JPS61256650A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61256650A
JPS61256650A JP9730785A JP9730785A JPS61256650A JP S61256650 A JPS61256650 A JP S61256650A JP 9730785 A JP9730785 A JP 9730785A JP 9730785 A JP9730785 A JP 9730785A JP S61256650 A JPS61256650 A JP S61256650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film pattern
oxide film
oxidation
pattern
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9730785A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Maeguchi
前口 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9730785A priority Critical patent/JPS61256650A/ja
Publication of JPS61256650A publication Critical patent/JPS61256650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にフィールド
反転防止用の不純物領域の形成に改良を施したMO8型
トランジスタの製造方法に係わる。
〔発明の技術的背景〕
従来、MO3型トランジスタとしては、例えば第2図に
示すものが知られている。
図中の1は、シリコン基板である。この基板1の表面に
は厚いフィールド酸化膜2が形成されている。このフィ
ールド酸化膜2は、通常選択酸化技術により形成される
。二のフィールド酸化膜2の下方の基板1にはフィール
ド反転防止用の高濃度不純物領域(反転防止層)3が形
成されている。
この反転防止層3は、選択酸化前に素子領域以外の全面
に素子領域上の耐酸化性膜をマスクとしてセルフアライ
メントに不純物をイオン注入することにより形成される
。前記フィールド酸化膜2で囲まれた素子領域4にはソ
ース・ドレイン領域5゜6が設けられている。これらの
領域5,6間の素子領域4上にはゲート酸化膜7を介し
てゲート電極8が設けられている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、従来技術によれば以下に示す問題点を有
する。即ち、従来技術では耐酸化性膜をマスクとしてセ
ルフアライメントに反転防止用不純物をイオン注入する
ため、素子領域4中に形成されたトランジスタのソース
・ドレイン領域5゜6と反転防止用高濃度不純物領域3
がお互いに接することとなる。従って、ソース・ドレイ
ン領域5.6と反転防止層3は逆導電型の高濃度不純物
からなるためにソース・ドレイン領域(例えばN+層)
と反転防止層(例えば14層)の間に浮遊容量の増大(
図中Cp)を招き素子動作速度の低下となる。ここで、
素子動作速度はトランジスタの駆動電流の大きさと充電
すべき浮遊容量の大きざで決定され、浮遊容量中でソー
ス・ドレイン領域5,6と基板1間の容量の占める割合
は大きく、できるかぎり容量を小さく抑える必要がある
つまり、ソース・ドレイン領域5,6と基板1間の容量
としては反転防止層とソース・ドレイン領域5.6間の
占める割合が大きく、この容量を小さくすることが高速
化のかきとなっている。一方、信頼性としても高濃度層
同士の接合耐圧は小さく動作電圧に制限を与えることと
なり好ましくない。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、複雑なプロ
セスを用いることなく反転防止用高濃度不純物領域をソ
ース・ドレイン領域と離して形成でき、浮遊容量の低減
による動作速度の高速化、ソース・ドレイン領域と半導
体基板間の接合耐圧の向上をなし得る半導体装置の製造
方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体基板上に耐酸化性膜パターンを形成す
る工程と、全面にイオン注1用マスク材を形成する工程
と、これを異方性イオンエツチングによりエツチングし
前記耐酸化性膜パターンの側壁に前記マスク材を残存さ
せる工程と、前記耐酸化性膜パターン及びマスク材を用
いて前記基板に不純物をイオン注入し反転防止用高濃度
不純物領域を形成する工程と、前記耐酸化性膜パターン
をマスクとして選択酸化を行い素子分離領域を形成する
工程とを具備することにより、動作速度の高速化、ソー
ス・ドレイン領域と半導体基板間の接合耐圧の向上を図
ったことを骨子とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明をMO8型トランジスタの製造に一適用し
た場合について第1図(a)〜(f)を参照して説明す
る。
(1)まず、例えばP型のシリコン基板21上に薄い酸
化膜、シリコン窒化膜を順次形成した後、これらを通常
の工程に従ってパターニングしてシリコン窒化膜パター
ン22、酸化膜パターン23を形成した。つづいて、全
面にCVD5 i 02 MA24を堆積した(第1図
(a)図示)6次いで、このCVD5 i02膜24を
反応性イオンエツチング(RIE>などの異方性エツチ
ングにより除去し、前記CVD5 i02膜24をシリ
コン窒化膜パターン22の側壁にのみ残存させた。しか
る後、前記シリコン窒化膜パターン22及び残存したC
VD5 i02膜24をマスクとして前記基板21にフ
ィールド反転防止のためのボロンをイオン注入し、P+
型のフィールド反転防止層25を形成した(第1図(b
)図示)。更に、前記CVD5 i 02膜24をエツ
チング除去した第1図(C)図示)。
(2)次に、シリコン窒化膜パターン22をマスクとし
て選択酸化を行い厚いフィールド酸化膜26を形成した
。これにより、素子領域27間が分離された(第1図(
d)図示)。つづいて、前記酸化膜パターン23を除去
した後、素子領域27上にゲート酸化膜28を形成した
。更に、全面に多結晶シリコン層29を堆積した(第1
図(e)図示)。次いで、この多結晶シリコン層29を
バターニングしてゲート電極30を形成した。しかる後
、このゲート電極30をマスクとして前記素子領域27
に例えばヒ素をイオン注入し、N4型のソース・ドレイ
ン領域31.32を形成してMOS型トランジスタを製
造した(第1図(f)図示)。
しかして、本発明によれば、第1図(b)の工程でフィ
ールド反転防止層25をシリコン窒化膜パターン22及
びこのパターン22の側壁に残存させたCVD5 t 
02膜24をマスクとしてボロンのイオン注入により形
成し、かつ同図(C)の工程でフィールド酸化膜26を
シリコン窒化膜パターン22をマスクとして選択酸化す
ることにより形成するため、前記反転防止層25の端部
はフィールド酸化膜26の端部より外側に位置すること
になる。その結果、素子領域27と反転防止層25は離
間して形成され、これにより反転防止層25がソース・
ドレイン領域31.32と離れて形成される。従って、
ソース・ドレイン領域31゜32と反転防止層25間の
浮遊容量(Cp)の低減、及びソース・ドレイン領域3
1.32と基板21間の接合耐圧の向上を特別なPEP
工程を増加することなく実現できる。なお、前記反転防
止層25が 互いに離れているからリーク電流の低減に効果があるの
は当然である。
なお、上記実施例では、イオン注入用マスク材としてC
VD5 i02膜を用いた場合について述べたが、これ
に限らず、例えばリン・ケイ酸ガラス(PSG)膜等で
もよく、シリコン窒化膜、シリコン基板に対してエツチ
ング選択比が十分ある材料であれば何でもよい。
また、上記実施例では、第1図(d)に示す如く露出す
る基板に反転防止層用のイオン注入を行う場合について
述べたが、これに限らず、第3図に示す如く薄い酸化膜
41が介在した状態でイオン注入してもよい。更に、上
記イオン注入は、第4図に示す如<CVD5 i 02
11124の下に薄い酸化膜41が存在した状態で行な
ってもよい。
〔発明の、効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、複雑なプロセスを用
いることなく反転防止用高濃度不純物領域をソース・ド
レイン領域と離して形成でき、これらソース・ドレイン
領域と半導体基板間の接合耐圧の向上、前記不純物領域
と基板間の浮遊領域の低減を図って素子の高速動作化を
なし得る半導体装置の製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f>は本発明の一実施例に係るMOS
型トランジスタの製造方法を工程順に示す断面図、第2
図は従来のMOS型トランジスタの断面図、第3図及び
第4図は夫々反転防止層形成用のその他のイオン注入法
を説明するための図である。 21・−P型のシリコン基板、22・・・シリコン窒化
膜パターン、23・・・酸化膜パターン、24・・・C
VD5 i02膜、25・・・P1型のフィールド反転
防止層、26・・・フィールド酸化膜、27・・・素子
領域、28・・・ゲート酸化膜、30・・・ゲート電極
、31・・・N+型のソース領域、32・・・N+型の
ドレイン領域、41・・・薄い酸化wAa 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 −−%−IC%J 区        区 n    ′         ぐ 坪        映

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に耐酸化性膜パターンを形成する工
    程と、全面にイオン注入用マスク材を形成する工程と、
    これを異方性イオンエッチングによりエッチングし前記
    耐酸化性膜パターンの側壁に前記マスク材を残存させる
    工程と、前記耐酸化性膜パターン及びマスク材を用いて
    前記基板に不純物をイオン注入し反転防止用高濃度不純
    物領域を形成する工程と、耐酸化性膜パターンをマスク
    として選択酸化を行い素子分離領域を形成する工程とを
    具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)耐酸化性膜パターンがシリコン窒化膜からなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
    の製造方法。
  3. (3)イオン注入用マスク材が耐酸化性膜パターン及び
    半導体基板に対しエッチング選択比が十分あることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造
    方法。
  4. (4)イオン注入用マスク材がCVDSiO_2膜ある
    いはリン・ケイ酸ガラス膜であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP9730785A 1985-05-08 1985-05-08 半導体装置の製造方法 Pending JPS61256650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9730785A JPS61256650A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9730785A JPS61256650A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61256650A true JPS61256650A (ja) 1986-11-14

Family

ID=14188830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9730785A Pending JPS61256650A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256650A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433969A (en) * 1987-05-12 1989-02-03 Texas Instruments Inc Manufacture of semiconductor device
JPH0379079A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04245634A (ja) * 1990-09-20 1992-09-02 Samsung Electron Co Ltd Mosトランジスタの製造方法
US5196367A (en) * 1991-05-08 1993-03-23 Industrial Technology Research Institute Modified field isolation process with no channel-stop implant encroachment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433969A (en) * 1987-05-12 1989-02-03 Texas Instruments Inc Manufacture of semiconductor device
JPH0379079A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04245634A (ja) * 1990-09-20 1992-09-02 Samsung Electron Co Ltd Mosトランジスタの製造方法
US5196367A (en) * 1991-05-08 1993-03-23 Industrial Technology Research Institute Modified field isolation process with no channel-stop implant encroachment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4486943A (en) Zero drain overlap and self aligned contact method for MOS devices
US5300797A (en) Coplanar twin-well integrated circuit structure
JPH0575117A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS58220445A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH02162738A (ja) Mos fet の製造方法
JPS61256650A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61247051A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60241261A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2972508B2 (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
JPH08125031A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0738095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW449866B (en) Semiconductor transistor and process of manufacturing the same
JP2820465B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100312656B1 (ko) 비씨-에스오아이 소자의 제조방법
JPS6173371A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3061892B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06232394A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60235460A (ja) 半導体装置
JPH0358430A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3259439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63128642A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01223741A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63308963A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR19980046004A (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
JPS58110037A (ja) 半導体装置の製造方法