

Family

ID=14239788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9915585A Pending JPS61257711A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 形鋼の鋸断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257711A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228726A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼材の鋸断方法及び鋸刃すくい角調整装置
JP2008246666A (ja) * 2007-03-08 2008-10-16 Nippon Steel Engineering Co Ltd 形鋼の鋸歯による切断方法
JP2016155143A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 Jfeスチール株式会社 H形鋼の切断方法、h形鋼の切断装置及びh形鋼の製造設備
CN115502454A (zh) * 2022-11-09 2022-12-23 中国机械总院集团江苏分院有限公司 一种防止电梯导轨端面铣削时产生飞边和毛刺的输送系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228726A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼材の鋸断方法及び鋸刃すくい角調整装置
JP2008246666A (ja) * 2007-03-08 2008-10-16 Nippon Steel Engineering Co Ltd 形鋼の鋸歯による切断方法
JP2016155143A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 Jfeスチール株式会社 H形鋼の切断方法、h形鋼の切断装置及びh形鋼の製造設備
CN115502454A (zh) * 2022-11-09 2022-12-23 中国机械总院集团江苏分院有限公司 一种防止电梯导轨端面铣削时产生飞边和毛刺的输送系统
CN115502454B (zh) * 2022-11-09 2024-01-02 中国机械总院集团江苏分院有限公司 一种防止电梯导轨端面铣削时产生飞边和毛刺的输送系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305545B2 (ja) 汎用鋸刃
KR930001107B1 (ko) 금속가공물의 측부 및 단부에 형성된 산화 생성물의 제거방법 및 그장치
JP2009023074A (ja) 板状部材用カッター
KR100381613B1 (ko) 버어제거방법 및 장치
KR0139293B1 (ko) 비결정질 강판의 적층체 전단-절단 장치
JPS61257711A (ja) 形鋼の鋸断方法
US7401539B2 (en) Blade material cutting device
US3872561A (en) Metal cutting and finishing tool
US4498821A (en) Deburring apparatus
EP1004415A3 (en) Method and apparatus for cutting strand
JP4132215B2 (ja) 鋸刃
JPS624507A (ja) カツトシヤ−のクリアランス調整装置
US3583449A (en) Self-guiding saw blade
JP2821588B2 (ja) 薄板切断機
JP4580701B2 (ja) 切断機を用いた短尺端材の切断方法
SU1294510A1 (ru) Способ подготовки рамной пилы
JP2008183609A (ja) ビームブランク鋳片の切断ノロ除去装置
JPS62263830A (ja) パンチプレス
JP2002103293A (ja) 合成樹脂材の切断型及び切断方法
SU1433565A1 (ru) Штамп дл вырубки круглых деталей
JPS6116014Y2 (ja)
EP0940209A3 (en) Mitre saw
JPS63139697A (ja) ダイカツタ
SU808187A1 (ru) Способ вырезки деталей из листовогоМАТЕРиАлА пО жЕСТКОМу шАблОНу C пОМОщьюэлАСТичНОй СРЕды
JPS63200912A (ja) 鋼板の剪断加工方法